浦佐駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浦佐駅

八海山口(東口)(2021年9月)

うらさ
Urasa
地図
所在地 新潟県南魚沼市浦佐719-2

北緯37度10分2.0秒 東経138度55分21.9秒 / 北緯37.167222度 東経138.922750度 / 37.167222; 138.922750座標: 北緯37度10分2.0秒 東経138度55分21.9秒 / 北緯37.167222度 東経138.922750度 / 37.167222; 138.922750

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ウラ
駅構造
ホーム
  • 2面2線(新幹線)
  • 2面4線(在来線)
乗車人員
-統計年度-
(新幹線)-2022年-
601人/日(降車客含まず)
(合計)-2022年-
1,222人/日(降車客含まず)
開業年月日 1923年大正12年)9月1日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 上越新幹線
キロ程 198.6 km(大宮起点)
東京から228.9 km

越後湯沢 (29.7 km)

(41.7 km) 長岡

所属路線 上越線
キロ程 123.9 km(高崎起点)

五日町 (5.5 km)

(3.1 km) 八色

備考
テンプレートを表示
毘沙門天口(西口)(2021年9月)

JR[3]

[]




宿

301215[4]使

[]


[3]


[]


192312
91 - [3]

1118 - 

1956313[ 1]

195833
519222[ 2]

1225[ 1]

1970451215[1]

1978534

198156111

1982571115 - [5][6]

1983583西[7]2018

19845921[1]

19876241JR[1][5]

199911421[8][ 3]

200820315Suica

201628

201729[9]

20199222MYU[ 1][ 4]

20202314e[ 2]

20213
228[2]

31[2]

313Go![ 3]

[]




#

沿4

2西17[ 1]500m

[]


1982111512

1 - 

JR1988313



2011沿西便[10]

JR3JR[11]

[]


JR 



西1

2423

22

16

22

e[ 2]



SuicaSuicaICSuica

2[3]NewDays

21

西

20156JR[10]3000

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
在来線
1 上越線 下り 長岡新潟方面
2・3 (臨時ホーム)
4 上り 越後湯沢水上方面
新幹線
11 上越新幹線 下り 長岡・新潟方面
12 上り 越後湯沢・高崎東京方面

JR:

12

4542016429324

[12][ 4]




きっぷ売り場(2019年4月)
きっぷ売り場(2019年4月)
  • 売店(2019年4月)
    売店(2019年4月)
  • 利用状況[編集]


    JR2022411,222[ 1]1601[ 1]

    500m19924

    200012
    1日平均乗車人員推移
    年度 新幹線
    2000年(平成12年) 1,515[利用客数 2]  
    2001年(平成13年) 1,514[利用客数 3]  
    2002年(平成14年) 1,527[利用客数 4]  
    2003年(平成15年) 1,504[利用客数 5]  
    2004年(平成16年) 1,364[利用客数 6]  
    2005年(平成17年) 1,401[利用客数 7]  
    2006年(平成18年) 1,360[利用客数 8]  
    2007年(平成19年) 1,327[利用客数 9]  
    2008年(平成20年) 1,312[利用客数 10]  
    2009年(平成21年) 1,275[利用客数 11]  
    2010年(平成22年) 1,311[利用客数 12]  
    2011年(平成23年) 1,319[利用客数 13]  
    2012年(平成24年) 1,397[利用客数 14] 673[新幹線 2]
    2013年(平成25年) 1,429[利用客数 15] 651[新幹線 3]
    2014年(平成26年) 1,383[利用客数 16] 644[新幹線 4]
    2015年(平成27年) 1,444[利用客数 17] 688[新幹線 5]
    2016年(平成28年) 1,438[利用客数 18] 681[新幹線 6]
    2017年(平成29年) 1,467[利用客数 19] 706[新幹線 7]
    2018年(平成30年) 1,457[利用客数 20] 699[新幹線 8]
    2019年(令和元年) 1,417[利用客数 21] 672[新幹線 9]
    2020年(令和02年) 1,064[利用客数 22] 400[新幹線 10]
    2021年(令和03年) 1,057[利用客数 23] 465[新幹線 11]
    2022年(令和04年) 1,222[利用客数 1] 601[新幹線 1]

