コンテンツにスキップ

アヴィス王朝

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Dinastia de Avis: [ɐˈviʃ]13851580

[]


11200[1]

西[1]

退15802

[]

[]


13使[2]134832[3][4][4][4]

13[5]1[5]

1383101[6]

王朝の創始[編集]

アルジュバロータの戦い

1383121[7]111[7]138411[7]

138551[7]811[7]

[8][9]138613[9]

西アフリカの探検[編集]

エンリケ航海王子

14111[10]138713961397[11]1411[12]

1[12][12][13]1415 [14]西[15]

沿[16]退[13][16]西沿貿[12]

111437西1434[17]114381

165[13][18]5[18]1449[18]

西西[17]西沿西沿貿[17]145514565貿[17]西5[19]西[19]14585146021471[20]

カスティーリャ王位継承への介入[編集]


14744551[21]

西沿1479西沿[17]西沿

5西1481西[22]

ポルトガル海上帝国の成立[編集]

トルデシリャス条約とサラゴーサ条約で引かれた境界線

21481[23]22[23]22[23]23[23]22[24]

2西[25]14822西沿2西1489[22]西149214936西100西

14946西370西西4630西[26]1500[27]

21495221[24]12[28]114991[29]

1505沿[30]15031515沿151015111505沿[31]

15181522152935[32][32]

[]


13[33][34]3沿退

3921[35]156811[36]

1578118,0001[37]1100[38]

1113[38]112[39]2[38]

11579158015801112[40]14131[41]

王朝の断絶、イベリア連合の成立[編集]


2[41]22[41]15806[41]82515802[42]

158142[43][44]

1583[45]215952[45]16402[46]

ポルトガルの再分離[編集]


171[47]164012

[]




1[10][48]婿1[10]1[49]

1[50]11[50]

15[51]144655[52]

23[52]52[53]2[54]

2152姿[55]1[56]13[53][57]1512[58][59]

3使Najestade使[59]31[36]11[36]

[]


[53]100,00020,000[53][60]調[61]

1616[62]1143[63]使[63]退[63]

1383[64][65]14[66][66][67][68]16[69]

西[70][71]16貿[72][70]

14921[73]1497[74]1497[73]15062,000[75]1[75]

13[76][76][77][77]

[]


111369[78]14調1409[78]14使143514361[78]15使[79]148950[80]使[58]5211499使[58]

14501550[81]121315[81][82]退[83]

[84]15001貿[84]

海外貿易の展開[編集]


西[85]1460201482()貿[86]西500kg[85][87]

[30]沿[30][32][25]沿西[32]16退1549[88]

15西[89]綿使1550貿退1570[90]

貿16綿貿17[52]15431557貿[52]貿[37]貿1580[37]

[]


1[64][91]

1415[92]退11[92]11[93]521470? - 1536[93]

16[94][95]15361572[95]1563[73]

[96][94][94][97]

15213姿[33]1540[98][77]1547[98][98]1548[99]

15553[100]1559[36][98][101][98]

歴代国王[編集]

アヴィス家[編集]

名前 在位
ジョアン1世 1385年 - 1433年
ドゥアルテ1世 1433年 - 1438年
アフォンソ5世 1438年 - 1481年
ジョアン2世 1481年 - 1495年

アヴィス=ベージャ家[編集]

名前 在位
マヌエル1世 1495年 - 1521年
ジョアン3世 1521年 - 1557年
セバスティアン1世 1557年 - 1578年
エンリケ1世 1578年 - 1580年
(※王位請求者) アントニオ1世 1580年 - 1583年

系図[編集]

コンスタンサ・マヌエル

 

ペドロ1世
ポルトガル王

 

テレサ・ロレンソ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェルナンド1世
ポルトガル王

 

フィリパ・デ・レンカストレ

 

ジョアン1世
ポルトガル王

 

イネス・ペレス・エステヴェス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベアトリス
(ポルトガル女王)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフォンソ1世
ブラガンサ公

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レオノール・デ・アラゴン

 

ドゥアルテ1世
ポルトガル王

 

ベドロ
コインブラ公

 

 

エンリケ航海王子

 

フェルナンド聖王子

 

 

ジョアン

 

イザベル・デ・バルセロス

 

 

 

 

 

フェルナンド1世
ブラガンサ公

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフォンソ5世
ポルトガル王

 

イザベル・デ・コインブラ

 

ペドロ5世
(アラゴン王)

 

フリードリヒ3世
神聖ローマ皇帝

 

レオノール

 

フェルナンド
ヴィゼウ公

 

ベアトリス

 

イザベル

 

フアン2世
カスティーリャ王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョアン2世
ポルトガル王

 

レオノール・デ・ヴィゼウ

 

