コンテンツにスキップ

「霧の彫刻」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
技術、作品を中心に加筆。文献追加
 
(7人の利用者による、間の14版が非表示)
2行目: 2行目:

|artist=[[中谷芙二子]]

|artist=[[中谷芙二子]]

|material= [[純水]]

|material= [[純水]]

|weight=

|weight=


|city= 198319921994199820132021[[]]

|city= 198319921994199820132021[[]]

|year= 1970年-

|year= 1970年-

|subject=

|subject=

|height=

|height=

|title= 霧の彫刻

|title= 霧の彫刻

|other_title_1=英語:Fog Sculptures

|other_title_1=英語:Fog Sculptures

17行目: 17行目:

=== 気象と芸術 ===

=== 気象と芸術 ===

[[File:Cumulostratus Etching- Luke Howard.png|thumb|200px|ルーク・ハワードの著書『雲の変化』の[[層積雲]]の挿絵。]]

[[File:Cumulostratus Etching- Luke Howard.png|thumb|200px|ルーク・ハワードの著書『雲の変化』の[[層積雲]]の挿絵。]]


[[]]西[[]]18[[]][[]][[|]][[]]1844{{Sfn||2018e|pp=230-232}}

[[]]西[[]]18[[]][[]][[|]][[]]1844{{Sfn||2018e|pp=230-232}}



[[]]{{efn|[[]]{{Sfn||2000|pp=}}{{Sfn||2018e|pp=238-239}}}}[[]]{{Sfn||2018e|p=242}}{{efn|{{Sfn||2012|p=}}{{Sfn||2018e|p=242}}}}{{Sfn||2018e|pp=239, 241-243}}

[[]]{{efn|[[]]{{Sfn||2000|pp=}}{{Sfn||2018e|pp=238-239}}}}[[]]{{Sfn||2018e|p=242}}{{efn|{{Sfn||2012|p=}}{{Sfn||2018e|p=242}}}}{{Sfn||2018e|pp=239, 241-243}}


=== テクノロジーと芸術 ===

=== テクノロジーと芸術 ===

1966年に、芸術家と科学者とのコラボレーション組織である{{仮リンク|Experiments in Art and Technology|en|Experiments in Art and Technology}}(E.A.T.)が設立された。設立の中心人物になった{{仮リンク|ビリー・クルーヴァー|en|Billy Klüver}}はスウェーデンからアメリカへ移住してエンジニアとして働いていたが、エンジニアの状況が退屈だとして不満をもっていた{{efn|クルーヴァーは学生時代にスウェーデン映画協会連盟を設立し、アメリカの映画や文化を好んでいたが、実用性や政治的な価値を重視する状況に不満を抱いた{{Sfn|岡崎|2018a|pp=}}。}}。クルーヴァーはニューヨーク近代美術館(MOMA)で[[ジャン・ティンゲリー]]の作品『ニューヨーク讃歌』の展示を手伝ったのちに、テクノロジーと芸術の橋渡しとして、芸術家の[[ロバート・ラウシェンバーグ]]らとE.A.T.を設立した{{efn|Experiments in Art and Technologyという組織名は、税金対策のために弁護士がつけた名前であり、メンバーは特にExperiments(実験的)という部分に不満をもっていた{{Sfn|岡崎|2018a|pp=}}。}}。E.A.T.は異なる組織に属するエンジニアや科学者が協力できるネットワークであり、芸術家の技術的問題を解決するために活動した{{efn|1960年代から1970年にかけて、[[バックミンスター・フラー]]の著書『[[宇宙船地球号操縦マニュアル]]』(1968年)や、[[スチュアート・ブランド]]が創刊した雑誌『[[全地球カタログ]]』(1968年-1971年)などが出版された。アメリカでは『全地球カタログ』は150万部を越す人気となり、地球規模で環境を考えることが広まり、テクノロジーを役立てるための試みが芸術においても行われた{{Sfn|尾崎|2021|pp=}}。}}{{Sfn|岡崎|2018a|pp=}}。

1966年に、芸術家と科学者とのコラボレーション組織である{{仮リンク|Experiments in Art and Technology|en|Experiments in Art and Technology}}(E.A.T.)が設立された。設立の中心人物になった{{仮リンク|ビリー・クルーヴァー|en|Billy Klüver}}はスウェーデンからアメリカへ移住してエンジニアとして働いていたが、エンジニアの状況が退屈だとして不満をもっていた{{efn|クルーヴァーは学生時代にスウェーデン映画協会連盟を設立し、アメリカの映画や文化を好んでいたが、実用性や政治的な価値を重視する状況に不満を抱いた{{Sfn|岡崎|2018a|pp=}}。}}。クルーヴァーはニューヨーク近代美術館(MOMA)で[[ジャン・ティンゲリー]]の作品『ニューヨーク讃歌』の展示を手伝ったのちに、テクノロジーと芸術の橋渡しとして、芸術家の[[ロバート・ラウシェンバーグ]]らとE.A.T.を設立した{{efn|Experiments in Art and Technologyという組織名は、税金対策のために弁護士がつけた名前であり、メンバーは特にExperiments(実験的)という部分に不満をもっていた{{Sfn|岡崎|2018a|pp=}}。}}。E.A.T.は異なる組織に属するエンジニアや科学者が協力できるネットワークであり、芸術家の技術的問題を解決するために活動した{{efn|1960年代から1970年にかけて、[[バックミンスター・フラー]]の著書『[[宇宙船地球号操縦マニュアル]]』(1968年)や、[[スチュアート・ブランド]]が創刊した雑誌『[[全地球カタログ]]』(1968年-1971年)などが出版された。アメリカでは『全地球カタログ』は150万部を越す人気となり、地球規模で環境を考えることが広まり、テクノロジーを役立てるための試みが芸術においても行われた{{Sfn|尾崎|2021|pp=}}。}}{{Sfn|岡崎|2018a|pp=}}。



=== 作者 ===

=== 作者 ===

51行目: 51行目:

中谷は、初めて霧の彫刻を発表したペプシ館([[#パビリオン|後述]])から、水で作り出す霧を採用している。ノズルから噴射する水を針に衝突させて粒に砕くという仕組みで、ノズルの口径は16ミクロン、噴射する水は70気圧で、針に衝突した水の粒は20から30ミクロンの大きさとなる。その水の粒が空気中に浮かぶことで霧と呼ばれる現象として感知される{{Sfn|岡崎|2018e|p=248}}。水には[[純水]]を用いる。純水を選ぶ理由について、霧を外から見るだけではなく霧に入って体験して欲しいからと述べている{{Sfn|クルーヴァー|2020|pp=}}。

