中村雀右衛門 (4代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四代目 中村なかむら 雀右衛門じゃくえもん

七代目大谷友右衛門時代。1954年撮影
屋号 京屋
定紋 京屋結び
生年月日 1920年8月20日
没年月日 (2012-02-23) 2012年2月23日(91歳没)
本名 青木あおき 清治きよはる
襲名歴 1. 初代大谷廣太郎
2. 七代目大谷友右衛門
3. 四代目中村雀右衛門
俳名 梅斗
別名 藤間亀三郎(舞踊名)
出身地 日本の旗 日本東京府東京市日本橋区
六代目大谷友右衛門
三代目中村雀右衛門(位牌養子)
晃子七代目松本幸四郎の娘)
八代目大谷友右衛門
五代目中村雀右衛門
公式サイト 中村 雀右衛門 (4代目)
当たり役
歌舞伎:
源平布引滝』の小万
祇園祭礼信仰記(金閣寺)の雪姫
本朝廿四孝』の八重垣姫
「豊後道成寺」
「傾城道成寺」
「毛谷村」のお園

映画:
『佐々木小次郎』の佐々木小次郎


    19209820 - 201224223    



  調

[]


19209192721

194217

19462161948233195025195429

195530退西西1964399調

26

姿

201022119 寿1

201224223[1][2][3][4]91

20122439[5]

[]





[]

[]


1981 - [6]

1986 - 

1990 - 

1998 - 

[]


1984 - 

1990 - [7]

2000 - [8]

2001 - 

2004 - 

2012 - 

[]


1992 - 

1997 - 

1999 - 

2001-08 - 

[]


1991 - 

[]

[]



映画[編集]

『噂の女』(1954年、大映)

関連書籍[編集]

著作
  • 『女形無限』白水社、1998年
  • 『私事――死んだつもりで生きている』岩波書店、2005年
写真集 他
  • 『雀右衛門写真集 すずめ百まで』岩田アキラ写真、京都書院、1987年
  • 『四世中村雀右衛門の世界 写真集』演劇出版社、2005年
  • 渡辺保『名女形・雀右衛門』新潮社、2006年/角川ソフィア文庫、2012年

脚注[編集]



(一)^  91. . (2012223). http://www.asahi.com/obituaries/update/0223/TKY201202230514.html 2012223 

(二)^  . . (2012223). https://web.archive.org/web/20130621042403/http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022301001558.html 2012223 

(三)^ . . (2012223). https://www.kabuki-bito.jp/news/2012/02/post_556.html 2012223 

(四)^ 2012  20231011

(五)^ . . (201239). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012030900431 2012312 

(六)^ 19813422

(七)^  5591990113

(八)^ 2000 2000113

外部リンク[編集]