大台ヶ原山

日本の奈良県と三重県の県境にある山
大台ケ原から転送)

大台ヶ原山(おおだいがはらやま)は奈良県三重県県境にある標高1695.1m[1]である。深田久弥によって「日本百名山」に選ばれたほか、日本百景日本の秘境100選にも選ばれている。1980年(昭和55年)に国際連合教育科学文化機関生物圏保護区(ユネスコエコパーク)に登録された(登録名:大台ケ原・大峯山大杉谷[2]

大台ヶ原山
南東上空から大台ヶ原山の山体を望む
標高 1,695.1 m
所在地 奈良県吉野郡上北山村川上村
三重県多気郡大台町
位置 北緯34度11分7秒 東経136度6分33秒 / 北緯34.18528度 東経136.10917度 / 34.18528; 136.10917座標: 北緯34度11分7秒 東経136度6分33秒 / 北緯34.18528度 東経136.10917度 / 34.18528; 136.10917
山系 台高山脈
種類 隆起準平原
大台ヶ原山の位置(日本内)
大台ヶ原山

大台ヶ原山 (日本)

大台ヶ原山の位置(三重県内)
大台ヶ原山

大台ヶ原山 (三重県)

大台ヶ原山の位置(奈良県内)
大台ヶ原山

大台ヶ原山 (奈良県)

プロジェクト 山
テンプレートを表示

概要 編集


[1]1400m1600m[3]西5 km[4][5]
 
 
 
 

 
 
 

[6][7]1500[8]西1,000m[9][10]

湿[10]10[10]192098,21419231291,011[11]

 


195934退[12][12]退[12]調[13][14]



[15]

[16]

[17][18]

[17][18]

[17][18]

[15]

[18][16]

[16][18]

 


1,573.7m200宿1961[12]

 

 

[19]沿西[20][21]

西  

 
西

西西[22]130100[23][24][25]西西[22]

 




[26]2022橿橿[27]

JR[28]



1694020km

4225347km[29]

 


191438000便[30]19165[31]192514[32]

 


西
山容 名称 標高(m) 三角点等級および基準点名 大台ヶ原山からの方角と距離(km) 備考
  釈迦ヶ岳 1,800.0 一等「釈迦ヶ岳」  西南西 20.5 日本二百名山
  大台ヶ原山 1,695.1 一等「大台ヶ原山」   0 日本百名山
  八経ヶ岳 1,915.1 二等「弥仙山」  西 18.6 近畿地方最高峰
  山上ヶ岳 1,719.3 一等「大峰山上」  北西 17.1

脚注 編集



(一)^ abc. . 2011321

(二)^    20164326

(三)^   200977

(四)^ 

(五)^  (pdf). . 20131119

(六)^ 1. . 20131118

(七)^ . . 20131119

(八)^   2009 72-74

(九)^ . . 20131118

(十)^ abc. . 20131118

(11)^   200981

(12)^ abcd. . 20131119

(13)^  2011220

(14)^ 鹿 2011220

(15)^ ab. . 20131119

(16)^ abc. . 20131119

(17)^ abc. . 20131119

(18)^ abcdeMount Odaigahara, Mount Omine and Osugidani Biosphere Reserve, Japan (). UNESCO (20205). 2023127

(19)^   200984

(20)^ . . 20131122

(21)^   2009 78-79

(22)^ ab西調調. . 20131122

(23)^ 西調. . 20131122

(24)^ 西調西. . 20131122

(25)^ 西調. . 2023118

(26)^ . . 20131122

(27)^ . . 2022427

(28)^ . . 20131122

(29)^  (pdf). . 20131122

(30)^  : p25,26 19741015  :70000450

(31)^ .  (2019514). 202164

(32)^  .  (2008). 2021810

参考文献 編集

  • 大和大峰研究グループ著『大峰山・大台ヶ原山 -自然のおいたちと人々のいとなみ-』築地書館 2009年

関連項目 編集

外部リンク 編集