コンテンツにスキップ

熊谷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
熊谷駅

北口(正面口)
(2021年10月)

くまがや
Kumagaya
地図
所在地 埼玉県熊谷市
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細
秩父鉄道駅詳細
開業年月日 1883年明治16年)7月28日[1]
テンプレートを表示

JR

JR

[]


JR

宿宿

411407使[2]

[]

19751
  

188316
728 - 1[1][3]

10211

190134107

190639111[3]

1909421012 -  - 

19165225

19221181

194318125

194520815[4]

194621328宿 - [5]

1963381215

19734851

197954101[3]

1982571115

198358
61

1112

198762
41JR[3]

424[6]

1215

19924325[ 1]

19957310JR[7]

199911120JR[8]

200113
1118JRICSuica[ 1]

121JR宿

2003151012Suica FREXSuica FREX[ 2]

2004161120Tiara21

201325728130[ 2]

20183041Go![ 3][ 4]

20191228[ 5]

20202314e[ 6]

20224312ICPASMO[ 7]IC[9]

[]


21

JR1JR1JR[10]

20221224[11]

- - 20242020JR

JR東日本[編集]

JR 熊谷駅

東口(ティアラ口)
(2006年3月)

くまがや
Kumagaya
所在地 埼玉県熊谷市筑波二丁目112

北緯36度8分22.9秒 東経139度23分23.7秒 / 北緯36.139694度 東経139.389917度 / 36.139694; 139.389917 (JR 熊谷駅)座標: 北緯36度8分22.9秒 東経139度23分23.7秒 / 北緯36.139694度 東経139.389917度 / 36.139694; 139.389917 (JR 熊谷駅)

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 クマ
駅構造 高架駅(新幹線)
橋上駅(在来線)
ホーム 4面7線(合計)
2面3線(新幹線)[1]
2面4線(在来線)[1]
乗車人員
-統計年度-
(新幹線)-2022年-
[新幹線 1]3,246人/日(降車客含まず)
(合計)-2022年-
[JR 1]25,318人/日(降車客含まず)
開業年月日 1883年明治16年)7月28日[1]
乗入路線 3 路線
所属路線 上越新幹線
北陸新幹線直通含む)
キロ程 34.4km(大宮起点)
東京から64.7 km

* 大宮 (34.4 km)

(21.3 km) 本庄早稲田

所属路線 高崎線
キロ程 34.4km(大宮起点)
東京から尾久経由で64.9 km

行田 (4.8 km)

(6.6 km) 籠原**

備考 直営駅管理駅
みどりの窓口[1]

* この間に大宮支社高崎支社境界あり(当駅から本庄早稲田寄りは高崎支社管内)
** この間に熊谷貨物ターミナル駅有り(大宮起点 39.3km)。

テンプレートを表示

JRSTATION WORKSTATION BOOTH20211[12]

[]


[13]SuicaAEDNewDays

2412Suica200719425AUTO KIOSK2009

12

宿2021

201736-2022311562[ 8][14]

3使3使使

12021使使3使

34

[]


23122015312使11使使

111213NewDays

20091079

[]

番線 路線 方向 行先 備考
在来線 地上ホーム
1・2 高崎線 上り 大宮東京新宿横浜方面 1番線は一部列車のみ
湘南新宿ライン
上野東京ライン
3・4 高崎線 下り 高崎水上長野原草津口方面 3番線は一部列車のみ
新幹線 高架ホーム
11・12 ■ 新幹線 上り 大宮・上野・東京方面 11番線は一部列車のみ
13 ■ 上越新幹線 下り 高崎・新潟方面  
■ 北陸新幹線 長野金沢敦賀方面  

JR:[15]

13使

11使

120191025 - 113021[ 9]

1112

12 - 15[ 1]


JR 熊谷駅改札口(2021年10月)
JR 熊谷駅改札口(2021年10月)
  • 在来線⇔新幹線乗換改札口(2021年10月)
    在来線⇔新幹線乗換改札口(2021年10月)
  • 在来線1・2番線ホーム(2021年10月)
    在来線1・2番線ホーム(2021年10月)
  • 在来線3・4番線ホーム(2021年10月)
    在来線3・4番線ホーム(2021年10月)
  • 新幹線11・12番線ホーム(2021年10月)
    新幹線11・12番線ホーム(2021年10月)
  • 新幹線13番線ホーム(2021年10月)
    新幹線13番線ホーム(2021年10月)
  • 発車メロディ[編集]

    • 2008年(平成20年)4月1日より、在来線ホームの発車メロディが熊谷市歌のサビの部分をアレンジしたものに変更された[16]。これは、熊谷市が市歌普及を促すために計画したものである[17]

    秩父鉄道[編集]

    秩父鉄道 熊谷駅

    南口(2021年4月)

    くまがや
    KUMAGAYA

    CR08 ソシオ流通センター (3.3 km)

