サッカー日本代表の国際親善試合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

本項目では、サッカー日本代表日本女子代表や年代別日本代表を含む)国際親善試合のうち、日本サッカー協会 (JFA) が主催する試合について記す。

大会の多くについて日本サッカー協会のオフィシャルスポンサーであるキリングループが特別後援する「キリンチャレンジカップ」(: KIRIN CHALLENGE CUP)や、同じくMS&ADインシュアランスグループホールディングスが特別協賛する「MS&ADカップ」(: MS&AD CUP)などのタイトルがつけられる。「カップ」と銘打たれているが、継続的に開催される大会ではなく、ほとんどがワンマッチ形式の試合である。

なお、複数チームを招聘して開催されるキリンカップサッカーについては当該項を参考のこと。

概要[編集]

サッカー日本代表とキリン[編集]


1978[1]1998JFA2000[1]

19981010vs200012200113A

2010A5-6

1

[]


200820MS&ADJFA[ 1] 1[2][3]201527MS&AD

20235JFAMIZUHO BLUE DREAM MATCH[4]

20246JFATOYO TIRETOYO TIRES CUP[5]

FG (JAL)SAISON CARD

[]


2003155312003SARS2004162122

JFA

試合日程・結果[編集]

凡例: 勝ち ○; 引き分け △; 負け ●

1998年(平成10年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
10月28日 A 1-0  エジプト 大阪長居スタジアム

1999年(平成11年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
9月8日 A 1-1  イラン 横浜国際総合競技場

2000年(平成12年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
8月16日 A 3-1  アラブ首長国連邦 広島ビッグアーチ

2001年(平成13年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
11月7日 A 1-1  イタリア 埼玉スタジアム2002

2002年(平成14年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
3月21日 A 1-0  ウクライナ 大阪長居スタジアム
4月17日 1-1  コスタリカ 横浜国際総合競技場
5月25日 1-1  スウェーデン 国立霞ヶ丘競技場
10月16日 1-1
レポート
 ジャマイカ
11月20日 0-2
レポート
 アルゼンチン 埼玉スタジアム2002

2003年(平成15年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
8月20日 A 3-0
レポート
 ナイジェリア 国立霞ヶ丘競技場
9月10日 0-1
レポート
 セネガル 新潟スタジアム
11月19日 0-0
レポート
 カメルーン 大分ビッグアイ

2004年(平成16年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 備考
2月7日 A 4-0
レポート
 マレーシア カシマサッカースタジアム
2月8日 U-23 1-1  イラン 埼玉スタジアム2002
2月21日 2-0  韓国 大阪長居スタジアム
7月25日 0-1  オーストラリア
7月30日 女子 3-0  カナダ 国立霞ヶ丘競技場 U-23代表の前座扱い
U-23 4-0  ベネズエラ(A代表)
8月18日 A 1-2
レポート
 アルゼンチン エコパスタジアム
12月16日 0-3
レポート
 ドイツ 横浜国際総合競技場
12月18日 女子 11-0  チャイニーズタイペイ 西が丘サッカー場

2005年(平成17年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
1月29日 A 4-0
レポート
 カザフスタン 横浜国際総合競技場
2月2日 3-0
レポート
 シリア 埼玉スタジアム2002
5月21日 女子 6-0
レポート
 ニュージーランド 西が丘サッカー場
9月7日 A 5-4
レポート
 ホンジュラス 宮城スタジアム
11月16日 1-0
レポート
 アンゴラ 国立霞ヶ丘競技場

2006年(平成18年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
2月18日 A 2-0
レポート
 フィンランド エコパスタジアム
3月30日 1-0
レポート
 エクアドル 大分ビッグアイ
8月9日 2-0
レポート
 トリニダード・トバゴ 国立霞ヶ丘競技場
10月4日 0-1
レポート
 ガーナ 日産スタジアム

2007年(平成19年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 備考
2月21日 U-23 0-0
レポート
 アメリカ合衆国 熊本県民総合運動公園陸上競技場(KKWING)
3月24日 A 2-0
レポート
 ペルー 日産スタジアム
8月22日 2-0
レポート
 カメルーン 九州石油ドーム
8月30日 女子 0-0
レポート
 カナダ 国立霞ヶ丘競技場 2007 FIFA女子ワールドカップ
壮行試合として実施
9月2日 2-1
レポート
 ブラジル フクダ電子アリーナ

