コンテンツにスキップ

「山陽電気鉄道網干線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
編集の要約なし
 
(14人の利用者による、間の21版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox 鉄道路線

{{Infobox 鉄道路線

|路線名 = [[File:Sanyo electric railway logo-2.svg|20px|top|link=山陽電気鉄道]] 網干線

|路線名 = [[File:Sanyo electric railway logo-2.svg|20px|link=山陽電気鉄道]] 網干線

|路線色 = #FA2B08

|路線色 = red

|ロゴ = Number prefix San-yo Railway line.svg

|画像 = Sanyo3200Series01.jpg

|画像サイズ =

|ロゴサイズ = 40px

|画像 = Sanyo3200Series01.jpg

|画像サイズ = 300px

|画像説明 = 3200系による飾磨行き列車([[山陽天満駅]])

|画像説明 = 3200系による飾磨行き列車([[山陽天満駅]])

|国 = {{JPN}}

|国 = {{JPN}}

|所在地 = [[兵庫県]]

|所在地 = [[兵庫県]][[姫路市]]

|起点 = [[飾磨駅]]

|起点 = [[飾磨駅]]

|終点 = [[山陽網干駅]]

|終点 = [[山陽網干駅]]

|駅数 = 7駅

|駅数 = 7駅

|路線記号 = [[File:Number prefix San-yo Railway line.png|20px]] SY

|路線記号 = SY

|開業 = [[1940年]][[10月15日]]

|開業 = [[1940年]][[10月15日]]

|最終延伸 = [[1941年]][[7月6日]]

|最終延伸 = [[1941年]][[7月6日]]

|廃止 =

|廃止 =

|所有者 = [[山陽電気鉄道]]

|所有者 = [[山陽電気鉄道]]

|運営者 = 山陽電気鉄道

|運営者 = 山陽電気鉄道

|使用車両 = [[山陽電気鉄道3000系電車|3000系]]、[[山陽電気鉄道6000系電車|6000系]]

|使用車両 = [[山陽電気鉄道3000系電車|3000系]]、[[山陽電気鉄道6000系電車|6000系]]

|路線距離 = 8.5 [[キロメートル|km]]

|路線距離 = 8.5  [[キロメートル|km]]

|軌間 = 1,435 [[ミリメートル|mm]] ([[標準軌]])

|軌間 = 1,435  [[ミリメートル|mm]] ([[標準軌]])

|線路数 = [[単線]]

|線路数 = [[単線]]

|電化方式 = [[直流電化|直流]]1,500 [[ボルト (単位)|V]] [[架空電車線方式]]

|電化方式 = [[直流電化|直流]]1,500 [[ボルト (単位)|V]] [[架空電車線方式]]

|閉塞方式 = 自動閉塞式

|閉塞方式 = [[閉塞 (鉄道)#自動閉塞式|自動閉塞式]]

|保安装置 =

|保安装置 =

|車両基地 = 飾磨車庫

|車両基地 = 飾磨車庫

|最高速度 = 90[[キロメートル毎時|km/h]]<ref name="terada">寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄 - ネコ・パブリッシング</ref>

|最高速度 = 90&nbsp;[[キロメートル毎時|km/h]]<ref name="terada">{{cite book|和書|author=寺田裕一 |title=データブック日本の私鉄 : 全国私鉄165社局掲載 |edition=改訂新版 |publisher=ネコ・パブリッシング |series=NEKO MOOK ; 1836 |year=2013}}</ref>

|路線図 = SANYO-ROSEN.gif

|路線図 = Sanyo Electric Railway Linemap.svg

}}

}}


''''''[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]使'''SY'''

== 路線データ ==

{{BS-map

{{BS-map

|title=停車場・施設・接続路線

|title=停車場・施設・接続路線

|title-bg=white

|title-bg=red

|title-color=#fa2b08

|title-color=white

|map=

|map=

<!-- 経路図は出来るだけ幅を狭く、本文を圧迫しないよう -->

<!-- 経路図は出来るだけ幅を狭く、本文を圧迫しないよう -->

48行目: 53行目:

