コンテンツにスキップ

三条通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
奈良市道
三条通り
市道三条線
路線延長 1.26km
道路の方角 東西
起点 奈良市高畑町
終点 奈良市三条町
接続する
主な道路
記法
国道169号線やすらぎの道
県道木津横田線など
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

西JR

[]


JR西JR[1][2][3]沿西殿殿沿[4][5]

[]


390 m2[3]JR870 m1117[6]

49189326[7]189427[2][8]491920915[9]19305111815[10]1932715193510[11]

195227152419563111[12]21965401289[13][14]1971464便1511[15]24197247322[16][17]111[15][18]

2198863320JR3.5 m1[19][20]8 m16 m19338519[21]

[22]沿[22]1994619968[22]西199793JR2007194[23][24][25]沿[26]JR200921518111[27]20224110便()[28]

JR西[29][30]JR西22008206291JR西[31]1300西4201022324[32]

主な接続路線[編集]

すべり坂と三条通り
交差する道路 交差する場所 備考
国道169号 一の鳥居前
市道猿沢線 (樽井町)
市道北部第376号線 (橋本町) 餅飯殿通り[33]
市道東向線 (橋本町) 東向通り
市道小西通り線 (角振町) 小西さくら通り
市道六条奈良阪線 上三条町 やすらぎの道
県道木津横田線 JR奈良駅前

 

沿[]


169[1]西200012[34]西197752[35]

西宿[36]18714便[37]沿殿201022[38]殿[39][40][41]

殿[42]西192615[43]19979[44]西西201022201628西200315[45][46]

西19143198156便[47]西沿[48]西193813196944[49]西NTT西
2005

西[50][51]西[52]西[53][54]沿[55]西[56]西[57][58]

JR1890231227沿[59][60]1969441517[61]沿2034[62][63]197247[64][65]196944
地図

About OpenStreetMaps

Maps: terms of use

150 m

20

19

開化天皇陵

18

浄教寺

17

16

南都銀行本店

15

14

興福寺南円堂

13

12

菩提院大御堂

11

10

県道木津横田線

9

やすらぎの道

8

小西さくら通り

7

東向通り

6

5

猿沢池

4

興福寺五重塔

3

近鉄奈良駅

2

1

春日大社一の鳥居

  

1.一の鳥居前交差点 2.JR奈良駅前交差点 3.近鉄奈良駅 4.興福寺五重塔 5.猿沢池 6.餅飯殿通り 7.東向通り 8.小西さくら通り 9.やすらぎの道 10.県道木津横田線 11.菊水楼 12.菩提院大御堂 13.五十二段 14.興福寺南円堂 15.奈良県里程元標 16.南都銀行本店 17.旧・ぜいたく豆本舗 18.浄教寺 19.開化天皇陵 20.樽井町

脚注[編集]