2008年(平成20年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
1月26日 A 0-0
レポート
 チリ 国立霞ヶ丘競技場
1月30日 3-0
レポート
 ボスニア・ヘルツェゴビナ
7月29日 女子 2-0
レポート
 アルゼンチン
7月29日 U-23 0-1
(打ち切り)[注 2]
レポート
 アルゼンチン
8月20日 A 1-3
レポート
 ウルグアイ 札幌ドーム
10月9日 1-1
レポート
 アラブ首長国連邦 東北電力ビッグスワン新潟
11月13日 3-1
レポート
 シリア ホームズスタジアム神戸

2009年(平成21年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
2月4日 A 5-1
レポート
 フィンランド 国立霞ヶ丘競技場
10月10日 2-0
レポート
 スコットランド 日産スタジアム
10月14日 5-0
レポート
 トーゴ 宮城スタジアム

2010年(平成22年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
2月2日 A 0-0
レポート
 ベネズエラ 九州石油ドーム
4月7日 0-3
レポート
 セルビア 大阪長居スタジアム
5月24日 0-2
レポート
 韓国 埼玉スタジアム2002
9月4日 1-0
レポート
 パラグアイ 日産スタジアム
9月7日 2-1
レポート
 グアテマラ 大阪長居スタジアム
10月8日 1-0
レポート
 アルゼンチン 埼玉スタジアム2002

2011年(平成23年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
3月25日 A (中止)[注 3]  モンテネグロ エコパスタジアム
3月29日 (中止)[注 3] [注 4]  ニュージーランド 国立霞ヶ丘競技場
8月10日 3-0
レポート
 韓国 札幌ドーム
10月7日 1-0
レポート
 ベトナム ホームズスタジアム神戸

2012年(平成24年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
2月24日 A 3-1
レポート
 アイスランド 長居スタジアム
4月1日 女子 1-1
レポート
 アメリカ合衆国 ユアテックスタジアム仙台
4月3日 アメリカ合衆国  3-0  ブラジル
レポート
フクダ電子アリーナ
4月5日 4-1
レポート
 ブラジル ホームズスタジアム神戸
5月23日[7] A 2-0
レポート
 アゼルバイジャン エコパスタジアム
7月11日 女子 3-0
レポート
 オーストラリア[8] 国立霞ヶ丘競技場
7月11日 U-23 1-1
レポート
 ニュージーランド[8]
8月15日 A 1-1
レポート
 ベネズエラ 札幌ドーム
9月6日[9] 1-0
レポート
 アラブ首長国連邦 東北電力ビッグスワンスタジアム

4月の女子の試合は、日本、ブラジル、アメリカ女子代表3か国総当りという男子のキリンカップと同様の方式で行われ、順位も3チーム間で付けられた。結果は以下の通りで、日本が優勝となった[10]

チーム
1  日本 2 1 1 0 5 2 +3 4
2  アメリカ合衆国 2 1 1 0 4 1 +3 4
3  ブラジル 2 0 0 2 1 7 −6 0

2013年(平成25年)[編集]

2012年(平成24年)12月19日に、2013年(平成25年)開催のキリンチャレンジカップ2013のスケジュールが発表された[11]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
2月6日 A 3-0
レポート
 ラトビア ホームズスタジアム神戸
5月30日 0-2
レポート
 ブルガリア 豊田スタジアム
6月20日[12] 女子 1-1
レポート
 ニュージーランド ベストアメニティスタジアム
8月14日 A 2-4
レポート
 ウルグアイ 宮城スタジアム
9月6日[13] 3-0
レポート
 グアテマラ 大阪長居スタジアム
9月10日[13] 3-1
レポート
 ガーナ 横浜国際総合競技場

2014年(平成26年)[編集]

2013年(平成25年)12月12日に、2014年(平成26年)開催のキリンチャレンジカップ2014のスケジュールが発表された[14]。2014年8月7日には追加分としてジャマイカ戦の開催が発表された[15]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場
3月5日 A 4-2
レポート
 ニュージーランド 国立霞ヶ丘競技場[注 5]
5月27日[16] 1-0
レポート
 キプロス 埼玉スタジアム2002
9月5日 0-2
レポート
 ウルグアイ 札幌ドーム
9月9日 3-0
没収試合[注 6]
レポート
 ベネズエラ 横浜国際総合競技場
10月10日 1-0
レポート
 ジャマイカ デンカビッグスワンスタジアム
11月14日 6-0
レポート
 ホンジュラス 豊田スタジアム
11月18日 2-1
レポート
 オーストラリア ヤンマースタジアム長居

