コンテンツにスキップ

ホタテガイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホタテガイ

ホタテガイ
(貝殻の端に並ぶ黒い点は眼点[cf.])

分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 二枚貝綱 Bivalvia
階級なし : 自層鰓類 Autolamellibranchiata
亜綱 : 翼形亜綱 Pteriomorphia
: イタヤガイ目 Pectinoida
上科 : イタヤガイ上科 Pectinoidea
: イタヤガイ科 Pectinidae
: MizuhopectenMizuhopecten
: ホタテガイ M. yessoensis
学名
Mizuhopecten yessoensis
(Jay, 1856)
シノニム

Patinopecten yessoensis (Jay, 1856)
Patinopecten (Mizuhopecten) yessoensis (Jay, 1856)

和名
ホタテガイ
英名
Japanese scallop
貝の形状

Mizuhopecten yessoensis- - Mizuhopecten 1()


[]

[]


1854 J. Jay 1856Mizuhopecten yessoensis [1]

諸言語名[編集]

日本語名[編集]


1015cmcf. [2]

[2][2]


[]


: shànbèiMizuhopecten yessoensis 

[]


 scallop  Mizuhopecten yessoensis  Japanese scallop  scallop 

[]


 scallop  coquille Saint-Jacques  #

[]

[]


20cm-80[3][4]

[]


 +5+192+224沿[5]



[6]

人間との関わり[編集]

漁業[編集]

平成28年漁業・養殖業生産統計 ホタテガイ漁獲量推移[7]単位 トン
養殖生産量 漁業生産量
2006
(平成18年)
212,094 271,928
2007 247,516 258,303
2008 225,607 310,205
2009 256,695 319,638
2010 219,649 327,087
2011 118,425 302,990
2012 184,287 315,387
2013 167,844 347,541
2014 184,588 358,982
2015 248,209 233,885
2016 214,571 213,710

 沿沿

 1~

[]


 寿西

 [8][9]
  1. 5〜7月 - 0.25mm位 タマネギ袋や棒網を海中に沈めて種苗稚貝を付着させ採捕する。
  2. 9〜10月 - 1.0cm 位 中間育成1(細目ザブトン籠)
  3. 翌年 3〜4月 - 3〜5cm 中間育成2(荒目ザブトン籠)
    • この段階まで成長した稚貝の一部は、漁業海域の地撒き放流用に出荷。
  4. 5月頃から - 本育成(耳吊り(垂下式養殖)、丸籠)(この時期に半成貝として水揚げされるものもある)
  5. 出荷のための水揚げ(1~2年後)
平成26年(2014)漁業・養殖業生産統計 道県別ホタテガイ漁獲量[7]単位 トン
道県 養殖生産量 トン
北海道 108,744
青森県 63,283
岩手県 3,820
宮城県 8,742

2009沿[10]

貿[]


201220144466500[11]2022140%910[12]

寿便

食用[編集]

ホタテガイ、生の栄養価の代表値

実際の栄養価は、生育海域、漁獲時期などで異なるため記載されている値は代表値である。

ホタテガイ、生
100 gあたりの栄養価
エネルギー 289 kJ (69 kcal)

炭水化物

3.18 g

糖類 0 g
食物繊維 0 g

脂肪

0.49 g

飽和脂肪酸 0.128 g
一価不飽和 0.048 g
多価不飽和 0.13 g

タンパク質

12.06 g

トリプトファン 0.102 g
トレオニン 0.369 g
イソロイシン 0.406 g
ロイシン 0.72 g
リシン 0.739 g
メチオニン 0.286 g
シスチン 0.12 g
フェニルアラニン 0.351 g
チロシン 0.296 g
バリン 0.379 g
アルギニン 0.646 g
ヒスチジン 0.185 g
アラニン 0.536 g
アスパラギン酸 0.923 g
グルタミン酸 1.404 g
グリシン 1.034 g
プロリン 0.286 g
セリン 0.36 g
ビタミン
ビタミンA相当量

