コンテンツにスキップ

エーリヒ・フロム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Erich Fromm
エーリヒ・フロム
生誕 (1900-03-23) 1900年3月23日
ドイツの旗 ドイツ帝国 フランクフルト・アム・マイン
死没 1980年3月18日(1980-03-18)(79歳没)
スイスの旗 スイス ティチーノ州 ムラルト
国籍 ドイツの旗 ドイツ
職業 社会心理学者
受賞 ネリー・ザックス賞(1979)
テンプレートを表示

Erich Seligmann Fromm1900323 - 1980318

[1]

[]

Erich Fromm (1974)

1900119221926

1931

1934194919651974 (Instituto Mexicano de Psicoanálisis) 1957196119621974

1974198080

[]




[]


フロイトに関して[編集]


使19591979[2]drivedesirerepression2

[3]

調[4]

[]


1941  1951



    1952

1947  1955



1950  1953

1955  1958

1956 The Art of Loving
  1959

 1991

 2020

使   1959

    1963

1962    1965

1963   1965

   1965

   1967

1968    1969

    1968 

    1970

   1970 

    1974

    1975

1976Haben oder Sein  1977.7

   1977.5

   1980.8

   1983.2

   1986.4

    1991.2

    1997.2

    2000.2

     2012.9

[]


;  ︿19601115NDLJP:2968362 ()

[]


   1994 ISBN 4-88146-385-3

  ︿268720221117ISBN 978-4-06-530069-5  

[]

  1. ^ 『悪について』鈴木重吉訳 紀伊国屋書店、1965年 209頁
  2. ^ フロイトの自伝的作品『みずからを語る』(1925年)やアーネスト・ジョーンズの『Sigmund Freud: Life and Work』(1953年―1957年)における記述のこと
  3. ^ フロイトのミソジニー的傾向は20世紀初頭のウィーンの家父長制社会に由来するものである。フロイトはその家父長制的な価値観から脱することができなかったとフロムは見ている。
  4. ^ Fromm, Erich. Beyond the Chains of Illusion: My Encounter with Marx & Freud. London: Sphere Books, 1980, p. 11

関連項目[編集]

外部リンク[編集]