中谷は、初めて霧の彫刻を発表したペプシ館([[#パビリオン|後述]])から、水で作り出す霧を採用している。ノズルから噴射する水を針に衝突させて粒に砕くという仕組みで、ノズルの口径は16ミクロン、噴射する水は70気圧で、針に衝突した水の粒は20から30ミクロンの大きさとなる。その水の粒が空気中に浮かぶことで霧と呼ばれる現象として感知される{{Sfn|岡崎|2018e|p=248}}。水には[[純水]]を用いる。純水を選ぶ理由について、霧を外から見るだけではなく霧に入って体験して欲しいからと述べている{{Sfn|クルーヴァー|2020|pp=}}。




doubleNegatives ArchitecturedNAdNA湿{{efn|dNA<ref name=ARTiT />}}<ref name=ARTiT>{{Cite news|url=https://www.art-it.asia/u/admin_exrev/hslpfgloevcvg10buwxu |title=dNAMU |last= |first= |date=2009-11-06 |work=ART iT |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref>

doubleNegatives ArchitecturedNAdNA湿{{efn|dNA<ref name=ARTiT />}}<ref name=ARTiT>{{Cite news|url=https://www.art-it.asia/u/admin_exrev/hslpfgloevcvg10buwxu |title=dNAMU |date=2009-11-06 |work=ART iT |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref>


== 主な作品 ==

== 主な作品 ==

[[File:ZKM-CLOUD-WALK-Felix-Gruenschloss.jpg|thumb|250px|ドイツの[[カールスルーエ・アート・アンド・メディア・センター]](ZKM)で展示した霧の彫刻『CLOUD WALK』。2019年

[[File:ZKM-CLOUD-WALK-Felix-Gruenschloss.jpg|thumb|250px|ドイツの[[カールスルーエ・アート・アンド・メディア・センター]](ZKM)で展示した霧の彫刻『CLOUD WALK』。2019年


<ref name=ZKM20190825>{{Cite news|url=https://zkm.de/en/cloud-walk-zkm-fog-sculpture-10731 |title=CLOUD WALK @ZKM. Fog Sculpture #10731 |last= |first= |date=2019-8-25 |work=ZKM |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref>]]

<ref name=ZKM20190825>{{Cite news|url=https://zkm.de/en/cloud-walk-zkm-fog-sculpture-10731 |title=CLOUD WALK @ZKM. Fog Sculpture #10731 |date=2019-8-25 |work=ZKM |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref>]]


=== パビリオン ===

=== パビリオン ===

68行目: 68行目:


; オパール・ループ(1980年、2002年)

; オパール・ループ(1980年、2002年)


[[]]/使{{Sfn||2019|pp=28-29}}2002/{{||en|Fog diaplay}}/{{Sfn||2019|pp=40-41}}

[[]]/使{{Sfn||2019|pp=28-29}}2002/{{||en|Fog display}}/{{Sfn||2019|pp=40-41}}


; 男鹿川 霧の彫刻(1980年)

; 男鹿川 霧の彫刻(1980年)


[[]][[鹿]]沿[[]][[]]{{Sfn||2019|p=31}}

[[]][[鹿]]沿[[]][[]]{{Sfn||2019|p=31}}


; ヨハン・ヨハンソンの世界(2007年)

; ヨハン・ヨハンソンの世界(2007年)


2007[[]][[]]<ref name=intercross>{{Cite news|url=https://intercross-com.co.jp/uploadpdf/report_pdf4_1190720469.pdf |title= -   |last= |first= |date=2007 |work= |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref>

2007[[]][[]]<ref name=intercross>{{Cite news|url=https://intercross-com.co.jp/uploadpdf/report_pdf4_1190720469.pdf |title= -   |date=2007 |work= |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref>


; CLOUD FOREST(2010年)

; CLOUD FOREST(2010年)


[[]]YCAM[[]]{{||en|Shiro Takatani}}36<ref name=artscape20100715>{{Cite news|url=https://artscape.jp/report/curator/1216611_1634.html |title=CLOUD FOREST |last= |first= |date=2010-7-15 |work=artscape |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref>

[[]]YCAM[[]]{{||en|Shiro Takatani}}36<ref name=artscape20100715>{{Cite news|url=https://artscape.jp/report/curator/1216611_1634.html |title=CLOUD FOREST |last= |first= |date=2010-7-15 |work=artscape |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref>


; ロンドンフォグ(2017年)、a・form(2017)

; ロンドンフォグ(2017年)、a・form(2017年)


[[]][[]][[]][[|]]aform{{Sfn||2019|pp=46-47, 50-51}}

[[]]BMW TATE LIVE EXHIBITION: TEN DAYS SIX NIGHTS800[[]]1952[[]][[]]2<ref name=BoundBaw20170517>{{Cite news|url=http://boundbaw.com/world-topics/articles/28 |title=77 |last=YAMAMINE |first=JUNYA |date=2017-5-17 |work=Bound Baw |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref>[[|]]aform{{Sfn||2019|pp=46-47, 50-51}}


; ナイアガラ・リバーブ(2017年)

; ナイアガラ・リバーブ(2017年)

86行目: 86行目:


; 霧の街のクロノトープ(2020年)

; 霧の街のクロノトープ(2020年)


[[2019|]]20201251220[[]]{{efn|[[]]1910[[]]1980{{Sfn||2009|pp=}}}}<ref name=>{{Cite news|url=https://liquid-kcua.jp/2020/10/16/exhibition-2020/ |title= |last= |first= |date= |work= |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref><ref name=bijutsutecho20201205>{{Cite news|url=https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/23191 |title= |last= |first= |date=2020-12-5 |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>

[[日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響|新型コロナウイルスの影響]]のなか、2020年12月5日(土)から12月20日(日)にかけて、高谷史郎との共作展覧会『霧の街のクロノトープ』を開催した。高谷がフレームと照明を行い、中谷による霧の彫刻が設置された。会場には、戦前・戦後の混乱や差別、バブル期の地上げや都市開発の影響を受けつつも、多文化共生の文化を育んできた場所として[[東九条]]の北河原住宅跡地を選んだ{{efn|東九条は、[[韓国併合]](1910年)の影響によって戦前から[[在日朝鮮人]]が多く生活し、戦後はバラックの撤去、東海道新幹線敷設などの影響を受けた。密集や火災の多発などの生活環境が社会福祉の観点から問題視されたが、対策が進められたのは1980年以降だった{{Sfn|山本|2009|pp=}}。}}<ref name=霧の街>{{Cite news|url=https://liquid-kcua.jp/2020/10/16/exhibition-2020/ |title=展覧会「霧の街のクロノトープ」 |work=京都市立芸術大学 |access-date=2021-04-12 |language= |issn=}}</ref><ref name=bijutsutecho20201205>{{Cite news|url=https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/23191 |title=中谷芙二子と高谷史郎が見せる「霧の街のクロノトープ」。京都・北河原団地跡地で野外公開 |date=2020-12-5 |work=美術手帖 |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>。


