コンテンツにスキップ

りおでじゃねろ丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Rio de Janeiro Maru𛁈𛁈

𛁈西194419217

𛁈𛁈 ()[1]Unicode2017𛁈𛁈Rio de Janeiro Maru

りおで𛁈゙やねろ丸[編集]

りおで𛁈゙やねろ丸
ブエノスアイレス停泊中の「りおで𛁈゙やねろ丸」
基本情報
船種 貨客船
クラス ぶゑのすあいれす丸級貨客船
船籍 大日本帝国の旗 大日本帝国
所有者 大阪商船
運用者 大阪商船
 大日本帝国海軍
建造所 三菱造船長崎造船所
母港 大阪港/大阪府
姉妹船 ぶゑのすあいれす丸
信号符字 VFNQ
JISC
IMO番号 35928(※船舶番号)
建造期間 365日
就航期間 5,027日
経歴
起工 1929年5月16日[2]
進水 1929年11月19日[2]
竣工 1930年5月15日[2]
除籍 1944年3月31日
最後 1944年2月17日被弾沈没(トラック島空襲
現況 ダイビングスポット
要目
総トン数 9,626トン[3]
純トン数 5,848トン(1930年)
5,828トン(1934年)
載貨重量 8,356トン[3]
排水量 14,890トン(満載)[4]
全長 146.9m[5]
登録長 140.57m[3]
垂線間長 140.20m
型幅 18.90m[3]
登録深さ 12.07m
型深さ 12.04m[3]
高さ 29.87m(水面からマスト最上端まで)
9.75m(水面から船橋最上端まで)
14.32m(水面から煙突最上端まで)
喫水 4.01m[3]
満載喫水 7.92m[3]
主機関 三菱ズルツァーディーゼル機関 2基[3]
推進器 2軸[3]
最大出力 7,510BHP[3]
定格出力 6,000BHP[3]
最大速力 17.5ノット[3]
航海速力 14.0ノット[3]
航続距離 不明
旅客定員 竣工時[5]
一等:60名
特別三等:220名
三等:586名
1941年[3]
一等:60名
三等:1,076名
乗組員 123名[3]
1940年10月8日徴用。
高さは米海軍識別表[6]より(フィート表記)。
テンプレートを表示
りおで𛁈゙やねろ丸
トラック諸島にて沈む「りおで𛁈゙やねろ丸」。
基本情報
艦種 特設潜水母艦
特設運送船
艦歴
就役 1940年11月1日(海軍籍に編入時)
連合艦隊第5潜水戦隊/佐世保鎮守府所管
要目
兵装 15cm砲4門
九三式13mm機銃連装2基4門
110cm探照灯1基
90cm探照灯1基
三米半測距儀1基
装甲 なし
徴用に際し変更された要目のみ表記。
テンプレートを表示

概要[編集]


𛁈19294516111919305515𛁈西116346[7]19316西調退[8]1933820[9]193494[7]193712517𛁈28使827112[10]329[11]

9193914[12]𛁈824便[1]944616 17710 / 46.267 177.167 / 46.267; 177.1678,417𛁈[7]𛁈[7]𛁈[13]194015[14]𛁈15[7][15]

15108𛁈111[16]10191130[16]19411632532567[16]15[17][17]𛁈[17][18]

16128𛁈[19]𛁈[ 1]1942173732242[20] 1759𛁈[21]𛁈514524[22]619𛁈72[23]710[24]𛁈西使[17]

727𛁈1128 11152 / 11.467 111.867 / 11.467; 111.8674[25]1𛁈[17]6𛁈6,799[17]6[17]19431871816𛁈915[16]1011118194423𛁈211[17]

21758𛁈𛁈[26] 𛁈()36m 2008921[ 2]8,6915km𛁈NGO調[27]

艦長[編集]

監督官
  • 村瀬頼治 海軍大佐:1940年11月25日[28] - 1941年3月25日[29]
艦長
  • 村瀬頼治 海軍大佐:1941年3月25日[29] - 1942年5月7日
  • 大橋龍男 予備海軍大佐:1942年5月7日 - 1943年9月15日[30]
指揮官
  • 大橋龍男 予備海軍大佐:1943年9月15日 - 12月5日[30]
  • 金桝義夫 予備海軍大佐:1943年12月5日 - 1944年2月17日戦死 ※同日、海軍少将に特進。[31]