{{BS3||KBHFe||8.5|SY 56 [[山陽網干駅]]|}}

{{BS3||KBHFe||8.5|SY 56 [[山陽網干駅]]|}}

}}

}}

* 路線距離:8.5&nbsp;km

'''網干線'''(あぼしせん)は、[[飾磨駅]]から[[山陽網干駅]]までを結ぶ[[山陽電気鉄道]]の[[鉄道路線]]である。全線が[[兵庫県]][[姫路市]]内にある。

* [[軌間]]:1,435&nbsp;mm


== 路線データ ==

* 路線距離:8.5km

* [[軌間]]:1435mm

* 駅数:7駅(起終点駅含む)

* 駅数:7駅(起終点駅含む)

* 複線区間:なし(全線[[単線]])

* 複線区間:なし(全線[[単線]])

* 電化区間:全線電化(直流1500V)

* 電化区間:全線電化([[直流電化|直流]]1500V)

* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:自動閉塞式

* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:[[閉塞 (鉄道)#自動閉塞式|自動閉塞式]]

* [[列車運行管理システム|運行管理システム]]:SANTICS(サンティクス:Sanyo Traffic and Information Control System)

* [[列車運行管理システム|運行管理システム]]:SANTICS(サンティクス:Sanyo Traffic and Information Control System)

* 最高速度:90km/h<ref name="terada" />

* 最高速度:90&nbsp;km/h<ref name="terada" />



== 運行形態 ==

== 運行形態 ==

網干線内の飾磨駅 - 山陽網干駅間のみの運行で、途中駅が始発・終着になる列車はない。平日のラッシュ時は12分間隔、日中時間帯と土曜・休日は1時間あたり4本(15分間隔)で運行されている。

網干線内の飾磨駅 - 山陽網干駅間のみの運行で、途中駅が始発・終着になる列車はない。平日のラッシュ時は12分間隔、日中時間帯と土曜・休日は1時間あたり4本(15分間隔)で運行されている。



網干線の建設が決まったとき、線路を敷く予定地が[[土地区画整理事業]]区域になっていて場所や工法についての兵庫県との折衝に時間がかかった。このため、線路用地は[[複線]]分を確保するが単線で工事を施工することで建設が始まった経緯があった。そのため現在でも飾磨駅 - 山陽網干駅間のすべての駅で[[列車交換]]が可能であり、ほぼ全区間にわたって複線分の用地も手当てされている<ref>山陽電車 駅と沿線100年の旅神戸新聞総合出版センター編、2007年8月20日発行、p.124 ISBN 978-4-343-00431-4</ref>。


[[]][[]] - [[]]<ref>{{cite book||title= 沿100 |publisher= |date=2007-08-20 |page=124 |ISBN=9784343004314 |id={{|21291302}} }}</ref>


かつては、通勤時間帯などに飾磨駅で[[スイッチバック]]して[[山陽電気鉄道本線|本線]]の電鉄姫路駅(現在の[[山陽姫路駅]])への直通運転があったが、[[1991年]](平成3年)のダイヤ改正で廃止された

かつては、通勤時間帯などに飾磨駅で[[スイッチバック]]して[[山陽電気鉄道本線|本線]]の電鉄姫路駅(現在の[[山陽姫路駅]])への直通運転があったが、[[1991年]](平成3年)のダイヤ改正以降の設定はない




201933[[3000|3000]][[6000|6000]]使[[1995]]7[[]]<ref>3000[[]]使6000[[]]使</ref>

201933[[3000|3000]][[6000|6000]]使[[1995]]7[[]]{{efn|3000使6000使}}



2 - 3[[|]][[5000|5000]]443[[|]][[|]][[ ()#|]]3[[ ()|]]

[[:.JPG|thumb|300px|1995]]



[[File:.JPG|thumb|none|250px|1995]]

2 - 3[[|]][[5000|5000]]443[[|]][[|]][[ ()#|]]3[[ ()|]]

当路線は、同じく姫路市[[網干|網干区]]を通るJR[[山陽本線]]から2km以上も離れているので、運行支障が発生してもJRまたはその逆による[[振替輸送]]は実施されない。



== 歴史 ==

== 歴史 ==

* [[1937年]](昭和12年)5月25日:鉄道免許状下付(電鉄飾磨駅-揖保郡網干間 動力瓦斯力)<ref>[{{NDLDC|2959601/10}} 「鉄道免許状下付」『官報』1937年5月28日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>

