コンテンツにスキップ

アメリカ海軍作戦部長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカ海軍作戦部長
Chief of Naval Operations

海軍作戦部長章

海軍作戦部長旗

現職者
リサ・M・フランケッティ大将

就任日 2023年11月2日
組織アメリカ合衆国海軍省
所属機関アメリカ統合参謀本部
上官アメリカ合衆国海軍長官
任命アメリカ合衆国大統領
上院の承認
任期4年
戦争または国家緊急事態の間のみ、1回更新可能
根拠法令合衆国法典第10編第8033条 10 U.S.C. § 8033
初代ウィリアム・シェパード・ベンソン大将
略称CNO
職務代行者海軍作戦副部長
ウェブサイト公式サイト

Chief of Naval Operations: CNO

4[1]2M[2]202381432M[2]112[3]

[]


1915319168[4]19412Commander in Chief, United States Fleet: CINCUS8984[5]COMINCHCNO9096[6]Commander in Chief, United States Fleet, and Chief of Naval Operations: COMINCH-CNOCOMINCH-CNOCOMINCHCNOCNOCOMINCHCNO

[7][8][9][10]"operation"[11]"Chief of Naval Operations"[12]

歴代の海軍作戦部長[編集]

氏名 写真 階級 在任期間 出身校 前職 後職 職域
(マーク)
備考
着任 退任
1 ウィリアム・シェパード・ベンソン 海軍少将(在任中に大将に進級) 1915年5月11日 1919年9月25日 海軍兵学校 フィラデルフィア海軍工廠 合衆国船舶委員会委員長 艦艇
2 ロバート・クーンツ 海軍大将 1919年11月1日 1923年7月21日 海軍兵学校 大西洋艦隊戦闘部隊司令官 合衆国艦隊司令長官 艦艇
3 エドワード・ウォルター・エバール 海軍大将 1923年7月21日 1927年11月14日 海軍兵学校 太平洋艦隊司令長官 合衆国海軍評議員 艦艇
4 チャールズ・ヒューズ 海軍大将 1927年11月14日 1930年9月17日 海軍兵学校 戦闘艦隊司令長官 艦艇
5 ウィリアム・プラット 海軍大将 1930年9月17日 1933年6月30日 海軍兵学校 合衆国艦隊司令長官 艦艇
6 ウィリアム・スタンドレイ 海軍大将 1933年7月1日 1937年1月1日 海軍兵学校 合衆国艦隊戦闘集団司令官 ソビエト連邦大使 艦艇
7 ウィリアム・リーヒ 海軍大将 1937年1月2日 1939年8月1日 海軍兵学校 合衆国艦隊戦闘集団司令官 プエルトリコ総督 艦艇
8 ハロルド・スターク 海軍大将 1939年8月1日 1942年3月2日 海軍兵学校 合衆国艦隊戦闘集団
巡洋艦部隊司令官
在欧合衆国海軍司令官 艦艇
9 アーネスト・キング 海軍大将(在任中に元帥に進級) 1942年3月2日 1945年12月15日 海軍兵学校 合衆国艦隊司令長官 航空 合衆国艦隊司令長官と兼任。
10 チェスター・ニミッツ 海軍元帥 1945年12月15日 1947年12月15日 海軍兵学校 太平洋艦隊司令長官
兼 太平洋戦域最高司令官
潜水
11 ルイス・デンフェルド 海軍大将 1947年12月15日 1949年11月2日 海軍兵学校 マーシャル諸島カロリン諸島およびマリアナ諸島軍政長官 艦艇 提督たちの反乱」の責任を問われ、更迭される。
12 フォレスト・シャーマン 海軍大将 1949年11月2日 1951年7月22日 海軍兵学校 第6任務艦隊司令官 航空 在任中に心臓発作で死去。
13 ウィリアム・フェクテラー 海軍大将 1951年8月16日 1953年8月17日 海軍兵学校 大西洋軍総司令官
兼 大西洋艦隊司令長官
NATO南ヨーロッパ連合軍最高司令官 艦艇
14 ロバート・カーニー 海軍大将 1953年8月17日 1955年8月17日 海軍兵学校 NATO南ヨーロッパ連合軍最高司令官 艦艇
15 アーレイ・バーク 海軍大将 1955年8月17日 1961年8月1日 海軍兵学校 大西洋艦隊駆逐艦部隊司令官 艦艇
16 ジョージ・アンダーソン・ジュニア英語版 海軍大将 1961年8月1日 1963年8月1日 海軍兵学校 第6艦隊司令官 ポルトガル大使 航空
17 デヴィッド・マクドナルド 海軍大将 1963年8月1日 1967年8月1日 海軍兵学校 在欧合衆国海軍司令官
兼 東大西洋・地中海合衆国海軍司令官
