コンテンツにスキップ

「九鬼周造」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 偶然論にかかる論考を収録した外部リンクを付記した。
(18人の利用者による、間の22版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox 哲学者

{{Infobox 哲学者

|名前 = 九鬼 周造

|名前 = 九鬼 周造

|画像 =Affidavit-kuki-shuzo-portrait-scan.jpg

|画像 =

|画像サイズ =

|画像サイズ =200px

|画像説明 = <!-- 画像の説明文 -->

|画像説明 = <!-- 画像の説明文 -->

|別名 =

|別名 =

20行目: 20行目:

|公式サイト =

|公式サイト =

}}

}}


''' ''' [[1888]][[215]] - [[1941]][[56]][[#|]][[#沿|]]

[[File:Affidavit-kuki-shuzo-portrait-scan.jpg|thumb|九鬼周造]]

'''九鬼 周造'''(くき しゅうぞう、[[1888年]][[2月15日]] - [[1941年]][[5月6日]])は、[[日本の哲学者]]。[[京都帝国大学]][[教授]]




[[]][[]]<ref>[http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/japanese_philosophy/jp-kuki_guidance/ ]</ref>[[|]][[|]][[|]][[|]][[|]][[]][[]][[]]

[[]][[]]<ref>[http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/japanese_philosophy/jp-kuki_guidance/ ]</ref>[[|]][[|]][[|]][[|]][[|]][[]][[]][[]]19301935


== 人物・経歴 ==

== 人物・経歴 ==


[[]][[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]3

[[]][[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]<ref>[https://doi.org/10.14990/00003552  ]</ref>3



[[1904]][[]][[]][[ ()|]][[|]][[|]][[]]8[[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]<ref>12[[]]1996</ref>

[[1904]][[]][[]][[ ()|]][[#沿|]][[|]][[]]


大学院中退後、妻とともに1921年よりヨーロッパ諸国へ足かけ8年間留学する<ref name=kohama>[http://id.nii.ac.jp/1085/00001251/ 根岸の女 : 九鬼周造と荷風]小浜善信 研究年報 巻48 2012-03-23</ref>。初め[[ドイツ国|ドイツ]]に渡り、[[新カント派]]の[[ハインリヒ・リッケルト]]に師事するが、それでは満たされず、のち[[フランス]]に渡り、[[アンリ・ベルクソン]]と面識を得るなどし、その哲学から強い影響を受ける。と同時に遊興にも走った。パリ時代には、[[フランス語]]の個人教師として、まだ学生だった[[ジャン・ポール・サルトル]]を雇っていた<ref>[https://www.ndl.go.jp/france/jp/column/s1_3.html 九鬼周造―巴里から江戸へ]近代日本とフランス、国立国会図書館</ref>。その後再びドイツに留学すると、今度は[[マルティン・ハイデッガー]]などから、[[現象学]]を学んだ。九鬼は[[三木清]]や[[和辻哲郎]]などとともに日本でハイデッガーの哲学を受容した最初の世代に当たり、「実存」といった哲学用語の訳語の定着をはじめとして、日本におけるハイデッガー受容において果たした役割は少なからぬものがあるといえる。また、ハイデッガーの方も九鬼を高く評価している<ref>ハイデッガー全集第12巻『言葉への途上』、「言葉についての対話より」、[[創文社]]、1996年、など。</ref>。


[[1929]][[1941]][[|]][[|]]19291932[[|]]<ref>[http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/090561+/top03.html ]</ref>19331935西<ref>http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/denshi/g_works/gw23_kuki.pdf</ref>


[[1929]][[1941]][[|]][[|]]19291932[[|]]<ref>[https://www.iwanami.co.jp/book/b476474.html ]</ref>19331935西<ref>http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/denshi/g_works/gw23_kuki.pdf</ref>



稿1926稿[[|]][[1930]][[]][[]][[]][[]]西

稿1926稿[[|]][[1930]][[]][[]][[]][[]]西



[[1941]][[]][[]][[]][[]][[]][[西]]西[[|]]] (''Wandrers Nachtlied'') 

[[1941]][[]][[]][[]][[]][[]][[西]]西[[|]] (''Wandrers Nachtlied'') 

九鬼の遺稿と蔵書は親友の[[天野貞祐]]([[甲南高等学校 (旧制)|旧制甲南高等学校]]校長)に託され、現在は[[甲南大学]]図書館に九鬼周造文庫として保存されている。



