アニメ (日本のアニメーション作品)

アニメーションを意味する略語
ジャパニメーションから転送)

アニメーション > 日本のアニメーション > アニメ (日本のアニメーション作品)

 () OVA[1]anime[2](Japanimation)使

概要


OVA使CG[3][4]

3DCG




用語の変遷

日本では「アニメーション」の用語は時代にもよって変遷もしており、以下の日本語語も使用された。

年代 訳語 内容
1930年代 線画 1930年代の映画クレジットは「線画」がほとんどであった。「線画」には「」による「」という意味があり、実写映画に使われる地図グラフ図表などを意味することもあり、スタッフはアニメーションだけでなく、地図、グラフや字幕なども描くことがあった[5]
1940年代以降 - 現在 動画 「動画」は政岡憲三が日本語訳として提唱。1941年に松竹動画研究所設立、1943年『くもとちゅうりっぷ』でクレジットされた。従来「線画」を使用していた朝日映画社も、1944年『フクちゃんの潜水艦』で「動画」のクレジットを入れた[6]。他にも日本動画(東映動画)シンエイ動画日本動画協会など、更には商業用アニメの製作工程の名称(原画動画)を含めて業界内では「動画」が普及し、多くの辞書事典でアニメーションの日本語訳として記載されている。
1950年代 - 1970年代頃 漫画映画(漫画) アニメーション(アニメ)という語が普及する以前は、第二次世界大戦戦前戦後を通じて特に児童向けのアニメーション映画は「漫画映画」あるいは単に「漫画」と呼ばれていた。この名称を含む作品名・シリーズ名には『東映まんがまつり』、『カルピスまんが劇場』、『まんが日本昔ばなし』などがある。
1960年代 - 1970年代頃 テレビまんが 1964年の『鉄腕アトム』テレビ放映開始もあり、特に子供向け作品は広く(特にはテレビ向け以外も含めて)「テレビまんが」と呼ばれた。
1960年代以降 - 現在 アニメーション(アニメ) 小型映画』(映像制作者向けの専門雑誌)で1965年6月号までは主に英語をそのまま片仮名にしたアニメーションという語を使用しており、アニメという略語を使用する場合はアニメーションとセットで用いられていた。7月号でアニメという語がアニメーションの略であるという断りなしで初めて使用された。絵本シリーズ『テレビ名作アニメ劇場』ポプラ社はタイトル名にアニメを使用した最初の書籍とみられる。1975年日本アニメーション設立、1978年のアニメージュ創刊、1985年の広島国際アニメーションフェスティバル開始などもあり、専門用語であったアニメーション(アニメ)が一般にも普及していった。
1968年 アニメート 絵本シリーズ『名作アニメート絵話』、偕成社。アニメーションを略したものではなく、animation の動詞形の animate を日本語読みにしたもの。一般向けにアニメを含む語をタイトルに用いた最初期の例である。
1969年 アニメラマ 虫プロによるアニメーション・ドラマシネラマ等による造語。映画『千夜一夜物語』(1969年公開)『クレオパトラ』(1970年公開)で使用された。『哀しみのベラドンナ』(1973年公開)では「アニメロマネスク」が使わたが、いずれも広くは普及しなかった。

製作会社と制作会社




1

制作工程


#

3調

(一)


(二)


(三)
BGMVTR

[1]



(一)




(二)


(三)


1

(四)


(五)


(六)
(一)

(二)

(三)

(七)
(一)

(二)



(八)
 : 

 :  

(九)


(十)3DCG2000[12]
 : 1[13][2]

 : 使[2][12][13][15][3]

(11)
BGM

(12)
(一)


(二)


(三)
BGM

(13)VTR
CM調調

[16][17][18][19]

流通形態







BSCSUHFUHF

1

Crunchyroll




OVA
VHSLDDVDBlu-rayOADODA2010Web
OVA

Web
Original Net AnimationONA
Web#Web

CM
使

制作業界と環境


[20][21]

2 - 375000 - 1025%1002008調

2020辿[22]

製作工程の省力化とデジタル化




1986[23]

19701980

省力化


1984VTRVTR

VTR

 ()使OVA

1985

デジタル化と3DCG


1990使2010

199019992013929[24]