    (0.9 km) CR10 上熊谷

    所在地 埼玉県熊谷市桜木町一丁目202-1

    北緯36度8分21.4秒 東経139度23分22.3秒 / 北緯36.139278度 東経139.389528度 / 36.139278; 139.389528 (秩父鉄道 熊谷駅)

    駅番号 CR 09
    所属事業者 秩父鉄道
    所属路線 秩父本線
    キロ程 14.9 km(羽生起点)
    電報略号 クマ
    駅構造 地上駅橋上駅
    ホーム 1面2線
    乗車人員
    -統計年度-
    4,491人/日(降車客含まず)
    -2021年-
    乗降人員
    -統計年度-
    8,771人/日
    -2021年-
    開業年月日 1901年明治34年)10月7日
    備考 直営駅管理駅
    テンプレートを表示
    東武鉄道 熊谷駅
    くまがや
    KUMAGAYA

    (0.9 km) 上熊谷

    所在地 埼玉県熊谷市桜木町
    所属事業者 東武鉄道
    所属路線 熊谷線
    キロ程 0.0 km(熊谷起点)
    駅構造 地上駅
    ホーム 1面1線(秩父鉄道と共用)
    開業年月日 1943年(昭和18年)12月5日
    廃止年月日 1983年(昭和58年)6月1日
    備考 路線廃止に伴う廃駅
    テンプレートを表示

    12AED2022312PASMO[ 7][9]ICICIC[18]

    西 - 6426使

    200820142021

    のりば[編集]

    番線 路線 方向 行先
    5 秩父線 上り 行田市羽生方面
    6 下り 寄居長瀞秩父三峰口方面

    5

    SL56

    202151983使5[19]


    改札口(2022年3月)
    改札口(2022年3月)

    []


    1883167寿[20] [21]202112NewDays

    []


    JR - 2022125,318[JR 1]
    JR8

    202213,246[ 1]
    14

     - 202114,491[* 1]
    351

    1
    年度別1日平均乗車人員[* 1][* 2]
    年度  JR東日本 秩父鉄道 出典
    合計 新幹線
    1990年(平成02年) 30,505 7,691
    1991年(平成03年) 32,164 7,867
    1992年(平成04年) 32,600 7,863
    1993年(平成05年) 32,987 7,872
    1994年(平成06年) 35,470 7,753
    1995年(平成07年) 32,612 7,513
    1996年(平成08年) 32,867 7,153
    1997年(平成09年) 31,952 6,672
    1998年(平成10年) 31,480 6,696
    1999年(平成11年) 31,126 6,452 [埼玉県統計 1]
    2000年(平成12年) [JR 2]31,091 6,288 [埼玉県統計 2]
    2001年(平成13年) [JR 3]31,187 6,091 [埼玉県統計 3]
    2002年(平成14年) [JR 4]30,792 5,844 [埼玉県統計 4]
    2003年(平成15年) [JR 5]30,896 5,743 [埼玉県統計 5]
    2004年(平成16年) [JR 6]31,040 5,588 [埼玉県統計 6]
    2005年(平成17年) [JR 7]31,305 5,622 [埼玉県統計 7]
    2006年(平成18年) [JR 8]31,620 5,746 [埼玉県統計 8]
    2007年(平成19年) [JR 9]31,662 5,832 [埼玉県統計 9]
    2008年(平成20年) [JR 10]31,597 5,971 [埼玉県統計 10]
    2009年(平成21年) [JR 11]31,010 5,888 [埼玉県統計 11]
    2010年(平成22年) [JR 12]30,715 5,808 [埼玉県統計 12]
    2011年(平成23年) [JR 13]30,644 5,759 [埼玉県統計 13]
    2012年(平成24年) [JR 14]30,852 [新幹線 2]4,467 5,770 [埼玉県統計 14]
    2013年(平成25年) [JR 15]31,290 [新幹線 3]4,557 5,805 [埼玉県統計 15]
    2014年(平成26年) [JR 16]30,432 [新幹線 4]4,441 5,831 [埼玉県統計 16]
    2015年(平成27年) [JR 17]30,864 [新幹線 5]4,358 5,766 [埼玉県統計 17]
    2016年(平成28年) [JR 18]30,686 [新幹線 6]4,363 5,731 [埼玉県統計 18]
    2017年(平成29年) [JR 19]30,706 [新幹線 7]4,367 5,758 [埼玉県統計 19]
    2018年(平成30年) [JR 20]30,556 [新幹線 8]4,350 5,575 [埼玉県統計 20]
    2019年(令和元年) [JR 21]30,064 [新幹線 9]4,232 5,597 [埼玉県統計 21]
    2020年(令和02年) [JR 22]20,134 [新幹線 10]2,545 3,846 [埼玉県統計 22]
    2021年(令和03年) [JR 23]22,331 [新幹線 11]2,659 4,491 [埼玉県統計 23]
    2022年(令和04年) [JR 1]25,318 [新幹線 1]3,246 [埼玉県統計 24]

