コンテンツにスキップ

シタフォードの秘密

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シタフォードの秘密
著者アガサ・クリスティ
原題The Sittaford Mystery
翻訳者田村隆一
イギリスの旗 イギリス
言語英語
ジャンル推理小説
出版社アメリカ合衆国の旗Dodd, Mead & Co.
イギリスの旗Collins Crime Club
日本の旗早川書房
出版日イギリスの旗1931年
日本の旗
出版形式印刷
ページ数イギリスの旗308(ハードカバー版 初版)
日本の旗431(早川書房 2004年版)
前作牧師館の殺人
次作邪悪の家

The Sittaford Mystery,The Murder at Hazelmoor1931


[]


46[ 1]6

2

34

調5,000

3

2

[]


 

 - 

 - 

 - 1

 - 2

 -使

 - 3

 - 64

 - 

 - 5

 - 

 - 6

 - 便6

 - 8

 - 6

 - 退

 - 使

 - 285

 - 

 - 

 - 100

 - 

 - 

 - 

 - 30

 - 

 - 

 - 

 - 



 - 



 - 

 - 21

 -   

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]

題名 出版社 文庫名 訳者 巻末 カバーデザイン 初版年月日 ページ数 ISBN 備考
吹雪の山荘 紫文閣 翻訳大衆小説シリーズ 膳所信太郎 1939年 絶版
山荘の秘密 早川書房 世界傑作探偵小説シリーズ10 田村隆一 訳者あとがき 1952年 275 絶版
シタフォードの謎 東京創元社 世界推理小説全集21 鮎川信夫 1956年 252 絶版
シタフォードの秘密 早川書房 ハヤカワ・ポケット・ミステリ262 田村隆一 1956年 絶版
シタフォードの謎 東京創元社 創元推理文庫 105-22 鮎川信夫 1965年3月26日 332 978-4488105228 絶版
ハーゼルムアの殺人 角川書店 角川文庫赤502-6 能島武文 訳者あとがき 上原徹 1966年 354 絶版
シタフォードの秘密 早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫1-81 田村隆一 田村隆一 動機の独創性 真鍋博 1985年7月1日 342 978-4-15-070081-2 絶版
シタフォードの秘密 早川書房 クリスティー文庫76 田村隆一 飛鳥部勝則「フーダニットの女王あるいは降霊会効果」 Hayakawa Design 2004年3月16日 431 978-4-15-130076-9

作品の評価[編集]


1931816[1]

[ 2][2]

...使[3]

映像化[編集]

テレビドラマ[編集]

アガサ・クリスティー ミス・マープル『シタフォードの謎』[4]
シーズン2 エピソード4(通算第8話) イギリス2006年放送
原作には登場しないミス・マープルを主人公とする。登場人物は原作と共通する者も多いが、真犯人は異なる。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 日本のコックリさんの起源とされる占い
  2. ^ イギリスの田舎町に代表される半孤立した舞台を特徴とするミステリーのサブジャンル。

出典[編集]

  1. ^ “Review”. The New York Times Book Review: p. 17. (1931年8月16日) 
  2. ^ Barnard, Robert (1990). A Talent to Deceive – an appreciation of Agatha Christie (Revised ed.). Fontana Books. p. 205. ISBN 0-00-637474-3 
  3. ^ Osborne, Charles (1982). The Life and Crimes of Agatha Christie. London: Collins. p. 63 
  4. ^ Marple: The Sittaford Mystery (2006)”. IMDB. 2023年5月20日閲覧。