コンテンツにスキップ

ポーランド第二共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポーランド共和国
Rzeczpospolita Polska
ロシア共和国
オーストリア=ハンガリー帝国
ドイツ帝国
ポーランド摂政王国
1918年 - 1939年 ポーランド亡命政府
ポーランド総督府
ソビエト連邦
ポーランドの国旗 ポーランドの国章
国旗国章
国歌: Mazurek Dąbrowskiego(ポーランド語)
ドンブロフスキのマズルカ
ポーランドの位置
ポーランド共和国の位置(1930年)
言語 ポーランド語
この他にドイツ語ロシア語イディッシュ語リトアニア語ウクライナ語ベラルーシ語の話者も居住
首都 ワルシャワ
大統領
1918年11月14日 - 1922年12月11日 ユゼフ・ピウスツキ(国家元首)
1926年6月4日 - 1939年9月30日イグナシィ・モシチツキ
首相
1918年11月18日 - 1919年1月16日イェンジェイ・モラチェフスキ英語版(初代)
1936年5月15日 - 1939年9月30日フェリツィヤン・スワヴォイ・スクワトコフスキ英語版(最後)
面積
1921年387,000km²
1931年388,634km²
1938年389,720km²
人口
1921年27,177,000人
1931年32,107,000人
1938年34,849,000人
変遷
ユゼフ・ピウスツキがポーランド共和国の成立を宣言 1918年11月11日
ポーランド・ソビエト戦争1919年2月 - 1921年3月18日
ユゼフ・ピウスツキ、5月クーデターにより首相に就任1926年5月12日
ナチス・ドイツの侵攻開始、第二次世界大戦勃発1939年9月1日
ポーランド国内における戦闘行為の終結、ポーランド共和国滅亡1939年10月6日
通貨マルカ(1918年 - 1924年)
ズウォティ(1924年 - 1939年)
時間帯UTC +1(DST: +1)
現在ポーランドの旗 ポーランド
 ベラルーシ
 ウクライナ
 リトアニア
ポーランドの歴史
ピャスト朝
10世紀 - 1370年
 
プシェミスル朝 1300年 - 1306年
 
ポーランド・アンジュー朝 1370年 - 1399年
ヤギェウォ朝 1399年 - 1572年
ポーランド・リトアニア共和国(第1共和制) 1569年 - 1795年
ポーランド分割 1772年、1793年、1795年
ワルシャワ大公国 1807年 - 1813年
ポーランド立憲王国
1815年 - 1867年
クラクフ共和国
1815年 - 1846年
ポズナン大公国
1815年 - 1848年
第一次世界大戦 1914年 - 1918年
ポーランド摂政王国 1916年 - 1918年
ポーランド共和国(第2共和制) 1918年 - 1939年
第二次世界大戦 1939年 - 1945年 ポーランド亡命政府
ポーランド総督府 1939年 - 1945年
ポーランド人民共和国 1952年 - 1989年
ポーランド共和国(第3共和制) 1989年 - 現在
[編集]

: II Rzeczpospolita19181939: Rzeczpospolita Polska


歴史[編集]


191519171918

退退

19261935

193219341938193991917

使[1]

1990

領域[編集]

国旗[編集]

国章[編集]

脚注[編集]

  1. ^ ソ連軍が突如ポーランド領に侵入(『東京日日新聞』昭和14年9月18日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p363 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]