サッカードイツ代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サッカードイツ代表
国または地域 ドイツの旗 ドイツ
協会 ドイツサッカー連盟
FIFAコード GER
愛称 Die Mannschaft, Die Nationalelf
監督 ドイツの旗 ユリアン・ナーゲルスマン
キャプテン イルカイ・ギュンドアン
最多出場選手 ローター・マテウス(150試合)
最多得点選手 ミロスラフ・クローゼ(71得点)

ホームカラー

アウェイカラー

初の国際試合 1908年4月5日スイス
3-5
最大差勝利試合 1912年7月1日ロシア
16-0
最大差敗戦試合 1909年3月16日イングランド(アマチュア)
0-9
FIFAワールドカップ
出場回数 20回(初出場は1934
最高成績 優勝(1954年1974年1990年2014年
UEFA欧州選手権
出場回数 14回
最高成績 優勝(1972年1980年1996年

: Deutsche Fußballnationalmannschaft DFB (Die Mannschaft)

1990西西西1952西1990西

概要[編集]

ドイツ代表は、西ドイツ時代を含め世界を代表する強豪国の一つである。FIFAワールドカップでの成績は優勝4回、準優勝4回、決勝戦には8回進出している。また1954年大会から2014年大会まで16大会連続で8強に進出という記録を残した(1950年大会は不参加、2018年大会2022年大会はグループリーグ敗退)。これはブラジルの8大会連続(1994年大会から継続中)やアルゼンチンの5大会連続(1974年大会から1990年大会まで)を大きく引き離している。4強進出についても、2014年大会で史上初の4大会連続を達成した。

また、2位以上、3位以上、4位以上の全てにおいて単独の世界最多進出国である。優勝回数がブラジルに次ぐ2位(イタリアと並ぶ)となっている。UEFA欧州選手権での優勝回数は3回、準優勝3回、決勝戦には6回進出している事になる。この数字もヨーロッパ最多を誇る。こうした、浮き沈みのない安定度について、イングランドの名選手ゲーリー・リネカーは「フットボールとは、22人がボールを奪い合い 最後はドイツが勝つスポーツ」との名言を残した。FIFAランキングで1位になった経験を持つ8チームの1つでもある。

20世紀から21世紀の世紀転換期において、ドイツ代表にもヨーロッパ各地で見られる移民の影響が反映されるようになった。ドイツでの特徴として中央ヨーロッパバルカン半島、そして特にトルコ系移民がドイツ代表に選出されることが増えていることが挙げられる。これは、神聖ローマ帝国ハプスブルク帝国プロイセン王国といった旧ドイツ系国家が、海岸線が少なく欧州の中央に位置する事情から、伝統的に他大陸よりは欧州内で東方へ植民地を広げてきた歴史を反映している。隣国のフランスイングランドほど多くはないが、これらのナショナルチームと同様にアフリカ系の移民選手も誕生している。

2000年代中期までは恵まれたフィジカルを活かした肉弾戦と安定した足元の技術、強靭な精神力(日本では「ゲルマン魂」と表現されることが多く、週刊少年ジャンプで連載されていた「キャプテン翼」ジュニアユース編などでも使用されていた)[1][2]を重視したプレースタイルで知られていたが、ユルゲン・クリンスマン政権以降元々のフィジカルに加え組織的な守備とパスワーク、綿密なデータを組み合わせた柔軟なスタイルに変動しつつある。伝統的にゴールキーパーに同世代で世界クラスの選手を複数輩出していることでも知られ、重要な大会の際監督を常に悩ます種となっている。チームの特徴としてPK戦に強く、ワールドカップで4度PK戦を経験しているが敗退したことはない。なお、4度のPK戦でPKを外したのは1982年スペイン大会準決勝フランス戦のウリ・シュティーリケのみである(W杯とEUROで合計37人が蹴りそのうち32人が成功している)。

ユニフォームは白いシャツとソックス、黒いパンツをホーム用に用い、現在の国旗(プロイセン王国の国旗が白と黒である)の色をチームカラーとしない(他にイタリアオランダ日本などがある)珍しい仕様である。エンブレムはドイツの国章であるワシをアレンジしたもので、モノクロで(ユニフォームのデザインによって黒地に白抜きのネガになる場合がある)三重の円で囲み、その上にDEUTSCHER(ドイツ)、下に BUNDES FUSSBALL BUND(連邦サッカー協会)をそれぞれ配している(外円の下の部分が国旗の黒、赤、白に区切られる)。さらに、W杯優勝を示す星も4つ配している。また、西ドイツ時代から世界トップクラスの実力と実績を残してきたが、イタリアを大の苦手としており、ワールドカップ地区予選では未対戦で本大会は2分3敗、UEFA欧州選手権本大会では3分1敗である。

