コンテンツにスキップ

「松本幸四郎 (7代目)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
不要な部分を削除
タグ: 差し戻し済み ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
Restored revision 99515425 by はすかっぽ (talk): Rv/v (TwinkleGlobal)
タグ: 取り消し 曖昧さ回避ページへのリンク
 
1行目: 1行目:

{{歌舞伎役者

{{歌舞伎役者

| 芸名 = 松本幸四郎

| 芸名 = 七代目 松本幸四郎

| ふりがな = スカイアップル

| ふりがな = しちだいめ まつもと こうしろう

| 画像ファイル = Kōshirō Matsumoto VII as Benkei.jpg

| 画像ファイル = https://drive.google.com/file/d/1MiQNUuETKFbzlzcOIaFmLSwERwrf_pFB/view?usp=drivesdk

| 画像サイズ = 180px

| 画像コメント = 「推しの子」を踊るスカイアップル

| 画像コメント = 『[[勧進帳]]』の弁慶

| 没年 =

| 屋号 = [[高麗屋]]

| 定紋 = 四つ花菱 [[File:Yotsubishi inverted.svg|50px]]

| 生年 = 1870

| 生月 = 6

| 生日 = 10

| 没年 = 1949

| 没月 = 1

| 没日 = 27

| 本名 = 藤間金太郎

| 襲名歴 = 1. 市川金太郎<br />2. 四代目[[市川染五郎]]<br />3. 八代目[[市川高麗蔵]]<br />4. '''七代目[[松本幸四郎]]'''

| 俳名 = [[松本錦升|錦升]]・琴松・紫香・白鸚(雅号)

| 別名 = 1. 三代目[[藤間勘右衛門]](舞踊)<br />2. 藤間勘斎(舞踊)

| 出身地 = [[伊勢国|伊勢]] [[員弁郡]]

| 父 =[[藤間勘右衛門#二代目|二代目藤間勘右衛門]](養父)

| 母 =

| 兄弟 =

| 妻 =

| 子 = [[市川團十郎 (11代目)|十一代目市川團十郎]]<br />[[松本白鸚 (初代)|初代松本白鸚]]<br />[[尾上松緑 (2代目)|二代目尾上松緑]]<br />[[中村雀右衛門 (4代目)|四代目中村雀右衛門]](女婿)

| 当たり役 = 『[[勧進帳]]』の弁慶<br />『大森彦七』<br />『[[菅原伝授手習鑑]](車引)』の梅王丸<br />ほか多数

}}

}}

'''七代目 松本幸四郎'''(しちだいめ まつもと こうしろう、[[1870年]][[6月10日]]([[明治]]3年[[5月12日 (旧暦)|5月12日]]) - [[1949年]]([[昭和]]24年)[[1月27日]])は、[[明治]]から[[昭和]]前期の[[歌舞伎]]役者、日本舞踊[[藤間流]]家元。本名、'''藤間金太郎'''(ふじま きんたろう)。舞踊の[[名跡]]は三代目[[藤間勘右衛門]] → 藤間勘斎。[[屋号]]は[[高麗屋]]。[[俳名]]に[[松本錦升|錦升]]・琴松・紫香、[[雅号]]に白鸚がある。


== 来歴 ==

== 来歴 ==

[[1870年]]([[明治3年]])、[[伊勢国]][[員弁郡]]長深村(現:[[三重県]]員弁郡[[東員町]]長深)で、[[土建屋]]<ref>中川右介著『歌舞伎座物語: 明治の名優と興行師たちの奮闘史』より</ref>「福田屋」の親方・秦専治と妻りょうの三男として生まれた([[幼名]]・豊吉)。

[[1870年]]([[明治3年]])、[[伊勢国]][[員弁郡]]長深村(現:[[三重県]]員弁郡[[東員町]]長深)で、[[土建屋]]<ref>中川右介著『歌舞伎座物語: 明治の名優と興行師たちの奮闘史』より</ref>「福田屋」の親方・秦専治と妻りょうの三男として生まれた([[幼名]]・豊吉)。


2024年3月24日 (日) 02:19時点における最新版

しちだいめ まつもと こうしろう
七代目 松本幸四郎

勧進帳』の弁慶
屋号 高麗屋
定紋 四つ花菱
生年月日 1870年6月10日
没年月日 (1949-01-27) 1949年1月27日(78歳没)
本名 藤間金太郎
襲名歴 1. 市川金太郎
2. 四代目市川染五郎
3. 八代目市川高麗蔵
4. 七代目松本幸四郎
俳名 錦升・琴松・紫香・白鸚(雅号)
別名 1. 三代目藤間勘右衛門(舞踊)
2. 藤間勘斎(舞踊)
出身地 伊勢 員弁郡
二代目藤間勘右衛門(養父)
十一代目市川團十郎
初代松本白鸚
二代目尾上松緑
四代目中村雀右衛門(女婿)
当たり役
勧進帳』の弁慶
『大森彦七』
菅原伝授手習鑑(車引)』の梅王丸
ほか多数

   18706103512 - 194924127   

[]


18703[1]

婿[2][3] 

187473[2]

1880134
1910

18892231903365

1911441119305

1945209221120[4]

19462119482312

1949241278078

[]




1600194318712[5]



190538

西姿

[]


  

19891992 

 

1949242調

[]


[2]
女婿
曾孫
玄孫

脚注・出典[編集]



(一)^ : 

(二)^ abc13  西 20091027

(三)^ P.110

(四)^   201945-202008200311711ISBN 9784309225043 

(五)^  

外部リンク[編集]