2015年(平成27年)[編集]

2015年からはキリングループ以外のサポーティングスポンサーによる冠試合が開催されるようになった。

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名
3月27日 A 2-0
レポート
 チュニジア 大分スポーツ公園総合競技場 キリンチャレンジカップ2015
3月31日 5-1
レポート
 ウズベキスタン 東京スタジアム JALチャレンジカップ2015
5月24日 女子 1-0
レポート
 ニュージーランド 香川県立丸亀競技場 MS&ADなでしこカップ2015
5月28日 1-0
レポート
 イタリア 南長野運動公園総合球技場[18] キリンチャレンジカップ2015
6月11日 A 4-0
レポート
 イラク 日産スタジアム

2016年(平成28年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名
5月11日 U-23 3-0
レポート
 ガーナ(A代表[19] ベストアメニティスタジアム MS&ADカップ2016[注 7]
6月29日 4-1
レポート
 南アフリカ共和国 松本平広域公園総合球技場 キリンチャレンジカップ2016
11月11日[22] A 4-0
レポート
 オマーン カシマサッカースタジアム

2017年(平成29年)[編集]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名
4月9日[23] 女子 3-0
レポート
 コスタリカ うまかな・よかなスタジアム キリンチャレンジカップ2017[注 8]
6月7日[24] A 1-1
レポート
 シリア 東京スタジアム キリンチャレンジカップ2017
10月6日[25] 2-1
レポート
 ニュージーランド[26] 豊田スタジアム
10月10日[27] 3-3
レポート
 ハイチ 日産スタジアム
10月22日[28] 女子 2-0
レポート
 スイス[29] 長野Uスタジアム MS&ADカップ2017

2018年(平成30年)[編集]

3月27日のウクライナ戦は「キリンチャレンジカップ 2018 in EUROPE」としてベルギーで開催され、キリンチャレンジカップで初の日本国外開催となる[30]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名
3月27日 A 1-2
レポート
 ウクライナ スタッド・モーリス・デュフランベルギー キリンチャレンジカップ 2018 in EUROPE
4月1日[31] 女子 7-1
レポート
 ガーナ トランスコスモススタジアム長崎 MS&ADカップ2018
5月30日[32] A 0-2
レポート
 ガーナ 日産スタジアム キリンチャレンジカップ2018
9月7日 (中止)[注 9]  チリ 札幌ドーム
9月11日 3-0
レポート
 コスタリカ パナソニックスタジアム吹田
10月12日 3-0
レポート
 パナマ デンカビックスワンスタジアム
10月16日[34] 4-3
レポート
 ウルグアイ 埼玉スタジアム2002
11月11日 女子 4-1
レポート
 ノルウェー 鳥取市営サッカー場 バードスタジアム 国際親善試合
11月16日 A 1-1
レポート
 ベネズエラ[35] 大分スポーツ公園総合競技場 キリンチャレンジカップ2018
11月20日 4-0
レポート
 キルギス[36] 豊田スタジアム

2019年(平成31年/令和元年)[編集]


201812112019362019[37]2019759112019[38]
日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名
3月22日 A 0-1
レポート
 コロンビア[39] 日産スタジアム キリンチャレンジカップ2019
3月26日 1-0
レポート
 ボリビア[39] ノエビアスタジアム神戸
6月5日 0-0
レポート
 トリニダード・トバゴ[40] 豊田スタジアム
6月9日 2-0
レポート
 エルサルバドル[41] ひとめぼれスタジアム宮城
9月5日 2-0
レポート
 パラグアイ カシマサッカースタジアム
10月6日 女子 4-0
レポート
 カナダ IAIスタジアム日本平 国際親善試合
11月10日 2-0
レポート
 南アフリカ共和国 北九州スタジアム MS&ADカップ2019
11月17日[42] U-22 0-2
レポート
 コロンビア[43] エディオンスタジアム広島 キリンチャレンジカップ2019
11月19日 A 1-4
レポート
 ベネズエラ[44] パナソニックスタジアム吹田
12月28日[42] U-22 9-0
レポート
 ジャマイカ[45] トランスコスモススタジアム長崎