* [[1937年]](昭和12年)5月25日:鉄道免許状下付(電鉄飾磨駅-揖保郡網干間 動力瓦斯力)<ref>[{{NDLDC|2959601/10}} 「鉄道免許状下付」『官報』1937年5月28日]([[国立国会図書館]]デジタルコレクション)</ref>

* [[1940年]](昭和15年)

* [[1940年]](昭和15年)

** [[10月15日]]:電鉄飾磨駅 - 夢前川駅間が開業<ref>[{{NDLDC|2960642/12}} 「地方鉄道運輸開始」『官報』1940年10月29日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。

** [[10月15日]]:電鉄飾磨駅 - 夢前川駅間が開業<ref>[{{NDLDC|2960642/12}} 「地方鉄道運輸開始」『官報』1940年10月29日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。

85行目: 85行目:

* [[1991年]](平成3年)[[4月7日]]:山陽姫路駅との直通列車廃止。電鉄飾磨駅を飾磨駅、電鉄天満駅を山陽天満駅、電鉄網干駅を山陽網干駅に改称。

* [[1991年]](平成3年)[[4月7日]]:山陽姫路駅との直通列車廃止。電鉄飾磨駅を飾磨駅、電鉄天満駅を山陽天満駅、電鉄網干駅を山陽網干駅に改称。

* [[1995年]](平成7年)

* [[1995年]](平成7年)


** [[117]][[]]<ref name="960117">{{Cite news |title=1 |newspaper=[[]] |publisher= |date=1996-01-17 |pages=6-7 }}</ref>

** [[117]][[]]<ref name="960117">{{Cite news ||title=1 |newspaper=[[]] |publisher= |date=1996-01-17 |pages=6-7 }}</ref>

** [[1月18日]]:全線運転再開{{R|交通960117}}。

** [[1月18日]]:全線運転再開{{R|交通960117}}。


** [[616]]<ref>{{cite news ||title= |newspaper= |date=1996-05-25 |publisher= |page=3 }}</ref>

** [[616]]<ref>{{cite news ||title= |newspaper= |date=1996-05-25 |publisher= |page=3 }}</ref>

* [[2011年]](平成23年)

* [[2011年]](平成23年)

** [[3月1日]]:駅構内の喫煙コーナーを廃止し、駅構内を全面禁煙化。

** [[3月1日]]:駅構内の喫煙コーナーを廃止し、駅構内を全面禁煙化。

* [[2014年]](平成26年)4月1日:全駅に[[駅ナンバリング]]を導入<ref name="sanyo-railway20140207">{{PDFlink|[http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1391749594.pdf 全駅に駅ナンバリングを導入します]}} - 山陽電気鉄道2014年2月7日</ref>。


* [[2014]]2641[[]]<ref name="sanyo-railway20140207">{{cite pressrelease||title= |publisher= |date=2014-02-07 |url=http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1391749594.pdf |format=PDF}}</ref>

* 201931228[[3000#3200|3200]]<ref>https://railf.jp/news/2019/02/24/201000.html</ref>1[[6000|6000]]

* 201931228[[3000#3200|3200]]<ref>{{cite web|url=https://railf.jp/news/2019/02/24/201000.html |title=3200Last Run |website=[[]]railf.jp |date=2019-02-24 |accessdate=2023-09-14}}</ref>1[[6000|6000]]


=== 網干線延伸計画 ===

=== 網干線延伸計画 ===

一時は網干線を現在の[[国道250号]]にほぼ並行する[[相生市|相生]]・[[赤穂市|赤穂]]経由ルートで[[岡山市]]域方面に延伸する構想があった。

一時は網干線を[[相生市|相生]]・[[赤穂市|赤穂]]経由ルートで[[岡山市]]域方面に延伸する構想があった。



そもそも「山陽電気鉄道」の社名は、[[宇治川電気]]時代の1928年に飾磨 - 岡山間の鉄道敷設免許申請を行った際、別名義として用いられたことに始まる。この免許申請は、当時の[[鉄道省]]が有年 - 赤穂 - 西大寺という競合ルートの計画(戦後[[赤穂線]]として開通)を持っていたため却下された。

そもそも「山陽電気鉄道」の社名は、[[宇治川電気]]時代の1928年に飾磨 - 岡山間の鉄道敷設免許申請を行った際、別名義として用いられたことに始まる。この免許申請は、当時の[[鉄道省]]が有年 - 赤穂 - 西大寺という競合ルートの計画(戦後[[赤穂線]]として開通)を持っていたため却下された。




