コンテンツにスキップ

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドラゴンクエストシリーズ > ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
ドラゴンクエストVIII
空と海と大地と呪われし姫君
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 PlayStation 2
iOS
Android
ニンテンドー3DS
開発元 [PS2]レベルファイブ
[3DS]トーセ
発売元 スクウェア・エニックス
アメリカ合衆国の旗 欧州連合の旗 任天堂(3DS版)
プロデューサー 三宅有CP
犬塚太一(CP
市村龍太郎(PS2版)
藤本則義(スマートフォン、3DS版)
ディレクター 日野晃博
デザイナー 堀井雄二
シナリオ 堀井雄二
プログラマー 赤坂泰洋
御姓智宏
川口洋一
音楽 すぎやまこういち
美術 鳥山明
有坂友和
鮫島貴之
松尾一成
シリーズ ドラゴンクエストシリーズ
人数 1人
メディア [PS2]DVD-ROM1枚
[スマートフォン]ダウンロード
発売日

PlayStation 2
日本の旗 2004年11月27日
(uh)日本の旗 2006年7月20日
アメリカ合衆国の旗 2005年11月15日
欧州連合の旗 2006年4月13日
オーストラリアの旗 2006年4月12日

iOS/Android
日本の旗 2013年12月12日
アメリカ合衆国の旗 2014年5月28日

Nintendo 3DS
日本の旗 2015年8月27日
アメリカ合衆国の旗 2017年1月20日
欧州連合の旗 2017年1月20日
オーストラリアの旗 2017年1月21日
対象年齢 日本の旗 CEROA(全年齢対象)
アメリカ合衆国の旗 ESRBT (13歳以上)
欧州連合の旗 PEGI:「12
オーストラリアの旗 OFLC:PG
コンテンツ
アイコン
ESRB:
Alcohol Reference
Fantasy Violence
Mild Language
Simulated Gambling
Suggestive Themes
PEGI:
Non realistic looking violence towards human characters - Mild bad language
OFLC:
Mild fantasy violence, Gambling references
デバイス DUALSHOCK 2(振動なし)
売上本数 PlayStation 2
日本 370万本[1]
世界 490万本[1]
Nintendo 3DS
日本 90万0,844本[2]
その他 (uh)アルティメットヒッツ
テンプレートを表示

VIII  20041127PlayStation 2RPG

8

3D2[ 1]PS24:316:9[ 2]

370490PlayStation 2PS2IX



20131212iOSAndroid20158273DS

Dragon Quest VIII: Journey of the Cursed King2005VIIIDragon Quest: The Journey of the Cursed King2006Dragon WarriorDragon Quest

ゲームシステム[編集]


PS23DS

[]


[3]

[4]



[5][6]

使調使[7]

IIIIVV宿HPMP[8]

[9]

調

[]


[10]



調V2004



使使



使姿使

[]








4[ 3]

PS244

II6



AI

3D[11]





使



退退退[12]

使[13]



II - VIIIME使使

[]


AI[14]

使[15]

使1使44SHTSHTSHT[15]4SHT使3SHT[16]

使[17]

[]


VIVII

使355使5[18]

10099350[19]

使[20]

MP調

[]


23使使23[21]使

[22][23]

[21]

HPHP

[]




3[24]

GAS83[25]

使2111[26]

HPMPHP0[27]

[]




PlayStationIV1[28]


1











2IV[29]



[30]

[]


姿




[]


IV

22VIVII 

[]





 - 

 - 1西西

 - 2西


 - 宿宿

 - 

 - 


 - 

 - 西

 - 西西

 - 

 - 

 - 

 - 


 - 西[ 4]

 - 


 - 

 - 西4西

西 - 西

 - 

 - 西

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 西

 - 

[ 5] - 2姿

 - 

[]


3DS

[]


PS24

[ 6]

 -  SPECIAL[31]

188使

1





使

HPMP



MP

IXXI/SX 





 - [32][33]

 - 



姿











HPMP

 

IX [34]

[ 7]

 - [32][33]

使













[ 8][ 9]

HPMP

MPMP





IXWi-Fi [34]II

3DS



 - [32][33]



宿



[ 10]







MPHP





IXII[35]

[]




 - [32]

姿





姿







姿姿姿姿

50使





2

IX



 - [32]

1718

使

姿姿

1000姿姿

姿



使



2











33

VII[36]


[]


7使

7



使使









[ 11]

 - [37]





調



 - 





調





使





 - 

使

姿











 - 













 - 



2

使

使


[]


[ 12]

