コンテンツにスキップ

「USEN」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
45行目: 45行目:

*[[2004年]](平成16年)[[11月16日]] - [[ギャガ・コミュニケーションズ]]の[[第三者割当増資]]を引受け、[[新株予約権]]を取得し同社を子会社化。

*[[2004年]](平成16年)[[11月16日]] - [[ギャガ・コミュニケーションズ]]の[[第三者割当増資]]を引受け、[[新株予約権]]を取得し同社を子会社化。

*[[2005年]](平成17年)[[3月1日]] - 商号を'''株式会社USEN'''(現社名)に変更。

*[[2005年]](平成17年)[[3月1日]] - 商号を'''株式会社USEN'''(現社名)に変更。

*[[2005年]](平成17年)[[4月1日]] - 「[[GyaO||完全無料パソコンテレビGyaO(ギャオ)]]」を開始。

*[[2005年]](平成17年)[[4月1日]] - 「[[GyaO|完全無料パソコンテレビGyaO(ギャオ)]]」を開始。

*[[2006年]](平成18年)[[3月16日]] - [[フジテレビジョン|フジテレビ]]が所有する[[ライブドア]]株を宇野康秀社長個人が95億円で全株買い上げ、ライブドアと業務提携を結ぶ。

*[[2006年]](平成18年)[[3月16日]] - [[フジテレビジョン|フジテレビ]]が所有する[[ライブドア]]株を宇野康秀社長個人が95億円で全株買い上げ、ライブドアと業務提携を結ぶ。

*[[2006年]](平成18年)[[7月27日]] - 宇野康秀ほかから[[インテリジェンス (企業)|インテリジェンス]]株式を取得し持株比率40%に(取得のためにした借入金の返済資金調達目的で[[8月8日]]に宇野康秀に対して[[第三者割当増資]])。

*[[2006年]](平成18年)[[7月27日]] - 宇野康秀ほかから[[インテリジェンス (企業)|インテリジェンス]]株式を取得し持株比率40%に(取得のためにした借入金の返済資金調達目的で[[8月8日]]に宇野康秀に対して[[第三者割当増資]])。

62行目: 62行目:

*[[2009年]](平成21年)[[4月1日]] - 株式会社UCXを設立。業務内容としては、PCおよび携帯電話向け音楽配信事業やCS放送事業、雑誌出版事業などを手掛けることになっている。

*[[2009年]](平成21年)[[4月1日]] - 株式会社UCXを設立。業務内容としては、PCおよび携帯電話向け音楽配信事業やCS放送事業、雑誌出版事業などを手掛けることになっている。

*[[2009年]](平成21年)[[4月30日]] - [[ヤフー (企業)|Yahoo!JAPAN]]保有の[[Yahoo!動画]]と株式会社[[GyaO]]の親会社であるUSEN保有の[[GyaO|完全無料パソコンテレビGyaO]]の合弁化に伴う株式売却によって株式会社GyaOは、Yahoo!の連結子会社化された。

*[[2009年]](平成21年)[[4月30日]] - [[ヤフー (企業)|Yahoo!JAPAN]]保有の[[Yahoo!動画]]と株式会社[[GyaO]]の親会社であるUSEN保有の[[GyaO|完全無料パソコンテレビGyaO]]の合弁化に伴う株式売却によって株式会社GyaOは、Yahoo!の連結子会社化された。

*[[2009年]](平成21年)[[7月22日]] - [[マネジメント・バイアウト]]によりギャガ・コミュニケーションズの発行済み全株式を[[依田巽]]のプライベートカンパニー[[ティー ワイ リミテッド]]および[[木下工務店]]グループの[[キノシタ・マネージメント]]へ譲渡。

*[[2009年]](平成21年)[[7月22日]] - [[マネジメント・バイアウト]]によりギャガ・コミュニケーションズの発行済み全株式を[[依田巽]]のプライベートカンパニー[[ティー ワイ エンタテインメント|ティー ワイ リミテッド]]および[[木下工務店]]グループの[[キノシタ・マネージメント]]へ譲渡。