歴史[編集]

第二次世界大戦以前[編集]


1900DFB1904FIFA19081909(0-9)61912 (16-0)[ 1]19144

319206271-41928

19331934FIFA319368[ 2]19386W3W1

19399194211225-2[ 3]19455西

西[]


1949西西西1950DFB1122西1-01950FIFA西19529211957FA(DFV)

DFBFIFA1954216西3-23-8西[ 4]1956

1966A8711-210186

1970522336375811西522200使

19741西[ 5]232西2-152

19821-128123PK5-4西GK1-3

1986退22110283632-3

1990 FIFA西2[3]1990PK1-03西

西[]


1990103西西1992西退9121120DFVDFB (NOFV)DFB西[ 6]西100[ 7]

1992退1990W23-20-2

1994WTV12PK30FK31-2退4退

1996PK

2W退370-3199810退

2200012110-3退退

1990W1

W1-01-51986212退

西8-023退2-0退1-0西0-2GK1

20041-12311-2

20061PK233

UEFA EURO 2008D8312BEURO19962-0121-21-023-20-1[4]3[5]UEFA233[6]

20102114-11966[7]1990A64-02323

20124
2014713

20141G2112-11-0退4200257-1 (Mineiraço)[8]216381西4西[9][10]FIFA20[11][12][13][14]3退

201616PK2018W退

3FIFA2017B

2018F0-122-13GKGK2123F退841西1978402193832201020143退[15]1998[16]2014W

[]


2018WUEFA EURO 2020

12021UEFA EURO 20201234216退FC20203

2022退FIFA2
20221123

2022E2One LoveFIFA[17]

PK2122[18][19]2[20]21120DF4212退[21][22][23]

退[]


22[24][25]2023992022 FIFA[26][27][28]

20239911191-4[29][30][31][32]912[31][32]123(910)FIBA202383-77[33]912418722PK12-136[34][35]

2023922912[36]

成績[編集]

FIFAワールドカップ[編集]

開催国 / 年 成績
ウルグアイの旗 1930年 不参加
イタリア王国の旗 1934年 3位 4 3 0 1 11 8
フランスの旗 1938年 1回戦敗退註1 2 0 1 1 3 5
ブラジルの旗 1950年 不参加註2
スイスの旗 1954年 優勝 6 5 0 1 18 12
スウェーデンの旗 1958年 4位 6 2 2 2 12 14
チリの旗 1962年 ベスト8 4 2 1 1 4 2
イングランドの旗 1966年 準優勝 6 4 1 1 15 6
メキシコの旗 1970年 3位 6 5 0 1 17 10
西ドイツの旗 1974年 優勝 7 6 0 1 13 4
アルゼンチンの旗 1978年 2次リーグ敗退 6 1 4 1 10 5
スペインの旗 1982年 準優勝 7 3 2 2 12 10
メキシコの旗 1986年 7 3 2 2 8 7
イタリアの旗 1990年 優勝 7 5 2 0 15 5
アメリカ合衆国の旗 1994年 ベスト8 5 3 1 1 9 7
フランスの旗 1998年 5 3 1 1 8 6
日本の旗大韓民国の旗 2002年 準優勝 7 5 1 1 14 3
ドイツの旗 2006年 3位 7 5 1 1 14 6
南アフリカ共和国の旗 2010年 7 5 0 2 16 5
ブラジルの旗 2014年 優勝 7 6 1 0 18 4
ロシアの旗 2018年 グループリーグ敗退 3 1 0 2 2 4
カタールの旗 2022年 3 1 1 1 6 5
通算 最高成績 : 優勝
22大会中/20回出場
112 68 21 23 232 130
  • 註1 この大会の出場権を得ていたオーストリアは直前にドイツに併合(ドイツ・オーストリア合邦)されたため棄権扱いとなり、旧ドイツと旧オーストリア両国の選手がドイツ代表として出場した。
  • 註2 ドイツサッカー協会のFIFAへの復帰が認められていなかった。

FIFAコンフェデレーションズカップ[編集]