 - 









3DSXI



 - [37][37]







 - 

使

姿使

使使

姿

[ 13]

 - 





[ 14]

 - 





 - 







 - 











 - 

禿

使使

PS2

[]




 - [32][33]

西





=

 姿



 - [32][33]





202



4

[38]

IX20091219~202010

2010715



 - 

 - 





 - 



姿宿

2



 - [37]

2 - [37]2





 - 

2





 - [37]







 - 





2







 - [37]



5[ 15]1

使





1HP30000255



 - 

姿

退

退





使

[ 16]調

III BGMIII使WiiIIIIII













 - 



 - 使

寿

[ 17]



 - 

姿







8





IVS



IVS

 

[]


4



 - [39]

姿姿





6168HP



1

!!

姿[ 18]

姿

VIII姿





















 - 



姿

使姿姿

[]






 - 

姿

退





 - 



退



2西



姿





 - 





!!??!?!!

X



 - [32][33]



鹿鹿



4

12姿



IX

 IX2I1II2



 - 











宿

姿





 - 



2



 - [37]





使

退

2





2

X Ver.2



 - 

調



使

4







2

 



姿姿





 - 





6[ 19]

使姿姿

姿

使

IX


[]




使







使







使







X



宿7




[]


3D3D103D2D[40]

[41]

[42]

[43]

[]


4200211[44]20012002121[45]

2003[46]20043[47][48]25PlayStation 2V[49]6[50]91127[51]2004CMSMAP[52]使

SFCVI11127700[53][54]

200591122"Dragon Warrior" "Dragon Quest" 1115 "Dragon Quest VIII" "Final Fantasy XII" [55]

5西[56]

[]


39[ 20]60[57]

BGM[57][58][ 21]BGMPS2V[59]BGMBGMBGM使

20041222CD[58][60]BGM[61]

スタッフ[編集]

  • ゲームデザイン:堀井雄二
  • 音楽:すぎやまこういち
  • キャラクター&モンスターデザイン:鳥山明
  • サブキャラクターデザイン:有坂友和
  • ディレクター:日野晃博(レベルファイブ)
  • メインプログラマ:御姓智宏、川口洋一
  • バトルシステムプログラマ:
    小林敬幸、茶堂晃二、板垣衛
  • モーションシステムプログラマ:四ヶ所誠
  • プログラムディレクター:赤坂泰洋
  • アートディレクター:鮫島貴之、松尾一成

評価[編集]

評価
ゲームレビュー
評価者 点数
All Game
星4.5 / 5[62]

4039[63]

The 8th CESA GAME AWARDS FUTURE[64]200512619DCAj[65]The 9th CESA GAME AWARDS 2004-2005 [66]1UP.com AWARDBEST RPG[67]

3PlayStation 2300[68]

20063900100III 4

[]


200412VIII 12272005131

200511[69]

1VII20042,25613,1001419.5

[]


使HPMP

 [70]BGM使

"Dragon Soul"[ 22]

XII

各機種版の特徴[編集]

スマートフォン版[編集]


PS220131212[ 23]iOS 6.0iPhone 4SiPhoneiPad 2iPad[ 24]Android 4.0

iOS1.1.430fpsiPhone X

AUTO

3DS[]


20158273DS

PS23DS2

[]


2調使使使

3DS4使IVV2

DSIVA便XYLRSFCIII

IVVI3DSVII

PS2



2242

3DSVII使


[]


IX3DSVIIPS2

1.5HPMPMPHP宿

IX


[]


SD

100SD

[]


Wi-Fi使使3

使


[]


3DS6



3DS

HP







3DS

S











PS23DS

















3DS



3DS















使







姿



 - 

3DS使使



3DSIVVIX

[]




99


使







調




SS91221

23DS

13DS2

PS2使1IX



IX

PS2


[]

[]


PS2

V VIII  ISBN 978-4087793048

SE-MOOK VIII     ISBN 978-4757513785

SE-MOOK VIII     ISBN 978-4757513792

VIII ISBN 978-4757514911

V VIII  ISBN 978-4087797268

3DS

SE-MOOK 3DS VIII  ISBN 978-4757547308

[]


V VIII  - V20041215

 VIII 4 ISBN 978-4757547285

CD[]