    駅周辺[編集]


    200618101[22]21

    []


     (AZAZ 2ndAZ ROADAZ EAST)

    []


    JR

    宿

    32021退退

    退

    [23]()91

    201820192019-44[24]

    /

    91  

    便

    ATM



    /



    17

    便













    ()

    INN

    []

    20124

    沿

    /













    便




    []


    200411202121197017





    21



    CARPA

    []


    51082028°C湿70%3m[25]

    []


    2021JR1993

    PASMOSuicaIC

    北口発[編集]


    1 - 3569122使34

    1


    KM11

    KM12

    KM1415

    KM16

    KM17

    2


    KM21

    KM23

    KM24

    3



    KM31

    KM32

    KM33

    KM34

    KM35

    22
    KM53KM65

    KM61

    KM62西2便便

    KM64















    522


    KM5153

    622


    KM61

    KM63西

    KM64

    KM65

    32020215JAPAN RUGBY LEAGUE ONE202156256[26][27]

    []


    R&B


    [6]  

    [9] 

    []


    3

    [ 2]

    1

    2

    5

    8

    9

    10


     

    JR  2024120[28]

    西[ 3]

    RU01

    RU032

    RU03

    西[ 4]
    OTA CITY 500  




    BM






    [ 5]

    []












    []


    JR

    ■ 
     -  - 





     -  - 


     -  -  - 




    SL
    (CR 09) - (CR 17)


    (CR 06) - (CR 09) - (CR 15)


    (CR 08) - (CR 09) - (CR 10)

    []




     ()
     - 

    []

    記事本文[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 

    (二)^ -

    (三)^ 

    (四)^ 

    (五)^ 

    出典[編集]



    (一)^ abcdefJR 12 ︿2012102820 

    (二)^ (1984) 59420

    (三)^ abcd JR JTB1998101447ISBN 978-4-533-02980-6 

    (四)^ 100 2172ASIN B000J77OGC 

    (五)^ 201693091ISBN 978-4-10-320523-4 

    (六)^ 424. (): p. 1. (1987128) 

    (七)^ JRJR '95199571187ISBN 4-88283-116-3 

    (八)^ JRJR '99199971183ISBN 4-88283-120-1 

    (九)^ abIC PASMO (PDF).   (202233). 2022382022315

    (十)^ . . (2008311). 2022725

    (11)^   - 

    (12)^ STATION WORK3002021118

    (13)^   2022312

    (14)^ 20223PDF20211217 20211217https://web.archive.org/web/20211217064123/https://www.jreast.co.jp/press/2021/takasaki/20211217_ta01.pdf20211217 

    (15)^ JR:

    (16)^ JR.   (2008328). 2008452022725

    (17)^ 1912

    (18)^  [@paleo_palena] (2022312). "IC". XTwitter2022315 

    (19)^ 201310880201369

    (20)^ 1999

    (21)^ 199811PART II20︿

    (22)^ 101.   (200691). 20061062022725

    (23)^ . . (2007216). 2022725

    (24)^ 26PDF

    (25)^ 

    (26)^ .  . 20202152022725

    (27)^ .  . 20221212022725

    (28)^  | 

    報道発表資料[編集]


    (一)^ Suica20011118 (PDF).  . 20197272020430

    (二)^ 1012SuicaFREX !PDF2003910 201634https://web.archive.org/web/20160304120356/https://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030905.pdf2020529 

    (三)^ Go! &PDF2017125 2020922https://web.archive.org/web/20200922054704/https://www.jreast.co.jp/press/2017/20171202.pdf20201113 

    (四)^ Go!PDF2018125 2019510https://web.archive.org/web/20190510103143/https://www.jreast.co.jp/press/2017/20180115.pdf20201113 

    (五)^   (PDF).   (2019109). 20191092019109

    (六)^ e!PDF西202024 2020226https://web.archive.org/web/20200226110513/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200204_ho01.pdf2020525 

    (七)^ abICPASMO 2022312PDF2022127 2022127https://web.archive.org/web/20220127093258/https://www.chichibu-railway.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/20220127_ICcard.pdf2022127 

    (八)^ 20173JR2016121632.2

    (九)^ 20191023https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191023_ho01.pdf2022725 

    新聞記事[編集]
    1. ^ “JR熊谷駅にびゅうプラザ”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1992年3月28日) 
    2. ^ “高崎線130周年に3駅で記念行事 28日、オリジナル入場券も”. 埼玉新聞 (埼玉新聞社). (2013年7月26日). http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/07/26/08.html 2013年7月28日閲覧。 

    利用状況[編集]

    JR・私鉄の1日平均利用客数
    JR東日本の2000年度以降の乗車人員
    新幹線の2012年度以降の乗車人員
    JR・私鉄の統計データ
    1. ^ a b 埼玉県統計年鑑 - 埼玉県
    2. ^ 熊谷市統計書 - 熊谷市
    埼玉県統計年鑑

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]