()
 




 









 








 






























 










 
 




   



稿

 



















   




 


1  (The Harvard Classics Shelf of Fiction)  





2  





3  





4  



















العربية
Deutsch
English
فارسی


 


 











 




















 









   


 






 




 










URL
QR

 




/  




PDF 

 




 




 


















: Wikipedia
 


The Harvard Classics

『ハーバード・クラシクス』 1 - 10巻

編集者チャールズ・エリオット
原題Dr. Eliot's Five Foot Shelf
出版社P. F. Collier and Son
出版日1909年

ハーバード・クラシクス』(The Harvard Classics)は、ハーバード大学元学長チャールズ・エリオット (C. W. Eliot) によって選ばれた50からなるアンソロジー1909年に初めて出版され、当初「エリオット博士の5フィートの本棚」と題されていた。かつてエリオットが労働者の集会で「5フィートの長さの本棚に収まる程度の古典を毎日15分読書し、読み終えるなら、それは立派な教養」と述べたことから出版社が企画し、15年間で35万セットを売り上げた[1]

1巻: フランクリン、ウールマン、ペン
フランクリン自伝ベンジャミン・フランクリン
ジャーナル (The Journal of John Woolman)ジョン・ウールマン (John Woolman)
フルーツ・オブ・ソリチュード (Fruits of Solitude)ウィリアム・ペン
2巻: プラトン、エピクテトス、マルクス・アウレリウス
ソクラテスの弁明
パイドン
クリトン
プラトン
金言 (The Golden Sayings)エピクテトス
自省録マルクス・アウレリウス
3巻: ベーコン、ミルトン、トーマス・ブラウン
エッセイと民衆と道徳 (Essays, Civil and Moral)
ニュー・アトランティス
フランシス・ベーコン
言論・出版の自由 アレオパジティカ
教育に関する論文 (Tractate of Education)
ジョン・ミルトン
レリギオ・メディキ/医師の信仰 (Religio Medici)トーマス・ブラウン
4巻: イギリスの全詩集、ミルトン
イギリスの全詩集 (Complete poems written in English)ジョン・ミルトン
5巻: エッセイとイギリスの特徴、エマーソン
エッセイ (Essays)
イギリスの特徴 (English Traits)
ラルフ・ワルド・エマーソン
6巻: 詩と歌、バーンズ
詩と歌 (Poems and songs)ロバート・バーンズ
7巻: 聖アウグスティヌスの告白、キリストに倣いて
告白聖アウグスティヌス
キリストに倣いてトマス・ア・ケンピス
8巻: 9つのギリシャの演劇
アガメムノーン
コエーポロイ/供養する女たち
エウメニデス/慈しみの女神たち
縛られたプロメテウス
アイスキュロス
オイディプス王
アンティゴネ
ソポクレス
ヒッポリュトス
バッコスの信女
エウリピデス
アリストパネス
9巻: キケロとプリニウスの書簡
友情について (On Friendship)
大カトー・老年について
キケロ
プリニウス書簡 (Letters)小プリニウス
10巻: 国富論、アダム・スミス
国富論アダム・スミス
11巻: 種の起源、ダーウィン
種の起源チャールズ・ダーウィン
12巻: プルタルコスの対比列伝
対比列伝プルタルコス
13巻: アエネーイス、ウェルギリウス
アエネーイスウェルギリウス
14巻: ドン・キホーテ第一部、ミゲル・デ・セルバンテス
ドン・キホーテ第一部ミゲル・デ・セルバンテス
15巻: 天路歴程、ダンとハーバート、バニヤン、ウォルトン
天路歴程ジョン・バニヤン
ダンとハーバート (The Lives of Donne and Herbert)アイザック・ウォルトン
16巻: 千夜一夜物語
千夜一夜物語
17巻: 民間伝承と寓話、イソップ、グリム、アンデルセン
イソップ寓話イソップ
グリム童話グリム兄弟
アンデルセン童話 (Tales)ハンス・クリスチャン・アンデルセン
18巻: 現代のイギリスの喜劇
すべて恋ゆえに (All for Love)ジョン・ドライデン
悪口学校 (The School for Scandal)リチャード・ブリンズリー・シェリダン
負けるが勝ち (She Stoops to Conquer)オリヴァー・ゴールドスミス
チェンチ (The Cenci)パーシー・ビッシュ・シェリー
家門の恥 (A Blot in the Scutcheon)ロバート・ブラウニング
マンフレッドジョージ・ゴードン・バイロン
19巻: ファウスト、エグモント、etc. フォースタス博士、ゲーテ、マーロウ
ファウスト第一部