兼 東大西洋合衆国軍司令官
航空
18 トーマス・モーラー 海軍大将 1967年8月1日 1970年7月1日 海軍兵学校 大西洋軍総司令官
兼 大西洋艦隊司令長官
兼 NATO大西洋連合軍最高司令官
統合参謀本部議長 航空
19 エルモ・ズムウォルト・ジュニア 海軍大将 1970年7月1日 1974年6月29日 海軍兵学校 ベトナム派遣海軍司令官 艦艇
20 ジェームズ・ホロウェイ3世 海軍大将 1974年6月29日 1978年7月1日 海軍兵学校 第7艦隊司令官 航空
21 トーマス・ヘイワード 海軍大将 1978年7月1日 1982年6月30日 海軍兵学校 太平洋艦隊司令長官 航空
22 ジェームズ・ワトキンス 海軍大将 1982年6月30日 1986年6月30日 海軍兵学校 太平洋艦隊司令長官 エネルギー長官 潜水
23 カーライル・トロスト 海軍大将 1986年7月1日 1990年6月29日 海軍兵学校 大西洋軍副総司令官
兼 大西洋艦隊司令長官
潜水
24 フランク・ケルソー2世 海軍大将 1990年6月29日 1994年4月23日 海軍兵学校 大西洋軍総司令官
兼 NATO大西洋連合軍最高司令官
潜水 1993年1月2日から7月21日にかけて、海軍長官代行を兼任。
25 ジェレミー・ボーダ 海軍大将 1994年4月23日 1996年5月16日 (OCS)[13] 在欧合衆国海軍司令官
兼 東大西洋合衆国軍司令官
兼 NATO南ヨーロッパ連合軍最高司令官
艦艇 初の叩き上げ出身、在任中に自殺。
26 ジェイ・L・ジョンソン 海軍大将 1996年8月2日 2000年7月21日 海軍兵学校 海軍作戦副部長 航空 ボーダの自殺後は海軍作戦副部長職のまま8月まで職務代行
27 ヴァーン・クラーク 海軍大将 2000年7月21日 2005年7月22日 アーカンソー大学(OCS) 大西洋艦隊司令長官 艦艇
28 マイケル・マレン 海軍大将 2005年7月22日 2007年9月29日 海軍兵学校 在欧合衆国海軍司令官
兼 NATOナポリ連合統合軍司令官
第17代統合参謀本部議長 艦艇
29 ゲイリー・ラフヘッド 海軍大将 2007年9月29日 2011年9月23日 海軍兵学校 艦隊総軍司令官 退役 艦艇
30 ジョナサン・グリーナート 海軍大将 2011年9月23日 2015年9月18日 海軍兵学校 海軍作戦副部長 退役 潜水
31 ジョン・M・リチャードソン英語版 海軍大将 2015年9月18日 2019年8月22日 海軍兵学校 海軍原子力推進機関部長 退役 潜水 初の海軍原子力推進機関部長経験者[14]
32 マイケル・M・ギルデイ英語版 海軍大将 2019年8月22日 2023年8月14日 海軍兵学校 統合参謀本部事務局長 退役 艦艇
-
リサ・M・フランケッティ 海軍大将 2023年8月14日 2023年11月2日 ノースウェスタン大学(ROTC) 海軍作戦副部長職のまま職務代行 艦艇 女性初の就任
33 2023年11月2日 在任中 海軍作戦副部長

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ 10 U.S. Code § 5033 - Chief of Naval Operations

(二)^ ab  . . (2023817). https://trafficnews.jp/post/127589 20231210 

(三)^  .  JIJI.com (2023113). 2023113

(四)^ Julius Augustus Furer, Administration of the Navy Department in World War II Chapter III: Chief of Naval Operations--Commander-in-Chief, U.S. Fleet

(五)^ Executive Order 8984

(六)^ Executive Order 9096

(七)^ .   (2023724). 2023815

(八)^ 20132P130/

(九)^ 20132P131F/A-18F-35

(十)^ 20132

(11)^ US Department of Defense, The Dictionary of Military Terms (New York: Skyhorse Publishing, 2009), p. 397. ISBN 9781602396715

(12)^  670201710

(13)^ 

(14)^ 88退

関連項目[編集]

外部リンク[編集]