== 家族 ==

九鬼の遺稿と蔵書は親友の[[天野貞祐]](当時、[[甲南高等学校 (旧制)|旧制甲南高等学校]]校長)に託され、現在は[[甲南大学]]図書館に九鬼周造文庫として保存されている。

* 父・[[九鬼隆一]](1852年 - 1931年) - 男爵

* 母・[[九鬼波津子]](1860年 - 1931年) - 元芸妓。[[岡倉天心]]との不倫で騒がれた。

* 妻・九鬼縫子(1895年生) - 周造の亡兄・一造の元妻。[[中橋徳五郎]]の娘、[[中橋武一]]の妹。一造との間に2児あり。1918年に周造と再婚して1921年に周造とともに渡欧、1926年に単身帰国。1931年に長男に反対されたことを理由に周造に離婚を申し出る。[[兵庫県]][[三田市]]の九鬼家の[[菩提寺]][[心月院]]の墓所には一造の妻として葬られている。<ref name=kohama/><ref>[https://puboo.jp/book/73711 九鬼周造年表]荒木優太, ブクログ, 2013年07月15日</ref>



== 哲学 ==

== 哲学 ==

日本哲学研究者[[宮野真生子]]([[1977]]-[[2019]]年)執筆の「思想家紹介」(2003年)において、九鬼の哲学は「二元性」という言葉によって説明されている。

日本哲学研究者[[宮野真生子]](1977年 - 2019年)執筆の「思想家紹介」(2003年)において、九鬼の哲学は「二元性」という言葉によって説明されている。

{{Quotation|

{{Quotation|

……九鬼の哲学は「二元性」という特徴を持つ。まず、西洋と日本との伝統のあいだでの二元性。この問題は『「いき」の構造』へと結実していく。さらに、「偶然性」と「必然性」あるいは「自己」と「他者」の二元性。この問題から結実するのが、主著『偶然性の問題』である。そこには、この世に偶然生まれ落ちた「この私」の個体性と実存への眼差しと、論理では語り尽くせない「この私」のあり方を如何に語り出すのか、という問いがある。それゆえ、西洋哲学の根幹に存するイデア中心主義に対して、論理からこぼれおちる「偶然性」を取り上げた九鬼の哲学は徹底して個体にこだわる実存哲学であった。さらに、自己と他者の「独立の二元の邂逅」から偶然性と個体性を語る九鬼哲学は、現代哲学における「差異」という観点とも響き合い、現在注目を集めている。

……九鬼の哲学は「二元性」という特徴を持つ。まず、西洋と日本との伝統のあいだでの二元性。この問題は『「いき」の構造』へと結実していく。さらに、「偶然性」と「必然性」あるいは「自己」と「他者」の二元性。この問題から結実するのが、主著『偶然性の問題』である。そこには、この世に偶然生まれ落ちた「この私」の個体性と実存への眼差しと、論理では語り尽くせない「この私」のあり方を如何に語り出すのか、という問いがある。それゆえ、西洋哲学の根幹に存するイデア中心主義に対して、論理からこぼれおちる「偶然性」を取り上げた九鬼の哲学は徹底して個体にこだわる実存哲学であった。さらに、自己と他者の「独立の二元の邂逅」から偶然性と個体性を語る九鬼哲学は、現代哲学における「差異」という観点とも響き合い、現在注目を集めている。

48行目: 54行目:

*九鬼は留学中、フランスで若き[[ジャン=ポール・サルトル|サルトル]]から個人的に[[フランス語]]の練習を兼ねてフランス哲学について歓談したという逸話がある。一方でサルトルの方も、この時九鬼から現象学などの哲学についての影響を受けたのではないか、という説がある。

*九鬼は留学中、フランスで若き[[ジャン=ポール・サルトル|サルトル]]から個人的に[[フランス語]]の練習を兼ねてフランス哲学について歓談したという逸話がある。一方でサルトルの方も、この時九鬼から現象学などの哲学についての影響を受けたのではないか、という説がある。


*[[]]302[[]][[]]

*[[]]302[[]][[]]

*主な弟子に、日本で最初に医学を主題に哲学講座「医学概論」を開いた[[澤瀉久敬]](大阪大学名誉教授などを歴任、国文学者[[澤瀉久孝]]の弟)がおり、全集編集委員(他に[[天野貞祐]]ら)でもあった。

