コンテンツにスキップ

シェンゲン圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シェンゲン圏
The Schengen Area
  シェンゲン圏
  シェンゲン圏(海路、空路のみ)
  シェンゲン圏に隣接する国境を開放している国
  シェンゲン圏加入の法的義務有り
目的 圏内における国境検査の撤廃
設立年 1995年
加盟国
運営
法的根拠 シェンゲン協定
査証 シェンゲン査証
組織 欧州連合
統計
人口(2021年1月1日) 453,324,255
面積 4,595,131 km2

: Schengen Area: Espace Schengen1985EU2725貿EFTA429[1]4,595,13145332

: Acquis de Schengen1999: acquis communautaire4 4,595,131

調


[]


292420012199622008105

調

(2020131EU)[2]20024[3]

面積 (km2) 人口[4] 署名日または
適用対象となった日
施行日 対象外の領域
ベルギーの旗 ベルギー 30,528 10,827,519 1985年6月14日 1995年3月26日
ドイツの旗 ドイツ 357,050 81,757,595 1985年6月14日 1995年3月26日c
フランスの旗 フランス 674,843 64,709,480 1985年6月14日 1995年3月26日 すべての海外領土
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 2,586 502,207 1985年6月14日 1995年3月26日
オランダの旗 オランダ 41,526 16,576,800 1985年6月14日 1995年3月26日 アルバの旗 アルバ オランダ領アンティルの旗 アンティル
スペインの旗 スペイン 506,030 46,087,170 1992年6月25日 1995年3月26日
ポルトガルの旗 ポルトガル 92,391 10,636,888 1992年6月25日 1995年3月26日
イタリアの旗 イタリア 301,318 60,397,353 1990年11月27日 1997年10月26日
 オーストリア 83,871 8,372,930 1995年4月28日 1997年12月1日
ギリシャの旗 ギリシャ 131,990 11,125,179 1992年11月6日 2000年3月26日
 デンマーク 43,094 5,547,088 1996年12月19日 2001年3月25日 グリーンランドの旗 グリーンランドd フェロー諸島の旗 フェロー諸島d
 フィンランド 338,145 5,350,475 1996年12月19日 2001年3月25日
アイスランドの旗 アイスランド a 103,000 318,755 1996年12月19日 2001年3月25日
 ノルウェーa 385,155 4,854,824 1996年12月19日 2001年3月25日 スヴァールバル諸島e
 スウェーデン 449,964 9,347,899 1996年12月19日 2001年3月25日
 チェコ 78,866 10,512,397 2004年5月1日 2007年12月21日b
 エストニア 45,226 1,340,274 2004年5月1日 2007年12月21日b
 ハンガリー 93,030 10,013,628 2004年5月1日 2007年12月21日b
 リトアニア 65,303 3,329,227 2004年5月1日 2007年12月21日b
 ラトビア 64,589 2,248,961 2004年5月1日 2007年12月21日b
マルタの旗 マルタ 316 416,333 2004年5月1日 2007年12月21日b
ポーランドの旗 ポーランド 312,683 38,163,895 2004年5月1日 2007年12月21日b
スロバキアの旗 スロバキア 49,037 5,424,057 2004年5月1日 2007年12月21日b
スロベニアの旗 スロベニア 20,273 2,054,119 2004年5月1日 2007年12月21日b
スイスの旗 スイスa 41,285 7,760,477 2004年10月26日 2008年12月12日
リヒテンシュタインの旗 リヒテンシュタインa 160 35,981 2008年2月28日 2011年12月19日
クロアチアの旗 クロアチア 56,594 4,290,612 2013年7月1日 2023年1月1日
 ブルガリアf 110,912 7,576,751 2007年1月1日 2024年3月31日
 ルーマニアf 238,391 21,466,174 2007年1月1日 2024年3月31日

a. ^ 
b. ^ 2008330
c. ^ 西1990103
d. ^ [5]
e. ^ 
f. ^ 

拡大[編集]


1985614西5121990619

1995326西199720001995219962001

20073[6]2008121220111219202311[7]

202312302024320243312024[8]

20042010[9]
面積 (km2) 人口 署名日または
適用対象となった日
施行予定日
キプロスの旗 キプロス 9,251 801,851 2004年5月1日 未定

シェンゲン圏からの入国審査がない国々[編集]

以下の国家はシェンゲン圏には正式に加わっておらず、シェンゲン査証を発行することができないが、入国審査が無く、全ての国境がシェンゲン圏に接しているため、事実上シェンゲン圏の延長上にある。

