硫黄

原子番号16の元素
イオウから転送)

: sulfur16S32.1[2]
リン 硫黄 塩素
O

S

Se

Element 1: 水素 (H),

Element 2: ヘリウム (He),

Element 3: リチウム (Li),

Element 4: ベリリウム (Be),

Element 5: ホウ素 (B),

Element 6: 炭素 (C),

Element 7: 窒素 (N),

Element 8: 酸素 (O),

Element 9: フッ素 (F),

Element 10: ネオン (Ne),

Element 11: ナトリウム (Na),

Element 12: マグネシウム (Mg),

Element 13: アルミニウム (Al),

Element 14: ケイ素 (Si),

Element 15: リン (P),

Element 16: 硫黄 (S),

Element 17: 塩素 (Cl),

Element 18: アルゴン (Ar),

Element 19: カリウム (K),

Element 20: カルシウム (Ca),

Element 21: スカンジウム (Sc),

Element 22: チタン (Ti),

Element 23: バナジウム (V),

Element 24: クロム (Cr),

Element 25: マンガン (Mn),

Element 26: 鉄 (Fe),

Element 27: コバルト (Co),

Element 28: ニッケル (Ni),

Element 29: 銅 (Cu),

Element 30: 亜鉛 (Zn),

Element 31: ガリウム (Ga),

Element 32: ゲルマニウム (Ge),

Element 33: ヒ素 (As),

Element 34: セレン (Se),

Element 35: 臭素 (Br),

Element 36: クリプトン (Kr),

Element 37: ルビジウム (Rb),

Element 38: ストロンチウム (Sr),

Element 39: イットリウム (Y),

Element 40: ジルコニウム (Zr),

Element 41: ニオブ (Nb),

Element 42: モリブデン (Mo),

Element 43: テクネチウム (Tc),

Element 44: ルテニウム (Ru),

Element 45: ロジウム (Rh),

Element 46: パラジウム (Pd),

Element 47: 銀 (Ag),

Element 48: カドミウム (Cd),

Element 49: インジウム (In),

Element 50: スズ (Sn),

Element 51: アンチモン (Sb),

Element 52: テルル (Te),

Element 53: ヨウ素 (I),

Element 54: キセノン (Xe),

Element 55: セシウム (Cs),

Element 56: バリウム (Ba),

Element 57: ランタン (La),

Element 58: セリウム (Ce),

Element 59: プラセオジム (Pr),

Element 60: ネオジム (Nd),

Element 61: プロメチウム (Pm),

Element 62: サマリウム (Sm),

Element 63: ユウロピウム (Eu),

Element 64: ガドリニウム (Gd),

Element 65: テルビウム (Tb),

Element 66: ジスプロシウム (Dy),

Element 67: ホルミウム (Ho),

Element 68: エルビウム (Er),

Element 69: ツリウム (Tm),

Element 70: イッテルビウム (Yb),

Element 71: ルテチウム (Lu),

Element 72: ハフニウム (Hf),

Element 73: タンタル (Ta),

Element 74: タングステン (W),

Element 75: レニウム (Re),

Element 76: オスミウム (Os),

Element 77: イリジウム (Ir),

Element 78: 白金 (Pt),

Element 79: 金 (Au),

Element 80: 水銀 (Hg),

Element 81: タリウム (Tl),

Element 82: 鉛 (Pb),

Element 83: ビスマス (Bi),

Element 84: ポロニウム (Po),

Element 85: アスタチン (At),

Element 86: ラドン (Rn),

Element 87: フランシウム (Fr),

Element 88: ラジウム (Ra),

Element 89: アクチニウム (Ac),

Element 90: トリウム (Th),

Element 91: プロトアクチニウム (Pa),

Element 92: ウラン (U),

Element 93: ネプツニウム (Np),

Element 94: プルトニウム (Pu),

Element 95: アメリシウム (Am),

Element 96: キュリウム (Cm),

Element 97: バークリウム (Bk),

Element 98: カリホルニウム (Cf),

Element 99: アインスタイニウム (Es),

Element 100: フェルミウム (Fm),

