コンテンツにスキップ

中島葵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかじま あおい
中島 葵
本名 中島 葵
生年月日 (1945-09-20) 1945年9月20日
没年月日 (1991-05-16) 1991年5月16日(45歳没)
出生地 日本の旗 日本熊本県熊本市
職業 女優
ジャンル テレビ・映画・舞台演劇
活動期間 1969年 - 1991年
著名な家族 有島武郎(祖父)
森雅之(父)
梅香ふみ子(母)
主な作品
愛のコリーダ』(1976年)
テンプレートを表示

  1945︿20920 - 1991︿3516

[]


1941退1911 - 2013

216

1896西

1955西1956ABC195819611

1964

1965退1966197119681972197019721973退

197368/71 1973 1975 1978ACT&AOI 1984

1969 --1973OL [1][2]

1988 宿 

199151645

出演[編集]

テレビドラマ[編集]

その他の番組[編集]

ラジオドラマ[編集]

映画[編集]

吹き替え[編集]

演劇[編集]

  • チェインジリング(1971年、文学座)
  • 怒濤(1971年、文学座)
  • 白い悪魔(1971年、文学座)
  • 結婚(1971年、文学座)
  • 聖グレゴリーの殉教(1972年、文学座)
  • ロミオとジュリエット(1972年、文学座)
  • にっぽん水滸伝(1972年、不連続線)
  • シュールレアリズム宣言(1973年、黒テント)
  • さよならマックス(1973年、黒テント)
  • 喜劇 阿部定(1973年、黒テント)
  • キネマと探偵(1975年、黒テント)
  • かくも長き不在(1976年)
  • 夢の渡り鳥(1976年)
  • 春のめざめ(1977年)
  • 四人の女の子(1977年)
  • バカ田大ギャグ祭(1977年)
  • オスカル新宿大木戸物語(1977年)
  • 鳴神(1977年)
  • 悲劇天皇祐仁(1978年、ホモフィクタス)
  • 美しの日々(1978年、ホモフィクタス)
  • X―DAY(1979年、ホモフィクタス)
  • 昔の日々(1979年)
  • 入江(1980年)
  • かもめ(1980年)
  • バーレスク1931(1981年)
  • 牡丹燈籠(1982年、尾上菊五郎新秋特別公演)
  • 黒念仏殺人事件(1982年)
  • イカルガの祭(1983年)
  • 星からの悪い知らせ(1983年、ホモフィクタス)
  • ジョン王(1983年)
  • オイディプス昇天(1983年)
  • 地獄の天使(1984年)
  • 浄められた夜(1984年、ホモフィクタス)
  • 展覧会の絵(1984年)
  • ハムレット・ライブ(1986年)
  • イエルマ(1986年)
  • ロマノフの海(1987年)
  • 川島芳子伝 終の栖、仮の宿(1988年)
  • マクベス(1989年)
  • リボン・惑星・涙の木(1989年)
  • ドレッサー(1989年)

著作[編集]

  • 『中島葵全作品集I 小さな劇場』(兼六館出版、1993年)
  • 『中島葵全作品集II もう片方の運動靴は咲き乱れる花の中に落ちている』(兼六館出版、1993年)
  • 『女優 中島葵 もう一人の「或る女」がここに生まれる』(アルファ・エージェンシー、1992年)*追悼集

関連作品[編集]

  • 『生の証しをのこして』 石村博子著 1997 筑摩書房 ちくまプリマーブックス - 早逝した3人の芸術家の1人として中島が扱われている。

脚注[編集]

  1. ^ OL日記 濡れた札束 | 映画”. 日活. 2023年9月16日閲覧。
  2. ^ 愛のコリーダ

関連項目[編集]

外部リンク[編集]