コンテンツにスキップ

第7艦隊 (アメリカ軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第7艦隊
創設 1943年
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
軍種  アメリカ海軍
上級部隊 太平洋艦隊
基地 横須賀海軍施設
モットー Ready Power For Peace
指揮
現司令官 フレッド・W・ケイチャー海軍中将[1]
参謀長 ウィリアム・A・パターソン海軍大佐
著名な司令官 トーマス・C・キンケイド海軍中将(後に大将
トーマス・モーラー海軍中将(後に大将
ジェームズ・ホロウェイ3世海軍中将(後に大将)
トーマス・ヘイワード海軍中将(後に大将)
カーライル・トロスト海軍中将(後に大将)
ジョナサン・グリーナート海軍中将(後に大将)
テンプレートを表示

7U.S. Seventh Fleet1西西[2]/ (USS Blue Ridge, LCC-19)[ 1]

7(Task Force, TF)

[]

7 7F 2009

1604西3/

7[ 2]5506035062()()()

202178[3]

71

沿[]

7743
 CVE-73
1944

19433西7 7CINCPAC194412C1944103

1947西19497195027195411COMNAVFE19501953196519731991  (Tonkin Gulf Yacht Club) 

519957

35

557

20177015調

2019

[]


7(Commander)C(CTF)770CTF-7x

70 (Task Force 70, CTF-70)

7 (Battle Force, Seventh Fleet)



71 (Task Force 71, CTF-71)

1Navy Special Warfare Unit One, NSWU-1



72 (Task Force 72, CTF-72)

7 (Patrol Reconnaissance Force Seventh)



73 (Task Force 73, CTF-73)

西 (Logistics Group, Western Pacific, LOGWESTPAC)



74 (Task Force 74, CTF-74)

7 (SUBGRU7) 7 (Submarine Force, Seventh Fleet)77[4]


CTF-74554 (Task Force 54, CTF-54)CTF-74CTF-54[5]

75 (Task Force 75, CTF-75)

7[ 3]



76 (Task Force 76, CTF-76)

7/7 (Amphibious Force, Seventh Fleet/Expeditionary Strike Group 7, ESG-7)

1151576

7



77(Task Force 77, CTF-77)

77

78 (Task Force 78, CTF-78)

 (CNFK)



79 (Task Force 79, CTF-79)

7 Landing Force, Seventh Fleet



(MarForPac)3(III Marine Expeditionary Force, 3MEF)3(3rd Marine Expeditionary Brigade, 3MEB)

3MEB3MEF31 (31st Marine Expeditionary Unit︿Special Operations Capable, SOC, 31MEU)7/779

797(FMFPac)

[]

7[]


7(Battle Force, Seventh Fleet)

5(Carrier Strike Group 5)(CVN-76)51(CG-62)(CG-67)[ 4]15 (DESRON 15)212

第5空母打撃群[編集]

原子力空母[編集]

第5空母打撃群直属ミサイル巡洋艦[編集]

第15駆逐戦隊[編集]

第15駆逐戦隊(Destroyer Squadron 15, DESRON 15)は、第5空母打撃群の護衛を担当する。そのほかにも空母打撃群から離れ、弾道ミサイル防衛任務に就いたり、水上艦部隊のみで構成される海上警戒やトマホークによる攻撃任務、佐世保の第11水陸両用戦隊に合流し第7遠征打撃群を編成する。また、近年は南シナ海における中国の人工島埋め立てに対応して航行の自由作戦(Freedom Of Navigation Operation)を実施したりもしている。なお、アメリカ海軍における駆逐戦隊は旧日本海軍の駆逐隊や海上自衛隊の護衛隊に相当する単位ではなく、水雷戦隊[注 7]や護衛隊群と同等の単位とされており、司令官には代将級の海軍大佐が、次席指揮官には海軍大佐が充てられている。
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦ベンフォールド」(USS Benfold, DDG-65) - イージス・システムベースライン9Cを搭載したIAMD駆逐艦
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ミリアス」(USS Milius, DDG-69) - BMD駆逐艦
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ヒギンズ」(USS Higgins, DDG-76) - BMD駆逐艦
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ハワード」(USS Howard, DDG-83) - BMD駆逐艦
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「マッキャンベル」(USS McCampbell, DDG-85) - BMD駆逐艦
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「シャウプ」(USS Shoup, DDG-86) - BMD駆逐艦
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「デューイ」(USS Dewey, DDG-105) - BMD駆逐艦
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ジョン・フィン」(USS John Finn, DDG-113) - BMD駆逐艦
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ラルフ・ジョンソン」(USS Ralph Johnson, DDG-114) - BMD駆逐艦
  • アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ラファエル・ペラルタ」(USS Rafael Peralta, DDG-115) - BMD駆逐艦