SUGI
  1. 交響組曲「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君(キングレコード、KICC-6308・9、2009年8月5日) - 東京都交響楽団演奏。このCDに収録されている音楽は欧米版(PS2版)及び日本国内の3DS版のゲームBGMとして使用されている。
    • † 交響組曲「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君(アニプレックス、SVWC7261・2、2005年6月22日)
  2. 「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君 オリジナル・サウンドトラック(キングレコード、KICA-1462・3、2009年10月7日) - ゲーム音源集。
  3. ニンテンドー3DS「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君 オリジナル・サウンドトラック(キングレコード、KICA-2413・4、2016年3月9日) - 3DS版のサウンドトラック。上記、交響組曲の音源を加工・編集したもの(一部楽曲はシンセサイザー)。
収録楽曲一覧
No. 楽曲名 交響組曲 オリジナル版

3DS版

使用箇所・備考
1 序曲(VIII)
  • 基本的に『序曲のマーチVII』を継承しつつ、後半はIVの交響組曲版『序曲』へと回帰する
  • ポルトリンクの定期船の出航時やエンディングの一シーンでも使われる
2 インテルメッツォ(IV) 「冒険の書」(セーブファイル)の入力、および名前入力の画面で流れる曲
馬車を曳いて
  • 物語冒頭のスタッフクレジット時や古代船関連のイベントで使用されている
  • 後半になってからは専らレティスのテーマとして使われている
穏やかな街並み
  • 一般的な町で使われ、ベルガラックではカジノが復興するまで使われる
  • ◎:「穏やかな街並み(夜)」も収録(シンセサイザー版のみ)
静かな村
  • フィールド上の小屋でも使われる
  • 昼用と夜用があり、夜用のものは打楽器を省き少々テンポを遅くしたもの
  • PS2版では昼と夜が切り替わっても曲が途切れずに昼用と夜用が切り替わる
  • 3DS版では昼用はオーケストラ音源が、夜用は通常のシンセサイザー音源がそれぞれ使用されている
  • ◎:「静かな村(夜)」も収録(シンセサイザー版のみ)
錬金がま 錬金釜、ランプ錬金、ツボ錬金の画面での曲
酒場でブギウギ(III) 本作では酒場やバトルロード格闘場、クラブ・パッフィーで使用される
楽しいカジノ(IV) VIIIではラバンハウス出身のカラッチの質問時にも流れる
広い世界へ
  • PS2版では物語前半と後半とでは曲の始まりが異なる
    • 『ABCDDE行進』からなる曲で前半はAメロから、後半は簡素なイントロとCメロから始まる
    • 後半、一度だけ前半バージョンから流れる場面がある
10 大平原のマーチ
  • キラーパンサー騎乗時に流れるほか、ドルマゲス討伐後にも流れる
  • フィールド曲『広い世界へ』のアレンジ版で、テンポを速くしたもの
11 対話
  • 規模の大きな町で使われ、ベルガラックではカジノ復興後は終日使われる
  • 夜用のアレンジは存在しない
12 ひんやりと暗い道 他の曲に比べ、半音階の上昇下降が頻繁に現れる
13 暗い道の奥で 洞窟の深奥部で流れ、『ひんやりと暗い道』のアレンジでテンポを遅く音程を低くしたもの
14 讃美歌に癒されて
  • 主に教会の中で使用され、マイエラ修道院初訪問時にも使用される
  • VIIIで教会の標準曲と位置づけられ、以後のナンバリング作品の教会はこの曲で統一されている
15 修道僧の決意 マイエラ修道院、聖地ゴルド、法皇の館で使われる
16 つらい時を乗り越えて 主に回想シーンなどのイベントで多用され、ミーティアとの会話シーンでも使われる