2020年(令和2年)[編集]

2019年12月20日に、2020年7月のキリンチャレンジカップ2020の日程と会場が発表された[46] が、1試合も開催することができなかった。

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名
4月11日 女子 (中止)[注 10]  ニュージーランド ユアテックスタジアム仙台 MS&ADカップ2020
7月16日 (中止) 対戦国未定 サンガスタジアム by KYOCERA
7月17日 U-23 (中止) 対戦国未定 ノエビアスタジアム神戸 キリンチャレンジカップ2020
10月9日 A 0-0
レポート
 カメルーン スタディオン・ハルヘンワールト(オランダ) 国際親善試合
10月13日 1-0
レポート
 コートジボワール
11月13日 1-0
レポート
 パナマ グラーツ・リーベナウ・シュターディオン(オーストリア)
11月17日 0-2
レポート
 メキシコ

2021年(令和3年)[編集]

2020年12月16日に、キリンチャレンジカップ2021の日程と会場が発表された[48]

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名
3月25日 A 3-0
レポート
 韓国 日産スタジアム 国際親善試合
3月26日 U-24 0-1
レポート
 アルゼンチン 東京スタジアム SAISON CARD CUP 2021
3月29日 3-0
レポート
北九州スタジアム
4月8日 女子 7-0
レポート
 パラグアイ ユアテックスタジアム仙台 国際親善試合
4月11日 7-0
レポート
 パナマ 国立競技場
6月3日 A (中止)[注 11]  ジャマイカ 札幌ドーム キリンチャレンジカップ2021
6月5日 U-24 6-0
レポート
 ガーナ ベスト電器スタジアム 国際親善試合
6月10日 女子 8-0
レポート
 ウクライナ エディオンスタジアム広島
6月11日 A 1-0
レポート
 セルビア ノエビアスタジアム神戸 キリンチャレンジカップ2021
6月12日 U-24 4-0
レポート
 ジャマイカ(A代表) 豊田スタジアム 国際親善試合
6月13日 女子 5-1
レポート
 メキシコ カンセキスタジアムとちぎ MS&ADカップ2021
7月12日 U-24 3-1
レポート
 ホンジュラス ヨドコウ桜スタジアム キリンチャレンジカップ2021
7月14日 女子 1-0
レポート
 オーストラリア サンガスタジアム by KYOCERA MS&ADカップ2021
7月17日 U-24 1-1
レポート
 スペイン ノエビアスタジアム神戸 キリンチャレンジカップ2021

2022年(令和4年)[編集]

A代表の9月の2試合(いずれもドイツデュッセルドルフにて)は2018年以来4年ぶりとなる日本国外での「キリンチャレンジカップ」[51] である。

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名 ハイライト動画
1月21日 A (中止)[注 12]  ウズベキスタン 埼玉スタジアム2002 キリンチャレンジカップ2022[53]
6月2日 4-1
レポート
 パラグアイ[54] 札幌ドーム キリンチャレンジカップ2022[55] JFATV
6月6日 0-1
レポート
 ブラジル[56] 国立競技場 キリンチャレンジカップ2022[55] JFATV
9月23日 2-0
レポート
 アメリカ合衆国 デュッセルドルフ・アレーナ (ドイツ) キリンチャレンジカップ2022[51] JFATV
9月27日 0-0
レポート
 エクアドル デュッセルドルフ・アレーナ (ドイツ) キリンチャレンジカップ2022[51] JFATV
10月6日 女子 2-0
レポート
 ナイジェリア ノエビアスタジアム神戸 国際親善試合 JFATV
10月9日 2-0
レポート
 ニュージーランド 長野Uスタジアム MS&ADカップ2022 JFATV

2023年(令和5年)[編集]