DDG-65DDG-69IDDG-76IIDDG-83DDG-105(DDG-114)DDG-115II ASH-60 2

第1海軍特殊戦部隊[編集]


1Navy Special Warfare Unit One, NSWU-11 (Naval Special Warfare Group ONE, NSWG-1)1

1(NSWG-1)1(NSWU-1)4SEALSEAL Team 1/3/5/71 (Group ONE Logistics and Support Unit, LOGSU-1)3Naval Special Warfare Unit THREE, NSWU-3

7[]


7 (Patrol Reconnaissance Force, Seventh Fleet)1 (Patrol and Reconnaissance Wing One, CPRW-1)

使P-3P-8

西[]


西(Logistics Group, Western Pacific, LOGWESTPAC)西

7[]


7(Submarine Force, Seventh Fleet)15

7/7[]


7/7 (Amphibious Force, Seventh Fleet/Expeditionary Strike Group 7, ESG-7)7515

第11水陸両用戦隊[編集]

第11水陸両用戦隊 (Amphibious Squadron 11, PHIBRON 11)は、1隻の強襲揚陸艦と3隻の揚陸艦が配備されている。母港 佐世保基地

第7艦隊揚陸指揮艦[編集]

第7艦隊海軍遠征部隊太平洋コマンド[編集]


7(Navy Expeditionary Forces Command Paciffic, Seventh Fleet)(EOD)沿

7[]


7Landing Force, Seventh Fleet3 (3rd Marine Expeditionary Brigade, 3MEB)

31 (31st Marine Expeditionary Unit, 31MEU)7


 (United States Marine Corps Forces Pacific, MARFORPAC)3 (III Marine Expeditionary Force, III MEF)

3 (3MEB)3 (III MEF)31 (31MEU)7779

77 (FMFPac)


LCACから下船する31MEU
LCACから下船する31MEU
  • LCUに乗船する31MEU
    LCUに乗船する31MEU
  • その他の艦艇[編集]

    上記に記載されていない艦艇の一覧。

    グアム海軍基地[編集]

    第15潜水隊(Submarine Squadron 15, SUBRON 15)

    「キー・ウエスト」、「オクラホマシティ」はトマホーク巡航ミサイルVLSを装備したフライトII型である。また「アッシュビル」は潜舵の移設(セイル側面から艦首(引込み式)がなされたフライトIII 型である。

    第7艦隊の航空機[編集]


    FA-18E/F 

    EA-18G 

    E-2C 

    MH-60R 

    MH-60S 

    SH-60F 

    C-2A 

    P-3C 



    51[]


    51HSM-51 "Warlords" - MH-60R  - Commander, Helicopter Maritime Strike Wing, Pacific Fleet, COMHMWINGPAC770 (CTF-70)"TA"[10]HSM-51SH-60F SH-60F退MH-60R[11]


    HSM-51 「ウォーローズ」 MH-60R シーホーク
    HSM-51 「ウォーローズ」
    MH-60R シーホーク
  • HSM-51 「ウォーローズ」 SH-60F シーホーク[注 15]
    HSM-51 「ウォーローズ」
    SH-60F シーホーク[注 15]
  • 歴代司令官[編集]