状況 開始時期 備考
モナコの旗 モナコ 加盟国と同等 1995年3月26日 モナコは唯一の隣国フランスとの国境を開放している。シェンゲン関連法令はモナコについてフランス領の一部のように扱っており、モナコの港湾における出入国管理はフランスの当局が実施している。モナコへの陸路には儀礼的に警備員が配置されているが、入国者を停止させるようなことはしていない。
サンマリノの旗 サンマリノ 事実上の加盟国 1997年10月26日 サンマリノは唯一の隣国イタリアとの国境を開放している。ただしカラビニエリ、市民警察、城塞警備隊による任意の検査が実施されることがある。
バチカンの旗 バチカン 事実上の加盟国 1997年10月26日 バチカンは唯一の隣国イタリアとの国境を開放している。バチカンはシェンゲン情報システムによる情報共有などの密接な協力に関心を持っている[10]

アイルランドとイギリスの状況[編集]

面積 (km2) 署名日または
適用対象となった日
施行予定日 備考
イギリスの旗 イギリス
ジブラルタルを含む
244,820 1999年5月20日 2004年12月22日 イギリスは欧州連合の領域外であり、また王室属領海外領土はイギリスには適用されるシェンゲン・アキの対象外となっている。ただし主権基地領域は事実上、シェンゲン圏に加わっている。
アイルランドの旗 アイルランド 70,273 2002年2月28日 未施行

200419902姿

[11][12]

19992000529[13]2004200511[14]

1999[15]

[]








[16]

国境管理に関する規定[編集]

道路そばの国境を示す標識
通常、シェンゲン圏内での国境付近には検問所が設置されておらず、標識が立てられているだけである。画像の大きいほうの標識はその先がドイツ領内であることを示しており、小さいほうはバイエルン州の標識である。

域内における国境検査なしでの渡航[編集]


西

[17][18]

[]


沿[19][20]

[21]沿[22]沿

[23]

第三国の国民の入域要件[編集]


90

[24]

[25]












[]


[26]3D33[27]

シェンゲン査証[編集]

  シェンゲン圏
  シェンゲン加盟国と同じ査証規定を適用するシェンゲン圏外の欧州連合加盟国、欧州連合加盟国やシェンゲン加盟国の海外領土
  シェンゲン加盟国とは別に独自の査証規定を適用する国
  最初の入域の日から6か月のうち最大90日間について査証免除措置が適用される国・地域 (EC 539/2001 Annex II)
ただし一部の国は特定の条件下で90日以上の査証免除が適用される
  シェンゲン圏への入域に査証を必要とする国・地域 (EC 539/2001 Annex I)
  シェンゲン圏を経由・通過するために査証を必要とする国・地域 (EC 810/2009 Annex IV)
  不明

[28]12

2012

[29]201045B D+C 

A - 2

C - 901

D - 使C90201045 C+D 

FTD  FRTD - FTD FRTD 



使使[30]使

使使

30,000


[]


3[31][32]

[]


90[33][34][35][36]5262[37]

[]


2[38]230

315

1


西[]


20091130[39]12192010[40][41]

調[42][43][44]

2008西 [45][46][47]西2008CD C+D 

[]


2331

UEFA20042004

D-602004

62004

2005

20052005

2006 FIFA2006

332007

UEFA20082008

162008

西2009

162010

(ECB)2012

UEFA20122012

UEFA412015

2015

UEFA20162016

宿[]


宿宿宿宿宿[48]宿宿宿

[]


22120[49]





2

[]




2[50]

[51][52]

[]


[53]

[]


20081212[54]

[55]

[]


200822820111219[56]2009111[57]

192320081212

[58]

[59]


[]



[]


239

[]


24024075調

[]


241使

[]


24243

[]


247

2[]


22395[60][61]

[]


20055272004311 DNA便使使3200863[62]11[62][63]DNA2012

[]

[]


250252253

254585969

[]


26776

[]


277911991[64]

[]


[65]

[66]

[]


[67]

1792665871246

200525200722788000200687800

2004397000200528200630

20068008

2006502006 75% 

[]



(一)^ . ETIAS application site. 2023930

(二)^ 2004/926/EC: Council Decision of 22 December 2004 on the putting into effect of parts of the Schengen acquis by the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland OJ L 395, 31.12.2004, pp. 70-80

