コンテンツにスキップ

アイルランド語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイルランド語
Gaeilge
発音 IPA: [ˈɡeːlʲɟə]
話される国 アイルランドの旗 アイルランド
北アイルランドの旗 北アイルランド
地域 アイルランド島
話者数 35万5千人
(うちアイルランドに26万人)[1]
言語系統

インド・ヨーロッパ語族

表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語 アイルランドの旗 アイルランド
北アイルランドの旗 北アイルランド
欧州連合の旗 欧州連合
統制機関 Foras na Gaeilge
言語コード
ISO 639-1 ga
ISO 639-2 gle
ISO 639-3 gle
消滅危険度評価
Definitely endangered (Moseley 2010)

テンプレートを表示
各カウンティにおけるアイルランド語話者の割合

: Gaeilge [ˈɡeːlʲɟə]: Irish[2]西, , 2007[3]

2002調41.9%

[]


19

使(Gaeltacht) 使使

使[4]使

便[5]西西

退

[]


ABCDEFGHILMNOPRSTU18V19使

[]


Gaeilge

[]


An

 - Éire

 - Sasana
 An Ríocht Aontaithe

 - Meiriceá
 Na Stáit Aontaithe Mheiriceá

 - An Iodáil

 - An tSín

 - An Ghearmáin

 - An Cóiré

 - An tSeapáin

 - An Fhrainc

[]


 - Corcaigh

 - Gaillimh

 - Baile Átha Cliath
Dubh linn

 - Béal Féirste

 - Luimnigh

[]


/a/, /e/, /i/, /o/, /u//ə/

/p/, /b/, /t/, /d/, /k/, /ɡ//f/, /s/, /h//m/, /n/, /ŋ//r/, /l//vw/, /ɣj/, /x//h/: slender consonant: broad consonant

[]


VSO

Chonaic mé é. 




[]


: lenition, soft mutation[6]: eclipse, dark mutation2

[]



元表記 > 変化後表記 /音/ の順に記す。ここに挙げた子音は非口蓋化音(広子音)で代表させた。
p > ph /f/ b > bh /v/あるいは/w/ f > fh(無音)
t > th /h/ d > dh /ɣ/ s > sh /h/
c > ch /x/ g > gh /ɣ/ m > mh /v/あるいは/w/

dgbm

an

 fear (a man) > an fear (the man)

 bean (a woman) >anbhean (the woman)

[]



元表記 > 変化後表記 /音/ の順に記す。ここに挙げた子音は非口蓋化音(広子音)で代表させた。
p > bp /b/ b > mb /m/ f > bhf /w/あるいは/v/
t > dt /d/ d > nd /n/  
c > gc /ɡ/ g > ng /ŋ/  

i: in

Tóiceo (Tokyo) >idTóiceo (in Tokyo)

[]



[]




teachleabhar

cathairspéir

srón

[]



  • 語末の子音口蓋化
    bád > báid(船)
  • 語末に-aを付加
    clann > clanna(子供、家族)
  • 語末に-annaを付加
    am > amanna(時)
  • 語末に-achaを付加
    teanga > teangacha(舌、言語)

[編集]




使 5


bád > báid



-e
súil > súile

fuinneog > fuinneoige

-a
rud >ruda

dochtúir > dochtúra


teanga > teanga


athair > athar

caora > caorach




[]



男性 女性 複数
主格 an
an t-(母音の前)
an + 軟音化
an t-(sの前)
na
na h-(母音の前)
属格 an + 軟音化
an t-(sの前)
na
na h-(母音の前)
na + 暗音化
na n-(母音の前)

動詞[編集]

動詞時制と法によって活用する。活用のタイプには大きく分けて2種類あり、辞書形(二人称単数命令形)が1音節かそれ以上かで見分けることができる。

タイプI タイプII
命令 glac(取る) codail(眠る)
習慣現在 glacann codlaíonn
習慣過去 ghlacadh chodlaíodh
過去 ghlac chodail
未来 glacfaidh codlóidh
条件法 ghlacfadh chodlódh
接続法 go nglaca go gcodlaí

f-d'-

óld'ól-

fand'fhan-

[]


glac

glacaim

glacaim mé

使

[]


: autonomous formonman
タイプI タイプII
命令 glac(取る) codail(眠る)
習慣現在 glactar codlaítear
習慣過去 ghlactaí chodlaítí
過去 glacadh codlaíodh
未来 glacfar codlófar
条件法 ghlacfaí chodlófaí
接続法 go nglactar go gcodlaítear

過去に関連する形態のうち、過去形だけはこの自立形において語頭の軟音化が起きない。

脚注[編集]



(一)^ Gordon, R. G., Jr.  (2005) Ethnologue: Languages of the World, Fifteenth edition, "Gaelic, Irish". SIL International2008323

(二)^ : Irish Gaelic

(三)^   (2007) 24822

(四)^  > .  Studybooking.com. 2018411

(五)^ , RMW (2001)  (ISBN 4-00-430737-6ISBN 978-4-00-430737-2)  ︿152

(六)^ 

参考文献[編集]

関連項目[編集]