会場は直方体のグリッド状に足場が組まれ、高さ約3.6メートルの上下にノズルが設置された。東西の短辺と南北の長辺でノズルの角度や間隔が異なり、東西から密度の濃い霧が噴霧され、南北の霧がそこに覆いかぶさるようになっている{{efn|短辺では上下のノズルは高さ約3.6メートル、約12.5センチ間隔で設置された。ノズルの角度は、包囲や上下によって違いがあり、東側では上列ノズルは下向き45度、下列ノズルは下向き30度であり、西側では上列が0度、下列が下向き45度となる。長辺のノズルは1列のみで約10センチ間隔、下向き30度となっている{{Sfn|平倉|2021|p=19}}。}}。霧の噴霧時間は1回4分間であり、噴霧するタイミングには東西南北でずれがある。ノズルの位置と時間のずれによって対流が起き、霧が動的な塊となるようにデザインされている{{Sfn|平倉|2021|pp=19-21}}。住宅街の空き地という生活に密接に関わる場所を会場とした点で、主に美術館や公園で展示されてきた『霧の彫刻』と異なる特徴をもっている{{Sfn|平倉|2021|p=27}}。



=== 景観 ===

=== 景観 ===

94行目: 96行目:


; 雨月物語 - 懸崖の滝(2008年)

; 雨月物語 - 懸崖の滝(2008年)


[[]][[]][[]][[]][[LED]]LED{{Sfn||2019|p=42}}dNA<ref>{{Cite news|url=https://www.colorkinetics.co.jp/works/194 |title=  Fogfalls #47670 |last= |first= |date=2008 |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>2009[[]]MU : Mercurial Unfolding <ref name=ARTiT />

[[横浜トリエンナーレ]]の出品作品では、霧によって人工の滝を表現した。[[三渓園]]の旧[[東慶寺]]本堂の庭に噴霧装置、[[赤外線センサー]]、[[LED]]を設置し、無風の時に霧が滝のように流れ、人が通ると竹藪のLEDが明滅する{{Sfn|水戸芸術館|2019|p=42}}。霧の制御とプログラムはdNAの市川創太、照明デザインとプログラムは藤本隆行が行なった<ref>{{Cite news|url=https://www.colorkinetics.co.jp/works/194 |title=中谷芙二子 「雨月物語-懸崖の滝」 Fogfalls #47670 |date=2008 |work=カラーキネティクス・ジャパン |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>。市川は、2009年に[[東京日仏学院]]で開催された「MU : Mercurial Unfolding 偶成と展開」でも霧のプログラムを担当した<ref name=ARTiT />。



; Fog × FLO(2018年)

; Fog × FLO(2018年)

103行目: 105行目:


=== 個展「霧の抵抗」(2018年-2019年) ===

=== 個展「霧の抵抗」(2018年-2019年) ===


201810272019120[[]]<ref name=180922>{{Cite news|url=https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/18491 |title= |last= |first= |date=2018-9-22 |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref><ref name=>{{Cite news|url=https://www.arttowermito.or.jp/gallery/lineup/article_5022.html |title=  |last= |first= |date= |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>2[[]][[]][[]][[]]{{Sfn||2019|pp=376, 393}}2018111910{{Sfn||2019|pp=386-387}}

201810272019120[[]]<ref name=180922>{{Cite news|url=https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/18491 |title= |date=2018-9-22 |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref><ref name=>{{Cite news|url=https://www.arttowermito.or.jp/gallery/lineup/article_5022.html |title=  |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>2[[]][[]][[]][[]]{{Sfn||2019|pp=376, 393}}2018111910{{Sfn||2019|pp=386-387}}


=== 常設 ===

=== 常設 ===

[[File:NGA Fog sculpture by Fujiko Nakaya (429173353).jpg |thumb|250px|[[オーストラリア国立美術館]](NGA)の霧の彫刻『砂漠の霧微気象圏』。1983年からの常設展示で、苗木が成長して森林となった。]]

[[File:NGA Fog sculpture by Fujiko Nakaya (429173353).jpg |thumb|250px|[[オーストラリア国立美術館]](NGA)の霧の彫刻『砂漠の霧微気象圏』。1983年からの常設展示で、苗木が成長して森林となった。]]

; 砂漠の霧微気象圏(1983年-)

; 砂漠の霧微気象圏(1983年-)

{{仮リンク|シドニー・ビエンナーレ|en|Biennale of Sydney}}で発表した霧の彫刻『アーストーク』(1976年)は、子供や老人、犬も喜び、霧の中でたたずむ人や走る人などさまざまな反応があった{{Sfn|中谷|2019|p=200}}。『アーストーク』は[[オーストラリア国立美術館]](NGA)に買い上げられ、オープン企画として『砂漠の霧微気象圏』と改名して常設された。彫刻庭園にある砂地の1平方キロメートルに苗木を植え、霧の彫刻を設置して変化を見るという内容で、苗木は成長を続けて1990年代には茂みとなり、2000年代には森林へと変わっていった。この企画は、京都大学と光田寧の監修による科学とアートの共同プロジェクト「砂漠の成因・変化の記録」の模擬実験も兼ねていた{{Sfn|水戸芸術館|2019|pp=32-33}}。

{{仮リンク|シドニー・ビエンナーレ|en|Biennale of Sydney}}で{{仮リンク|ドメイン公園|en|The Domain, Sydney}}において発表した霧の彫刻『アーストーク』(1976年)は、子供や老人、犬も喜び、霧の中でたたずむ人や走る人などさまざまな反応があった{{Sfn|中谷|2019|p=200}}。『アーストーク』は[[オーストラリア国立美術館]](NGA)に買い上げられ、オープン企画として『砂漠の霧微気象圏』と改名して常設された。彫刻庭園にある砂地の1平方キロメートルに苗木を植え、霧の彫刻を設置して変化を見るという内容で、苗木は成長を続けて1990年代には茂みとなり、2000年代には森林へと変わっていった。この企画は、京都大学と光田寧の監修による科学とアートの共同プロジェクト「砂漠の成因・変化の記録」の模擬実験も兼ねていた{{Sfn|水戸芸術館|2019|pp=32-33}}。



; 霧の森(1992年)

; 霧の森(1992年)


[[]][[]][[]]{{Sfn||2019|pp=32-33}}3111016003015<ref>[https://www.showakinen-koen.jp/facility/facility_child/ ]2021412</ref>

[[]][[]][[]]{{Sfn||2019|pp=32-33}}3111016003015<ref>[https://www.showakinen-koen.jp/facility/facility_child/ ]2021412</ref>



