コンテンツにスキップ

「東京高等師範学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Gama-oil (会話 | 投稿記録)
Gama-oil (会話 | 投稿記録)
79行目: 79行目:

**3月 - 「予科教則」を制定。

**3月 - 「予科教則」を制定。

**7月 - 予科教則を廃止。予科生徒の代わりに試験生を置く。

**7月 - 予科教則を廃止。予科生徒の代わりに試験生を置く。

**[[8月13日]] - 中学師範学科を設置(翌[[1876年]](明治9年)4月、生徒60名が仮入学)。

**[[8月13日]] - '''中学師範学科'''を設置(翌[[1876年]](明治9年)4月、生徒60名が仮入学)。

***修業年限は小学師範学科と同じく2年。中学校教員養成を目的とし、高等師範学校による中等学校教員養成の起源となった。

***修業年限は小学師範学科と同じく2年。中学校教員養成を目的とし、'''高等師範学校による中等学校教員養成の起源'''となった。

*[[1877年]](明治10年)7月 - 修業年限を小学師範学科2年半、中学師範学科3年半に改定。

*[[1877年]](明治10年)7月 - 修業年限を小学師範学科'''2年半'''、中学師範学科'''3年半'''に改定。

*[[1878年]](明治11年)- [[伊沢修二]]・[[高嶺秀夫]]が留学から帰国し校長補・校長補心得に就任。

*[[1878年]](明治11年)- [[伊沢修二]]・[[高嶺秀夫]]が留学から帰国し校長補・校長補心得に就任。

*[[1879年]](明治12年)2月 - 教則改正により予科2年、高等予科2年、本科1年の修業年限とした。

*[[1879年]](明治12年)2月 - 教則改正により予科'''2年'''、高等予科'''2年'''、本科'''1年'''の修業年限とした。

**小学師範学科は予科より本科への入学、中学師範学科は予科・高等予科を経て本科への入学とした。

**小学師範学科は予科より本科への入学、中学師範学科は予科・高等予科を経て本科への入学とした。

*[[1880年]](明治13年)- 「生徒寄合会」が結成。

*[[1880年]](明治13年)- 「生徒寄合会」が結成。

92行目: 92行目:

**8月 - 「小学師範学科改正教則」を定め師範学校教則大綱に基づく高等科のみを教授することとした。

**8月 - 「小学師範学科改正教則」を定め師範学校教則大綱に基づく高等科のみを教授することとした。

**9月 - 中学師範学科改正教則を定め、初等中学師範学科と高等中学師範学科とに分けた。

**9月 - 中学師範学科改正教則を定め、初等中学師範学科と高等中学師範学科とに分けた。

***初等中学師範学科の修業年限を4年とし、高等中学師範学科はこれを当分設置しないこととした。

***初等中学師範学科の修業年限を'''4年'''とし、高等中学師範学科はこれを当分設置しないこととした。

*[[1885年]](明治18年)

*[[1885年]](明治18年)

**[[8月27日]] - [[東京女子高等師範学校|東京女子師範学校]]を併合し「女子部」を設置。

**[[8月27日]] - [[東京女子高等師範学校|東京女子師範学校]]を併合し「女子部」を設置。


2019年2月14日 (木) 13:53時点における版

東京高等師範学校
(東京高師)
創立 1886年
(「高等師範学校」として)
所在地 東京市神田区
初代校長 山川浩
廃止 1952年
後身校 東京教育大学
(現・筑波大学
同窓会 (社)茗溪会
東京文理科大学附置時代の東京高等師範学校 / 両校が共有していた大塚校地は、戦後の東京教育大学本部(大塚)キャンパス時代を経て現在は筑波大学東京キャンパス文京校舎および教育の森公園となっている。

1886194[1]

18725


188641902419294319404



194951952


沿


1872554987452997MM使1873671

1873861875818786西1878188218831885

19455

188619410342189023宿189730188215

1902352191144189023192093

19187[1]

19294

219294193273

1949245195227

 (1872-73)


18725
528422- 

615510- 

74529- 

91729-

98- 54

109- 

18736
1 - 

6 - 1

7 - 

 (1873-86)


18736
8 - 7

 -

18747
4 - 2

8 - M

18758
3 - 

7 - 

813 - 18769460
2

1877107 - 23

187811- 

1879122 - 221


188013- 

188215
429 - 

188316

188316
8 - 

9 - 
4

188518
827 - 

12 - 

 (1886-1902)


188619
429 - 




1014 -
342簿

1889227 - 

189023
325 - 

9 - 宿

1893266 - 

189427
46 - 2


 - 

189528- 宿

189629





189730- 

189831
4 - 6


 - 1
19012

1899324 - 

190033
1 - 1313


52 - 

190134- 

 (1902-49)


1902354 - [2]

1903361 - 5

190538- 

1911444 - 22

191436 - 

191542 - 

19198- 

192110- 3
8 - 

192211410 - 

1923129 - 西

1929441 - 

19327 - 3

19431838 - 4

 (1949-52)


1949245 - 

195227- 




187361 -

188821- 


189629- 

189932- 

194116- 

194722- 

194924- 


192211410 - 

19305- 

194015- 

194419- 

194520- 

194823- 




1873615 - 18754[3] - 
18738

1873112[4]

1875427 - 522[5]

187554 - 1877221[6] - 退

1875522 - 1877831[5] - 

18772 - 187810[7] - 退
18781016 - 1879322[8]

1879322 - 188162[8] - 


1879328 - 188176[9]

188176 - 188636[10] - 


1881623 - 1885826西[11]

1885826 -[12]

188636 - 4[13]

 / 
 / 3



1886429 - 1891813 - 退


1891813 - 16

1891816 - 189399 - 退


1893913 - 20

1893920 - 1897820 - 退


1897820 - 1119 - 

18971119 - 1898620 - 


1898620 - 189988 - 


189989 - 30

1899830 - 19001228 - 退


19001228 - 190118

190118 - 59


190159 - 1920116 - 退
190241

1920116 - 1929411929413-1111 - 


19291111 - 126

1929126 - 1934116


1934116 - 194094


194094 - 1945613


1945613 - 711

1945711 - 1948731


1948731 - 1949731


1949531

1949731 - 1952331


1872使1903

189019041909194056

著名な出身者・教員


[14]

校史アラカルト

脚注



(一)^ 1887

(二)^ 1902328

(三)^    189  19983ISBN 475991076X199

(四)^    554

(五)^ ab 73520103NAID 40017132536787

(六)^  

(七)^  

(八)^ ab 

(九)^   1921124-5 689

(十)^  3

(11)^ 西 退 416

(12)^ 10

(13)^      18954

(14)^ 44333521619




︿︿︿︿ 1971

1979

50

71986

5 1993

2 2000

2001

1868-20002001




関連文献

関連項目


 - 

 - 

 - 

 - 







HP - 沿沿

OB

 - 沿

ST -  1878-18861886 - 1952

 -