(三)^ 2002/192/EC: Council Decision of 28 February 2002 concerning Ireland's request to take part in some of the provisions of the Schengen acquis OJ L 64, 7.3.2002, pp. 20-23

(四)^ Eurostat Population Estimate.  Eurostat (201011). 201051

(五)^ General Information on Schengen Short-Term Visas.  Royal Danish Embassy in London date=2010-03-31. 2010419201051

(六)^ 2007/801/EC: Council Decision of 6 December 2007 on the full application of the provisions of the Schengen acquis in the Czech Republic, the Republic of Estonia, the Republic of Latvia, the Republic of Lithuania, the Republic of Hungary, the Republic of Malta, the Republic of Poland, the Republic of Slovenia and the Slovak Republic OJ L 323, 8.12.2007, pp. 34-39

(七)^ EU20231(貿EFTAEU) |  . . 202311

(八)^ Press corner (). European Commission - European Commission. 20231231

(九)^ Foreign Minister says Cyprus not to join Schengen before 2010 ().  Embassy of the Republic of Cyprus in Berlin (201027). 201298201051

(十)^ Küchler, Teres (2006113). Vatican seeks to join Schengen borderless zone ().  EUobserver.com. 201051

(11)^ 194

(12)^ 
194


Case C-77/05, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland v Council of the European Union [2007] ECR I-11459

Case C-137/05, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland v Council of the European Union [2007] ECR I-11593

(13)^ 2000/365/EC: Council Decision of 29 May 2000 concerning the request of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland to take part in some of the provisions of the Schengen acquis OJ L 131, 1.6.2000, pp. 43-47

(14)^ 2000/365/EC:2004/926/EC: Council Decision of 22 December 2004 on the putting into effect of parts of the Schengen acquis by the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland OJ L 395, 31.12.2004, pp. 70-80

(15)^ European Communities Select Committee of the House of Lords (199932). Select Committee on European Communities Seventh Report - Part 4: Opinion of the Committee ().  The United Kingdom Parliament. 201051 We believe that in the three major areas of Schengen?border controls, police co-operation (SIS) and visa/asylum/immigration policy?there is a strong case, in the interests of the United Kingdom and its people, for full United Kingdom participation.

(16)^ Passport and visa regulations ().  Greenland Tourism & Business Council. 200927201051

(17)^ 22

(18)^ 21 (b)

(19)^ Regulation (EC) No 562/2006 of the European Parliament and of the Council of 15 March 2006 establishing a Community Code on the rules governing the movement of persons across borders (Schengen Borders Code) OJ L 105, 13.4.2006, pp. 1-32

(20)^ 7 (b)  (c)

(21)^ 6

(22)^ Schmidt, Hans-Jörg (200819). Smuggling cigarettes in Schengen Slovakia ().  Café Babel. 201051

(23)^ 2261 (b)

(24)^ 5

(25)^ Council Regulation (EC) No 539/2001 of 15 March 2001 listing the third countries whose nationals must be in possession of visas when crossing the external borders and those whose nationals are exempt from that requirement OJ L 81, 21.3.2001, pp. 1-76

(26)^ 21920

(27)^ 221

(28)^ Council Regulation (EC) No 539/2001 of 15 March 2001 listing the third countries whose nationals must be in possession of visas when crossing the external borders and those whose nationals are exempt from that requirement OJ L 81, 21.3.2001, pp. 1-7

(29)^ Common consular instructions on visas for the diplomatic missions and consular posts OJ C 326, 22.12.2005, pp. 1-149

(30)^ 2122

(31)^ 121

(32)^ Council Directive 2003/109/EC of 25 November 2003 concerning the status of third-country nationals who are long-term residents OJ L 16, 23.1.2004, pp. 44-53

(33)^ for their family members who are not Union citizens themselves ().  European Commission. 2010621201051

(34)^ Right of Union citizens and their family members to move and reside freely within the Union (PDF) ().  European Commission. 201051

(35)^ Decision of the EEA Joint Committee No 158/2007 of 7 December 2007 amending Annex V (Free movement of workers) and Annex VIII (Right of establishment) to the EEA Agreement OJ L 124, 8.5.2008, pp. 20-23