[[File:Un buen día (45076376321).jpg|thumb|250px|[[]]F.O.G.[[]][[]]]]

; グリーンランド氷河の原(1994年)

; グリーンランド氷河の原(1994年)


[[]][[]][[]]300{{Sfn||2019|pp=38-39}}[[]]60727[[]]<ref>[https://yukinokagakukan.kagashi-ss.com/facility/courtyard/ ]2021412</ref>

[[]][[]][[]]300{{Sfn||2019|pp=38-39}}[[]]60727[[]]<ref>[https://yukinokagakukan.kagashi-ss.com/facility/courtyard/ ]2021412</ref>



[[File:Un buen día (45076376321).jpg|thumb|250px|[[]]F.O.G.[[]][[]]]]

; F.O.G.(1998年)

; F.O.G.(1998年)

1998年に[[ビルバオ・グッゲンハイム美術館]]で、[[ロバート・ラウシェンバーグ]]の回顧展が開催された。中谷はラウシェンバーグの提案により、オープニング・イベントのために霧の彫刻『F.O.G.』を制作した。作品名は、建築家の[[フランク・オーウェン・ゲーリー]]の頭文字から取られている。この作品はラウシェンバーグによって同館に寄贈され、常設展示となった<ref name=anarchive>[https://www.guggenheim-bilbao.eus/la-coleccion/obras/escultura-de-niebla-no-08025-f-o-g - ESCULTURA DE NIEBLA Nº 08025 (F.O.G.) Fujiko Nakaya](Guggenheim Bilbao。2021年4月12日閲覧)</ref>。

1998年に[[ビルバオ・グッゲンハイム美術館]]で、[[ロバート・ラウシェンバーグ]]の回顧展が開催された。中谷はラウシェンバーグの提案により、オープニング・イベントのために霧の彫刻『F.O.G.』を制作した。作品名は、建築家の[[フランク・オーウェン・ゲーリー]]の頭文字から取られている。この作品はラウシェンバーグによって同館に寄贈され、常設展示となった<ref name=anarchive>[https://www.guggenheim-bilbao.eus/la-coleccion/obras/escultura-de-niebla-no-08025-f-o-g - ESCULTURA DE NIEBLA Nº 08025 (F.O.G.) Fujiko Nakaya](Guggenheim Bilbao。2021年4月12日閲覧)</ref>。

123行目: 125行目:

サンフランシスコの科学館である[[エクスプロラトリアム]]に展示された{{Sfn|水戸芸術館|2019|pp=44-45}}。館内の橋に800個以上のノズルを設置し、毎日10時、正午、14時、16時と木曜日の19時に噴霧される。カリフォルニア州の旱魃の影響により2014年は中断があったが、脱塩した海水を使うことで再開した{{efn|サンフランシスコは霧の街としても知られている。寒流である[[カリフォルニア海流]]が、陸地から流れる空気を冷やし、空気中の水分が集まって霧へと変わる<ref>[https://www.exploratorium.edu/exhibits/fog-bridge-72494 Fog Bridge #72494](Exploratorium、2013年)</ref>。[[カリフォルニア州の気候]]も参照。}}<ref>[https://www.exploratorium.edu/visit/calendar/event-fog-bridge-72494 Fog Bridge #72494 by Fujiko Nakaya](Exploratorium、2013年)</ref>。

サンフランシスコの科学館である[[エクスプロラトリアム]]に展示された{{Sfn|水戸芸術館|2019|pp=44-45}}。館内の橋に800個以上のノズルを設置し、毎日10時、正午、14時、16時と木曜日の19時に噴霧される。カリフォルニア州の旱魃の影響により2014年は中断があったが、脱塩した海水を使うことで再開した{{efn|サンフランシスコは霧の街としても知られている。寒流である[[カリフォルニア海流]]が、陸地から流れる空気を冷やし、空気中の水分が集まって霧へと変わる<ref>[https://www.exploratorium.edu/exhibits/fog-bridge-72494 Fog Bridge #72494](Exploratorium、2013年)</ref>。[[カリフォルニア州の気候]]も参照。}}<ref>[https://www.exploratorium.edu/visit/calendar/event-fog-bridge-72494 Fog Bridge #72494 by Fujiko Nakaya](Exploratorium、2013年)</ref>。



; 長野県立美術館(2021年-)

; 長野県立美術館(2021年4月-)


[[]][[]]2021410<ref name=201117>{{Cite news|url=https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/23874 |title= |last= |first= |date=2021-4-10 |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>

[[]][[]]2021410<ref name=201117>{{Cite news|url=https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/23874 |title= |date=2021-4-10 |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>93018<ref name=>{{Cite news|url=https://nagano.art.museum/fureru1 |title= #47610 Dynamic Earth Series  |work= |access-date=2021-05-12 |language= |issn=}}</ref>

; Pokémon WONDER(2021年7月-)

[[よみうりランド]]の自然エリアを使ったイベント「Pokémon WONDER」(ポケモンワンダー)のコース内に霧の彫刻が常設された。4500平方メートルの敷地に自然素材で作られた[[ポケモン]]が隠れており、参加者はポケモンを探すことが目的となる。中谷のコンセプトは、子供が霧に浸って五感を開放し、全感覚で霧と戯れることを通して、自然を子供たちに返すこととしている<ref name=美術手帖210707>{{Cite news|url=https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/24266 |title=中谷芙二子監修の「霧」を抜けて。よみうりランドで「Pokémon WONDER」がオープン |date=2021-07-07 |work=美術手帖 |access-date=2021-08-03|language= |issn=}}</ref>。



== 評価 ==

== 評価 ==


19921993[[]]{{Sfn||2019|pp=32-33}}2017[[]]

19921993[[]]{{Sfn||2019|pp=32-33}}2017[[]]

<ref name=使>{{Cite news|url=https://jp.ambafrance.org/article12533 |title= |last= |first= |date=2019-1-17 |work=使 |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>2018[[殿]]<ref name=殿18>{{Cite news|url=https://www.praemiumimperiale.org/ja/laureate/laureates/nakaya |title=2018 30   |last= |first= |date=2020-11-17 |work=殿 |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>2020[[]][[]][[]]<ref name=>{{Cite news|url=https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/92684701_02.pdf |title=簿 |last= |first= |date=2020-12-17 |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>

<ref name=使>{{Cite news|url=https://jp.ambafrance.org/article12533 |title= |date=2019-1-17 |work=使 |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>2018[[殿]]<ref name=殿18>{{Cite news|url=https://www.praemiumimperiale.org/ja/laureate/laureates/nakaya |title=2018 30   |date=2020-11-17 |work=殿 |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>2020[[]][[]][[]]<ref name=>{{Cite news|url=https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/92684701_02.pdf |title=簿 |date=2020-12-17 |work= |access-date=2021-04-12|language= |issn=}}</ref>