'''[[|]]'''姿[[]]

'''[[|]]'''姿沿[[]][[]][[]]


しかし、その後も飾磨 - 赤穂間については、鉄道省の計画線と競合しないことから延伸が検討され続け、1936年に再び電鉄飾磨 - 相生(那波)間の鉄道敷設免許申請が行われた。この際、電鉄飾磨 - 網干間については、日本製鐵(現在の[[日本製鉄]])の製鉄所建設決定など急速な工場立地が進んだことから、その必要性に加えて緊急性が認められ、1937年に免許が交付された(日米開戦直前の1940年10月から翌年7月にかけて全線が開通)。ただし、残る網干 - 相生間については却下された。

しかし、その後も飾磨 - 赤穂間については、鉄道省の計画線と競合しないことから延伸が検討され続け、1936年に再び電鉄飾磨 - 相生(那波)間の鉄道敷設免許申請が行われた。この際、電鉄飾磨 - 網干間については、日本製鐵(現在の[[日本製鉄]])の製鉄所建設決定など急速な工場立地が進んだことから、その必要性に加えて緊急性が認められ、1937年に免許が交付された(日米開戦直前の1940年10月から翌年7月にかけて全線が開通)。ただし、残る網干 - 相生間については却下された。



相生方面への建設計画が再浮上したのは戦後になってからで、1952年に姫路市網干 - 赤穂市上仮屋間25.2kmの鉄道敷設免許が交付された<ref>国鉄赤穂線と同日[{{NDLDC|2963873/19}} 「運輸省告示第132号」『官報』1951年6月9日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。前年(1951年)に国鉄赤穂線の相生駅 - [[播州赤穂駅]]間が開業していたにもかかわらず<ref>[{{NDLDC|2963873/19}} 「運輸省告示第133号」『官報』1951年6月9日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>、並行する路線の免許の交付がされた背景には、燃料事情の極端な悪化でバスなどの運行が困難であった当時の社会情勢が影響している。


1952 - 25.2km<ref>[{{NDLDC|2963873/19}} 132195169]</ref>1951[[ ()|]] - [[]]<ref>[{{NDLDC|2963873/19}} 133195169]</ref>[[]]沿西[[]]<ref>{{cite news||url=https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202205/sp/0015328373.shtml |title=西  |newspaper=NEXT |date=2022-05-25}}</ref>


実際には[[揖保川]]への橋梁架設など建設工事にあたって様々な技術的困難が存在し、また多額の建設資金が必要であったこと、その後の急速な燃料事情回復から鉄道延伸の必然性自体が低下したため、ほどなく計画は中断するに至った。1971年秋の網干 - 相生間免許失効をもって、網干以西への延長計画は消滅している。

実際には[[揖保川]]への橋梁架設など建設工事にあたって様々な技術的困難が存在し、また多額の建設資金が必要であったこと、その後の急速な燃料事情回復から鉄道延伸の必然性自体が低下したため、ほどなく計画は中断するに至った。1971年秋の網干 - 相生間免許失効をもって、網干以西への延長計画は消滅している。

115行目: 115行目:

{| class="wikitable" rules="all"

{| class="wikitable" rules="all"

|-

|-

!style="width:4em;"|駅番号

!style="width:4em; border-bottom:solid 3px red;"|駅番号

!style="border-bottom:solid 3px red;"|駅名

!駅名

!style="width:2.5em;"|駅間<br />営業キロ

!style="width:2.5em; border-bottom:solid 3px red;"|駅間<br />営業キロ

!style="width:2.5em;"|累計<br />営業キロ

!style="width:2.5em; border-bottom:solid 3px red;"|累計<br />営業キロ

!接続路線

!style="border-bottom:solid 3px red;"|接続路線

|-

|-

!SY 40

!SY 40

125行目: 125行目:

|style="text-align:center;"|-

|style="text-align:center;"|-

|style="text-align:right;"|0.0

|style="text-align:right;"|0.0

|山陽電気鉄道:[[山陽電気鉄道本線|本線]]

|山陽電気鉄道:[[ファイル:Number_prefix_San-yo_Railway_line.png|15x15ピクセル|SY]] [[山陽電気鉄道本線|本線]]

|-

|-

!SY 51

!SY 51

152行目: 152行目:

|-

|-

!SY 55

!SY 55

|[[平松駅]]<br /><small>([[大和工業|大和工業グループ]]最寄駅)</small>

|[[平松駅]]<br /><small>

|style="text-align:right;"|1.7

|style="text-align:right;"|1.7

|style="text-align:right;"|7.3

|style="text-align:right;"|7.3

167行目: 167行目:

== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}


=== 注釈 ===

{{Notelist}}


=== 出典 ===

{{Reflist}}

{{Reflist}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[日本の鉄道路線一覧]]

* [[日本の鉄道路線一覧]]

* [[神戸 - 岡山・倉敷線]] - 現在、兵庫県と岡山県を結びJRと競合する高速バス。上述のように山陽電鉄も神戸 - 岡山間を結ぶ構想があったが、このバス路線は1994年の開設。2003年には姫路 - 岡山間に[[播備ライナー]]も運行されていた。



{{デフォルトソート:さんようてんきてつとうあほしせん}}

{{デフォルトソート:さんようてんきてつとうあほしせん}}


2023年11月12日 (日) 13:01時点における最新版

網干線
シンボルマーク
3200系による飾磨行き列車(山陽天満駅)
3200系による飾磨行き列車(山陽天満駅
基本情報
日本の旗 日本
所在地 兵庫県姫路市
起点 飾磨駅
終点 山陽網干駅
駅数 7駅
路線記号 SY
開業 1940年10月15日
最終延伸 1941年7月6日
所有者 山陽電気鉄道
運営者 山陽電気鉄道
車両基地 飾磨車庫
使用車両 3000系6000系
路線諸元
路線距離 8.5  km
軌間 1,435  mm標準軌
線路数 単線
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式
最高速度 90 km/h[1]
路線図
テンプレートを表示

使SY

路線データ[編集]

停車場・施設・接続路線

凡例

BHF
0.0 SY 40 飾磨駅
STRq ABZgr
本線
KDSTaq ABZgr
飾磨車庫
exSTRq eKRZo exHSTq
飾磨駅(国鉄)
STR
国鉄播但線(飾磨港線)
hKRZWae
船場川
BHF
2.4 SY 51 西飾磨駅
hKRZWae
夢前川
BHF
3.6 SY 52 夢前川駅
BHF
4.7 SY 53 広畑駅
hKRZWae
汐入川
BHF
5.6 SY 54 山陽天満駅
BHF
7.3 SY 55 平松駅
KBHFe
8.5 SY 56 山陽網干駅

運行形態[編集]


 - 121415

 - [2]

19913

20193330006000使19957[ 1]

2 - 350004433
1995

[]


193712525- [3]

194015
1015 - [4]

1223 - [5]

194116
427 - [6]

76 - [7]

1991347

19957
117[8]

118[8]

616[9]

201123
31

20142641[10]

2019312283200[11]16000

[]




1928 -  -  - 西

姿沿

 - 1936 -  - 19371940107 - 

1952 - 25.2km[12]1951 - [13]沿西[14]

1971 - 西

[]








201441[10]

2000
駅番号 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
接続路線
SY 40 飾磨駅 - 0.0 山陽電気鉄道:SY 本線
SY 51 西飾磨駅 2.4 2.4  
SY 52 夢前川駅 1.2 3.6  
SY 53 広畑駅 1.1 4.7  
SY 54 山陽天満駅 0.9 5.6  
SY 55 平松駅
1.7 7.3  
SY 56 山陽網干駅 1.2 8.5  

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 3000系は本線運用時は使われないが、6000系は本線運用時でも使用される。

出典[編集]



(一)^ ab : 165︿NEKO MOOK ; 18362013 

(二)^  沿1002007820124ISBN 9784343004314:21291302 

(三)^ 1937528

(四)^ 19401029

(五)^ 1941123

(六)^ 1941515

(七)^ 1941712

(八)^ ab119961176-7

(九)^ 19965253

(十)^ abPDF201427http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1391749594.pdf 

(11)^ 3200Last Run. railf.jp (2019224). 2023914

(12)^ 132195169

(13)^ 133195169

(14)^ 西 NEXT2022525

関連項目[編集]