  • この項にのみ一部、日本サッカー協会主催ではない試合が記載されているので要注意。
日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名 ハイライト動画
3月24日 A 1 - 1
レポート (JFA)
 ウルグアイ 国立競技場 キリンチャレンジカップ2023[57] JFATV
3月28日 1 - 2
レポート (JFA)
 コロンビア ヨドコウ桜スタジアム キリンチャレンジカップ2023[58] JFATV
6月15日 6 - 0
レポート (JFA)
 エルサルバドル 豊田スタジアム キリンチャレンジカップ2023[59] JFATV
6月20日 4 - 1
レポート (JFA)
 ペルー パナソニックスタジアム吹田 キリンチャレンジカップ2023[59] JFATV
7月14日 女子 5 - 0
レポート (JFA)
 パナマ ユアテックスタジアム仙台 MS&ADカップ2023 JFATV
9月10日 A 4 - 1
レポート (JFA)
 ドイツ フォルクスワーゲン・アレーナドイツ 国際親善試合 JFATV
9月12日 4 - 2
レポート (JFA)
 トルコ セゲカ・アレーナベルギー キリンチャレンジカップ2023[60] JFATV
9月23日 女子 8 - 0
レポート (JFA)
 アルゼンチン 北九州スタジアム 国際親善試合 JFATV
10月13日 A 4 - 1
レポート (JFA)
 カナダ デンカビッグスワンスタジアム MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2023[4] JFATV
10月15日 U-22 4 - 1
レポート (JFA)
 メキシコ フェニックスライジングサッカースタジアム(アメリカ合衆国 国際親善試合
10月17日 A 2 - 0
レポート (JFA)
 チュニジア ノエビアスタジアム神戸 キリンチャレンジカップ2023[60] JFATV
10月18日 U-22 1 - 4
レポート (JFA)
 アメリカ合衆国 フェニックスライジングサッカースタジアム(アメリカ合衆国) 国際親善試合
11月18日 5 - 2
レポート (JFA)
 アルゼンチン IAIスタジアム日本平 国際親善試合 JFATV
11月30日 女子 3 - 4
レポート (JFA)
 ブラジル ネオ・キミカ・アレーナ(ブラジル) 国際親善試合
12月3日 2 - 0
レポート (JFA)
エスタジオ・ド・モルンビー(ブラジル)

2024年(令和6年)[編集]

試合日程・結果 (2024年), 日本サッカー協会

日付 カテゴリー 結果 スコア 対戦相手 試合会場 大会名 ハイライト動画
1月1日 A 5 - 0
レポート (JFA)
 タイ 国立競技場 TOYO TIRES CUP 2024[5] JFATV
3月23日 U-23 1 - 3
レポート (JFA)
 マリ サンガスタジアム by KYOCERA 国際親善試合 JFATV
3月25日 2 - 0
レポート (JFA)
 ウクライナ 北九州スタジアム JFATV
7月13日 女子 -
[レポート (JFA)]
 ガーナ 金沢ゴーゴーカレースタジアム MS&ADカップ2024
~能登半島地震復興支援マッチ
がんばろう能登~[61]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ JFA

(二)^ 84[6]

(三)^ ab3112

(四)^ 退調AJ !

(五)^ A

(六)^ 2-2201495  3-0[17]

(七)^ 2016411[20]2016420  [21]

(八)^ 

(九)^ 96[33]

(十)^ 313[47]

(11)^ 20103[49]U-24[50]

(12)^ [52]

出典[編集]



(一)^ abKIRIN 40TH HISTORY.  . 2023127

(二)^ MS&AD .  JFA. 202312

(三)^ MS&AD.  . 202312

(四)^ ab MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2023.   (2023720). 2023720

(五)^ abTOYO TIRETOYO TIRES CUP 2024 SAMURAI BLUE  2024.1.1 .   (20231114). 20231115

(六)^ 2008 ALL FOR 2010! .  . 2016513

(七)^ 2012 523.   (2012423). 2012423

(八)^ ab2012 U-23  U-23   711.   (201258). 201258

(九)^ 20129@/.   (2012712). 2012713971

(十)^ 2012.  . 2012413

(11)^ 2013 .   (20121219). 20121219

(12)^ 2013 vs6/20@ .   (2013412). 2013415

(13)^ ab2013 SAMURAI BLUE .   (201365). 201365

(14)^ 2014.   (20131212). 20131212

(15)^ SAMURAI BLUE 2014 10101014.   (201487). 201487

(16)^ 2014527@2002 .   (2014212). 2014215

(17)^ &199. Sponichi Annex (20141120). 20141120

(18)^  KIRIN CHALLENGE CUP 2015 2015/5/28() vs .   (201526). 2015215

(19)^ U-23A3 2 .  Sponichi Annex .   (2016511). 2016511

(20)^ U-23 MS&AD20165/11@/ 2016411http://www.jfa.jp/national_team/u23_2016/news/00009369/2016510 