開催年 結果
サウジアラビアの旗 1992年 不参加
サウジアラビアの旗 1995年 予選敗退
サウジアラビアの旗 1997年 不参加
メキシコの旗 1999年 グループステージ敗退 3 1 0 2 2 6
大韓民国の旗 日本の旗 2001年 予選敗退
フランスの旗 2003年 不参加
ドイツの旗 2005年 3位 5 3 1 1 15 11
南アフリカ共和国の旗 2009年 予選敗退
ブラジルの旗 2013年
ロシアの旗 2017年 優勝 5 4 1 0 12 5
通算 最高成績 : 優勝
10大会中/3回出場
13 8 2 3 29 22

UEFA欧州選手権[編集]

開催国 / 年 成績
フランスの旗 1960年 不参加
スペインの旗 1964年
イタリアの旗 1968年 予選敗退
ベルギーの旗 1972年 優勝 2 2 0 0 5 1
ユーゴスラビアの旗 1976年 準優勝 2 1 1 0 6 4
イタリアの旗 1980年 優勝 4 3 1 0 6 3
フランスの旗 1984年 グループリーグ敗退 3 1 1 1 2 2
西ドイツの旗 1988年 ベスト4 4 2 1 1 6 3
スウェーデンの旗 1992年 準優勝 5 2 1 2 7 8
イングランドの旗 1996年 優勝 6 4 2 0 10 3
ベルギーの旗オランダの旗 2000年 グループリーグ敗退 3 0 1 2 1 5
ポルトガルの旗 2004年 グループリーグ敗退 3 0 2 1 2 3
オーストリアの旗スイスの旗 2008年 準優勝 6 4 0 2 10 7
ポーランドの旗ウクライナの旗 2012年 ベスト4 5 4 0 1 10 6
フランスの旗 2016年 ベスト4 6 3 2 1 7 3
欧州連合の旗 2021年 ベスト16 4 1 1 2 6 7
ドイツの旗 2024年 開催国
通算 最高成績 : 優勝
17大会中/14回出場
53 27 13 13 78 55

オリンピック[編集]

開催年 結果
フランスの旗 1900年 不参加
アメリカ合衆国の旗 1904年
イギリスの旗 1908年
スウェーデンの旗 1912年 1回戦敗退 3 1 0 2 18 8
ベルギーの旗 1920年 出場停止
フランスの旗 1924年
オランダの旗 1928年 ベスト8 2 1 0 1 5 4
ドイツ 1936年 ベスト8 2 1 0 1 9 2
イギリスの旗 1948年 出場停止
フィンランドの旗 1952年 4位 4 2 0 2 8 8
オーストラリアの旗 1956年 1回戦敗退 1 0 0 1 1 2
イタリアの旗 1960年 予選敗退
日本の旗 1964年
メキシコの旗 1968年
ドイツの旗 1972年 2回戦敗退 6 3 1 2 17 8
カナダの旗 1976年 予選敗退
ソビエト連邦の旗 1980年 不参加
アメリカ合衆国の旗 1984年 ベスト8 4 2 0 2 10 6
大韓民国の旗 1988年 銅メダル 6 4 1 1 16 4
通算 最高成績 : 銅メダル
18大会中/8回出場
28 14 2 12 83 42

歴代記録[編集]

出場数ランキング[編集]

2024年3月27日現在
  水色は現役代表選手
順位 名前 出場 得点 期間
1 ローター・マテウス 150 23 1980年 - 2000年
2 ミロスラフ・クローゼ 137 71 2001年 - 2014年
3 ルーカス・ポドルスキ 130 49 2004年 - 2017年
4 トーマス・ミュラー 128 45 2010年 -
5 バスティアン・シュバインシュタイガー 121 24 2004年 - 2016年
6 マヌエル・ノイアー 117 0 2009年 -
7 フィリップ・ラーム 113 5 2004年 - 2014年
8 ユルゲン・クリンスマン 108 47 1987年 - 1998年
トニ・クロース 17 2010年 -
10 ユルゲン・コーラー 105 2 1986年 - 1999年

得点数ランキング[編集]

2024年3月27日現在
  水色は現役代表選手
順位 名前 得点 出場 期間 得点率
1 ミロスラフ・クローゼ 71 137 2001年 - 2014年 0.52
2 ゲルト・ミュラー 68 62 1966年 - 1974年 1.10
3 ルーカス・ポドルスキ 49 130 2004年 - 2016年 0.38
4 ユルゲン・クリンスマン 47 108 1987年 - 1998年 0.44
ルディ・フェラー 90 1982年 - 1994年 0.52
6 カール=ハインツ・ルンメニゲ 45 95 1976年 - 1986年 0.47
トーマス・ミュラー 128 2010年 - 0.35
8 ウーヴェ・ゼーラー 43 72 1954年 - 1970年 0.60
9 ミヒャエル・バラック 42 98 1999年 - 2011年 0.43
10 オリバー・ビアホフ 37 70 1996年 - 2002年 0.53

