ベルリンの奇跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1936年ベルリンオリンピック
男子サッカー1回戦
開催日 1936年8月4日
会場 ヘルタ・プラッツ・スタジアムドイツ語版(ベルリン)
観客数 5,000

1936

[]


1936841

[1][2]

20-2

41740GK32退[1]

Japaner, Japaner, Japaner6000[1]

日本代表[編集]

試合結果[編集]

1936年8月4日
17:30

日本の旗 日本 3 - 2 スウェーデンの旗 スウェーデン
川本泰三 49分にゴール 49分
右近徳太郎 62分にゴール 62分
松永行 85分にゴール 85分
(Report) 24分にゴール 24分37分 エリク・ペーション

ヘルタ・プラッツ・スタジアム, ベルリン
観客数: 5.000
主審: ヴィルヘルム・ペータース


[]

[]


19401936[1]

[]


193578()[4]()()1 西西61935()()

19351522退[1]宿[1]

[]


10DF

620[1]

2-3-5232M5WWM73107140-3Fußball!Aftonbladet

WM20WM7272-3

[]


2Fußball[5]0-82

FWFWFBFW

1FW退FBHB1952退

後日談[編集]

  • ベルリンの奇跡の舞台となったヘルタ・プラッツ・スタジアムは、第二次世界大戦後に構築された『ベルリンの壁』の近くにあったが、1991年に取り壊された。
  • 1949年、物理学者の湯川秀樹ノーベル物理学賞の授賞式典に出席するためにスウェーデンを訪れた。この際、現地の記者はベルリンでの試合を記憶しており、湯川に対してサッカーボールを渡した。これに対して湯川はこのボールをヘディングして見せ、記念撮影を行ったと言われている[6]
  • 2016年8月、この試合に出場した日本代表が日本サッカー殿堂入りしている。

関連書籍[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g NHK総合テレビその時歴史が動いた」日本サッカー ベルリンオリンピックの奇跡〜世界を驚かせた逆転勝利〜 2004年5月12日放送[出典無効]
  2. ^ 日本蹴球協會(日本サッカー協会の前身)発行「蹴球」
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r [1936.08.04 ベルリン]”. 日本サッカー協会. 2014年7月10日閲覧。
  4. ^ 大日本蹴球協会機関誌『蹴球』4巻2号昭和11(1936)年4月号
  5. ^ 『NIPPON SOCCER 日本代表クロニクル 1936-2003』P151(芸文社 2003年8月31日発行)
  6. ^ 1936年ベルリンオリンピック「奇跡の逆転を生んだ近代戦術」 賀川サッカーライブラリー

外部リンク[編集]