コンテンツにスキップ

上妻郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


187811





西


[]

沿[]


調3113
知行 村数 村名
藩領 筑後久留米藩 3町
95村
黒木町[1]、古賀村、川瀬村、長徳村、太田村、吉里村、当条村、知徳村、牟礼村、一条村、藤田村、清楽村、高間村、太原村、甘木村、長延村、内田村、六田村、扇島村、増永村、久泉村、吉常村、長野村、中籠村、本分村、田本村、豆生野村、湯辺田村、北川内村、久木原村、下横山村、上横山村、今村、椿原村、釈形村、鹿子尾村、北矢部村、北大淵村、北木屋村、井延村、山内村、祈祷院村、黒土村、馬場村、平田村、津江村、北田形村、豊福村、忠見村、納楚村、柳島村、本村、大籠村、福島町[2]、高塚村、宮野村、酒井田村、柳瀬村、矢原村、光村、緒玉村、立野村、稲富村、宅間田村、大島村、福島村、吉田村、岩崎村、富重村、富久村、野町村、秋松村、羽犬塚町、藤島村、若菜村、高江村、和泉村、熊野村、久富村、前津村、蔵数村、淵上村、野村、四ヶ所村、江口村、長崎村、庄島村、新庄村、蒲原村、亀甲村、国武村、平村、川合村、鵜池村、室岡村、前古賀村、今福村、徳久村
筑後柳河藩 18村 四条野村、白木村、本山村、北田村、山下町村[3]、土窪村、木屋村[4]、大淵村[5]、矢部村[6]、山崎村、鹿子生村、兼松村、谷川村、田代村、田形村[7]、原島村、上辺春村、下辺春村

4
7141871829 - 

111418711225 - 1

91876 - 395


  

  

  

  

  

  



  椿鹿

  

  

  

  





821 - 2

111878111 - 
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26.   31 - 33 41 - 50 51 - 57

22188941 - 224
  

  

  

  

  

  鹿

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  



  

29189641 - 

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 1878年(明治11年)11月1日
中村彦次 1887年(明治20年)12月
1896年(明治29年)3月31日 下妻郡および生葉郡の一部との合併により上妻郡廃止

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 40 福岡県、角川書店、1988年2月1日。ISBN 4040014006 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
陽咩郡
行政区の変遷
- 1896年
次代
八女郡