    •海軍中将 アーサー・S・カーペンダー(Arthur S. Carpender) (1943年3月15日 - 1943年11月26日)
    •海軍中将 トーマス・C・キンケイド(Thomas C. Kinkaid) (1943年11月26日 – 1945年11月20日)
    •海軍中将 ダニエル・E・バービー(Daniel E. Barbey) (1945年11月20日 – 1946年10月2日)
    •海軍中将 チャールズ・M・クック・ジュニア(Charles M. Cooke, Jr.) (1946年10月2日 – 1948年2月28日)
    •海軍中将 オスカー・C・バジャー2世(Oscar C. Badger II) (1948年2月28日 – 1949年8月28日)
    •海軍中将 ラッセル・S・バーケイ(Russell S. Berkey) (1949年8月28日 – 1950年4月5日)
    海軍少将 ウォルター・F・ブーン(Walter. F. Boone) (1950年4月5日 – 1950年5月20日)
    •海軍中将 アーサー・D・ストラブル(Arthur D. Struble) (1950年5月20日 – 1951年3月28日)
    •海軍中将 ハロルド・M・マーティン(Harold. M. Martin) (1951年3月28日 – 1952年3月3日)
    •海軍中将 ロバート・P・ブリスコ(Robert P. Briscoe) (1952年3月3日 – 1952年5月20日)
    •海軍中将 ジョゼフ・J・クラーク(Joseph. J. Clark) (1952年5月20日 – 1953年12月1日)
    •海軍中将 アルフレッド・M・プライド(Alfred M. Pride) (1953年12月1日 – 1955年12月9日)
    •海軍中将 スチュアート・H・インガーソル(Stuart H. Ingersoll) (1955年12月19日 – 1957年1月28日)
    •海軍中将 ウォーレス・M・ビークリー(Wallace M. Beakley) (1957年1月28日 – 1958年9月30日)
    •海軍中将 フレデリック・N・キヴェット(Frederick N. Kivette) (1958年9月30日 – 1960年3月7日)
    •海軍中将 チャールズ・D・グリフィン(Charles D. Griffin) (1960年3月7日 – 1961年10月28日)
    •海軍中将 "ビル"ウィリアム・A・スコーク(William A. "Bill" Schoech) (1961年10月28日 – 1962年10月13日)
    •海軍中将 トーマス・モーラー(Thomas H. Moorer) (1962年10月13日 – 1964年6月15日)
    •海軍中将 ロイ・L・ジョンソン(Roy L. Johnson) (1964年6月15日 – 1965年3月1日)
    •海軍中将 ポール・P・ブラックバーン(Paul P. Blackburn) (1965年3月1日 – 1965年10月9日)
    •海軍少将 ジョセフ・W・ウィリアムズ・ジュニア(Joseph W. Williams, Jr.) (1965年10月9日 – 1965年12月13日)
    •海軍中将 ジョン・J・ハイランド(John J. Hyland) (1965年12月13日 – 1967年11月6日)
    •海軍中将 ウィリアム・F・ブリングル(William F. Bringle) (1967年11月6日 – 1970年3月10日)
    •海軍中将 モーリス・F・ワイスナー(Maurice F. Weisner) (1970年3月10日 – 1971年6月18日)
    •海軍中将 ウィリアム・ P・マック(William P. Mack) (1971年6月18日 – 1972年5月23日)
    •海軍中将 ジェームズ・ホロウェイ3世(James L. Holloway III) (1972年5月23日 – 1973年7月28日)
    •海軍中将 ジョージ・P・スティール(George P. Steele) (1973年7月28日 – 1975年6月14日)
    •海軍中将 トーマス・ヘイワード(Thomas B. Hayward) (1975年6月14日 – 1976年7月24日)
    •海軍中将 ロバート・B・ボールドウィン(Robert B. Baldwin) (1976年7月24日 – 1978年5月31日)
    •海軍中将 シルヴェスター・R・フォーリー・ジュニア(Sylvester R. Foley Jr.) (1978年5月31日 – 1980年2月14日)
    •海軍中将 カーライル・トロスト(Carlisle A.H. Trost) (1980年2月14日 – 1981年9月15日)
    •海軍中将 M.スタザー・ホルコム(M. Staser Holcomb) (1981年9月15日 – 1983年5月9日)
    •海軍中将 ジェームズ・R・ホッグ(James R. Hogg) (1983年5月9日 – 1985年3月4日)
    •海軍中将 ポール・F・マッカーシー・ジュニア(Paul F. McCarthy, Jr.) (1985年3月4日 – 1986年12月9日)
    •海軍中将 ポール・D・ミラー(Paul D. Miller) (1986年12月9日 – 1988年10月21日)
    •海軍中将 ヘンリー・H・モーズ・ジュニア(Henry H. Mauz, Jr.) (1988年10月21日 – 1990年12月1日)
    •海軍中将 スタンリー・R・アーサー(Stanley R. Arthur) (1990年12月1日 – 1992年7月3日)
    •海軍中将 ティモシー・W・ライト(Timothy W. Wright) (1992年7月3日 – 1994年7月28日)
    •海軍中将 アーチー・R・クレミンス(Archie R. Clemins) (1994年7月28日 – 1996年9月13日)
    •海軍中将 ロバート・J・ナッター(Robert J. Natter) (1996年9月13日 – 1998年8月12日)
    •海軍中将 ウォルター・F・ドラン(Walter F. Doran) (1998年8月12日 – 2000年7月12日)
    •海軍中将 ジェームズ・W・メッツガー(James W. Metzger) (2000年7月12日 – 2002年7月18日)
    •海軍中将 ロバート・F・ウィラード(Robert F. Willard) (2002年7月18日 – 2004年8月6日)
    •海軍中将 ジョナサン・グリーナート(Jonathan William "Jon" Greenert) (2004年8月6日 – 2006年9月12日)
    •海軍中将 ウィリアム・ダグラス・クローダー(William Douglas Crowder) (2006年9月12日 – 2008年7月12日)
    •海軍中将 ジョン・M・バード(John M. Bird) (2008年7月12日 – 2010年9月10日)
    •海軍中将 スコット・R・ヴァン・バスカーク(Scott R. Van Buskirk) (2010年9月10日 – 2011年9月7日)
    •海軍中将 スコット・H・スウィフト(Scott H. Swift) (2011年9月7日 – 2013年7月31日)
    •海軍中将 ロバート・トーマス2世(Robert L. Thomas Jr.) (2013年7月31日 – 2015年9月7日)
    •海軍中将 ジョセフ・P・アーコイン (Joseph P. Aucoin) (2015年9月7日 – 2017年8月22日)
    •海軍中将 フィリップ・G・ソーヤー (en:Phillip G. Sawyer) (2017年8月22日 – 2019年9月12日)
    •海軍中将 ウィリアム・R・マース (en:William R. Merz) (2019年9月12日 – 2021年7月8日)
    •海軍中将 カール・O・トーマス (en:Karl O. Thomas) (2021年7月8日 – 2024年2月15日)
    •海軍中将 フレッド・W・ケイチャー (en:Fred Kacher) (2024年2月15日 – 現職)