使

3DCGCG調調CG2010CGCG使

3DCG使3DCG2020CG

CG3DCG

anime


animationmaeanimeanime[25]anime使[26][27][4]

animeanimationanime

 animer animé[5] animé 



197219762DVD1977anime[28]1991The Society for the Promotion of Japanese AnimationSPJA1992Anime ExpoOTAKU[29]anime[30]



animedessin animé 

ジャパニメーション (Japanimation)

北米

1970-1980使1990Anime

 Japan-animation  Japanimation Jap animation 

[31]

1[31]

2000[32]使



1990AKIRA使

19951/2ΖAKIRA[31][33]

2000使2011OVA使[34][35]使[36]

業界団体

日本動画協会(略称:AJA)





[37]



[38]

JAniCA

2009123

JAPA

200341使[39]



[40]

国による振興・保護政策

文化庁メディア芸術祭

CG-ARTS1997[41]



2001127



20045

Cool Japan

使J-POP

PROJECT A

JAniCA201022

博物館・美術館


F

UDX使

見本市・映画祭

東京国際アニメフェア

200220133

  

20101020118  

AnimeJapan

2014KADOKAWA19使



1960

MIFAMarché international du film d'animation360



20204

表現の自主規制


BPO[42]

OVAWeb[6][7][8]ODS[9] ()[10]

Web[11][12]

歴史


19601970
 
 

1963113030

1960197019651969

便西宿沿

19701980

999駿2!

19801990[43][44]

1990
 

19975

19902000
 
 

寿

20007200460

駿1001933007552使2002

2000

2005西BSCS

10012005便

2006 

2010
 
2013

!TwitterSNSCD



駿2013退[45]

退駿100200

A-1 Pictures調2010102014411宿6002014 

NHK

2020



DVD2000DVD[46]

物語的側面


 ()[47]

技術的側面


使24/3×8/24/1使







使使使



使使使











1997121638調NHK使

商業的側面




稿

輸出


[13]

3 USA Harmony Gold USA[48]

[49]調20054121512628[50]

貿調[51]

輸出の歴史


1961 - [52]

1963 - 8NBCNBC[53][54]

1970 - [55]

1970 - 1980[56][57]32[58]

1980 - [59]

1988 - 1988EC60%[60]

2013 - 201313862.2%[61]

11

560022014

2020[46]

日本国外の評価


2014

 V

日本国外の規制等の事例


1983[62]1989[63]64[64]

EU1997EU50%

姿

[14]19701982999退

20211[65]

200671720[66]8[67][46]

1998[15]

[68]

商品展開とアニメ化


 

SF

オリジナルアニメ


駿

映画化・テレビ化


TVTV  [] 2199TV

実写化


2004CASSHERN2009 ()2010SPACE BATTLESHIP 2008GoGoGo




実写作品のアニメ化

実写作品の企画が原作(原案)で、アニメ化された作品では、『月光仮面』・『愛の戦士レインボーマン』・『ザ☆ウルトラマン』などがある。

漫画

かつては、劇場作品は「漫画映画」、テレビ作品は「テレビマンガ(漫画)」と表記や呼称されており、漫画とアニメは混同されたりほぼ同一視されていた。現在も漫画作品を原作とする作品は多い。

コミカライズ(漫画化)


2000comicalize

絵本


!

フィルムブック

アニメーションのフィルムのコマを並べて作った絵本で、講談社のディズニー絵本などが典型例である。

家庭用ビデオなどの映像媒体が普及するまでは、人気アニメ映画などのフィルムブックも販売され、ドラマ音声などを記録したSP・ LP・ソノシートなどと併せて静止画ではあるが楽しむことが、一般的なアニメファンに手の届く範囲ものでもあった。

小説

一般文芸やライトノベルのアニメ化作品も多く存在する。また、原作が小説の場合は深夜アニメや劇場アニメであることが多い。一般文芸では、過去に実写化されていた小説が新たにアニメ化されることが多い。

作品に関しては、ライトノベルのアニメ化作品一覧を参照。

ノベライズ(小説化)

TVアニメ・映画や漫画、ゲームソフトなどが原作となるノベライズも行なわれている。コミカライズと同様に本編から派生した外伝や番外編といったスピンオフを展開する作品も多い。

ミュージカル(2.5次元ミュージカル)


2.5

1974199383137201316020142.5

映像媒体のパッケージ販売

 
店頭に陳列されたアニメのDVD

VHSβ1983OVAOVA使

60901241

1980LDLDLD1990LDDVD1LDDVD

CDDVD2000

2000Blu-ray Disc(BD)BDBDHD

OVABSCSUHF

2010年代半ばに入ると内外問わずインターネット配信による収益で補完する動きが主流となり、2020年代には配信料が収益の柱となっている[46]

雑誌


1977OUT40

201510

TYPE!