Element 101: メンデレビウム (Md),

Element 102: ノーベリウム (No),

Element 103: ローレンシウム (Lr),

Element 104: ラザホージウム (Rf),

Element 105: ドブニウム (Db),

Element 106: シーボーギウム (Sg),

Element 107: ボーリウム (Bh),

Element 108: ハッシウム (Hs),

Element 109: マイトネリウム (Mt),

Element 110: ダームスタチウム (Ds),

Element 111: レントゲニウム (Rg),

Element 112: コペルニシウム (Cn),

Element 113: ニホニウム (Nh),

Element 114: フレロビウム (Fl),

Element 115: モスコビウム (Mc),

Element 116: リバモリウム (Lv),

Element 117: テネシン (Ts),

Element 118: オガネソン (Og),

Sulfur has a orthorhombic crystal structure

16S

周期表

外見
黄色


硫黄のスペクトル線
一般特性
名称, 記号, 番号 硫黄, S, 16
分類 非金属
, 周期, ブロック 16, 3, p
原子量 32.065(5) 
電子配置 [Ne] 3s2 3p4
電子殻 2, 8, 6(画像
物理特性
固体
密度室温付近) (α) 2.07 g/cm3
密度室温付近) (β) 1.96 g/cm3
密度室温付近) (γ) 1.92 g/cm3
融点での液体密度 1.819 g/cm3
融点 388.36 K, 115.21 °C, 239.38 °F
沸点 717.8 K, 444.6 °C, 832.3 °F
臨界点 1314 K, 20.7 MPa
融解熱 (mono) 1.727 kJ/mol
蒸発熱 (mono) 45 kJ/mol
熱容量 (25 °C) 22.75 J/(mol·K)
蒸気圧
圧力 (Pa) 1 10 100 1 k 10 k 100 k
温度 (K) 375 408 449 508 591 717
原子特性
酸化数 6, 5, 4, 3, 2, 1, −1, −2
(強酸性酸化物)
電気陰性度 2.58(ポーリングの値)
イオン化エネルギー 第1: 999.6 kJ/mol
第2: 2252 kJ/mol
第3: 3357 kJ/mol
共有結合半径 105±3 pm
ファンデルワールス半径 180 pm
その他
結晶構造 斜方晶系
磁性 反磁性[1]
電気抵抗率 (20 °C) (無定形)2×1015Ω⋅m
熱伝導率 (300 K) (無定形)0.205 W/(m⋅K)
体積弾性率 7.7 GPa
モース硬度 2.0
CAS登録番号 7704-34-9
主な同位体
詳細は硫黄の同位体を参照
同位体 NA 半減期 DM DE (MeV) DP
32S 95.02 % 中性子16個で安定
33S 0.75 % 中性子17個で安定
34S 4.21 % 中性子18個で安定
35S syn 87.32 d β- 0.167 35Cl
36S 0.02 % 中性子20個で安定

名称

編集

硫黄の日本名の読みの「いおう」は、音読みの「リュウオウ」が訛ったもので、古代には「ゆわ」や「ゆわう」、「ゆうわう」という読みが使われたこともある。英名「sulfur」は、ラテン語で「燃える石」を意味する語に由来する(brimstone)[3]

用途

編集



使

使




同素体

編集
 
S8硫黄

30[4]S8[5]

S83

α - 112.8 °C2.07

β - 119.6 °C1.96

γ - 106.8 °C1.955

S895.6 °C250 °C50Sn[6][7]

特徴

編集

112.8 °C160 °C[2]

444.674 °C
 

S8159.4 °CS8S16S24Sn444.674 °C150195 °C99 %[8]99.9999 %amorphous sulfurS8S3[9][10]S8[]

S2S4S6S7S2S3S42200 °C[11]

-S6-S7-S9-S10-S11-S12-S18-S20X



-S6S8

[12][13]

所在・製法

編集
 
イジェン火山での硫黄採取。赤い流れは液体の硫黄



19[14]



 

[1]

1891 (165 °C, 2.53 MPa, ) [2]

殿


日本の硫黄史

編集
 
知床硫黄山噴煙

8[17]

1861[3][19]188114[20]

1889100 %189326

2030401969[21]

硫黄の化合物

編集

硫黄のオキソ酸

編集

硫黄は数種のオキソ酸を作る。もっとも有名なのものに硫酸(H2SO4)がある。

その他の硫黄化合物

編集

生物における硫黄化合物

編集

B1B7H





1S-SS-S

Aα-

使-cCuA

地球上の硫黄循環

編集


脚注

編集
注釈


(一)^ 18401943

(二)^  ()使[15]1832 18365[16]

(三)^ [18]

出典


(一)^ Magnetic susceptibility of the elements and inorganic compounds (PDF) 2004324, in Handbook of Chemistry and Physics 81st edition, CRC press.

