コンテンツにスキップ

八女郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 九州地方 > 福岡県 > 八女郡
福岡県八女郡の位置(緑:広川町)



19,57337.94km²516/km²202451

1



1896291





西


1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 31. 32. 33. 50.   41 - 4951 - 57

291896
41 - 228
224 - 

3 - 

1 - 

71 - 

411908115 - 226

4191511 - 325

12192341 - 

15192671 - 

23194841 - 

26195141 - 321

281953101 - 420

29195441211






301955
4145




121 - 44

321957331 - 43

331958331 - 42

182006101 - 32

22201021 - 1

自治体の変遷

明治22年以前 旧郡 明治29年2月26日 明治29年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
上妻郡 福島町 福島町 昭和26年4月1日
福島町
昭和29年4月1日
市制改称
八女市
八女市 八女市 八女市
長峰村 長峰村
三河村 三河村
上妻村 上妻村
八幡村 八幡村
川崎村 川崎村 川崎村 昭和29年4月1日
福島町に編入
忠見村 忠見村 忠見村
岡山村 岡山村 昭和28年6月1日
一部を羽犬塚町に編入
昭和29年4月1日
福島町に編入
(今福・蒲原・亀甲
立野・前古賀・鵜池
室岡・竜ヶ原)
昭和29年4月1日
筑後市
(前津・長浜)
筑後市 筑後市 筑後市
羽犬塚村 大正4年1月1日
町制
羽犬塚町 昭和29年4月1日
筑後市
下妻郡 古川村 古川村 古川村
水田村 明治41年1月15日
水田村
水田村
下妻村
上妻郡 二川村
下広川村 下広川村 下広川村 昭和30年12月1日
筑後市に編入
(一条の一部)
昭和30年12月1日
三潴郡
筑邦町に編入
(藤田の一部)
昭和42年2月1日
久留米市に編入
久留米市 久留米市
昭和30年12月1日
広川町に編入
(広川・一条の一部
藤田の一部)
広川町 広川町
中広川村 中広川村 中広川村 昭和30年4月1日
広川町
上広川村 上広川村 上広川村
横山村 横山村 昭和23年4月1日
上広川村に編入
(小椎尾・下横山の一部)
横山村 昭和33年3月31日
上陽町
平成18年10月1日
八女市に編入
八女市
昭和23年7月1日
北川内村に編入
(下横山の一部・上横山の一部)
昭和28年10月1日
町制
北川内村 北川内村 北川内村
黒木町 黒木町 黒木町 昭和29年4月1日
黒木町
黒木町 平成22年2月1日
八女市に編入
木屋村 木屋村 木屋村
豊岡村 豊岡村 豊岡村
笠原村 笠原村 笠原村
串毛村 串毛村 昭和23年10月1日
鹿子生の一部を光友村に編入
大淵村 大淵村 大淵村 昭和32年3月31日
黒木町に編入
光友村 光友村 光友村 昭和30年4月1日
立花町
辺春村 辺春村 辺春村
北山村 北山村 北山村
白木村 白木村 白木村
矢部村 矢部村 矢部村 矢部村
生葉郡 星野村 星野村 星野村 星野村

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治29年(1896年)4月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官


  40198821ISBN 4040014006 


稿1917NDLJP:951645 
先代
上妻郡下妻郡
生葉郡(一部)
行政区の変遷
1896年 -
次代
(現存)