批評・研究


19179

19501[69]

19771966[70]

1970[71]2000[72][73]OUT稿[74][75]

199819992000

1980[76]駿1990[77]

199810[78]

アニラジ

アニメラジオの略称。アニメ・ゲーム・漫画・ライトノベル・声優等のオタが主な聴取対象のラジオ番組。1979年10月、ラジオ大阪アニメトピア』を皮切りに、多くは深夜放送番組として放送されているが、ネット環境の普及と共にインターネットラジオ番組も増えている。

黎明期にはアニメ雑誌やレコード会社による総合情報番組が多かったが、アニメやゲーム、漫画、小説(ライトノベル)などを原作にしたラジオドラマ番組、人気声優のパーソナリティ番組、アニメソングやゲームミュージック専門のリクエスト番組、アニメに関する話題をリスナーから募集して討論する番組など多岐にわたるようになっている。

音楽(音声媒体)

劇中で使用される音楽主題歌(テーマソング)・挿入歌・イメージソング・インスト曲・BGMなどサウンドトラックの他、ドラマやアニメの世界観を背景としたドラマ音声などを録音したSPLPソノシートなどのレコード盤やカセットテープや、現在はCDなどで販売頒布されているほか、iTunesほかインターネット配信も増加している。

かつては、映像媒体は極めて高価だったこともあり、ドラマなどの音声を記録したSP・LP・ソノシートレコード盤、カセットテープ、CDなどの音声媒体が普通の愛好家の手の届く範囲であった。

公式サイト


PVPRSNS



2010SNSTwitterfacebook

フィギュア(玩具)


 ()

19601970

1970

1980SPT退

198412WF退

1990DVD


玩具商品のアニメ化作品

玩具の商品企画が原案(原作)でアニメ化された例では、『トランスフォーマー』・『ゾイド』・『超特急ヒカリアン』・『武装神姫』などがある。

アニメを中核とした大規模なメディアミックスとしては、『ベイブレードシリーズ』・『アサルトリリィ』・『新幹線変形ロボ シンカリオン』などがある。

ゲームソフト


 ()

19831985 1985 1987SD 

後に、ロールプレイングゲームアドベンチャーゲームが原作でアニメ化される作品も登場する。 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』のような推理ゲームから恋愛シミュレーションゲーム、果てにはアダルトゲームを18才未満でも視聴できるように脚本を改編したものまでアニメ化され、作品の幅は広くなっている。また、近年では『Angel Beats!』の麻枝准や『天体のメソッド』の久弥直樹などゲーム会社のシナリオライターがアニメの脚本を手掛ける場合が増えている。

携帯電話向けゲーム

携帯電話の機能が拡大し、インターネットが簡単に利用できるようになってからGREEMobageのような基本料金無料の携帯電話向けゲームサイトがヒットするようになった。様々なアニメ作品も携帯電話ゲームとなった。アイドルマスター シンデレラガールズでは携帯電話ゲームに登場するキャラクターを元にアニメ化し、大きな話題を収めた。

またスマートフォンが普及すると今までのゲームサイトに代わってアプリケーションでのゲームがヒットするようになった。特にラブライブ! スクールアイドルフェスティバルはアニメ放映中の2カ月間で登録者数が100万人も増え、異例の登録者数増加となった。2015年3月現在で登録者数は国内700万人、全世界で1000万人を突破している。

このようにアニメ作品を題材とした携帯電話ゲームがヒットすると知名度も上がることから、深夜アニメを中心にゲームアプリ開発が激化しつつある。

作品に関してはゲームソフトのアニメ化作品一覧を参照。

トレーディングカード

ゲーム・鑑賞用のコレクションカード。1990年代末-2000年代初頭に発生した社会現象のトレーディングカードブームで普及し「トレカ」と略されることも多い。

アニメ・漫画などの関連商品として古くから存在し、めんこと呼ばれる時代から存在する。

ゲーム専用カードを用いたカードゲームはトレーディングカードゲーム (略称、TCG) と呼ばれる。通常は対戦形式の2人プレイのものが多い。

キャラクターグッズ

子供向けアニメのキャラクターが描かれた文房具や衣類、駄菓子などの食品類など、スーパーやショッピングセンター、コンビニなどで気軽に買える商品がほとんどであるが、一部のアニメショップやイベント会場などでは生産量が少ないグッズも販売され、希少価値の高い商品は中古市場やネットオークションで高値で取引されている。

周辺文化


1970



19778




二次創作








#





 (Cosplayer) 


 
!

