コンテンツにスキップ

ウェスパシアヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウェスパシアヌス
Vespasianus
ローマ皇帝

胸像

在位 69年7月1日 - 79年6月23日

全名 Titus Flavius Vespasianus
出生 9年11月17日
レアテ
死去 (79-06-23) 79年6月23日(69歳没)
ローマ
継承者 ティトゥス
配偶者 フラウィア・ドミティア
子女 ティトゥス
ドミティアヌス
王朝 フラウィウス朝
父親 フラウィウス・サビヌス
母親 ウェスパシア・ポッラ
テンプレートを表示

: Titus Flavius Vespasianus91117 - 79623[1]686 - 6912

[]


2

[]

[]


3640414352退退

[]


62

[]


66

[]


68

69

殿

70


[]


60

3 調

[]


1346



6670974

74便Pecunia non olet便?便尿尿使尿

75使

[]


10[2]



使使6246977 [3]


系図[編集]

 

 

 

 

 

 

T・フラウィウス・
ペトロ(en

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

T・フラウィウス・
サビヌス1世 (en)

 

ウェスパシア・
ポッラ (en)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サビヌス2世 (en)

 

ケリアリス

 

ウェスパシア

 

1 ウェスパシアヌス
(在位69年-79年)

 

大ドミティラ (en)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コルブロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サビヌス3世 (en)

 

 

 

小ドミティラ (en)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレキナ・
テルトゥラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 ティトゥス
(79年-81年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 ドミティアヌス
(81年-96年)

 

ドミティア・
ロンギナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サビヌス4世 (en)

 

 

クレメンス (en)

 

聖ドミティラ (en)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルキア・
フルニッラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユリア・
フラウィア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェスパシアヌス

 

ドミティアヌス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逸話[編集]

財政健全化に務めたことは、死後も吝嗇として揶揄の対象になった。棺桶の中のウェスパシアヌスの遺体が起き上がって、自分の葬儀の費用を聞いて驚き、そんなことに金を使わず自分の遺体は河に捨てればよいと言ったという内容の喜劇が、上演されたことがある。その皇帝を侮辱する内容の喜劇に対して、当時の皇帝のティトゥスは一切咎め立てをせず、これはティトゥスの慈悲深さを示す逸話としても知られる。

若い士官を採用しようと面接に臨んだ際、若者が香水をつけていることを察知し、「香水より、ニンニクの臭いでもつけていればよかった」として不採用とした。ウェスパシアヌスが贅沢を嫌い、庶民的なものを好んだエピソードとして伝わる。

単純に緊縮財政であっただけではないとして、皇帝は土木工事の人員と費用を削減できる方式を提言されたが、「貧しい労働者に雇用を与えたい」として採用しなかった、とする話が残る。すなわちコロッセオの建設も娯楽の提供だけではなく、公共事業による雇用の創出であったとも推測できる。

外見上の特徴として頭髪が薄い(禿である)ことが挙げられるが、これは若くして死んだ長男ティトゥスはともかく、次男であるドミティアヌスに遺伝的に継承された。ドミティアヌスは頭髪の手入れに関する本を著している[4]

脚注[編集]

  1. ^ Vespasian World History Encyclopedia
  2. ^ Suetonius, The Lives of Twelve Caesars, Life of Vespasian 23:4
  3. ^ Suetonius, The Lives of Twelve Caesars, Life of Vespasian 24
  4. ^ Suetonius, The Lives of Twelve Caesars, Life of Domitian 18

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]