ギャラリー[編集]

りおでじゃねいろ丸[編集]

りおでじゃねいろ丸
基本情報
船種 貨物船
クラス ろざりお丸級貨物船
船籍 日本
ギリシャ
マルタ
所有者 大阪商船三井船舶
Nelson Bay Shipping Co. Ltd.
Navigator Shipping Ltd.
運用者 大阪商船三井船舶
Nelson Bay Shipping Co. Ltd.
Navigator Shipping Ltd.
建造所 名村造船所
母港 東京港/東京都
姉妹船 ろざりお丸
りおぐらんで丸
れしふえ丸
信号符字 JJDQ
IMO番号 96534(※船舶番号)
建造期間 148日
経歴
発注 第20次計画造船
起工 1964年12月26日[32]
進水 1965年3月3日[32]
竣工 1965年5月22日[32]
除籍 1986年
その後 1986年売却解体
要目
総トン数 7,842トン[32]
載貨重量 11,470トン[33]
排水量 15,490トン(満載)[33]
全長 139.96m[33]
垂線間長 130.0m[33]
型幅 19.00m[32]
型深さ 11.50m[32]
喫水 8.73m[33]
主機関 三菱神戸製ズルツァー型6RD68ディーゼル機関 1基[32][33]
推進器 1軸[32][33]
最大出力 7,200PS[33]
定格出力 6,120PS[33]
最大速力 18.4ノット[32]
18.832ノット[33]
航海速力 15.4ノット[32]
航続距離 不明
乗組員 40名[33]
テンプレートを表示

概要[編集]


20196439122619654033522[32]

[ 3]

197954521 (Deka Navigator) 1985 (Navigator) 1986[32]

[]

[]



(一)^ # p.129

(二)^ ()30m

(三)^ # pp.185-186195219541958195519561956

[]



(一)^ ab#390605

(二)^ abc# pp.544-545

(三)^ abcdefghijklmno#簿

(四)^ 19802 332 p.29

(五)^ ab#1 p.77

(六)^ Buenos_Aires_Maru_class

(七)^ abcde# (2004) p.200

(八)^ # p.348

(九)^ #330531

(十)^ #

(11)^ # p.37

(12)^ #

(13)^ #390923

(14)^ # p.350

(15)^ #400223

(16)^ abcd#簿 p.124

(17)^ abcdefgh# (2004) p.201

(18)^ # p.36

(19)^ # p.128

(20)^ # p.16

(21)^ # p.22

(22)^ # pp.24-25

(23)^ # pp.37-38

(24)^ # p.39

(25)^ #SS-190, USS SPEARFISH pp.109-110, p.130

(26)^ # (2004) p.202

(27)^ 200812102023112920231129

(28)^ 559 151125  Ref.C13072079700 

(29)^ ab605 16325  Ref.C13072080500 

(30)^ ab9750

(31)^ 9798

(32)^ abcdefghijkl. .  . 2020317

(33)^ abcdefghijk19656 186 p.13

[]



Ref.A04018450200 


Ref.C08050081100 簿     21 

Ref.C08030128500  

Ref.C08030347900  

Ref.C08030348000  


1932416  https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100249408 

1933531  便https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100249455 

193965  https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100181124 

1939923  https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100069200 

1940223   https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100131862 

1939 

(issuu) SS-190, USS SPEARFISH. Historic Naval Ships Association. https://issuu.com/hnsa/docs/ss-190_spearfish 

1957 

 /20071962ISBN 978-4-425-30336-6 

1966 

 1989ISBN 4-88591-220-2 

 1186819451991ISBN 4-905551-38-2 

1993ISBN 4-8099-0178-5 

 2004 

簿/簿104200492-240 

2006ISBN 4-303-12330-7 

19656 186

19802 332

19995 No.552

91995

[]









[]


1/700. Rosebury Yard.  . 2012924