ポルトガル第一共和政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポルトガル共和国
República Portuguesa
ポルトガル王国 1910年 - 1926年 ディタドゥーラ・ナシオナル
ポルトガルの国旗 ポルトガルの国章
国旗国章
国歌: A Portuguesa(ポルトガル語)
ポルトガルの歌
ポルトガルの位置
第一次世界大戦期のポルトガル
公用語 ポルトガル語
首都 リスボン
大統領
1911年 - 1915年 マヌエル・デ・アリアガ
1925年 - 1926年ベルナルディーノ・マシャード英語版
首相
1910年 - 1911年テオフィロ・ブラガ
1925年 - 1926年アントーニオ・マリア・ダ・シルヴァ英語版
変遷
1910年10月5日革命 1910年10月5日
宣言1910年
1926年5月28日クーデター1926年5月28日
通貨レイス(1910年 - 1911年)
エスクード(1911年 - 1926年)
現在ポルトガルの旗 ポルトガル
ポルトガルの歴史
ポルトガルの国章
この記事はシリーズの一部です。
先史時代英語版

ポルトガル ポータル

: Primeira República Portuguesa19101926528161920[1]

[]


1890退[2]1891[3]1901[4]20[5]19081[6]

11218[7][8]191010321910105[7]

[]

1910
19174

[9][10]18901911630[11]

[10]1911[7]8[12]

191121[1]19115[13]8[13][14]1912[14][13][15]

191110[16]1913119131911840,000400,000[17]19121914[17]191019121[17][17][18]

191419151[19]19155148

1916[13]19163退[20]50,000[13]19171867[20]1917[21]


[]


1917[22][23]2[24]1918

10,000[25][26][23]191810191812[27]

1919119213[23]1919368191910

1915[12]19161917[12]1918

[]


[28][29]1919192118[27][27]19141920452%[29][29]1919[30]

19215[29]19211019

192319241910[31][31]1925418[31]

19265281926528[32]6

第一共和政期の大統領・首相[編集]

大統領[編集]

首相[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、437頁
  2. ^ 金七『図説 ポルトガルの歴史』、95頁
  3. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、216頁
  4. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、216-217頁
  5. ^ 合田昌史「ブルジョワジーの世紀」『スペイン・ポルトガル史』(山川出版社、2000年6月)、430頁、合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、435頁
  6. ^ 金七『図説 ポルトガルの歴史』、95-96頁
  7. ^ a b c 金七『図説 ポルトガルの歴史』、97頁
  8. ^ 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、436頁
  9. ^ 金七紀男『ポルトガル史』増補版、201頁
  10. ^ a b 赤井「ポルトガル」『スペイン・ポルトガル現代史』2版、266頁
  11. ^ 市之瀬『ポルトガル 震災と独裁、そして近代へ』、166-170頁
  12. ^ a b c 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、443頁
  13. ^ a b c d e 金七『図説 ポルトガルの歴史』、98頁
  14. ^ a b 金七紀男『ポルトガル史』増補版、202頁
  15. ^ 金七紀男『ポルトガル史』増補版、202-203頁
  16. ^ 金七紀男『ポルトガル史』増補版、203頁
  17. ^ a b c d 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、438頁
  18. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、221-222頁
  19. ^ 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、439頁
  20. ^ a b 赤井「ポルトガル」『スペイン・ポルトガル現代史』2版、269頁
  21. ^ 金七紀男『ポルトガル史』増補版、204頁
  22. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、223頁
  23. ^ a b c 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、440頁
  24. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、223-224頁
  25. ^ ブールドン『ポルトガル史』、132頁
  26. ^ ブールドン『ポルトガル史』、132-133頁
  27. ^ a b c 金七『図説 ポルトガルの歴史』、99頁
  28. ^ ブールドン『ポルトガル史』、130頁
  29. ^ a b c d 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、441頁
  30. ^ 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、441-442頁
  31. ^ a b c 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、442頁
  32. ^ 合田「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』、445頁

参考文献[編集]

  • 赤井彰「ポルトガル」『スペイン・ポルトガル現代史』2版収録(斉藤孝編, 世界現代史, 山川出版社, 1992年7月)
  • 市之瀬敦『ポルトガル 震災と独裁、そして近代へ』(現代書館, 2016年4月)
  • 金七紀男『ポルトガル史』増補版(彩流社、2003年4月)
  • 金七紀男『図説 ポルトガルの歴史』(ふくろうの本, 河出書房新社, 2011年5月)
  • 合田昌史「現代のポルトガル」『スペイン・ポルトガル史』収録(立石博高編, 新版世界各国史, 山川出版社, 2000年6月)
  • デビッド・バーミンガム『ポルトガルの歴史』(ケンブリッジ版世界各国史, 創土社, 2002年4月)
  • アルベール=アラン・ブールドン『ポルトガル史』(福嶋正徳、広田正敏共訳, 文庫クセジュ, 白水社, 1979年5月)

関連項目[編集]