(36)^ Directive 2004/38/EC of the European Parliament and of the Council of 29 April 2004 on the right of citizens of the Union and their family members to move and reside freely within the territory of the Member States amending Regulation (EEC) No 1612/68 and repealing Directives 64/221/EEC, 68/360/EEC, 72/194/EEC, 73/148/EEC, 75/34/EEC, 75/35/EEC, 90/364/EEC, 90/365/EEC and 93/96/EEC (Text with EEA relevance) OJ L 158, 30.4.2004, pp. 77-123

(37)^ Report from the Commission to the European Parliament and the Council on the application of Directive 2004/38/EC on the right of citizens of the Union and their family members to move and reside freely within the territory of the Member States

(38)^ Corrigendum to Regulation (EC) No 1931/2006 of the European Parliament and of the Council of 20 December 2006 laying down rules on local border traffic at the external land borders of the Member States and amending the provisions of the Schengen Convention (OJ L 405, 30.12.2006) OJ L 29, 3.2.2007, pp. 3-9

(39)^ EU lifts visa restrictions for Serbia ().  B92 (20091130). 201051

(40)^ Palokaj, Augustin (2010427). Albania and Bosnia closer to EU visa-free travel ().  WAZ.euobserver.com. 201051201058

(41)^ Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL OF THE EUROPEAN UNION amending Regulation (EC) No 539/2001 listing the third countries whose nationals must be in possession of visas when crossing the external borders of Member States and those whose nationals are exempt from that requirement (PDF) 

(42)^ A Visa Roadmap for Kosovo! ().  European Stability Initiative (2009720). 201058

(43)^ Discussion paper: Isolating Kosovo? Kosovo vs Afghanistan 5:22 ().  European Stability Initiative (20091119). 201058

(44)^ EP wants visa dialogue, then roadmap for Kosovo ().  SETimes.com (20091113). 201058

(45)^ Vice President Frattini in Tirana to launch visa free travel dialogue with Albania ().  EUROPA (200836). 201058

(46)^ Commission launches dialogue with Montenegro on visa free travel ().  EUROPA (2008221). 201058

(47)^ Commission launches dialogue with the former Yugoslav Republic of Macedonia on visa free travel ().  EUROPA (2008220). 201058

(48)^ 245

(49)^ 2120

(50)^ Agreement concluded by the Council of the European Union and the Republic of Iceland and the Kingdom of Norway concerning the latters' association with the implementation, application and development of the Schengen acquis - Final Act OJ L 176, 10.7.1999, pp. 36-6224120125A

(51)^ 21

(52)^ 210

(53)^ 21 (a) 使

(54)^ Switzerland links up to European police files ().  swissinfo.ch (2008811). 2010523

(55)^ Agreement between the European Union, the European Community and the Swiss Confederation on the Swiss Confederation's association with the implementation, application and development of the Schengen acquis - Final Act - Joint Declarations - Declarations - Agreement in the form of an exchange of letters OJ L 53, 27.2.2008, pp. 52-79A1224120125

(56)^ Liechtenstein is now part of the Schengen area.  web. 2014818

(57)^ Knutson, Mats; Christensson, Erika (2009518). S bryter borgfreden ().  Sveriges Television. 2010523

(58)^ Schweiz soll ab 1. November 2008 bei Schengen dabei sein ().  Neue Zürcher Zeitung (2008918). 2010525

(59)^ Pragmatic interim solution before joining Schengen ().  Portal of the Principality of Liechtenstein (20081118). 2010525

(60)^ 20071122

(61)^ 324644

(62)^ abCouncil Decision 2008/615/JHA of 23 June 2008 on the stepping up of cross-border cooperation, particularly in combating terrorism and cross-border crime OJ L 210, 6.8.2008, pp. 1-11

(63)^ Council Decision 2008/616/JHA of 23 June 2008 on the implementation of Decision 2008/615/JHA on the stepping up of cross-border cooperation, particularly in combating terrorism and cross-border crime OJ L 210, 6.8.2008, pp. 12-72

(64)^ Council Directive 91/477/EEC of 18 June 1991 on control of the acquisition and possession of weapons OJ L 256, 13.9.1991, pp. 51-58

(65)^ Council Regulation (EC) No 539/2001 of 15 March 2001 listing the third countries whose nationals must be in possession of visas when crossing the external borders and those whose nationals are exempt from that requirement OJ L 81, 21.3.2001, pp. 1-7145

(66)^ Canada imposes a visa on the Czech Republic ().  Citizenship and Immigration Canada (2009713). 2010530

(67)^ New tools for an integrated European Border Management Strategy ().  EUROPA (2008213). 2010530

外部リンク[編集]