コンテンツにスキップ

エンブレム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白い牡鹿のバッジを着けた天使たちと、イングランド王リチャード2世の個人的エンブレム(1400年頃のウィルトンの二連祭壇画から)

: emblem

[]


使使

使

Personal device141Salamander3
使徒ヤコブとホタテガイ
アレクサンドリアのカタリナと車輪と剣
聖アントニウスと豚と小さな鐘
フランソワ1世のサラマンダー(シャンボール城

1516
2007Joe Mabel



National emblem









Crescent

Skull (symbolism)

[]




姿1

1


[]

3Daphne

Emblemaemblemata15termini techniciornamenta1617

[]

1617

153123

(一)

(二)

(三)

16

関連書籍[編集]

  • 藤代幸一『ヨーロッパ・エンブレムの旅』阿部真由美イラスト 東京書籍 1994
  • マリオ・プラーツ『綺想主義研究 バロックのエンブレム類典』伊藤博明ありな書房 1998
  • アンドレア・アルチャーティ『エンブレム集』伊藤博明訳 ありな書房 2000
  • アルブレヒト・シェーネ『エンブレムとバロック演劇』岡部仁,小野真紀子編訳 ありな書房 2002
  • カール・ヨーゼフ・ヘルトゲン『英国におけるエンブレムの伝統 ルネサンス視覚文化の一面』川井万里子,松田美作子訳 慶應義塾大学出版会 2005
  • 伊藤博明『綺想の表象学 エンブレムへの招待』ありな書房 2007
  • マリオ・プラーツ『フランチェスコ・ピアンタの奇矯な彫刻 エンブレムのバロック的表象』伊藤博明訳 ありな書房 2008
  • オットー・ウェニウス,ダニエル・ヘインシウス『愛のエンブレム集』伊藤博明訳 ありな書房 エンブレム原典叢書 2009
  • ピーター・M・デイリー監修『エンブレムの宇宙 西欧図像学の誕生と発展と精華』伊藤博明監訳 ありな書房 2013

関連項目[編集]