== 主な常設展示 ==

== 主な常設展示 ==

137行目: 142行目:

* 『フォグブリッジ』[[エクスプロラトリアム]]、[[サンフランシスコ]]、2013年{{Sfn|水戸芸術館|2019|pp=44-45}}

* 『フォグブリッジ』[[エクスプロラトリアム]]、[[サンフランシスコ]]、2013年{{Sfn|水戸芸術館|2019|pp=44-45}}

* 『SEA FOG』大阪北口広場(通称:うめきた広場)、[[大阪市]]、2013年

* 『SEA FOG』大阪北口広場(通称:うめきた広場)、[[大阪市]]、2013年

* 『NAGI 凪』[[品川シーズンテラス]]、[[港区]]、2015年<ref>[https://www.kissport.or.jp/spot/tanbou/1809/ 港区探訪 品川シーズンテラス](Kissポート、2015年。2021年4月12日閲覧)</ref>

* 『NAGI 凪』[[品川シーズンテラス]]、[[港区 (東京都)|港区]]、2015年<ref>[https://www.kissport.or.jp/spot/tanbou/1809/ 港区探訪 品川シーズンテラス](Kissポート、2015年。2021年4月12日閲覧)</ref>

*『霧の彫刻』[[長野県立美術館]]、[[長野市]]、2021年<ref name=美術手帖201117 />

* 『霧の彫刻』[[長野県立美術館]]、[[長野市]]、2021年<ref name=美術手帖201117 />



== 出典・脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}



=== 注釈 ===

=== 注釈 ===

{{Reflist|group="†"|}}

{{Reflist|group="†"}}

{{Notelist|2|}}

{{Notelist|2}}



=== 出典 ===

=== 出典 ===

{{Reflist|3|}}

{{Reflist|3}}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* {{Cite journal|和書|author=飯田豊 |title=アーティスト・中谷芙二子のふたつの顔。飯田豊評「霧の抵抗 中谷芙二子」 |url=https://bijutsutecho.com/magazine/review/19385 |fotmat=PDF |journal=美術手帖 |publisher= |year=2019 |month=feb |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|飯田|2019}}}}

* {{Cite journal|和書|author=飯田豊 |title=アーティスト・中谷芙二子のふたつの顔。飯田豊評「霧の抵抗 中谷芙二子」 |url=https://bijutsutecho.com/magazine/review/19385 |format=PDF |journal=美術手帖 |publisher= |year=2019 |month=feb |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|飯田|2019}}}}

* {{Cite journal|和書|author=[[井川学]] |title=霧と露の化学とその環境影響に関する研究 |url=https://doi.org/10.11298/taiki.50.59 |fotmat=PDF |journal=大気環境学会誌 |publisher=大気環境学会 |year=2015 |month= |volume=50 |issue=2 |pages=59-66 |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|井川|2015}}}}

* {{Cite journal|和書|author=[[井川学]] |title=霧と露の化学とその環境影響に関する研究 |url=https://doi.org/10.11298/taiki.50.59 |format=PDF |journal=大気環境学会誌 |publisher=大気環境学会 |year=2015 |volume=50 |issue=2 |pages=59-66 |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|井川|2015}}}}

* {{Citation| 和書

* {{Citation| 和書

| author = [[池上裕子 (美術史家)|池上裕子]]

| author = [[池上裕子 (美術史家)|池上裕子]]

| title = 越境と覇権―ロバート・ラウシェンバーグと戦後アメリカ美術の世界的台頭

| title = 越境と覇権―ロバート・ラウシェンバーグと戦後アメリカ美術の世界的台頭

| publisher = 三元社

| publisher = 三元社

| series =

| series =

| year = 2015

| year = 2015

| isbn =

| isbn =

| ref = {{sfnref|池上|2015}}

| ref = {{sfnref|池上|2015}}

}}

}}

* {{Cite journal|和書|author=[[岡崎乾二郎]] |title=to be continued ── ビリー・クルーヴァーとE.A.T. |url=https://kagakuukan.org/jpn/texts/to-be-continued |fotmat=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2018 |month=feb |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|岡崎|2018a}}}}

* {{Cite journal|和書|author=[[岡崎乾二郎]] |title=to be continued ── ビリー・クルーヴァーとE.A.T. |url=https://kagakuukan.org/jpn/texts/to-be-continued |format=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2018 |month=feb |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|岡崎|2018a}}}}

* {{Cite journal|和書|author=岡崎乾二郎 |title=あふるるもの |url=https://kagakuukan.org/jpn/archive/what_overflows |fotmat=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2018 |month=mar |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|岡崎|2018b}}}}

* {{Cite journal|和書|author=岡崎乾二郎 |title=あふるるもの |url=https://kagakuukan.org/jpn/archive/what_overflows |format=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2018 |month=mar |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|岡崎|2018b}}}}

* {{Cite journal|和書|author=岡崎乾二郎 |title=霧の抵抗1 |url=https://kagakuukan.org/jpn/texts/the_resistance_of_fog_01 |fotmat=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2018 |month=oct |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|岡崎|2018c}}}}

* {{Cite journal|和書|author=岡崎乾二郎 |title=霧の抵抗1 |url=https://kagakuukan.org/jpn/texts/the_resistance_of_fog_01 |format=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2018 |month=oct |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|岡崎|2018c}}}}

* {{Cite journal|和書|author=岡崎乾二郎 |title=霧の抵抗2 |url=https://kagakuukan.org/jpn/texts/the_resistance_of_fog_02 |fotmat=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2018 |month=oct |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|岡崎|2018d}}}}

* {{Cite journal|和書|author=岡崎乾二郎 |title=霧の抵抗2 |url=https://kagakuukan.org/jpn/texts/the_resistance_of_fog_02 |format=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2018 |month=oct |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|岡崎|2018d}}}}

* {{Citation| 和書

* {{Citation| 和書

| author = 岡崎乾二郎

| author = 岡崎乾二郎

| title = 抽象の力 近代芸術の解析

| title = 抽象の力 近代芸術の解析

| publisher = 亜紀書房

| publisher = 亜紀書房

| series =

| series =

| year = 2018

| year = 2018

| isbn =

| isbn =

| ref = {{sfnref|岡崎|2018e}}

| ref = {{sfnref|岡崎|2018e}}

}}

}}

* {{Cite journal|和書|author=[[尾崎俊介]] |title=自己啓発本として読む『ホール・アース・カタログ』 |url=http://hdl.handle.net/10424/00009169 |fotmat=PDF |journal=外国語研究 |publisher=愛知教育大学外国語外国文学研究会 |year=2021 |month=mar |volume=54 |issue= |pages=131-186 |naid= |issn=02881861 |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|尾崎|2021}}}}