2008627

調


聖地巡礼


TV



TV使[79]

201610



 ()

脚注

注釈



(一)^       調(PDF)-20091,

(二)^ ab[14]使3DCG2D

(三)^ 

(四)^ 使

(五)^ 3mouvement très animé

(六)^ DAmazon

(七)^ (2010)47

(八)^ (15) (FANZA)

(九)^  Sexy(R18) Tortured Souls (R15)(R15)

(十)^ TOKYOMXComicFesta

(11)^ 

(12)^ TVYouTubeYouTube

(13)^ CardCaptorsAVALONJuliette, je t'aime 

(14)^ Astro BoyKimba the White LionBattle of the PlanetsStar Blazers

(15)^ 

出典



(一)^  2011, pp. 45.

(二)^  2011, pp. 910.

(三)^ 198211298CG13

(四)^ 20011251CG

(五)^ ()

(六)^ 1944

(七)^ Culture:Japan 

(八)^  MAPPA

(九)^ 

(十)^ Culture:Japan使

(11)^ 

(12)^ ab (20201213). ""? (2). . . 2022119

(13)^ ab (20201220).  ufotable"" (1). . blueprint. 20221111

(14)^  (201637).  5  (1). WEB. . 2022119

(15)^  (201628).  1 ?. WEB. . 2022119

(16)^ _diary2005810  201548

(17)^    !! 201066201548

(18)^ TV×1  2014123031

(19)^   ITmedia 20141211201548

(20)^ 14  (2006/10/16) http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_iibun/061016_14th/

(21)^ 15  (2006/11/07) http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_iibun/061107_15th/

(22)^ . ITmedia . 202224

(23)^ 3  / 

(24)^ 20131129C1445 

(25)^ anime Marian Webster dictionary

(26)^ 852NTT2004p20

(27)^  NTT2007p.20 !! 1 !! Archived 201076, at the Wayback Machine. 2008217

(28)^ (Fred Patten)

(29)^ Dictionary.com-Otaku

(30)^ Dictionary.com-Anime

(31)^ abc1995

(32)^ japanimation.com Anime Oxide

(33)^    5

(34)^ PowerPush!! TVGroove.com

(35)^ SUPERNATURAL cinema-magazine.com

(36)^  - 

(37)^ 

(38)^  

(39)^  

(40)^ 

(41)^  . 20094162009826

(42)^ 20111224253035 

(43)^  

(44)^ Documentaire présentant le Japon à travers l'amitié franco-japonaise

(45)^ P駿 | ORICON NEWS

(46)^ abcdINC, SANKEI DIGITAL (202148). 31. SankeiBiz. 2021617

(47)^ 2004p.29

(48)^ ROBOTECH.COM

(49)^ NTT2007p.148

(50)^  30 調 !! 2007621

(51)^ 貿 調 http://www.jetro.go.jp/industry/contents/reports/

(52)^ ?2003pp.30-32

(53)^ (2003)p.55

(54)^  1989p.153

(55)^  2009p.254

(56)^ (2009)p.258

(57)^  1998p.33

(58)^ (2009)pp.254-255

(59)^  BP2008pp.9,81

(60)^ (2) / 333199251539NDLJP:2679995/21 <

(61)^ 2013 (PDF).  (20141128). 2014123

(62)^ (1998)p.52

(63)^ (1998)pp.53-54.

(64)^ 調20113 | 調 -  - 

(65)^  

(66)^ 調6 2009200910 | 調 -  - 

(67)^ (2008)p.67,91.196,206

(68)^  . 20081272008127

(69)^ 2005pp.108-110

(70)^ 2005pp.110-111.

(71)^ 358 !1998pp.44-45.

(72)^ 2005pp.111-112.

(73)^  20019952

(74)^  NTT2009p.83

(75)^ 12001p.57

(76)^ 2003pp.277-278

(77)^ (2007)p.179

(78)^  

(79)^ 20063

参考文献

書籍


2004ISBN 978-4886960115 

2009ISBN 978-4334035037 

NTT2011428ISBN 978-4757142701 

論稿