== 会社の状況(2008年8月31日現在) ==

== 会社の状況(2008年8月31日現在) ==


2009年8月23日 (日) 12:13時点における版

株式会社 USEN
USEN CORPORATION
USEN本社があるミッドタウン・タワー
種類 株式会社
市場情報

ヘラクレス(廃止) 4842
2001年4月25日上場

本社所在地 日本の旗 日本
107-6233
東京都港区赤坂9丁目7番1号
ミッドタウン・タワー33階
設立 1964年9月7日
業種 情報・通信業
法人番号 5010401068812 ウィキデータを編集
事業内容 放送事業、カラオケ事業、ブロードバンド・通信事業、映像・コンテンツ事業、業務用システム事業、人材関連事業等
代表者 代表取締役社長 宇野康秀
資本金 634億6百万円(2008年8月現在)
売上高 単体:1,142億22百万円
連結:2,815億77百万円
(2008年8月期)
総資産 単体:2,228億84百万円
連結:2,613億33百万円
(2008年8月期)
決算期 毎年8月31日
主要株主 大株主の項目を参照
主要子会社 主要関連会社の項目を参照
関係する人物 宇野元忠(創業者)
外部リンク 株式会社USEN
テンプレートを表示

USEN:USEN CORPORATION4842


USEN4401440使2440

FTTH使SOUND PLANET

2005GyaO

1998 USEN20063USENUSENUSEN

20042006

沿


19613661 - 

19643997 - 

1998107 - 

20001241 - 

2000121031 - BMB2000

20011331 - BROAD-GATE01GyaO 

200113425 - 

20031511 - CSKISPHighway InternetShes.net

2004161116 - 

20051731 - USEN

20051741 - GyaO

200618316 - 95

200618727 - 40%調88

200618915 - 71

200618925 - 

2006181017 - 

20071959 - MBO20079

20071961 - STB使VODGyaO NEXT

200719830 - UCOM

200719921 - TOBBMB

200719101 - UCOM

2007191130 - Shes.net

200820930 - 

200810 - 100GyaO

20092141 - GyaOGyaOGyaO

20092141 - UCXPCCS

200921430 - Yahoo!JAPANYahoo!GyaOUSENGyaOGyaOYahoo!

200921722 -   

2008831


 - 542,495,988

 - 137,131,461273,058

 - 136,816,780

 - 105,171

株主名 所有持株数(株) 議決権比率(%)
宇野康秀 60,387,600 44.12
GSTKHD2合同会社 24,509,810 17.90

主要関連会社 (平成20年8月31日現在)

連結子会社

会社名 資本金
(百万円)
USENの議決
権比率(%)
主要事業内容
株式会社BMB 11,638 100.0 カラオケ機器の企画,開発,販売及び楽曲送信
株式会社ユーズミュージック 400 100.0 CD,テープ,ビデオの原盤製作,音楽著作権の管理及び開発
株式会社アルメックス 2,360 100.0 レジャーホテル・病院向け自動精算システム等の開発,製造,販売
株式会社インテリジェンス 2,181 42.6 人材紹介,派遣アウトソーシング,メディア事業
株式会社ヘッドライン 429 94.5 無料タブロイド紙製作・発行

関連会社

会社名 資本金
(百万円)
USENの議決
権比率(%)
主要事業内容
株式会社UCOM 2,872 直接所有38.0
間接所有1.0
電気通信事業
株式会社ベネフィットジャパン 1,048 25.3 コンピュータ機器販売,代理店事業

使用人の状況(平成20年8月31日現在)

企業集団の使用人

  • コンテンツ配信事業 - 4,595人
  • 人材関連事業 - 4,424人
  • その他 - 459人
  • 全社共通 - 510人

単体の使用人

  • 使用人数 - 3,983人
  • 平均年齢 - 35.3歳
  • 平均勤続年数 - 9.3年

主な借入先

創業者


使19701977427  19858201994使使

FM199912

20004NTT使SOUND PLANET


20042USEN20081210USENUSEN20

20071221USENSOUND PLANET22[1]USEN2 [2]

労基法違反問題


[1]20082[]: date=yyyymdate=data=

25


2525

36


36USEN36

同社主催音楽番組

脚注

関連項目

備考

  • 「USEN」は、「有線」のほか、「United Sensational Entertainment Network」の意味も持つ。

外部リンク