1936年ベルリンオリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1936年ベルリンオリンピック
第11回オリンピック競技大会
Jeux de la XIe olympiade
Games of the XI Olympiad
Spiele der XI. Olympiade
開催都市 ナチス・ドイツの旗 ドイツ国 ベルリン
参加国・地域数 49
参加人数 4,066人(男子3,738人、女子328人)
競技種目数 21競技129種目
開会式 1936年8月1日
閉会式 1936年8月16日
開会宣言 アドルフ・ヒトラー総統
選手宣誓 イト・レーティー
最終聖火ランナー フリッツ・シルゲン
主競技場 オリンピアシュタディオン
夏季
冬季
オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1936年ベルリンオリンピック(1936ねんベルリンオリンピック)は、1936年8月1日から8月16日まで、ドイツベルリンで行われた第11回オリンピック競技大会

概要[編集]

開催決定[編集]

ベルリンは1916年のオリンピック開催都市として一度は開催が予定されていたが、第一次世界大戦によって中止された。さらにドイツは第一次世界大戦に敗北し、国土が荒廃し経済危機に陥ることとなった。

しかし、1931年にフランスパリで行われた第11回夏季オリンピックの開催地投票においてベルリンがスペインバルセロナを43対16で破って再び開催地の地位を獲得したことで、開催に向けての準備が進められた(夏季五輪は開催が取りやめとなった場合でも開催地に選択されたことが「みなし回次」として残るため、今回のベルリンでの開催決定は公式上は2度目として形式的な記録に残る)。

1936年夏季五輪投票結果
都市 1回目
ベルリン ドイツの旗 ドイツ国 43
バルセロナ スペインの旗 スペイン 16

「ヒトラーのオリンピック」[編集]

ベルリン市内に飾られた彫刻
ベルリンオリンピック時のベルリン・オリンピアシュタディオン。右側の柱にはハーケンクロイツが描かれている
オリンピアシュタディオンに入場するヒトラー[1]
聖火リレー
ウンター・デン・リンデンに展示された聖火台。背景に写っているのはベルリン大聖堂

193211[2][3]



[4][5]

[]




姿



退


[]






調綿調1939調

[]


319399121319481412

[]


[6]226,000IOC561992

出場国[編集]

青色が初参加国、緑色の国がその他の参加国。
ベルリン市内に掲揚された各国旗。

49[ 1]

主な出場国[編集]

独立国家[編集]

植民地[編集]

実施競技[編集]

公開競技

主なメダリスト[編集]

日本人女性初の五輪金メダリストとなった前畑秀子
日本の孫基禎[注釈 2]
走幅跳びで3位に入り表彰台に上がる日本の田島直人(左) 表彰台中央は、優勝者のジェシー・オーエンス

各国のメダル獲得数[編集]

国・地域
1 ドイツ ドイツ(開催国) 33 26 30 89
2 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 24 20 12 56
3 ハンガリー ハンガリー 10 1 5 16
4 イタリア イタリア 8 9 5 22
5 フィンランド フィンランド 7 6 6 19
フランス フランス 7 6 6 19
7 スウェーデン スウェーデン 6 5 9 20
8 日本 日本 6 4 8 18
9 オランダ オランダ 6 4 7 17
10 イギリス イギリス 4 7 3 14

[]


8110



10,0005,0004姿

3

西2西

西

8

44

[]

[]

西

稿193681-3便6J-BACC使


[]



[]


使

[]


21938 ()IOC

記録レコード[編集]

  • 『第十一回国際オリムピック大会・ニュースレコード水上競技実況放送』(ポリドール・レコード
    • 河西三省アナウンサーによる実況レコード。録音はNHKによるものではなく、コロナ・レコード(当時の日本ポリドール蓄音器商會の子会社)のスタッフによるもの[10]。ポリドールはレコード発売しようとするが「公共放送を無断で録音した上、商売に使うとは何事か」とNHKが拒否。その後、NHKに再放送の希望が殺到したため、レコードを放送で流すことを条件に発売を許可したというエピソードが残っている[10]。記録物のレコードとしては異例の11万枚以上[11]を売り上げる大ヒットになった。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1900en:1900 Summer Olympics

(二)^ abc[8][9]

(三)^ aben:List of Olympic medalists in art competitions 

出典[編集]



(一)^ 1936

(二)^ Hilton, Christopher (2006). Hitler's Olympics: The 1936 Berlin Olympic Games. Sutton. ISBN 9780750942928 

(三)^ Asian Studies - University of Kentucky (PDF).  Southeast Review of Asian Studies (SERAS) - . 20141031 Yet when Hitler came to power in 1933 he pondered rejecting the offer because he considered the Olympics an invention of Jews and Freemasons (quoted in Hilton 2006, 11).

(四)^ Hitler's Dark Methods of Manipulation|Hitler's Propaganda Machine Timeline - World History Documentaries 

(五)^ Berlin 1936-Olympic Games Under the Swastika Free Documentary - History

(六)^ 2008225134ISBN 9784022599384 

(七)^   

(八)^ 85. Reuters. (2021714). https://jp.reuters.com/article/japans-korean-gold-medallist-idJPKBN2EK05C 202316 

(九)^ "". . 202316

(十)^ ab西120 6119989817

(11)^ 西120 6 (2) 19989915

[]


 1976315NDLJP:12138852 

1988ISBN 4487761026

1998ISBN 4087830950

  

[]






1936

:









/1936

 




[]


JOC

IOC BERLIN 1936

11   - NHK

Olympic Sports In Berlin Aka 11th Olympiad (1936) British Pathé

United States Holocaust Memorial Museum - Online Exhibition: Nazi Olympics: Berlin 1936[]

United States Holocaust Memorial Museum - Library Bibliography: 1936 Olympics[]

Hitler's Olympics - The 1936 Games in Nazi Germany Free Documentary - History