*主な弟子に、日本で最初に医学を主題に哲学講座「医学概論」を開いた[[澤瀉久敬]](大阪大学名誉教授などを歴任)がおり、澤瀉は九鬼全集編集委員(他の編集委員[[天野貞祐]]ら)でもあった。



== 著作 ==

== 著作 ==

77行目: 83行目:

=== 全集 ===

=== 全集 ===

*『九鬼周造全集』(全11巻+別巻 資料・年譜)、岩波書店、1981年-1982年

*『九鬼周造全集』(全11巻+別巻 資料・年譜)、岩波書店、1981年-1982年

**著作・講義録・書簡などをほぼ収録。新版復刊1990年-1991年、2011-2012年。

**著作・講義録などを収録。新版復刊1990年-1991年、2011-2012年。


*2021年になって、全集に収録されていない、九鬼の自筆書簡草稿や九鬼宛の書簡が発見されたと報じられた<ref>[https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCF36FFPC1PIHB02F.html  朝日新聞デジタル「九鬼周造の書簡草稿見つかる 西田幾多郎、林芙美子からの書簡も」]</ref><ref>[https://digital.asahi.com/sp/articles/photo/AS20211113000881.html 林芙美子からの書簡]</ref>。



== 関連文献 ==

== 関連文献 ==

*[[安田武]]・[[多田道太郎]]『「いき」の構造』を読む』[[朝日選書]]、1979年/[[ちくま学芸文庫]]、2015年。

*[[安田武]]・[[多田道太郎]]『「いき」の構造』を読む』[[朝日選書]]、1979年/[[ちくま学芸文庫]]、2015年。

*[[野田又夫]]「九鬼先生の哲学」『思想』1980年2月号、[[岩波書店]]、1980年。

*[[野田又夫]]「九鬼先生の哲学」『思想』1980年2月号、[[岩波書店]]、1980年。

*[[坂部恵]]『不在の歌 九鬼周造の世界』TBSブリタニカ、1990年。

*[[坂部恵]]『不在の歌 九鬼周造の世界』[[TBSブリタニカ]]、1990年。

*[[カール・レーヴィット]] 『ナチズムと私の生活 仙台からの告発』法政大学出版局、1990年。

*奈良博訳・全注釈『対訳 「いき」の構造』[[講談社インターナショナル]]、2008年。

*奈良博訳・全注釈『対訳 「いき」の構造』[[講談社インターナショナル]]、2008年。

*[[田中久文]]『九鬼周造 偶然と自然』[[ぺりかん社]]、1992年、新版2001年。

*[[田中久文]]『九鬼周造 偶然と自然』[[ぺりかん社]]、1992年、新版2001年。

**新版『九鬼周造』講談社学術文庫、2022年。

*[[大東俊一]]『九鬼周造と日本文化論』梓出版社、1996年。

*[[大東俊一]]『九鬼周造と日本文化論』梓出版社、1996年。

*[[坂部恵]]・[[藤田正勝]]・[[鷲田清一]]編『九鬼周造の世界』ミネルヴァ書房、2002年。

*[[坂部恵]]・[[藤田正勝]]・[[鷲田清一]]編『九鬼周造の世界』ミネルヴァ書房、2002年。

92行目: 102行目:

*小浜善信『九鬼周造の哲学 漂泊の魂』昭和堂、2006年。

*小浜善信『九鬼周造の哲学 漂泊の魂』昭和堂、2006年。

*[[大久保喬樹]]編・解説『九鬼周造「いきの構造」』[[角川ソフィア文庫]]、2011年。

*[[大久保喬樹]]編・解説『九鬼周造「いきの構造」』[[角川ソフィア文庫]]、2011年。

*[[藤田正勝]]『九鬼周造 知と情熱のはざまに立つ〈ことば〉の哲学』講談社選書メチエ2016年。

*[[古川雄嗣]]『偶然と運命 九鬼周造の倫理学』ナカニシヤ出版2015年。

*[[藤田正勝]]『九鬼周造 理知と情熱のはざまに立つ〈ことば〉の哲学』[[講談社]]選書メチエ、2016年。

*『総特集・九鬼周造 [[現代思想 (雑誌)|現代思想]]』[[青土社]]、2017年1月臨時増刊号(第四四巻・第二三号)、2016年12月。

*『総特集・九鬼周造 [[現代思想 (雑誌)|現代思想]]』[[青土社]]、2017年1月臨時増刊号(第四四巻・第二三号)、2016年12月。

*『特集九鬼周造 理想』理想社(第698号)、2017年3月。

*『特集九鬼周造 理想』理想社(第698号)、2017年3月。

103行目: 114行目:

