コンテンツにスキップ

ハイブリッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: hybrid: [ˈhaibrid]

[1][1]

[1][2]
[1]television[1]

[]


Oxford Dictionaries212

hybridhybrida Oxford Dictionaries17hybrid使使hybrid

hybrid

2




[]


Hybrid

Versuche über Pflanzen-Hybriden



 - 

 - DNA[3]

 - 1F1[4]

語彙[編集]

異なる言語の要素を組み合わせた語彙をハイブリッドと言う。たとえばtelevision(テレビジョン)という用語は、もともとギリシア語の「tele テレ」(離れて、離れた)と、ラテン語のvisio「見る」(を名詞形にしたvision)を組み合わせた言葉(造語)である[1]。英語の基礎語彙の「beautiful(フランス語“beauté”+英語接尾辞“-ful”)」もそうである。

英語などの例
  • automobile オートモービル(自動車) - ギリシャ語 auto (αυτό、「自分で」) + ラテン語 mobilis(「移動できる」)
  • chloroform クロロフォルム - ギリシア語 χλωρός (khlōros) 「暗い緑色」 + ラテン語 formica (この場合、formic acidを指していてつまりギ酸
  • genocide ジェノサイド - ギリシア語γένος (genos)ゲノス「人種、人々」+ ラテン語 cīdere シーデレ 「殺す」
  • heterosexual ヘテロセクシュアル(異性愛) - ギリシア語ἕτερος (heteros)「異なった」 + ラテン語 sexus「性」
  • hexadecimal ヘクサデシマル(十六進数) - ギリシア語ἕξ (hex)「六の」+ ラテン語 decimus 「十代の」
  • homosexual ホモセクシャル(同性愛)- ギリシア語 ὁμός (homos) 「同一の」 + ラテン語 sexus 「性」
  • metadata メタデータ - ギリシア語μετά (meta) + ラテン語 data (dare「与える」からの派生語「与えられたもの」)
  • Minneapolis ミネアポリス - ダコタ語 mini(mine)「水」+ πόλις (pólis) 「都市」 
  • sociologyソシオロジー(社会学) - ラテン語 socius 「社会」や「人の交流」 + ギリシア語λόγος (lógos) -logy
日本語におけるハイブリッドの例
  • 高層ビル - 「高層」という漢字表現(中国語寄りの表現) + 英語のbuildingのカタカナ表記「ビルディング」の短縮形(ちなみにハイブリッドしない表現は「高層建築」)
  • コーヒー牛乳 - 英語の「coffeeコーヒー」 + 日本語の「牛乳」(ちなみにハイブリッドしない表現は、「ミルクコーヒー」あるいは「カフェオレ」)
  • 写メ - 日本語の「写真」 + 英語の「mail メール
  • 自動車レース - 日本語の「自動車」 + 英語の「race レース(競走)」

[]

[]



11970[5]

[6][7]IC
discrete ICHIC#

HDD
OSHDDVistaWindowsWindows ReadyDrive


Super Audio CDCDSACD/CD


VistaWindowsXPWindows使hibernate2Windows






[]



 (side-L) MP3 (side-R) 2i使

[]





2





使




[]



DARPA


2

湿
2湿湿湿湿

[]


 (Hybrid image)
2007 (MIT) 2212[8]


使





90

 - 使

[]


 - 調

[]

[]


 - 1970

 (Hybrid CAM era) - DVDWooo20068HDDDVD便

 - 19997DDIPHSH

1996

 - 

 - 便便便便便e

 () - 2

SBI - SBISBI

 - 2

[]


 () - 

 () - 

HYBRID - CURIO

Beautiful World/HYBRID -  使Ray

使[]

 

hybrid使 hybrid使19601970使[9][10]1964 IBM System/360hybrid integrated circuit使System/360#

19701980hybrid integrated circuit[11][7]

脚注[編集]



(一)^ abcdefOxford Dictionaries [1]

(二)^  6 

(三)^ 502008142008South Plaza

(四)^ 

(五)^ 197146

(六)^ JIS C 5610:1996調4(2)2037

(七)^ abIC調1984

(八)^ 

(九)^  19581959HIPAC101 >  

(十)^ R&D() > > 197019791977 (Medal with Purple Ribbon)(Development of hybrid computer)

(11)^ [2] - IC

関連項目[編集]