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 20044103 (USS Coronado, AGF-11)

    (二)^ 2015101

    (三)^ 201471

    (四)^ BMD9ABMD

    (五)^ (CVN 76)(hull swap)(CVN 73)5 (CVW-5)

    (六)^ 2015618

    (七)^ Destroyer squadron

    (八)^ 201634

    (九)^ 2011511VFA-195F/A-18E[1]

    (十)^ 2010729

    (11)^ 20141019

    (12)^ 2014626

    (13)^ 20111214

    (14)^ 32009916

    (15)^ 5132007625

    出典[編集]



    (一)^ 7 [@US7thFlt] (2024215). "7". XTwitter2024215 

    (二)^ U.S. 7th Fleet. About -- Commander, U.S. 7th Fleet. 20151226

    (三)^ Commander, U.S. 7th Fleet, Vice Admiral Karl Thomas. US Navy. 202178

    (四)^ [2]

    (五)^ [3]

    (六)^  (3/3) -  - SANSPO.COM

    (七)^ VAQ-141 Arrives in NAF Atsugi.  US Navy Website (2012312). 2012618

    (八)^ [4]

    (九)^ [5]

    (十)^ [6]

    (11)^ [7]

    参考文献[編集]

    • 河津幸英『図説 徹底検証 アメリカ海軍の全貌:対中国戦と新型軍艦』アリアドネ企画、2016年。ISBN 978-4-384-04677-9 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]