エグモント (Egmont)
ヘルマンとドロテーア
ゲーテ
フォースタス博士クリストファー・マーロウ
20巻: 神曲、ダンテ
神曲ダンテ・アリギエーリ
21巻: 婚約者
婚約者/いいなづけ―17世紀ミラーノの物語 (I Promessi Sposi)アレッサンドロ・マンゾーニ
22巻: オデュッセイア、ホメーロス
オデュッセイアホメーロス
23巻: 帆船航海記、デイナ
帆船航海記 (Two Years Before the Mast)リチャード・ヘンリー・デイナ
24巻: フランス革命の省察、バーク
オン・テイスト (On Taste)
崇高と美の観念の起原 (On the Sublime and Beautiful)
フランス革命の省察
閣下への手紙 (A Letter to a Noble Lord)
エドマンド・バーク
25巻: 自伝、エッセイと演説、JS・ミル、T・カーライル
自伝 (Autobiography)
自由論
ジョン・スチュアート・ミル
キャラクタリスティクス (Characteristics)
エジンバラでの就任演説 (Inaugural Address at Edinburgh)
ウォルター・スコット
トーマス・カーライル
26巻: ヨーロッパの劇
人生は夢 (Life Is a Dream)ペドロ・カルデロン・デ・ラ・バルカ
ポリウクト (Polyeucte)ピエール・コルネイユ
フェードルジャン・ラシーヌ
タルチュフモリエール
ミンナ・フォン・バルンヘルム (Minna von Barnhelm)ゴットホルト・エフライム・レッシング
ウィリアム・テルフリードリヒ・フォン・シラー
27巻: イギリスのエッセイ (シドニーマコーリー)
The Defense of PoesySir Philip Sidney
On ShakespeareBen Jonson
Of AgricultureAbraham Cowley
Westminster Abbeyジョゼフ・アディソン
The Spectator ClubSir Richard Steele
Hints Towards an Essay on ConversationJonathan Swift
The Shortest-Way with the DissentersDaniel Defoe
Life of Addison, 1672–1719サミュエル・ジョンソン
Of the Standard of TasteDavid Hume
Fallacies of Anti-ReformersSydney Smith
On Poesy or ArtSamuel Taylor Coleridge
Of Persons One Would Wish to Have SeenWilliam Hazlitt
Deaths of Little ChildrenLeigh Hunt
On the Tragedies of ShakspereCharles Lamb
Levana and Our Ladies of SorrowThomas De Quincey
A Defence of PoetryPercy Bysshe Shelley
MachiavelliThomas Babington Macaulay
28巻: エッセイ (イギリス人とアメリカ人)
29巻: ビーグル号航海記、ダーウィン
ビーグル号航海記チャールズ・ダーウィン
30巻: ファラデー、ヘルムホルツ、ケルビン、ニューカム
(The Forces of Matter and The Chemical History of a Candle)マイケル・ファラデー
(On the Conservation of Force and Ice and Glaciers)ヘルマン・フォン・ヘルムホルツ
(The Wave Theory of Light and The Tides)ケルヴィン卿
宇宙の広がり (The Extent of the Universe)サイモン・ニューカム
地理学の革命 (Geographical Evolution)アーチボルド・ゲイキー (Sir Archibald Geikie)
31巻: 自叙伝、ベンヴェヌート・チェッリーニ
チェッリーニ自伝ベンヴェヌート・チェッリーニ
32巻: 文学と哲学のエッセイ
エセーミシェル・ド・モンテーニュ
(Montaigne and What is a Classic?)シャルル=オーギュスタン・サント=ブーヴ
(The Poetry of the Celtic Races)エルネスト・ルナン
人類の教育 (The Education of the Human Race)ゴットホルト・エフライム・レッシング
(Letters upon the Aesthetic Education of Man)フリードリヒ・フォン・シラー
人倫の形而上学の基礎づけイマヌエル・カント
バイロンとゲーテ (Byron and Goethe)ジュゼッペ・マッツィーニ
33巻: 旅行記
歴史』のエジプトに関する記述ヘロドトス
ゲルマニアタキトゥス
(Sir Francis Drake Revived)フィリップ・ニコルス (Philip Nichols)
(Sir Francis Drake's Famous Voyage Round the World)フランシス・プレティー (Francis Pretty)