歴代選手[編集]

現招集メンバー[編集]

2022年11月20日 - 12月18日まで開催される2022 FIFAワールドカップへ向けて発表されたメンバー
No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 GK マヌエル・ノイアー キャプテン (1986-03-27) 1986年3月27日(38歳) 113 0 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン
22 GK マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン (1992-04-30) 1992年4月30日(32歳) 28 0 スペインの旗 バルセロナ
12 GK ケヴィン・トラップ (1990-07-08) 1990年7月8日(33歳) 6 0 ドイツの旗 フランクフルト
25 DF アルメル・ベラ=コチャプ (2001-12-11) 2001年12月11日(22歳) 0 0 オランダの旗 アイントホーフェン
4 DF マティアス・ギンター (1994-01-19) 1994年1月19日(30歳) 46 2 ドイツの旗 フライブルク
16 DF ルーカス・クロスターマン (1996-06-03) 1996年6月3日(27歳) 19 0 ドイツの旗 ライプツィヒ
5 DF ティロ・ケーラー (1996-09-21) 1996年9月21日(27歳) 20 0 イングランドの旗 ウェストハム・ユナイテッド
3 DF ダヴィド・ラウム (1998-04-22) 1998年4月22日(26歳) 9 0 ドイツの旗 ライプツィヒ
2 DF アントニオ・リュディガー (1993-03-03) 1993年3月3日(31歳) 53 2 スペインの旗 レアル・マドリード
23 DF ニコ・シュロッターベック (1999-12-01) 1999年12月1日(24歳) 4 0 ドイツの旗 ボルシア・ドルトムント
15 DF ニクラス・ジューレ (1995-09-03) 1995年9月3日(28歳) 40 1 ドイツの旗 ボルシア・ドルトムント
17 MF ユリアン・ブラント (1996-05-02) 1996年5月2日(28歳) 38 3 ドイツの旗 ボルシア・ドルトムント
8 MF レオン・ゴレツカ (1995-02-06) 1995年2月6日(29歳) 44 14 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン
21 MF イルカイ・ギュンドアン (1990-10-24) 1990年10月24日(33歳) 60 15 スペインの旗 バルセロナ
7 MF カイ・ハフェルツ (1999-06-11) 1999年6月11日(24歳) 28 8 イングランドの旗 チェルシー
18 MF ヨナス・ホフマン (1992-07-14) 1992年7月14日(31歳) 14 4 ドイツの旗 バイエル・レバークーゼン
6 MF ヨシュア・キミッヒ (1995-02-08) 1995年2月8日(29歳) 68 5 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン
14 MF ジャマル・ムシアラ (2003-02-26) 2003年2月26日(21歳) 15 1 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン
10 FW セルジュ・ニャブリ (1995-07-14) 1995年7月14日(28歳) 34 20 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン
13 FW トーマス・ミュラー (1989-09-13) 1989年9月13日(34歳) 116 44 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン
9 FW ニクラス・フュルクルク (1993-02-09) 1993年2月9日(31歳) 0 0 ドイツの旗 ボルシア・ドルトムント
19 FW レロイ・サネ (1996-01-11) 1996年1月11日(28歳) 45 11 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン
24 FW カリム・アデイェミ (2002-01-18) 2002年1月18日(22歳) 53 24 ドイツの旗 ボルシア・ドルトムント
26 FW ユスファ・ムココ (2004-11-20) 2004年11月20日(19歳) 53 24 ドイツの旗 ボルシア・ドルトムント

歴代監督[編集]

2023年9月13日時点(試合数、勝敗数)