17 急げ!ピンチだ
  • 主に何らかの緊急事態が発生した際に使われる
  • オーケストラ版はパーカッションがある
18 神秘なる塔
  • 非常に多くの打楽器が使用されている
  • 神鳥の巣や天の祭壇でも使われる
19 そうだあの時は… ヤンガスの回想シーンなどで使用される
20 それ行けトーポ イベント中でトーポを操作する際の曲であるが、トーポ以外のイベント時も使われる
21 雄叫びをあげて
  • ホルンをはじめとするブラスセクションの雄叫びが印象的な曲
  • オーケストラ版では終盤部に1周目と2周目で違いがある
22 難関を突破せよ
  • 各種中ボスとの戦闘時の曲
  • 3DS版では追憶の回廊の追憶ボス戦および『モンスターバトルロード』のランクSSの戦闘時にも採用
23 この想いを…
  • 死別等の悲しめのイベントで多用されるほか、トロデーン城や喪中のアスカンタ城でも使われる
  • ◎:「この想いをハープにのせて」も収録(シンセサイザー版のみ)
    • 『この想いを…』のアレンジ版であり、レティスとの別れで使用
24
  • 城の威容
  • 王宮のガヴォット
  • ゲーム中での初使用は非常に遅い
  • イントロ部分『城の威容』については基本的に城に入った最初の時のみ流れる他、夜用の場合はカットされる
  • 交響組曲版のみ「城の威容~王宮のガヴォット~城の威容」という曲構成となる
  • ◎:「王宮のガヴォット(夜)」も収録(シンセサイザー版のみ)
25 詩人の世界 月の世界及びふしぎな泉で使われる
26 海の記憶
  • 船に乗っているときの通常バージョンと、古代船浮上イベント用のソプラノバージョンとがある
  • ◎:「海の記憶(ソプラノ)」も収録(シンセサイザー版のみ)
27 忍び寄る影
  • イベント上で以下の場面などで使用される
    • ドルマゲス(その他、暗黒神に支配された者)が出現した際
    • ドルマゲス(変身前)
    • 暗黒神ラプソーン(変身後・バリア破壊前)との戦闘時
  • 冒頭に敵の襲来をイメージした部分があるがカットして使われるシーンも多い
  • この冒頭部は単体で「魔物出現!!」というMEにもなっている
    • ただし、この曲の冒頭部は弦楽器系なのに対しMEは金管楽器系の音である
28 闇の遺跡 闇の遺跡で使われるほか、闇の世界のフィールド上やリブルアーチでの事件発生時でも使われる
29 大聖堂のある街 サヴェッラ大聖堂、マルチェロ関連のイベント、モリーによるバトルロード紹介、海賊の洞窟でゲルダが登場する場面などで使用
30 おおぞらをとぶ(III) 本曲の初登場は「III」であるが、VIIIでは「神鳥のたましい」の力で飛行中に流れる
31 終末へ向かう 暗黒魔城都市内で使われる
32 ドルマゲス
  • ドルマゲス(変身後)との戦闘時、暗黒神ラプソーン(変身前)、暗黒の魔人、竜神王(変身体含む)等に採用
  • 3DS版ではジャハガロスおよびエスタークとの戦闘でも使われる
33 おおぞらに戦う
  • 暗黒神ラプソーン(変身後・バリア破壊後)との戦闘時の曲
  • 前述の『おおぞらをとぶ』と『ドルマゲス』のメロディが取り入れられている
34 空と海と大地
  • 他の曲と異なりシンセサイザーストリーム音源では大聖堂のある街』から連続してこの曲が流れる
    • サウンドトラック同梱のライナーノーツの曲別コメントより
  • ストリーム版では途中でピアノをふんだんに使用しているが、交響組曲版では当初外されている
    • オーケストラの音圧設計上、ピアノが負けてしまうために外したとすぎやまは公式サイトで説明
    • ファンの印象が非常に強かったこともありその後のコンサート公演ではピアノパートが復活している
  • 本曲のメインの主題は『京の四季 風の予感』(フジテレビ製作のビデオ)で使われたすぎやま作曲のBGMの主旋律を流用
  • オリジナル版のみ「大聖堂のある街~空と海と大地」という曲構成となる