(21)^ MS&AD20165/11@/ 2016420http://www.jfa.jp/national_team/u23_2016/20160511/news/00009442/2016510 

(22)^ SAMURAI BLUE111120162016630http://www.jfa.jp/samuraiblue/20161111/news/00010326/201672 

(23)^  2017 4/9()@.   (2017124). 2017124

(24)^ 2017 [6/7].  . 2017124

(25)^ 2017 [10/6].  . 201791

(26)^ 201710/6()@201796http://www.jfa.jp/samuraiblue/20171006/news/00014976/201796 

(27)^ 2017 [10/10].  . 201791

(28)^ 2017.   (2017121). 2017210

(29)^ MS&AD201710/22@/U 201766http://www.jfa.jp/nadeshikojapan/20171022/news/00013809/201768 

(30)^ SAMURAI BLUE 32018201829http://www.jfa.jp/national_team/news/00016158/2018211 

(31)^ 4/1()@MS&AD2018 2018216http://www.jfa.jp/nadeshikojapan/news/00016211/2018318 

(32)^ SAMURAI BLUE5302018(5/30 /)2018314http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00016404/2018318 

(33)^  2018 SAMURAI BLUE  9/7@.   (201896). 201896

(34)^ SAMURAI BLUE201810/16@2018828http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00018601/201891 

(35)^ SAMURAI BLUE201811/16@2018928http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00018938/2018108 

(36)^ SAMURAI BLUE201811/20@2018925http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00018904/2018108 

(37)^ 2019 3/223/266/56/9.   (20181211). 2019131

(38)^ 9/5 11/19   .   (201975). 201975

(39)^ abSAMURAI BLUE32019.   (2019124). 2019131

(40)^ 20196/5@201945http://www.jfa.jp/national_team_2019/news/00020952/2019424 

(41)^ SAMURAI BLUE6/9() 20196/9@2019410http://www.jfa.jp/national_team_2019/news/00020990/2019424 

(42)^ abU-2211/17()@12/28()@ 2019625http://www.jfa.jp/news/00021777/2019626 

(43)^ U-22U-22 201911/17()@http://www.jfa.jp/national_team/u22_2019/20191117/news/00022860/2019926 

(44)^ SAMURAI BLUE 201911/19@http://www.jfa.jp/samuraiblue/20191119/news/00022849/2019926 

(45)^ U-22U-22 201912/28@https://www.jfa.jp/national_team/u22_2019/20191228/news/00023536/20191115 

(46)^ 2020 U-237/17.   (20191220). 202011

(47)^ MS&AD2020   4-11()@.   (2020313). 2020313

(48)^ 2021 SAMURAI BLUE()6/36/11 U-24 7/127/17.   (20201216). 2021714

(49)^  2021 SAMURAI BLUE  6.3@202161https://www.jfa.jp/news/00027053/202162 

(50)^ SAMURAI BLUE  U-24  6.3@202161https://www.jfa.jp/news/00027057/202162 

(51)^ abcSAMURAI BLUE 9 2022 2022816http://www.jfa.jp/news/00030309/2022816 

(52)^ SAMURAI BLUE()  1.21 2022202217http://www.jfa.jp/samuraiblue/20220121/news/00028820/202217 

(53)^ 2022/1/21  202220211129http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00028450/2021125 

(54)^ 2022/6/2   20222022422http://www.jfa.jp/news/00029461/2022422 

(55)^ ab6202220222022330http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00029322/2022330 

(56)^ 2022/6/6   20222022427https://www.jfa.jp/national_team/mens_all_2022/news/00029482/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter2022427 

(57)^ 3.24  20232023213http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00031551/2023213 

(58)^ 3/28  202326http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00031522/202326 

(59)^ abSAMURAI BLUE6/15 6/20  20232023421http://www.jfa.jp/news/00032002/2023421 

(60)^ abSAMURAI BLUE9/1210/17 20232023719http://www.jfa.jp/news/00032501/2023719 

(61)^  MS&AD2024 . 20240419

関連項目[編集]

外部リンク[編集]