マクシミリアン1世
神聖ローマ皇帝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェルナンド2世
アラゴン王

 

イサベル1世
カスティーリャ女王

 

イザベル・デ・ヴィゼウ

 

フェルナンド2世
ブラガンサ公

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョルジェ
コインブラ公

 

アフォンソ

 

 

フィリップ美公

 

フアナ
カスティーリャ女王

 

 

イザベル・デ・アラゴン

 

マヌエル1世
ポルトガル王

 

マリア・デ・アラゴン

 

 

 

 

 

ジャイメ1世
ブラガンサ公

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レオノール・デ・アウストリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カタリナ・デ・アウストリア

 

ジョアン3世
ポルトガル王

 

イザベル

 

カルロス1世
スペイン王
神聖ローマ皇帝

 

ベアトリス

 

カルロ3世
サヴォイア公

 

エンリケ1世
ポルトガル王

 

ルイス
ベージャ公

 

ドゥアルテ
ギマランイス公

 

イザベル・デ・ブラガンサ

 

テオドジオ1世
ブラガンサ公

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョアン・マヌエル

 

ジョアナ・デ・アウストリア

 

マリア・マヌエラ

 

フェリペ2世
スペイン王
ポルトガル王

 

マルゲリータ・ダウストリア

 

オッターヴィオ
パルマ公

 

エマヌエーレ・フィリベルト
サヴォイア公

 

アントニオ1世
(ポルトガル王)

 

 

 

 

 

 

カタリナ・デ・ギマランイス

 

ジョアン1世
ブラガンサ公

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セバスティアン1世
ポルトガル王

 

 

 

 

 

 

 

フェリペ3世
スペイン王
ポルトガル王

 

 

 

アレッサンドロ
パルマ公

 

マリア・デ・ギマランイス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テオドジオ2世
ブラガンサ公

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェリペ4世
スペイン王
ポルトガル王

 

 

 

 

 

ラヌッチョ1世
パルマ公

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョアン4世
ポルトガル王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルロス2世
スペイン王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラガンサ王朝

 

凡例[編集]

  •   アヴィス家嫡系の人物
  •   アヴィス=ベージャ家の人物(マヌエル1世および子孫)
  •   アヴィス家の他系統の人物
  •   ブラガンサ家の人物

脚注[編集]