(Drake's Great Armada)ウォルター・ビゲス船長 (Captain Walter Bigges)
ハンフリー・ギルバートのニューファンドランドへの旅 (Sir Humphrey Gilbert's Voyage to Newfoundland)エドワード・ヘイズ (Edward Haies)
ギアナの発見 (The Discovery of Guiana)ウォルター・ローリー
34巻: フランスとイギリスの哲学者、デカルト、ヴォルテール、ルソー、ホッブズ
方法序説ルネ・デカルト
イギリス書簡 (Letters on the English)ヴォルテール
人間不平等起源論
エミール
ジャン=ジャック・ルソー
リヴァイアサントマス・ホッブズ
35巻: 年代記と伝奇物語、フロワサール、マロリー、HOLINSHEAD
フロワサールの年代記ジャン・フロワサール
アーサー王の死聖杯伝説トマス・マロリー
(A Description of Elizabethan England)ウィリアム・ハリソン
36巻: マキャヴェッリ、モア、ルター
君主論ニッコロ・マキャヴェッリ
トマス・モアの人生 (The Life of Sir Thomas More)ウィリアム・ロウパー (William Roper)
ユートピアトマス・モア
95ヶ条の論題
(Address to the Christian Nobility)
キリスト者の自由
マルティン・ルター
37巻: ロック、バークリー、ヒューム
教育論 (Some Thoughts Concerning Education)ジョン・ロック
ハイラスとフィロナスとの三つの対話 (Three Dialogues between Hylas and Philonous)ジョージ・バークリー
人間知性研究 (An Enquiry concerning Human Understanding)デイヴィッド・ヒューム
38巻: ハーベー、ジェンナー、リスター、パスツール
ヒポクラテスの誓い
(Journeys in Diverse Places)アンブロワーズ・パレ
血液循環説ウイリアム・ハーベー
(The Three Original Publications on Vaccination Against Smallpox)エドワード・ジェンナー
(The Contagiousness of Puerperal Fever)オリバー・ウェンデル・ホームズ
(On the Antiseptic Principle of the Practice of Surgery)ジョゼフ・リスター
学術論文 (Scientific papers)ルイ・パスツール
学術論文 (Scientific papers)チャールズ・ライエル
39巻: 序文とプロローグ
40巻: イギリス名詩選1: (チョーサーグレイ)
41巻: イギリス名詩選2: (コリンズ英語版~フィッツジェラルド)
42巻: イギリス名詩選3: (テニソンホイットマン)
43巻: アメリカの歴史文書
44巻: 聖典1
儒教: 孔子の言葉
ユダヤ教: ヨブ記詩篇コヘレトの言葉
キリスト教1: ルカによる福音書使徒行伝
45巻: 聖典2
キリスト教2コリント人への第一の手紙コリント人への第二の手紙聖歌
仏教: 経典
ヒンドゥー教: バガヴァッド・ギーター
モハメッド: クルアーンからの章
46巻: エリザベス朝の演劇1
エドワード2クリストファー・マーロウ
ハムレット
リア王
マクベス
テンペスト
ウィリアム・シェイクスピア
47巻: エリザベス朝の演劇2
靴屋の休日 (The Shoemaker's Holiday)トーマス・デッカー (Thomas Dekker)
アルケミスト/錬金術師 (The Alchemist)ベン・ジョンソン
フィラスター (Philaster)ボーモントとフレッチャー (Beaumont and Fletcher)
マルフィ公爵夫人 (The Duchess of Malfi)ジョン・ウェブスター
(A New Way to Pay Old Debts)フィリップ・マシンガー (Philip Massinger)
48巻: パンセ、パスカル
パンセ
手紙 (letters)
ブレーズ・パスカル
49巻: 叙事詩と冒険物語
ベオウルフ
ローランの歌
(The Destruction of Dá Derga's Hostel)
ヴォルスンガ・サガ
ニーベルンゲンの歌
50巻: 入門書、手引書、索引
51巻: 講義

ハーバード・クラシクス フィクションの棚(The Harvard Classics Shelf of Fiction)[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『列伝風ハーバード大学史』清水畏三、桜美林出版会、2011、p17

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ハーバード・クラシクス&oldid=99681841

: 



 



 2024319 () 01:51 UTC

 -















Cookie





Wikimedia Foundation
Powered by MediaWiki