三島中洲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三島中洲
生誕 1831年1月22日
備中国窪屋郡中島村
死没 (1919-05-12) 1919年5月12日(88歳没)
東京府東京市麹町区
国籍 日本の旗 日本
研究機関 備中松山藩
津藩
昌平黌
二松學舍
東京帝国大学
興亜会
補足

冨士霊園

プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  131291831122 - 81919512


[]

1903

18301843185218541859西退

[]


131830129寿8183728寿112

[]


1418438141951852323318563

[]


5185842863118614326200607011318679381014

[]


1018779101048433西111

251892932189937451912881919512[1]90

[]


18378

184011

184314

18525

18574

18585

18596

1860

18614

1865

18662

186739

186815使使8

1871492463

1872579

18736

1875846

18769

187710退626731010

187811

187912

188013

188114

188518

188619退

188821

189124

189225

189528

18962932616

189932173275稿

190134

190639

190841

191144

19143

1915412

191985126歿

[]


駿135512

[]




190134720 - [2]

190639730 - [3]



190134627 - [4]

190841625 - [5]

19154121 - [6]

[]


23!515

52121879

301897167111878-1924

1867

      

[]


西10187710107000

[]


使191886411908

[]


[7]

[]



[]


90

28540

著作等[編集]

  • 『霞浦游藻』
  • 『三日文詩』
  • 『中洲詩稿』
  • 『中洲文稿』
  • 『虎口存稿』
  • 『詩書輯説』
  • 『論学三絶』
  • 『孟子講義』
  • 『探辺日録』
  • 『論語講義』

脚注[編集]

  1. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)27頁
  2. ^ 『官報』第5415号「叙任及辞令」1901年7月22日。
  3. ^ 『官報』第6926号「叙任及辞令」1906年7月31日。
  4. ^ 『官報』第5395号「叙任及辞令」1901年6月28日。
  5. ^ 『官報』第7499号「叙任及辞令」1908年6月26日。
  6. ^ 『官報』第1001号「叙任及辞令」1915年12月2日。
  7. ^ 方谷研究会 編『山田方谷ゼミナール Vol.2』吉備人出版、2014年5月29日、130頁。ISBN 9784860693978 

参考文献[編集]

  • 山田角鷹『三島中洲─二松学舎の創立者』(二松学舎、1977年)
  • 石川梅次郎『叢書日本の思想家 山田方谷・三島中洲』(明徳出版社、1977年)
  • 中田勝『シリーズ陽明学 三島中洲』(明徳出版社、1990年)
  • 三島正明『最後の儒者 三島中洲』(明徳出版社、1998年)
  • 矢吹邦彦『ケインズに先駆けた日本人 山田方谷外伝』(明徳出版社、1998年)〈第2部 方谷を支えた同志達〉
  • 山田芳則『幕末・明治期の儒学思想の変遷』(思文閣出版、1998年)
  • 戸川芳郎『三島中洲の学芸とその生涯』(雄山閣、1999年)
  • 二松學舍大学21世紀COEプログラム「日本漢文学研究の世界的拠点の構築」『三島中洲研究』Vol.1~2(2006年~)
  • 町泉寿郎「二松学舎と陽明学」(町泉寿郎編著『渋沢栄一は漢学とどう関わったか―「論語と算盤」が出会う東アジアの近代―』ミネルヴァ書房、2017年)
  • 町泉寿郎「近代の漢学と社会貢献事業―渋沢栄一と三島中洲の交流から―」(『大倉山論集』65号、2019年)

関連項目[編集]

関連事項

関連人物

外部リンク[編集]