正宗白鳥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使
正宗 白鳥
(まさむね はくちょう)
誕生 正宗 忠夫
1879年3月3日
日本の旗 日本岡山県和気郡穂浪村
(現・備前市穂浪)
死没 (1962-10-28) 1962年10月28日(83歳没)
日本の旗 日本東京都千代田区飯田橋
墓地 日本の旗 日本多磨霊園
職業 小説家劇作家文芸評論家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京専門学校文学科
(現・早稲田大学
活動期間 1904年 - 1962年
ジャンル 小説戯曲文芸評論
文学活動 自然主義文学
代表作 『寂寞』(1904年)
『何処へ』(1908年)
『入江のほとり』(1915年)
『牛部屋の臭ひ』(1916年)
『最後の女』(1924年、戯曲)
『自然主義盛衰史』(1948年、評論)
『今年の秋』(1959年)
主な受賞歴 文化勲章(1950年)
菊池寛賞(1957年)
読売文学賞(1960年)
デビュー作 『寂寞』(1904年)
親族 兄弟:正宗敦夫(国文学者)、正宗厳敬(植物学者)、正宗得三郎(画家)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
正宗白鳥
生家跡

  18791233[1] - 1962371028[1]  [1][1]

(1907)(1908)(1911)

(1941)(1925)


189629[1][1][2]190134190171190336[1]190437

190437[1]190841[1]190991-1911612191043退[1]191144[3]

193611124-25111-12

193510194015194318使195732[4]194318113194722212219502519623783

633


1904

1908

1911

1915

1916

1920

1923

1946

1949

1950

19491953

1956


1912

1914

1923

1923

1923

1923

1923

1923

1924

1924

1924

1924

1924

1924

1924

1925

1925

1925

1925

1925


1932

1948

1950

1954



13 1965-68 - 

30 1983-86 - 


 1966 

 1986

 ︿2004



(一)^ abcdefghij. .  . 202281

(二)^  1909, pp. 206207.

(三)^  1913, pp. 9697, 153

(四)^  12, 1967345


1909https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/903335 

1913https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/915760