  1. ^ a b 木村・吉井 [2005: 124]
  2. ^ a b 角川 [1990: 519]
  3. ^ a b 奈良市の都市計画2017 IV都市施設 奈良市 2018年9月11日閲覧
  4. ^ 商店街の活性化について 奈良市 2018年9月21日閲覧
  5. ^ 第三部 重点眺望景観の保全・活用 No.17 JR奈良駅前を含む三条通から春日大社一の鳥居、御蓋山、春日山への眺望 奈良市 2018年9月21日閲覧
  6. ^ 交通規制のお知らせ 奈良マラソン2018 奈良県バス協会 2018年9月18日閲覧
  7. ^ 奈良市史編集審議会 [1970: 293]
  8. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 161]
  9. ^ 奈良国道事務所 [2003: 38]
  10. ^ 奈良県 [1962: 741]
  11. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 454]
  12. ^ 三條農家組合・三條水利組合 [2006: 294]
  13. ^ 奈良市史編集審議会 [1970: 317]
  14. ^ 奈良県公報 第4473号 奈良県公安委員会告示第19号 1965年12月14日 p.10, p.14
  15. ^ a b 奈良市民だより 第240号 1972年1月15日 奈良市 p.5
  16. ^ 官報第13572号 建設省告示第481号 1972年3月22日 p.11
  17. ^ 奈良県公報 第5113号 奈良県告示第587号 1972年3月21日 p.3
  18. ^ 奈良県公報 号外第57号 奈良県告示第407号 1972年11月1日 p.4
  19. ^ 奈良市民だより 第629号 1988年4月1日 奈良市 p.2
  20. ^ 読売新聞 1988年3月21日朝刊 奈良版 p.19
  21. ^ なら賑わい通信 第6号 奈良市中心市街地活性化協議会事務局 (2008-06-10) 2018年9月11日閲覧
  22. ^ a b c 奈良市建設部街路課[2014:3]
  23. ^ なら賑わい通信 第23号 奈良市中心市街地活性化協議会事務局 (2009-11-10) 2018年9月24日閲覧
  24. ^ 奈良市建設部街路課[2014:3-4]
  25. ^ 朝日新聞 2010年3月8日朝刊 奈良1版 p.24
  26. ^ 奈良市景観計画 奈良市 (2016-04-21) 2018年9月24日閲覧
  27. ^ ならしみんだより 第1062号 2009年5月1日 奈良市 p.18
  28. ^ ほこみち指定箇所一覧
  29. ^ 奈良中心市街地における観光交通実態と渋滞対策(案)について 国土交通省近畿地方整備局奈良国道事務所 2018年9月18日閲覧
  30. ^ 計画策定に当たっての基本的な考え方 国土交通省近畿地方整備局 国営飛鳥歴史公園事務所平城分室 2018年9月18日閲覧
  31. ^ ならしみんだより 第1053号 2008年8月1日 奈良市 p.25
  32. ^ 4車線化 きょう供用 - 三条大路・大宮道路一部 奈良新聞 (2010-03-24) 2018年9月11日閲覧
  33. ^ 公共交通特定事業計画総括表 生活関連経路 奈良市 (2017-08-15) 2018年9月24日閲覧
  34. ^ 菊水楼旧本館 文化遺産オンライン 文化庁 2018年9月19日閲覧
  35. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 104]
  36. ^ 木村・吉井 [2005: 130]
  37. ^ 木村 [1974: 87]
  38. ^ 朝日新聞 2010年5月25日朝刊 奈良1版 p.29
  39. ^ 奈良市史編集審議会 [1970: 190-192]
  40. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 125]
  41. ^ ならまち散策マップ 奈良市観光協会 2018年9月28日閲覧
  42. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 126]
  43. ^ 南都銀行本店 ~旧六十八銀行奈良支店~ 南都銀行 2018年9月19日閲覧
  44. ^ 南都銀行本店 文化遺産オンライン 文化庁 2018年9月19日閲覧
  45. ^ ぜいたく豆本舗本店主屋 文化遺産オンライン 文化庁 2018年9月19日閲覧
  46. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 477]
  47. ^ 奈良市史編集審議会 [1970: 372]
  48. ^ 奈良市史編集審議会 [1970: 194]
  49. ^ 奈良のあゆみ-昭和(1926~1989)- 奈良市 2018年9月21日閲覧
  50. ^ 近畿日本鉄道 [2010: 58]
  51. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 279]
  52. ^ 三條農家組合・三條水利組合 [2006: 188]
  53. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 281]
  54. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 281-287]
  55. ^ 奈良県立図書情報館ITサポーターズ 奈良の今昔写真WEB 山口小間物店 月日神社 MOANACAPU 奈良県立図書情報館 2018年9月21日閲覧
  56. ^ 平凡社 [1981: 534]
  57. ^ 木村 [1974: 78]
  58. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 245]
  59. ^ 奈良市史編集審議会 [1970: 261]
  60. ^ 奈良市史編集審議会 [1995: 408]
  61. ^ 奈良市史編集審議会 [1970: 262]
  62. ^ 奈良市史編集審議会 [1970: 260]
  63. ^ 奈良市史編集審議会 [1970: 260, 264]
  64. ^ 三條農家組合・三條水利組合 [2006: 341]
  65. ^ 奈良市中心市街地活性化基本計画「歴史とロマンに抱かれたまほろばの都 奈良」 奈良市 (2013-11-29) 2018年9月24日閲覧

参考文献[編集]

  • 1962年 『奈良県政七十年史』 奈良県
  • 奈良市史編集審議会(編) 1970年 『奈良市史 地理編』 吉川弘文館
  • 奈良市史編集審議会(編) 1995年 『奈良市史 通史四』 吉川弘文館
  • 木村博一 1974年 『奈良の歴史』 奈良市教育委員会
  • 1981年 『日本歴史地名大系 奈良県の地名』 平凡社
  • 1990年 『角川日本地名大辞典 29 奈良県』 角川書店
  • 2003年 『奈良国道事務所50年史 まほろばの道づくり』 国土交通省近畿地方整備局奈良国道事務所
  • 木村茂光・吉井敏幸(編) 2005年 『街道の日本史34 奈良と伊勢街道』 吉川弘文館
  • 2006年 『奈良三條村史』 三條農家組合・三條水利組合
  • 2010年 『近畿日本鉄道100年のあゆみ』 近畿日本鉄道
  • 奈良市建設部街路課「世界遺産へのシンボルロード 「三条通り」の整備について」(PDF)『道路行政セミナー』2014年5月。 

外部リンク[編集]