コンテンツにスキップ

玖珠郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大分県玖珠郡の位置(1.九重町 2.玖珠町)



21,067557.97km²37.8/km²202451

2





1878112


7[1]701[2]

127408

931 - 9383


18034815427[3]29,00029,333[4]

近世以降の沿革

知行 村数 村名
幕府領 西国筋郡代 33村 湯坪村、田野村、菅原村、代太郎村、萩ヶ原村、後野上村、野上村、町田村、木納水村、小引治村、引治村、粟野村[5]、右田村、上旦村、下旦村、恵良村、見良津村、松木村、辻村、書曲村、岩室村、南大隈村、北大隈村、木牟田村、四日市村、下塚脇村、上塚脇村、瀬戸口村、中山田村、小田村、山浦村、戸畑村、魚返村
藩領 豊後森藩 7村 森村、帆足村、日出生村、太田村、綾垣村、山下村、古後村

44251868615 - 

4
7141871829 - 

111418711225 - 1

8187526








111878111 - 

沿

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 

22188941 - 7
  

  

  

  

  

  

  

24189141 - 

261893121 - 16

291896329 - [6]17

12192341 - 

15192671 - 

2192741 - 26

17194271 - 

26195111 - [7]35

301955
21 - 32

31 - 2

自治体の変遷

明治以前 明治8年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和29年 昭和30年 - 現在 現在
森村 森村 森村 明治26年12月1日
町制 森町
森町 昭和30年3月1日
玖珠町
玖珠町
帆足村 帆足村
日出生村 日出生村
岩室村 岩室村
下塚脇村 塚脇村 万年村 万年村 昭和2年4月1日
町制改称 玖珠町
上塚脇村
南大隈村 大隈村
北大隈村
瀬戸口村 山田村
中山田村
小田村 小田村
山浦村 山浦村
太田村 太田村 八幡村 八幡村 八幡村
綾垣村 綾垣村
山下村 山下村
古後村 古後村
戸畑村 戸畑村 北山田村 北山田村 北山田村
代太郎村
萩ヶ原村
魚返村
四日市村 四日市村
木牟田村
恵良村 恵良村 東飯田村 東飯田村 東飯田村 昭和30年2月1日
九重町
九重町
見良津村
松木村 松木村
辻村
書曲村
右田村 一部 右田村
一部 明治29年3月29日
野上村
昭和26年1月1日
町制 野上町
上旦村
下旦村
後野上村 後野上村 飯田村
野上村 野上村
田野村 田野村 飯田村 飯田村
湯坪村 湯坪村
町田村 町田村 南山田村 南山田村 南山田村
菅原村 菅原村
引治村 引治村
木納水村
小引治村
粟野村 粟野村

行政

  • 歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)11月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注



(一)^ 327 - 328

(二)^ 327 - 329

(三)^ #p.p.173

(四)^ 189831

(五)^ 

(六)^   1. dl.ndl.go.jp. 2024519

(七)^ 73012151951515https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2963851/2 


  441980111ISBN 4040014405 

調

1803

 1998


 1917https://books.google.co.jp/books?id=x5HHqtGxgywC 


 - 使

 - 

 -