β-カロテン

ルテイン
ゼアキサンチン

(0%)

1 µg

(0%)

0 µg

0 µg

チアミン (B1)

(1%)

0.007 mg
リボフラビン (B2)

(1%)

0.015 mg
ナイアシン (B3)

(5%)

0.703 mg
パントテン酸 (B5)

(4%)

0.215 mg
ビタミンB6

(6%)

0.073 mg
葉酸 (B9)

(4%)

16 µg
ビタミンB12

(59%)

1.41 µg
コリン

(13%)

65 mg
ビタミンC

(0%)

0 mg
ビタミンD

(0%)

1 IU
ビタミンE

(0%)

0 mg
ビタミンK

(0%)

0 µg
ミネラル
カリウム

(4%)

205 mg
カルシウム

(1%)

6 mg
マグネシウム

(6%)

22 mg
リン

(48%)

334 mg
鉄分

(3%)

0.38 mg
亜鉛

(10%)

0.91 mg
マンガン

(1%)

0.017 mg
セレン

(18%)

12.8 µg
他の成分
水分 82.53 g
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)



調3- 4

寿使調

調調

食用加工[編集]














8XO使



調



9

[]


使

(1905-2004)1920

使 ()# 

[]




使10%5000[13][][]

[][]2001使[14][15][16]

[]


scallop pearl

[]


[17]使[18][19]

[]


Pecten maximus-1/-2-3-4 (coquille Saint-Jacques)#
米国アリゾナ州のシェル石油ガソリンスタンドの看板

現代では石油会社シェルおよびその系列企業(かつての昭和シェル石油など)のロゴに用いられる。日本では、武田久美子が貝殻を水着にした写真集を出したことが同時代的に広く認識されていた他、 安岡力也によるバラエティ番組キャラクター「ホタテマン」があった。

また、裾部や端部の形状としてホタテガイの貝殻の裾部のように波打たせたものに「スキャロップ〜」あるいは「スカラップ〜」などとつけることがある(弦楽器におけるスキャロップド・フィンガーボードや服飾におけるスカラップカットなど)。

参考文献[編集]

  • 寺島良安・編, ed. (1901). "車渠". 和漢三才図会 (日本語(漢文)). Vol. 巻第21−52. 東京: 中外出版社. p. 699. doi:10.11501/898184. 全国書誌番号:41017079

脚注・出典[編集]



(一)^    2017727

(二)^ abc.

(三)^ PDF1444119956NAID 10003621605 

(四)^ Alejandrino, Alvin (2014). Convergent evolution of life habit and shell shape in scallops (Bivalvia: Pectinidae) with a description of a new genus. Iowa State University. doi:10.31274/etd-180810-2509. https://doi.org/10.31274/etd-180810-2509. 

(五)^  (2002).  ( () 72). Vol. . NAID 500000227494. CRID 1110001310147265664
6520031-47ISSN 0914-6830 

(六)^ 32003 

(七)^ ab28

(八)^ 西  

(九)^ , 西, , 沿,582000949-62ISSN 0914-6830NAID 10012484525 

(十)^   (PDF) 

(11)^   2015318

(12)^   . NHK. (202323). https://web.archive.org/web/20230203020133/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969431000.html 2023224 

(13)^ . Local Resource News. 20221017

(14)^ aragonite(2) -aragonite- : 11410 1998925709-713doi:10.2473/shigentosozai.114.709NAID 10002468096 

(15)^ aragonite -- : 1179 2001925747-752doi:10.2473/shigentosozai.117.747NAID 10007496156 

(16)^ . . 201048

(17)^   2002  

(18)^ 489199995829-834doi:10.2116/bunsekikagaku.48.829NAID 110002905768 

(19)^ 湿() : 1202 200422571-77doi:10.2473/shigentosozai.120.71NAID 10012099473 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]