  1. ^ a b 金七「アビス朝」『スペイン・ポルトガルを知る事典』新訂増補版、11頁
  2. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、33頁
  3. ^ マルケス『ポルトガル』1、97-98頁
  4. ^ a b c 合田「ポルトガルの誕生」『スペイン・ポルトガル史』、369頁
  5. ^ a b 合田「ポルトガルの誕生」『スペイン・ポルトガル史』、370頁
  6. ^ 合田「ポルトガルの誕生」『スペイン・ポルトガル史』、370-371頁
  7. ^ a b c d e 合田「ポルトガルの誕生」『スペイン・ポルトガル史』、371頁
  8. ^ 合田「ポルトガルの誕生」『スペイン・ポルトガル史』、372頁
  9. ^ a b バーミンガム『ポルトガルの歴史』、36頁
  10. ^ a b c マルケス『ポルトガル』1、115頁
  11. ^ マルケス『ポルトガル』1、114頁
  12. ^ a b c d 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、378頁
  13. ^ a b c マルケス『ポルトガル』1、116頁
  14. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、69頁
  15. ^ 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、377-378頁
  16. ^ a b 金七『ポルトガル史』増補版、74頁
  17. ^ a b c d e 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、379頁
  18. ^ a b c マルケス『ポルトガル』1、117頁
  19. ^ a b 金七『ポルトガル史』増補版、76頁
  20. ^ マルケス『ポルトガル』1、173-174頁
  21. ^ マルケス『ポルトガル』1、174頁
  22. ^ a b 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、381頁
  23. ^ a b c d マルケス『ポルトガル』1、175頁
  24. ^ a b バーミンガム『ポルトガルの歴史』、44頁
  25. ^ a b 金七『ポルトガル史』増補版、82頁
  26. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、79頁
  27. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、42-43頁
  28. ^ マルケス『ポルトガル』1、176-177頁
  29. ^ マルケス『ポルトガル』1、178頁
  30. ^ a b c 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、382頁
  31. ^ マルケス『ポルトガル』1、178-179頁
  32. ^ a b c d 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、383頁
  33. ^ a b マルケス『ポルトガル』1、179頁
  34. ^ マルケス『ポルトガル』1、179頁
  35. ^ 安部『波乱万丈のポルトガル史』、135頁
  36. ^ a b c d マルケス『ポルトガル』2、37頁
  37. ^ a b c 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、390頁
  38. ^ a b c マルケス『ポルトガル』2、38頁
  39. ^ 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、390-391頁
  40. ^ 安部『波乱万丈のポルトガル史』、140頁
  41. ^ a b c d マルケス『ポルトガル』2、39頁
  42. ^ マルケス『ポルトガル』2、39-40頁
  43. ^ 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、391頁
  44. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、48頁
  45. ^ a b マルケス『ポルトガル』2、40頁
  46. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、118頁
  47. ^ 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、392頁
  48. ^ 合田「ポルトガルの誕生」『スペイン・ポルトガル史』、372-373頁
  49. ^ ブールドン『ポルトガル史』、43-44頁
  50. ^ a b 安部『波乱万丈のポルトガル史』、69頁
  51. ^ ブールドン『ポルトガル史』、44頁
  52. ^ a b c d 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、385頁
  53. ^ a b c d 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、386頁
  54. ^ 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、385-386頁
  55. ^ マルケス『ポルトガル』1、176頁
  56. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、45頁
  57. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、101-102頁
  58. ^ a b c マルケス『ポルトガル』1、150頁
  59. ^ a b 金七『ポルトガル史』増補版、102頁
  60. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、110頁
  61. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、111頁
  62. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、102-103頁
  63. ^ a b c 金七『ポルトガル史』増補版、103頁
  64. ^ a b バーミンガム『ポルトガルの歴史』、34頁
  65. ^ 合田「ポルトガルの誕生」『スペイン・ポルトガル史』、371-372頁
  66. ^ a b マルケス『ポルトガル』1、101頁
  67. ^ 合田「ポルトガルの誕生」『スペイン・ポルトガル史』、378-379頁
  68. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、40-41頁
  69. ^ マルケス『ポルトガル』2、24頁
  70. ^ a b バーミンガム『ポルトガルの歴史』、41-42頁
  71. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、41頁
  72. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、43頁
  73. ^ a b c 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、389頁
  74. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、47頁
  75. ^ a b 金七『ポルトガル史』増補版、107頁
  76. ^ a b マルケス『ポルトガル』2、21頁
  77. ^ a b c 金七『ポルトガル史』増補版、109頁
  78. ^ a b c マルケス『ポルトガル』1、100頁
  79. ^ マルケス『ポルトガル』1、100-101頁
  80. ^ マルケス『ポルトガル』1、150-151頁
  81. ^ a b マルケス『ポルトガル』1、145頁
  82. ^ マルケス『ポルトガル』1、146頁
  83. ^ マルケス『ポルトガル』1、147頁
  84. ^ a b 金七『ポルトガル史』増補版、115-116頁
  85. ^ a b バーミンガム『ポルトガルの歴史』、40頁
  86. ^ 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、379,381頁
  87. ^ 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、384頁
  88. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、113-114頁
  89. ^ バーミンガム『ポルトガルの歴史』、37頁
  90. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、114頁
  91. ^ 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、387頁
  92. ^ a b マルケス『ポルトガル』1、103頁
  93. ^ a b マルケス『ポルトガル』1、166頁
  94. ^ a b c マルケス『ポルトガル』1、163頁
  95. ^ a b 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、388頁
  96. ^ 合田「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』、388-389頁
  97. ^ マルケス『ポルトガル』1、164-165頁
  98. ^ a b c d e マルケス『ポルトガル』2、30-31頁
  99. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、120頁
  100. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、109-110,120頁
  101. ^ 金七『ポルトガル史』増補版、121頁

参考文献[編集]

  • 安部真穏『波乱万丈のポルトガル史』(泰流選書, 泰流社, 1994年7月)
  • 金七紀男「アビス朝」『スペイン・ポルトガルを知る事典』新訂増補版収録(平凡社, 2001年10月)
  • 金七紀男『ポルトガル史』増補版(彩流社、2003年4月)
  • 合田昌史「ポルトガルの誕生」『スペイン・ポルトガル史』収録(立石博高編、新版世界各国史、山川出版社、2000年6月)
  • 合田昌史「海洋帝国の時代」『スペイン・ポルトガル史』収録(立石博高編、新版世界各国史、山川出版社、2000年6月)
  • デビッド・バーミンガム『ポルトガルの歴史』(ケンブリッジ版世界各国史, 創土社, 2002年4月)
  • アルベール=アラン・ブールドン『ポルトガル史』(福嶋正徳、広田正敏共訳、文庫クセジュ、白水社、1979年5月)
  • A.H.デ・オリヴェイラ・マルケス『ポルトガル』1(金七紀男訳、世界の教科書=歴史、ほるぷ出版、1981年11月)
  • A.H.デ・オリヴェイラ・マルケス『ポルトガル』2(金七紀男訳、世界の教科書=歴史、ほるぷ出版、1981年11月)

関連項目[編集]