(二)^ ab. www.kagakukan.sendai-c.ed.jp. 2022214

(三)^ ROCK and GEM  2007 120

(四)^ Ralf Steudel, Bodo Eckert (2003). Solid Sulfur Allotropes Sulfur Allotropes. Topics in Current Chemistry 230: 180. doi:10.1007/b12110. 

(五)^ Steudel, R. (1982). Homocyclic Sulfur Molecules. Topics Curr. Chem. 102: 149. 

(六)^  ( 2016 6412 p.611)

(七)^   2016110 p.205

(八)^ 17. . (200915). 200956. https://web.archive.org/web/20090506201536/http://www.asahi.com/science/update/0105/TKY200901050126.html 200915 

(九)^ S. M. Hong, L. Y. Chen, X. R. Liu, X. H. Wu and L. Su, Rev. Sci. Instrum., 76, 053905 (2005).

(十)^ P. Yu, W. H. Wang, R. J. Wang, S. X. Lin, X. R. Liu, S. M. Hong and H. Y. Bai, App. Phys. Lett., 94, 011910 (2009).

(11)^ F.A. , G. ,    1987

(12)^  . J-CAST. (2014930). https://www.j-cast.com/2014/09/30217143.html 2022225 

(13)^ . /1  - . . 201916

(14)^ Kogel, Jessica Elzea; Trivedi, Nikhil C.; Barker, James M.; Krukowski, Stanley T. (2006) (). Industrial Minerals & Rocks: Commodities, Markets, and Uses. SME. pp. 942. ISBN 978-0-87335-233-8. https://books.google.com/books?id=zNicdkuulE4C&pg=PA942 Ingraham, John L. (2012-05-07) (). March of the Microbes. Harvard University Press. pp. 131. ISBN 978-0-674-05403-5. https://books.google.com/books?id=zLKgl2g24_MC&pg=PA151 

(15)^ Cunha 2019, p. 279.

(16)^ Thomson 1995, p. 164.

(17)^  1808.

(18)^  2021.

(19)^  - 

(20)^ 1427

(21)^ 1 1969441215310

参考文献

編集

  50 2013ISBN 978-4-562-04871-7

Cunha, Daniel (2019). The Frontier of Hell: Sicily, Sulfur, and the Rise of the British Chemical Industry, 17501840. Critical Historical Studies 6(2): 279302. doi:10.1086/705370. ISSN 2326-4462. 

Šedivý, Miroslav (2011). Metternich and the Anglo-Neapolitan Sulphur Crisis of 1840. Journal of Modern Italian Studies 16(1): 118. doi:10.1080/1354571X.2011.530754. ISSN 1354-571X. 

Šedivý, Miroslav (2016) (). Crisis Among the Great Powers: The Concert of Europe and the Eastern Question. Bloomsbury Publishing. ISBN 978-1-78673-020-6. https://books.google.com/books?id=GbqKDwAAQBAJ&pg=PA337 

Šedivý, Miroslav (2018) (). The Decline of the Congress System: Metternich, Italy and European Diplomacy. Bloomsbury Publishing. ISBN 978-1-78673-403-7. https://books.google.com/books?id=whOMDwAAQBAJ&dq=Arsene+Aycard&pg=PA107 

Thomson, Dennis W. (1995). Prelude to the Sulphur War of 1840: The Neapolitan Perspective (). European History Quarterly 25(2): 163180. doi:10.1177/026569149502500201. ISSN 0265-6914. 

 -  -2021https://web.archive.org/web/20220917095708/https://kuchinoerabu-jima.org/wp_monky/wp-content/uploads/2021/06/s_mine_mata7.pdf 

180824https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2533750/57 

関連項目

編集

外部リンク

編集