* [[粋]]・[[野暮]]

* [[粋]]・[[野暮]]

* [[甲南大学]]

* [[甲南大学]]

* [[フランス現代思想]]



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

*{{青空文庫著作者|65}}

*{{青空文庫著作者|65}}

*[http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/090561+/top03.html 岩波書店「九鬼周造略年譜」]

*[https://www.iwanami.co.jp/book/b476474.html 岩波書店「九鬼周造略年譜」]

*[https://www.project-archive.org/0/029.html 九鬼周造「偶然の諸相」] - ARCHIVE



{{Normdaten}}

{{Normdaten}}



{{DEFAULTSORT:くきしゆうそう}}

{{DEFAULTSORT:くき しゆうそう}}

[[Category:19世紀日本の哲学者]]

[[Category:20世紀日本の哲学者]]

[[Category:20世紀日本の哲学者]]

[[Category:19世紀日本の哲学教育者]]

[[Category:20世紀日本の哲学教育者]]

[[Category:20世紀日本の哲学教育者]]

[[Category:形而上学者]]

[[Category:形而上学者]]

123行目: 134行目:

[[Category:ハイデッガー哲学者]]

[[Category:ハイデッガー哲学者]]

[[Category:戦前日本の学者]]

[[Category:戦前日本の学者]]

[[Category:文学博士取得者]]

[[Category:京都学派の哲学]]

[[Category:京都学派の哲学]]

[[Category:京都大学の教員]]

[[Category:京都大学の教員]]

[[Category:九鬼隆一]]

[[Category:九鬼男爵家|しゆうそう]]

[[Category:九鬼男爵家|しゆうそう]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:京都大学出身の人物]]

[[Category:京都大学出身の人物]]

[[Category:旧制第一高等学校出身の人物]]

[[Category:筑波大学附属高等学校出身の人物]]

[[Category:筑波大学附属高等学校出身の人物]]

[[Category:東京都区部出身の人物]]

[[Category:東京都区部出身の人物]]


2024年1月10日 (水) 07:47時点における版

九鬼 周造
生誕 (1888-02-15) 1888年2月15日
日本の旗 日本東京府東京市
死没 (1941-05-06) 1941年5月6日(53歳没)
日本の旗 日本京都府京都市
時代 20世紀の哲学
地域 日本哲学
出身校 東京帝国大学文科大学
学派 大陸哲学実存主義京都学派
研究分野 形而上学存在論時間論偶然性美学いき倫理学
主な概念 原始偶然(絶対的形而上的必然、形而上的絶対者)、偶然性、いきの構造、実存
テンプレートを表示

  1888215 - 194156

[1]19301935


[2]3

1904

退19218[3][4][5]

1929194119291932[6]19331935西[7]

稿1926稿1930西

1941西西 (Wandrers Nachtlied) 

稿


1852 - 1931 - 

1860 - 1931 - 

1895 - 21918192119261931[3][8]


1977 - 20192003


西西
 

[9]




302



1928
 201619211928[10]19291940[11]

︿1930 
  

2003

︿1935 
2012

︿1939 
 2016

︿1941 4

︿1941 稿

︿1942 

西稿 ︿1944 

︿1957 


 1991

 2001

  2000

 2003

  20072011

  2020


11 1981-1982
1990-19912011-2012

2021稿[12][13]


19792015

198021980

 TBS1990

  1990

 2008

 19922001
2022

1996

2002

 2003
 PHP2008

 2006

 2006

2011

 2015

 ︿2016

 20171201612

 69820173



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ ab :   48 2012-03-23

(四)^ 

(五)^ 121996

(六)^ 

(七)^ http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/denshi/g_works/gw23_kuki.pdf

(八)^ , , 20130715

(九)^ 

(十)^  201712016230

(11)^  201712016230-231

(12)^ 稿 西

(13)^ 

関連項目

外部リンク