* {{Cite journal|和書|author=[[尾崎俊介]] |title=自己啓発本として読む『ホール・アース・カタログ』 |url=https://hdl.handle.net/10424/00009169 |format=PDF |journal=外国語研究 |publisher=愛知教育大学外国語外国文学研究会 |year=2021 |month=mar |volume=54 |pages=131-186 |naid= |issn=02881861 |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|尾崎|2021}}}}

* {{Cite journal|和書|author=菊池敏正 |title=現代美術における彫刻の可能性と動向 ―ZKMでの展覧会を通じて― |url=http://www.um.u-tokyo.ac.jp/web_museum/ouroboros/v24n1/v24n1_kikuti.html |fotmat=PDF |journal=東京大学総合研究博物館ニュース |publisher=東京大学総合研究博物館 |year=2019 |month=jan |volume=24 |issue=1 |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|菊池|2019}}}}

* {{Cite journal|和書|author=菊池敏正 |title=現代美術における彫刻の可能性と動向 ―ZKMでの展覧会を通じて― |url=http://www.um.u-tokyo.ac.jp/web_museum/ouroboros/v24n1/v24n1_kikuti.html |format=PDF |journal=東京大学総合研究博物館ニュース |publisher=東京大学総合研究博物館 |year=2019 |month=jan |volume=24 |issue=1 |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|菊池|2019}}}}

* {{Cite journal|和書|author=ビリー・クルーヴァー |title=ビリー・クルーヴァーによる中谷芙二子へのインタヴュー(1978年11月24日) |url=https://kagakuukan.org/jpn/texts/fujiko_ieie |fotmat=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2020 |month=jan |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|クルーヴァー|2020}}}}

* {{Cite journal|和書|author=ビリー・クルーヴァー |title=ビリー・クルーヴァーによる中谷芙二子へのインタヴュー(1978年11月24日) |url=https://kagakuukan.org/jpn/texts/fujiko_ieie |format=PDF |journal= |publisher=かがく宇かん |year=2020 |month=jan |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|クルーヴァー|2020}}}}

* {{Cite journal|和書|author=寺田寅彦 |title=茶わんの湯 |url=https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2363_13807.html |fotmat=PDF |journal=青空文庫 |publisher= |year=2000 |month=oct |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|寺田|2000}}}}

* {{Cite journal|和書|author=寺田寅彦 |title=茶わんの湯 |url=https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2363_13807.html |format=PDF |journal=青空文庫 |publisher= |year=2000 |month=oct |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|寺田|2000}}}}

* {{Cite journal|和書|author=中谷宇吉郎 |title=雪 |url=https://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/52468_49669.html |fotmat=PDF |journal=青空文庫 |publisher= |year=2012 |month=nov |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|中谷|2012}}}}

* {{Cite journal|和書|author=中谷宇吉郎 |title=雪 |url=https://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/52468_49669.html |format=PDF |journal=青空文庫 |publisher= |year=2012 |month=nov |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|中谷|2012}}}}

* {{Cite journal|和書|author=中谷芙二子 |title=応答する風景 霧の彫刻 |url=https://ci.nii.ac.jp/naid/110003801254 |fotmat=PDF |journal=建築雑誌 |publisher=日本建築学会 |year=1996 |month=may |volume=111 |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|中谷|1996}}}}

* {{Cite journal|和書|author=中谷芙二子 |title=応答する風景 霧の彫刻 |url=https://ci.nii.ac.jp/naid/110003801254 |format=PDF |journal=建築雑誌 |publisher=日本建築学会 |year=1996 |month=may |volume=111 |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|中谷|1996}}}}

* {{Citation| 和書

* {{Citation| 和書

| author = 中谷芙二子

| author = 中谷芙二子

187行目: 192行目:

| publisher = フィルムアート社

| publisher = フィルムアート社

| editor =

| editor =

| series =

| series =

| year = 2019

| year = 2019

| isbn =

| isbn =

| ref = {{sfnref|中谷|2019}}

| ref = {{sfnref|中谷|2019}}

}}

}}

* {{Cite journal|和書|author=[[平倉圭]] |title=霧のかたち |url=https://drive.google.com/file/d/1B1bHJ2Ivk4haEmNmzKVOQL4ULz4ue4dM/view |format=PDF |journal=聞こえないを聴く・見えないを視る |publisher=京都市立芸術大学 |year=2021 |month=mar |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-05-12 |ref={{sfnref|平倉|2021}}}}

* {{Citation| 和書

* {{Citation| 和書

| author = ニーナ・ホリサキクリステンズ(Nina Horisaki-Christens)

| author = ニーナ・ホリサキクリステンズ(Nina Horisaki-Christens)

198行目: 204行目:

| publisher = フィルムアート社

| publisher = フィルムアート社

| editor =

| editor =

| series =

| series =

| year = 2019

| year = 2019

| isbn =

| isbn =

| ref = {{sfnref|ホリサキクリステンズ|2019}}

| ref = {{sfnref|ホリサキクリステンズ|2019}}

}}

}}

* {{Cite journal|和書|author=村松秀 |title=最先端の現代アートから見た科学,そしてコミュニケーション : テレビ番組制作を通じて |url=http://doi.org/10.14943/30526 |fotmat=PDF |journal=科学技術コミュニケーション |publisher=北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット |year=2008 |month= |volume=3ふ |issue= |pages=115-128 |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|村松|2008}}}}

* {{Cite journal|和書|author=村松秀 |title=最先端の現代アートから見た科学,そしてコミュニケーション : テレビ番組制作を通じて |url=https://doi.org/10.14943/30526 |format=PDF |journal=科学技術コミュニケーション |publisher=北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット |year=2008 |volume=3ふ |pages=115-128 |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|村松|2008}}}}

* {{Cite journal|和書|author=山峰潤也 |title=【前編】芸術と科学を越境するアーティスト、中谷芙二子。テート・モダンで77番目の霧の新作を発表 |url=http://boundbaw.com/world-topics/articles/28 |fotmat=PDF |journal=Bound Baw |publisher=大阪芸術大学 |year=2017 |month=may |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|山峰|2017a}}}}

* {{Cite journal|和書|author=山峰潤也 |title=【前編】芸術と科学を越境するアーティスト、中谷芙二子。テート・モダンで77番目の霧の新作を発表 |url=http://boundbaw.com/world-topics/articles/28 |format=PDF |journal=Bound Baw |publisher=大阪芸術大学 |year=2017 |month=may |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|山峰|2017a}}}}

