コンテンツにスキップ

一関工業高等専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一関工業高等専門学校
略称 一関高専
英称 National Institute of Technology, Ichinoseki College (NITIC 〔旧称 INCT、ITC〕)
設置者 国立高等専門学校機構
種別 国立工業高等専門学校
設立年 1964年
学科 未来創造工学科
専攻科 システム創造工学専攻
所在地 021-8511

岩手県一関市萩荘字高梨

地図
北緯38度55分26.95秒 東経141度6分27.04秒 / 北緯38.9241528度 東経141.1075111度 / 38.9241528; 141.1075111 (yes)座標: 北緯38度55分26.95秒 東経141度6分27.04秒 / 北緯38.9241528度 東経141.1075111度 / 38.9241528; 141.1075111 (yes)
ウェブサイト https://www.ichinoseki.ac.jp
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

:National Institute of Technology, Ichinoseki College1964

沿[]


19644132

196442

1964420

1966910

19693191

196941

19711012()

1980413()

1985414()

19894121

1990415()

1994416()

2000417()

200141

200341

200441

2005418

2005512JABEE

2012419()

201441950

201741414()

20184110()

2020324

2020731

2021316[1]

20214111

202241214

20244112

[]

[]




 

 

 

 姿

 調

 

[]


10060

80

7080

6070

60

[]


29447(Department of Engineering for Future Innovation)201642017241

2

[]


2016

Department of Mechanical Engineering

Department of Electrical and computer Engineering

Department of Intelligent Systems Engineering

Department of Chemical Engineering

2017) 


(Division of Mechanical and Intelligent Systems Engineering)

(Division of Electrical and Electronic Engineering)

(Division of Computer Engineering and Informatics)

(Division of Chemical Engineering and Biotechnology)

[]


2021

Advanced Course of Prodection Engineering

Advanced Course of Chemical Engineering

2022

Advanced Courses in System Innovation Engineering

[]


444520055126

(一)

(二)12462

(三)1800

(四)54

(五)TOEIC400

(六)



1

42


[]


85034(90)14501640使

[]


1485

[]





























[]

















[]











[]

[]


3

NHK1

[]





[]


19925

199710

200720

201225

201831Bottle-Flip Cafe()

[]




LT







5


















[]

[]

[]


[2]

[]


[3][4]

[]


(56 110)[5]

[]


1973511977210119849282
  • 関連書籍
    • わが子に言葉なく―ある学校事故の記録 三浦孝啓(著)総合労働研究所 (1978/09) ASIN B000J8LX86

名誉教授[編集]

一覧

  • 島   美 1989年(平成元)4月3日発令
  • 昆野 忠康 1990年(平成2)4月1日発令
  • 小松  正 1992年(平成4)4月1日発令
  • 大井  正 1994年(平成6)4月1日発令・従四位・瑞宝小綬章[6]
  • 玉木 康夫 1996年(平成8)4月1日発令
  • 飯岡 圭輔 1998年(平成10)4月1日発令
  • 及川  了 2001年(平成13)4月1日発令
  • 内海  健 2002年(平成14)4月1日発令
  • 髙浪 五男 2005年(平成17)4月1日発令
  • 平山 芳英 2005年(平成17)4月1日発令
  • 板垣 忠昌 2005年(平成17)4月1日発令
  • 中野 光昭 2006年(平成18)4月1日発令・瑞宝小綬章[7]
  • 小田嶋次勝 2006年(平成18)4月1日発令・従四位・瑞宝小綬章[8]
  • 佐々木世治 2007年(平成19)4月1日発令・瑞宝小綬章[9]
  • 梅内 晴成 2007年(平成19)4月1日発令
  • 佐野  茂 2007年(平成19)4月1日発令・瑞宝小綬章[10]
  • 奥山与惣美 2007年(平成19)4月1日発令・瑞宝小綬章[11]
  • 高橋 満弘 2008年(平成20)4月1日発令
  • 吉田 武司 2009年(平成21)4月1日発令
  • 菅野 昭吉 2009年(平成21)4月1日発令
  • 長谷川淳一 2009年(平成21)4月1日発令
  • 髙橋 英則 2009年(平成21)4月1日発令
  • 西山 憲夫 2011年(平成23)4月1日発令
  • 丹野 浩一 2012年(平成24)4月1日発令・瑞宝中綬章[12]
  • 梅野 善雄 2013年(平成25)4月1日発令
  • 佐藤 昭規 2015年(平成27)4月1日発令
  • 菅野 俊郎 2017年(平成29)4月1日発令
  • 柴田 尚志 2018年(平成30)4月1日発令
  • 畠山 喜彦 2018年(平成30)4月1日発令
  • 貝原巳樹雄 2020年(令和2)4月1日発令
  • 渡辺 仁史 2020年(令和2)4月1日発令
  • 吉田 正道 2021年(令和3)4月1日発令
  • 松尾 幸二 2021年(令和3)4月1日発令
  • 豊田 計時 2021年(令和3)4月1日発令
  • 小野 宣明 2022年(令和4)4月1日発令[13]
  • 戸谷 一英 2023年(令和5)4月1日発令[14]
  • 明石 尚之 2024年(令和6)4月1日発令[15]
  • 二階堂 満 2024年(令和6)4月1日発令

出身者[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部データ[編集]