コンテンツにスキップ

澤田隆治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

さわだ たかはる


澤田 隆治
生誕 1933年3月18日
日本の旗 日本大阪府吹田市
死没 (2021-05-16) 2021年5月16日(88歳没)
日本の旗 日本東京都
国籍 日本の旗 日本
職業 テレビプロデューサー
活動期間 1955年 - 2021年
テンプレートを表示

  1933︿8318 - 2021︿3516





 

[]


2 13[1][2]195530ABC

[]


 西

195833MBSOTVOTVOTVKRT ABC!64.8% -  5

301[3]

40 19674241968434

19681969

ABCMBSKTVYTV197045!72 - 4197146-


[]


197449ABC

西西!!!806319968

社会現象になった1980年代初頭の漫才ブームは『花王名人劇場』における澤田の果たした役割が大きいとされ、この番組で放送した横山やすし・西川きよしB&B星セント・ルイス出演の「激突!漫才新幹線」がヒット。現在では『THE MANZAI』の横澤彪と並ぶ「漫才ブームの仕掛け人」の評価が確立している。


9

1979年(昭和54年)にスタートした『ズームイン』に東阪が制作協力として加わり、1980年(昭和55年)6月、井原が病気を理由に退職すると早朝から日中に掛けての時間帯の生放送番組の大半を東阪が関わるようになった。現在は平日朝の『ZIP!』『PON!』、土曜日朝の『ズームイン!!サタデー』に東阪のスタッフが入っている。

澤田はテレビ番組以外にイベント企画等を手掛け、スペースワールド北九州市)のオープン プランニングに参加、数多くの地方博の企画・演出を行った。

文化人として[編集]


197752 CD

1994NHKNHK3 21

ABCABCABCABC ABCABC

ABCMBSFMABC197111111 2010801856LP3MBS19831

澤田は昭和40年代に入るとビデオデッキを購入、『てなもんや』など自らの担当番組を録画。『てなもんや』は昭和から平成に掛けて、4度に渡り商品化された。


200012200315NHK1

2006 

2010CD 2012 - 2013

2012 

2013使

2014THE  

201783 

20183 退

20184

2018615624THE20185

2019114128 NHK(114128)

2019125BS

2019320NHK BS 寿VTR

20195316232019 THE HAKURAIYOSE - THE 7TH HAKURAIYOSE × 

20197207272PR(201978 

20191018 SHOW-COMPANY 30 

20191127 ( ) 西( )CD

2020127  西

2020310 ()

202075 

202085THE BEST ESSAY 2020 

20201041127201920194202010

2019720727()202011211272

20201211Ameba1213稿[2]西2021516

202012111225()10 

20201223 CD

202111CD DVD VIDEO  

2021113DVD VIDEO   

2021116NHK BS24

202128WOWOWWOWOWYoutubeW()

2021516[4]88

[]


2021529301920

2021531 

2021731301915

20211120(ABC)3 

[]

ABC[]












(1958)











 





!



 (1968)















23((











!





西



 





 

[]




!



NOW()



!!



Oh!

!











!!!

(::)
!



DE ( 1981)

  1981

!!











6









520







6



 1981

 1981



  2002FIFA2000224

20021IN YOKOHAMA20002000530

[]


()

[]

[]


197711102003

 , 1984.9

1993.3 ,

NHK 1994.10

 NHK, 2002.6

 西 2017.8

  2020.7

西  2021.5

[]


 : 1981220

, 1982.1

392198344

, 1987.1

  , 1989.8

()199610

()199911

 ()2012.6

 Laughter is the best medicine,  2013.9

()

 ( 2020.3
()

(

M1 (SS20082
()

  2016.2


 (20182
()

CD[]


(1)(3) 西 1996

(1)(8) 1996

(1)(4) 1997

 1999

 !(1)(5) 2004

  (1)(2)  2004

    2004

    2004

    2004

  2005

  2005

 CD10(20074

西CD10((2007)

 ()()(2010)

THAT'S 2CD 2011

 2CD  2011

  2011

 2011

 2011

 2011

 THIS IS  2012

西 CD5DVD 2012

/  2013

  2018

 西 2018

  2020

[]


134VHS

 135VHS

 135VHS




DVD[]


 5125VHSDVD2006

(5)YOSHIMOTO WORKS R and C2007

VTR2YOSHIMOTO R and C2007

YOSHIMOTO R and C32009

 6YOSHIMOTO R and C2012

 2013

Presents2YOSHIMOTO R and C2013

×32015

 () 2021

[]

  1. ^ 追悼・澤田隆治さん 喜劇人たちの思いを歴史に残した限りない愛 作家・大島幹雄(好書好日 2021/6/30)
  2. ^ この論文は後に『兵庫県の歴史』に所収された。[1]大阪経済大学日本経済史研究所 『経済史文献解題』データベース:解題情報  ちなみにこの論文のネタとなった古文書を所蔵していた「淡路島の山口家」とは山口崇の実家である。
  3. ^ 小林信彦『日本の喜劇人』新潮文庫P.222〜224
  4. ^ 澤田隆治さん死去「てなもんや三度笠」「花王名人劇場」 - 朝日新聞デジタル 2021年5月16日

関連人物・項目[編集]

外部リンク[編集]