* {{Cite journal|和書|author=山峰潤也 |title=【後編】霧の彫刻とビデオ・アートからみる、アーティスト 中谷芙二子に通底する哲学 |url=http://boundbaw.com/world-topics/articles/30 |fotmat=PDF |journal=Bound Baw |publisher=大阪芸術大学 |year=2017 |month=jun |volume= |issue= |pages= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|山峰|2017b}}}}

* {{Cite journal|和書|author=山峰潤也 |title=【後編】霧の彫刻とビデオ・アートからみる、アーティスト 中谷芙二子に通底する哲学 |url=http://boundbaw.com/world-topics/articles/30 |format=PDF |journal=Bound Baw |publisher=大阪芸術大学 |year=2017 |month=jun |volume= |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|山峰|2017b}}}}

* {{Citation| 和書

* {{Citation| 和書

| author = 山峰潤也

| author = 山峰潤也

212行目: 218行目:

| publisher = フィルムアート社

| publisher = フィルムアート社

| editor =

| editor =

| series =

| series =

| year = 2019

| year = 2019

| isbn =

| isbn =

| ref = {{sfnref|山峰|2019a}}

| ref = {{sfnref|山峰|2019a}}

}}

}}

* {{Citation| 和書

* {{Citation| 和書

| author = 山峰潤也

| author = 山峰潤也

| chapter = はじめににかえて 霧の抵抗

| chapter = はじめににかえて 霧の抵抗

| title = 霧の抵抗 中谷芙二子展

| title = 霧の抵抗 中谷芙二子展

| publisher = フィルムアート社

| publisher = フィルムアート社

| editor =

| editor =

| series =

| series =

| year = 2019

| year = 2019

| isbn =

| isbn =

| ref = {{sfnref|山峰|2019b}}

| ref = {{sfnref|山峰|2019b}}

}}

}}

* {{Cite journal|和書|author=山本崇記 |title=行政権力による排除の再編成と住民運動の不/可能性―京都市東九条におけるスラム対策を事例に |url=https://doi.org/10.24700/ascc.11.0_159 |fotmat=PDF |journal=社会文化研究 |publisher=社会文化学会 |year=2009 |month=mar |volume= |issue= |pages=159-182 |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|山本|2009}}}}

* {{Cite journal|和書|author=山本崇記 |title=行政権力による排除の再編成と住民運動の不/可能性―京都市東九条におけるスラム対策を事例に |url=https://doi.org/10.24700/ascc.11.0_159 |format=PDF |journal=社会文化研究 |publisher=社会文化学会 |year=2009 |month=mar |volume= |pages=159-182 |naid= |issn= |accessdate=2021-04-12 |ref={{sfnref|山本|2009}}}}

* {{Citation| 和書

* {{Citation| 和書

| author = [[山本浩貴]]

| author = [[山本浩貴 (美術史学者)|山本浩貴]]

| title = 現代美術史 - 欧米、日本、トランスナショナル

| title = 現代美術史 - 欧米、日本、トランスナショナル

| publisher = 中央公論新社

| publisher = 中央公論新社

| series = 中公新書

| series = 中公新書

| year = 2019

| year = 2019

| isbn =

| isbn =

| ref = {{sfnref|山本|2019}}

| ref = {{sfnref|山本|2019}}

}}

}}

244行目: 250行目:

| publisher = フィルムアート社

| publisher = フィルムアート社

| editor =

| editor =

| series =

| series =

| year = 2019

| year = 2019

| isbn =

| isbn =

| ref = {{sfnref|水戸芸術館|2019}}

| ref = {{sfnref|水戸芸術館|2019}}

}}

}}

253行目: 259行目:

* {{Citation| 和書

* {{Citation| 和書

| author = 中谷芙二子

| author = 中谷芙二子

| chapter =

| chapter =

| title = FOG 霧 BROUILLARD

| title = FOG 霧 BROUILLARD

| publisher = Anarchive

| publisher = Anarchive

| editor = アンヌ・マリー・デュゲ

| editor = アンヌ・マリー・デュゲ

| series =

| series =

| year = 2012

| year = 2012

| isbn =

| isbn =

| ref = {{sfnref|中谷|2012}}

| ref = {{sfnref|中谷|2012}}

}}

}}

* {{Cite journal|和書|author=Yuriko Furuhata(古畑百合子) |title=7. The Fog Medium: Visualizing and Engineering the Atmosphere |url=https://doi.org/10.2307/j.ctvs32t6s.10 |format=PDF |journal=Screen Genealogies: From Optical Device to Environmental Medium |publisher= Amsterdam University Press |year=2019 |volume= |pages=187-214 |naid= |issn= |accessdate=2021-05-12 |ref={{sfnref|山本|2009}}}}


== 関連項目 ==

* [[キネティック・アート]]

* [[:en:Gas sculpture|Gas sculpture]]



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

274行目: 285行目:

[[Category:日本の彫刻]]

[[Category:日本の彫刻]]

[[Category:野外彫刻]]

[[Category:野外彫刻]]

[[Category:1970年の作品]]


2023年3月10日 (金) 10:38時点における最新版

『霧の彫刻』
英語:Fog Sculptures
作者中谷芙二子
製作年1970年-
素材純水
所蔵常設展示はキャンベラ(1983年)、立川市(1992年)、加賀市(1994年)、ビルバオ(1998年)、サンフランシスコ(2013年)、長野市(2021年)など。写真は昭和記念公園(東京都立川市)の『霧の森』

 , : Fog Sculptures使197050[1][2][3]

[4][5]

[]

[]


西181844[6]

[ 1][9][ 2][11]

[]


1966Experiments in Art and TechnologyE.A.T.退[ 3]MOMAE.A.T.[ 4]E.A.T.[ 5][12]

[]


[4]19501960[ 6][15]196421966E.A.T.[ 7][ 8][12][17]

19601970[ 9][ 10][21][22]

[]

[]


[ 11][24]

[25]

[]


[4][26]

[27][28][26]

1980[29]1996[30]

[30]

[]


[25]使[31]

16702030[32][25]

doubleNegatives ArchitecturedNAdNA湿[ 12][33]

[]

ZKMCLOUD WALK2019 [34]

[]


1970

1970E.A.T.[ 13]2760[ 14][21][37][36]

使調使使19692030[ 15][39][ 16][41]

[]


I.E.I.E.1974

143調[ 17][42][25][42]

19802002

/使[43]2002//[44]

鹿 1980

鹿沿[45]

2007

2007[46]

CLOUD FOREST2010

YCAM36[21]

2017aform2017

BMW TATE LIVE EXHIBITION: TEN DAYS SIX NIGHTS80019522[47]aform[48]

2017

IRCAM40KTLAlponom[49]

2020

20201251220[ 18][51][52]

3.6西西[ 19]14西[54][55]

[]

2013[56]

1980

104144[57]

 - 2008

LEDLED[58]dNA[59]2009MU : Mercurial Unfolding [33]

Fog × FLO2018

56FLO[60]

2005-2006[]


 /[ 20][61]

2018-2019[]


201810272019120[2][62]2[63]2018111910[64]

[]

NGA1983

1983-

1976[27]NGA119902000[65]

1992

[65]3111016003015[66]

1994

300[67]60727[68]
F.O.G.

