コンテンツにスキップ

コント赤信号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コント赤信号
メンバー 渡辺正行
ラサール石井
小宮孝泰
別名 赤信号
事務所 なべや(渡辺)
石井光三オフィス(石井)
オフィスPSC(小宮)
活動時期 1977年 -
師匠 杉兵助
出身 劇団テアトルエコー養成所
出会い 劇団テアトルエコー養成所
芸種 コント
ネタ作成者 渡辺正行ラサール石井
過去の代表番組 オレたちひょうきん族
うるとら7:00
ジョークドキュメントBBS放送局
テンプレートを表示

コント赤信号(コントあかしんごう)は、3人からなるコントグループ。略称は赤信号

メンバー[編集]

  • 渡辺 正行(わたなべ まさゆき、1956年昭和31年〉1月24日 - )(68歳)ボケ担当
  • ラサール 石井(ラサール いしい、1955年〈昭和30年〉10月19日 - )(68歳)ツッコミ担当
  • 小宮 孝泰(こみや たかやす、1956年〈昭和31年〉3月11日 - )(68歳)ボケ担当

概要[編集]


23197710[1]

1978197811[2][3][4]

13[2]西1980[3][5]1[6]!

1984Magellan Blue

[7]!![8][9]

[10]

3[11]3

33B199952007819995

20031220 THE MOVIE2 UFO!!!3

200911!2032013110

M-120055

[]

[]


BBS

TBS



 15161821 (19822-3TBS)



No.1TBS



1982109

!

!!!19821231TBS

198349TBS

!TBS

() 19841

198442 - 1984928

198463 - 1985331

 181984731西

!1985227- 

19853282023313

1985914

!1986223TBS- 

7:00

1986121西

30301987125

(198764)

 1988812- 10

23TBS






II19991011TBS

?  201485BS - 

西201511TBS

[]


MAZDA 

TOKYO1984

[]


 (1984)

CM[]


 1980

 1984

1987

[]

[]

# 発売日 タイトル B面 規格 規格品番
ビクター音楽産業
1st 1981年 哀愁のジンマシン 哀愁マドンナ EP KV-3015
Kitty Records
2nd 1983年2月1日 男は馬之助 (上田馬之助に捧げる時) 愛のササニシキ EP 7DS-0031
ディスコメイトレコード
3rd 1984年6月21日 MARIKOの夏 Magellan Blue EP DSK-220
日本コロムビア
4th 1985年10月1日 浪花の石井光三 サラリーマンマーチ EP AH-667

アルバム[編集]

オリジナルアルバム[編集]

発売日 タイトル 規格 規格品番
日本コロムビア
1st 1985年9月21日 いろもの LP AF-7374

出典[編集]

  1. ^ ラサール石井『笑いの現場 ひょうきん族前夜からM-1まで』角川SSC新書、2008年、pp.20-22
  2. ^ a b 西条昇『東京コメディアンの逆襲』光文社文庫、1998年、pp.64-66
  3. ^ a b 小宮孝泰プロフィール 小宮孝泰公式サイト内
  4. ^ 石井(2008)、p.28
  5. ^ 石井(2008)、pp.42-43
  6. ^ 石井(2008)、pp.44-46
  7. ^ 石井(2008)、p.40
  8. ^ 吉川潮『コント馬鹿 小説<ゆーとぴあ>ホープ』芸文社、2010年
  9. ^ 80年代に“コント赤信号”で大人気に!小宮孝泰、修業したストリップ劇場は「知的レベルが高いんですよ」テレ朝POST 2022.01.21
  10. ^ 石井(2008)、pp.57-58
  11. ^ 石井(2008)、p.97