3DSME

[]


 - HORIPlayStation 220041127[71][72]

[]


 SPECIAL

2018127Nintendo Switch2019731DLCXISXIVIII使[31]

稿[]


2021319
  • PlayStation 2版[73]
  • ニンテンドー3DS版[74]
  • スマートフォン版[75]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ PlayStation 320GB/60GB

(三)^ 5

(四)^ 

(五)^ VIII使

(六)^ 

(七)^ 3DSED

(八)^ V2004 p.25

(九)^ 

(十)^ IX

(11)^ 3DSED

(12)^ 3DSED

(13)^ 3DSED

(14)^ 3DSED

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 使使使

(18)^ 姿

(19)^ 

(20)^ VIII  ME

(21)^ 

(22)^ 使使

(23)^ 2013127SH-01F DRAGON QUEST

(24)^ iPhone 5iPad (3)

出典[編集]



(一)^ ab9 22009924

(二)^ . DQII310.02353065). 201669

(三)^   pp.20-21,155

(四)^   pp.23,46

(五)^ V2004 p.127

(六)^   p.43

(七)^   p.23

(八)^   pp.24-25

(九)^   p.29

(十)^   p.45

(11)^   p.52

(12)^   pp.58-59

(13)^   p.72 p.22

(14)^   p.61

(15)^ ab  pp.62-63

(16)^   p.64

(17)^   p.213

(18)^   pp.72-73

(19)^   p.475

(20)^   p.38

(21)^ ab  p.304

(22)^   p.303

(23)^ V2004 p.129 

(24)^   pp.318-320

(25)^   p.324-327

(26)^   p.321

(27)^   pp.322-323

(28)^   pp.334-339

(29)^   pp.308-315

(30)^   pp.332-333

(31)^ abSP731. .com (2019730). 2019731

(32)^ abcdefgh VIII .  . 2015611

(33)^ abcdefVIII .  .com (2015611). 2015611

(34)^ ab 4. .com. (20141117). http://www.famitsu.com/news/201411/27066313.html 20141220 

(35)^ II6!!.com(2016224) 2016227

(36)^ V2004 p.25

(37)^ abcdefgh3DSVIII PV2.  .com (2015721). 2015721

(38)^ V2004 p.37p.132

(39)^ 3DSVIII ""!?.  .com (2015813). 2015813

(40)^ V2004 pp.126-127

(41)^ V2004 pp.162-164

(42)^ V2004 p.128 

(43)^ V 2004 p.130

(44)^ VIII!!. .com. (20021129). http://www.famitsu.com/game/news/2002/11/29/103,1038553998,9171,0,0.html 2009224 

(45)^ !!VIII. .com. (2002123). http://www.famitsu.com/game/news/2002/12/03/103,1038881823,9216,0,0.html 2009224 

(46)^ VIII300. .com. (2005110). http://www.famitsu.com/topics/2003/08/29/601,1062146781,25013,0,0.html 2009224 

(47)^ VIII. .com. (200438). http://www.famitsu.com/game/news/2004/03/08/103,1078731554,22357,0,0.html 2009224 

(48)^  VIII. .com. (200439). http://www.famitsu.com/game/news/2004/03/09/103,1078817049,22396,0,0.html 2009224 

(49)^ V"VIII". .com. (200416). http://www.famitsu.com/game/news/2004/01/26/103,1075083448,20492,0,0.html 2009227 

(50)^ VIII"". .com. (2004617). http://www.famitsu.com/game/news/2004/06/17/103,1087439682,27575,0,0.html 2009224 

(51)^ VIII1127. .com. (2004917). http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/17/103,1095410975,30921,0,0.html 2009224 

(52)^ VIIICMSMAP!!. .com. (2004928). http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/27/103,1096275081,31560,0,0.html 2009225 

(53)^ VIII . .com. (20041119). http://www.famitsu.com/game/news/2004/11/19/103,1100848140,33634,0,0.html 2009224 

(54)^ ""VIII. .com. (20041122). http://www.famitsu.com/game/news/2004/11/22/103,1101110874,33727,0,0.html 2009224 

(55)^ VIII. .com. (2005929). http://www.famitsu.com/game/news/2005/09/29/103,1127966125,44047,0,0.html 2009225 

(56)^ #

(57)^ abV2004 pp.208-210

(58)^ ab  p.1

(59)^   VIII - 2009224

(60)^ VIII. .com. (20041019). http://www.famitsu.com/game/news/1156822_1124.html 2009224 

(61)^   p.5

(62)^ Dragon Quest VIII: Journey of the Cursed King. All Game (20051115). 201282322:54

(63)^  2010411500

(64)^ CESA GAME AWARDS ==== - 200926

(65)^ "19"VIIIDCAj. .com. (2005126). http://www.famitsu.com/game/news/2005/01/26/103,1106738282,35776,0,0.html 2009224 

(66)^ 9th CESA GAME AWARDS |  - 200926

(67)^ E3 !?. .com. (2005521). http://www.famitsu.com/game/event/2005/05/21/264,1116680939,39525,0,0.html 2009224 

(68)^ VIII300. .com. (20041129). http://www.famitsu.com/game/news/2004/11/29/103,1101703443,33990,0,0.html 2009224 

(69)^  20051111 - 20051126

(70)^  .   Wii.com. 2009328

(71)^ !!. .com. (20041025). http://www.famitsu.com/game/news/2004/10/21/103,1098290776,32484,0,0.html 2009225 

(72)^ !!!!. .com. (200591). http://www.famitsu.com/game/news/1166361_1124.html 2009227 

(73)^ PlayStation®2 VIII 稿. . https://www.dragonquest.jp/guideline/dq8/ps2/ 2021726 

(74)^ . . http://www.dragonquest.jp/dq8/guideline/ 2021726 

(75)^  VIII 稿. . https://www.dragonquest.jp/guideline/dq8/sp/ 2021726 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]