上毛高原駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上毛高原駅

東口(2021年7月)

じょうもうこうげん
Jōmō-Kōgen

高崎 (46.6 km)

(47.6 km) 越後湯沢

地図
所在地 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1756

北緯36度41分35.6秒 東経138度58分39.4秒 / 北緯36.693222度 東経138.977611度 / 36.693222; 138.977611座標: 北緯36度41分35.6秒 東経138度58分39.4秒 / 北緯36.693222度 東経138.977611度 / 36.693222; 138.977611

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 上越新幹線
キロ程 121.3 km(大宮起点)
東京から151.6 km
電報略号 コケ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
566人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1982年昭和57年)11月15日[新聞 1][1]
備考
テンプレートを表示
西口(2021年7月)

[1]JR411231[3][4][4]

[]


1982571115 - [5][ 1][1]

198560719From AQUA[6]

19876241JR[5][7]

19981010[ 2]

199911519[8]

200921314Suica[ 1]

2012241214[9][10]

20172971tanigawa hanare[ 2]

201830
41Go![ 3]

1122[ 4]

20202314e[ 5]

20213313Go![ 6]

20235
1130[2]

121[2]

[]


198240[9][ 3][ 3]

JR[ 3]

[]


22[4]2[4][4]

[2]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 ■ 上越新幹線 上り 高崎大宮東京方面
2 下り 越後湯沢長岡新潟方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況[編集]

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員566人である[利用客数 1]。上越新幹線の駅では乗車人員が少ない駅の一つとなっている[11][12]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 835 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 823 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 785 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 815 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 767 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 741 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 732 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 740 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 725 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 659 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 666 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 727 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 761 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 767 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 816 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 740 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 731 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 734 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 745 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 719 [11][利用客数 21]
2020年(令和02年) 337 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 415 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 566 [利用客数 1]

駅周辺[編集]


D51745201111[13]

  - 2km[1]













宿



291

[1]


[]



1番のりば
2番のりば
3番のりば
  • 関越交通
    • 猿ヶ京線 猿ヶ京方面
その他

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
■上越新幹線
高崎駅 - 上毛高原駅 - 越後湯沢駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 冬期間は運休。
  2. ^ 冬期間のみ運転。

出典[編集]



(一)^ abcde2022320223171 

(二)^ abcdJR.  . 20239252023925

(三)^ (1984) 59420

(四)^ abcde 2022, p. 111.

(五)^ ab 2022, p. 118.

(六)^  198510ISSN 0288-2140[]

(七)^ JR7 62329

(八)^ JRJR '00200071185ISBN 4-88283-121-X 

(九)^ ab612 (PDF) - 201321

(十)^  (PDF) -  24

(11)^ ab 2022, p. 112.

(12)^  2022, p. 145.

(13)^ . Response.jp. 2023311

報道発表資料[編集]



(一)^ SuicaPDF20081222 2020525https://web.archive.org/web/20200524150337/https://www.jreast.co.jp/press/2008/20081218.pdf2020525 

(二)^ JRtanigawa hanare!PDFJR2017519 2020520https://web.archive.org/web/20200520074930/https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20170519_info5.pdf2020524 

(三)^ Go!PDF2017125 2020524https://web.archive.org/web/20200524135958/https://www.jreast.co.jp/press/2017/20171202.pdf2020524 

(四)^ 1122 !PDF2018111 2020524https://web.archive.org/web/20200524072518/https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20181101-01info.pdf2020524 

(五)^ e!PDF西202024 2020524https://web.archive.org/web/20200524140435/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200204_ho01.pdf2020524 

(六)^ Go! PDF20201112 20201113https://web.archive.org/web/20201113025314/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201112_ho01.pdf20201114 

新聞記事[編集]



(一)^ ab 1996412

(二)^ 3JR  ():  (1998103 )[]

(三)^ abc40 . . (20201211). 20201211. https://web.archive.org/web/20201211103846/https://www.asahi.com/articles/ASNDB74RDNDBUHNB00V.html 20201212 

(四)^ . . (2021817). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC171X10X10C21A8000000/ 2022227 

利用状況[編集]



(一)^ ab2022.  . 202379

(二)^ 2000.  . 2019410

(三)^ 2001.  . 2019410

(四)^ 2002.  . 2019410

(五)^ 2003.  . 2019410

(六)^ 2004.  . 2019410

(七)^ 2005.  . 2019410

(八)^ 2006.  . 2019410

(九)^ 2007.  . 2019410

(十)^ 2008.  . 2019410

(11)^ 2009.  . 2019410

(12)^ 2010.  . 2019410

(13)^ 2011.  . 2019410

(14)^ 2012.  . 2019410

(15)^ 2013.  . 2019410

(16)^ 2014.  . 2019410

(17)^ 2015.  . 2019410

(18)^ 2016.  . 2019410

(19)^ 2017.  . 2019410

(20)^ 2018.  . 201979

(21)^ 2019.  . 2020711

(22)^ 2020.  . 2021711

(23)^ 2021.  . 202282

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]