F.O.G.1998

1998F.O.G.[69]

2013

[70]800101416192014使[ 21][72]

20214-

2021410[73]93018[74]

Pokémon WONDER20217-

使Pokémon WONDER4500[75]

[]


19921993[65]2017 [76]2018殿[77]2020[1]

主な常設展示[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [7][8]

(二)^ [10][9]

(三)^ [12]

(四)^ Experiments in Art and TechnologyExperiments[12]

(五)^ 1960197019681968-1971150[13]

(六)^ [14]

(七)^ [16]

(八)^ [17][18]

(九)^ 19621961[19]

(十)^  - 1972[20]

(11)^ [23]

(12)^ dNA[33]

(13)^ [35]

(14)^ E.A.T.[36]

(15)^ 湿[38]

(16)^ 1/200使[40]

(17)^ E.A.T.BANDNEON![21]

(18)^ 19101980[50]

(19)^ 3.612.54530西04511030[53]

(20)^ [61]

(21)^ [71]

出典[編集]



(一)^ ab簿. . (20201217). https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/92684701_02.pdf 2021412 

(二)^ ab. . (2018922). https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/18491 2021412 

(三)^  2018e.

(四)^ abc 2018c.

(五)^  2019.

(六)^  2018e, pp. 230232.

(七)^  2000.

(八)^  2018e, pp. 238239.

(九)^ ab 2018e, p. 242.

(十)^  2012.

(11)^  2018e, pp. 239, 241243.

(12)^ abcd 2018a.

(13)^  2021.

(14)^  2018e, p. 246.

(15)^  2019, p. 198.

(16)^ 9 Evenings: Theatre and EngineeringDaniel Langlois Foundation20062021412

(17)^ ab 2018e, pp. 246247.

(18)^  2015, pp. 272273, 276277.

(19)^  2018d.

(20)^  2019, p. 277.

(21)^ abcd, (2010715). CLOUD FOREST. artscape. https://artscape.jp/report/curator/1216611_1634.html 2021412 

(22)^  2019b, pp. 6566.

(23)^  2015, pp. 5960, 62.

(24)^  2015, pp. 5960.

(25)^ abcd 2020.

(26)^ ab 2018b.

(27)^ ab 2019, p. 200.

(28)^  1996, pp. 198199.

(29)^  2017b.

(30)^ ab 1996.

(31)^  2019a, p. 218.

(32)^  2018e, p. 248.

(33)^ abcdNAMU. ART iT. (2009116). https://www.art-it.asia/u/admin_exrev/hslpfgloevcvg10buwxu 2021412 

(34)^ CLOUD WALK @ZKM. Fog Sculpture #10731. ZKM. (2019825). https://zkm.de/en/cloud-walk-zkm-fog-sculpture-10731 2021412 

(35)^  2019, pp. 140143.

(36)^ ab 2019a, pp. 214215.

(37)^  2019, pp. 2021.

(38)^  2019a, p. 222.

(39)^  2019a, pp. 219222.

(40)^  2019a, p. 224.

(41)^  2019a, pp. 223225.

(42)^ ab 2019, p. 22.

(43)^  2019, pp. 2829.

(44)^  2019, pp. 4041.

(45)^  2019, p. 31.

(46)^  -  . . (2007). https://intercross-com.co.jp/uploadpdf/report_pdf4_1190720469.pdf 2021412 

(47)^ YAMAMINE, JUNYA (2017517). 77. Bound Baw. http://boundbaw.com/world-topics/articles/28 2021412 

(48)^  2019, pp. 4647, 5051.

(49)^  2019, pp. 4849.

(50)^  2009.

(51)^ . . https://liquid-kcua.jp/2020/10/16/exhibition-2020/ 2021412 

(52)^ . . (2020125). https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/23191 2021412 

(53)^  2021, p. 19.

(54)^  2021, pp. 1921.

(55)^  2021, p. 27.

(56)^ Over the Water: Fujiko NakayaExploratorium20132021412

(57)^  2019, pp. 2627.

(58)^  2019, p. 42.

(59)^   Fogfalls #47670. . (2008). https://www.colorkinetics.co.jp/works/194 2021412 

(60)^  2019, pp. 5257.

(61)^ ab 2008, p. 123.

(62)^  . . https://www.arttowermito.or.jp/gallery/lineup/article_5022.html 2021412 

(63)^  2019, pp. 376, 393.

(64)^  2019, pp. 386387.

(65)^ abcd 2019, pp. 3233.

(66)^ 2021412

(67)^ ab 2019, pp. 3839.

(68)^ 2021412

(69)^ - ESCULTURA DE NIEBLA Nº 08025 (F.O.G.) Fujiko NakayaGuggenheim Bilbao2021412

(70)^ ab 2019, pp. 4445.

(71)^ Fog Bridge #72494Exploratorium2013

(72)^ Fog Bridge #72494 by Fujiko NakayaExploratorium2013

(73)^ ab. . (2021410). https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/23874 2021412 

(74)^  #47610 Dynamic Earth Series . . https://nagano.art.museum/fureru1 2021512 

(75)^ Pokémon WONDER. . (202177). https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/24266 202183 

(76)^ . 使. (2019117). https://jp.ambafrance.org/article12533 2021412 

(77)^ 2018 30  . 殿. (20201117). https://www.praemiumimperiale.org/ja/laureate/laureates/nakaya 2021412 

(78)^  2019, pp. 3437.

(79)^  Kiss20152021412

[]


 PDF201922021412 

PDF502201559-662021412 

2015 

to be continued  E.A.T.PDF201822021412 

PDF201832021412 

1PDF2018102021412 

2PDF2018102021412 

 2018 

PDF5420213131-186ISSN 028818612021412 

 ZKMPDF241201912021412 

(19781124)PDF202012021412 

PDF2000102021412 

PDF2012112021412 

 PDF111199652021412 

 2019 

PDF202132021512 

Nina Horisaki-Christens 2019 

 : PDF32008115-1282021412 

77PDFBound Baw201752021412 

 PDFBound Baw201762021412 

  2019 

  2019 

/PDF20093159-1822021412 

 - ︿2019 

 2019 

[]


FOG  BROUILLARDAnarchive2012 

Yuriko Furuhata7. The Fog Medium: Visualizing and Engineering the AtmospherePDFScreen Genealogies: From Optical Device to Environmental MediumAmsterdam University Press2019187-2142021512 

[]




Gas sculpture

[]