    駅周辺[編集]

    東口側(八海山口)[編集]




    宿



    退

    西[]


    西33



    西便

    []

    20175

    西[13]2



    MU

    UU

    UD
    便113611[14]

    610

     - 71010[15]

    西

    MK

    []


    [16]5

      - 西

      - 西

      - 

      - 西

    []




     





    隣の駅[編集]

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    上越新幹線
    越後湯沢駅 - 浦佐駅 - 長岡駅
    上越線
    五日町駅 - 浦佐駅 - 八色駅

    脚注[編集]

    記事本文[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 新幹線建設に伴う駅舎改築の際には東口側の駅前広場が先行して整備され1978年に竣工し、旧駅舎が所在した西口側は新幹線開業後の1983年に竣工し供用を開始した。

    出典[編集]



    (一)^ abcd 1998, p. 454.

    (二)^ abcJR.  . 20212102021210

    (三)^ abcdJR. www.jreast.co.jp. 2018910

    (四)^ (1984) 59420

    (五)^ ab 1998, p. 455.

    (六)^ S 57108B

    (七)^ 19834

    (八)^ JRJR '00200071185ISBN 4-88283-121-X 

    (九)^  U.S.FrontLine 20174182020323

    (十)^ abhttp://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/92/23655_48590_misc.pdf

    (11)^  http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/92/23655_48590_misc.pdf

    (12)^ 823  (PDF).  . 2019726202139

    (13)^ 20181110

    (14)^        (PDF) - .20181110

    (15)^  20181110

    (16)^  20181110

    報道発表資料[編集]



    (一)^ MYU!PDF2019823 202139https://web.archive.org/web/20210309134428/https://www.jreast.co.jp/niigata/press/20190823urasaeki.pdf202139 

    (二)^ abe!PDF西202024 2020524https://web.archive.org/web/20200524140435/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200204_ho01.pdf2020524 

    (三)^ Go! PDF20201112 20201113https://web.archive.org/web/20201113025314/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201112_ho01.pdf20201114 

    (四)^ 便!PDF2019627 202139https://web.archive.org/web/20210309134820/https://www.jreast.co.jp/niigata/press/20190627hanabirinnjiressya.pdf202139 

    新聞記事[編集]



    (一)^ ab195812192

    (二)^ 19585202

    (三)^ JR 19991123

    (四)^  . . (2019920). https://www.asahi.com/articles/ASM9K4210M9KUOHB00V.html 2019920 

    利用状況[編集]



    (一)^ ab2022.  . 2023711

    (二)^ 2000.  . 2019412

    (三)^ 2001.  . 2019412

    (四)^ 2002.  . 2019412

    (五)^ 2003.  . 2019412

    (六)^ 2004.  . 2019412

    (七)^ 2005.  . 2019412

    (八)^ 2006.  . 2019412

    (九)^ 2007.  . 2019412

    (十)^ 2008.  . 2019412

    (11)^ 2009.  . 2019412

    (12)^ 2010.  . 2019412

    (13)^ 2011.  . 2019412

    (14)^ 2012.  . 2019412

    (15)^ 2013.  . 2019412

    (16)^ 2014.  . 2019412

    (17)^ 2015.  . 2019412

    (18)^ 2016.  . 2019412

    (19)^ 2017.  . 2019412

    (20)^ 2018.  . 201979

    (21)^ 2019.  . 2020711

    (22)^ 2020.  . 2021711

    (23)^ 2021.  . 202282

    新幹線[編集]



    (一)^ ab2022.  . 2023711

    (二)^ 2012.  . 2019412

    (三)^ 2013.  . 2019412

    (四)^ 2014.  . 2019412

    (五)^ 2015.  . 2019412

    (六)^ 2016.  . 2019412

    (七)^ 2017.  . 2019412

    (八)^ 2018.  . 201979

    (九)^ 2019.  . 2020711

    (十)^ 2020.  . 2021711

    (11)^ 2021.  . 202282

    参考文献[編集]

    • 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]