名前 期間 試合数 備考
ドイツサッカー協会技術委員会 1908年 - 1927年 63 18 13 32
オットー・ネルツ 1928年 - 1936年 70 42 10 18 1934年FIFAワールドカップ第3位
ゼップ・ヘルベルガー 1936年 - 1964年 162 92 26 44 1954年FIFAワールドカップ優勝
ヘルムート・シェーン 1964年 - 1978年 139 87 30 22 1966年FIFAワールドカップ準優勝
1972年欧州選手権優勝
1974年FIFAワールドカップ優勝
1976年欧州選手権準優勝
ユップ・デアヴァル 1978年 - 1984年 67 45 11 11 1980年欧州選手権優勝
1982年ワールドカップ準優勝
フランツ・ベッケンバウアー 1984年 - 1990年 66 36 17 13 1986年FIFAワールドカップ準優勝
1990年FIFAワールドカップ優勝
ベルティ・フォクツ 1990年 - 1998年 102 67 23 12 1992年欧州選手権準優勝
1996年欧州選手権優勝
エーリッヒ・リベック 1998年 - 2000年 24 10 6 8
ルディ・フェラー 2000年 - 2004年 53 29 11 13 2002年FIFAワールドカップ準優勝
ユルゲン・クリンスマン 2004年 - 2006年 34 20 8 6 2006年FIFAワールドカップ第3位
ヨアヒム・レーヴ 2006年 - 2021年 198 124 40 34 2008年欧州選手権準優勝
2010年FIFAワールドカップ第3位
2014年FIFAワールドカップ優勝
2017年コンフェデレーションズカップ優勝
ハンジ・フリック 2021年 - 2023年 25 12 7 6 2022年FIFAワールドカップグループリーグ敗退
ルディ・フェラー 2023年 1 1 0 0 暫定監督
ユリアン・ナーゲルスマン 2023年 -
合計 1004 579 208 217

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 詳細は「1912年ストックホルムオリンピックのサッカー競技」を参照。
  2. ^ 詳細は「1936年ベルリンオリンピックのサッカー競技」を参照。
  3. ^ 翌23日にスターリングラード攻防戦でドイツ軍が包囲され、ドイツの苦境が明白になった。
  4. ^ これを元に2003年には同名の映画「ベルンの奇蹟」(Das Wunder von Bern) がドイツで製作・公開された。
  5. ^ 東ドイツ代表はこの勝利で1次リーグ首位を決め、ベスト8となる2次リーグに進出したが、決勝や3位決定戦には進めなかった。なお、東ドイツがワールドカップに出たのはこの西ドイツ大会のみである。
  6. ^ その後、ディナモ・ドレスデンでもザマーの同僚だったウルフ・キルステンも旧東ドイツ代表からの統一ドイツ代表入りを果たした。
  7. ^ 東ドイツ代表が49試合(1985-1990年)、ドイツ代表が51試合(1992-2000年)。

出典[編集]



(一)^   2010711

(二)^  

(三)^ Beckenbauer's side only just scrape through to Italia'90. ITALIA90. 202355

(四)^ uefa.com. UEFA EURO 2008 - History - Germany (). UEFA.com. 201921

(五)^ EURO2008 16簿 GERMANY WORLD SOCCER DIGESTNo.271200871729893-7/1714

(六)^ uefa.com (2008630). Media releases - Media  UEFA.org (). UEFA.com. 2019319

(七)^  2010629

(八)^   2014710)

(九)^ (UEFA 2014713

(十)^  2014714

(11)^ W20AFP 20140718)

(12)^ W退 Goal 2014718

(13)^ 退 Goal 2014811

(14)^ 退 Goal 2014816

(15)^ 3退14WW. .   (2018628). 2018628

(16)^  (2/2). WEST.   (201867). 201872

(17)^ FIFA. Goal.com (20221123). 2022124

(18)^  . Goal.com (20221124). 2022124

(19)^ 78%. Goal.com (20221124). 2023616

(20)^ . Goal.com (20221128). 2022124

(21)^ 2GL退. Goal.com (2022122). 2022124

(22)^ WGS退. Goal.com (2022122). 2023617

(23)^ 退. Goal.com (2022122). 2023617

(24)^ WGS退2024EURO. Goal.com (2022128). 202393

(25)^ 3022. goal.com (2023326). 202393

(26)^ 退 . Goal.com (202377). 202393

(27)^ 9退 3. (202393). 202396

(28)^ MF1. (202396). 202396

(29)^ 4. Goal.com (2023910). 2023910

(30)^ . Goal.com (2023910). 2023919

(31)^ abHansi Flick als Bundestrainer freigestellt ().  DFB (2023910). 2023910

(32)^ ab514. Goal.com (2023910). 2023911

(33)^ . Goal.com (2023911). 2023911

(34)^ . Goal.com (2023913). 2023913

(35)^ FW6. Goal.com (2023913). 2023913

(36)^ 36 . Goal.com (2023922). 2023923

関連項目[編集]

外部リンク[編集]