ポーラテレビ小説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

19684310198661919844TBS1974912:40 - 13:00JST

[]

[]


TBSTBSTBS調210%515%

[]


BGM12NET

POLA

TBS

[]


NHK[1] NHK[2]20%

[]


198310 - 1984331JNN8:10 - 8:30JNN3219[3]33[4]3440

1986740919869261812[5]

1198710119909

[]


8:1019724JNN8883020108

沿[]


19689301NHK4-314-910-3

31969121

4

5

6

81972922

12

13-

197533114

3119831128退TBS

32

333

198692640

[]


NHK

本放送[編集]

  • TBS系列局
    • 1968年9月30日 - 1974年9月28日: - 12:40 - 13:00(福島テレビも含む)
    • 1974年9月30日 - 1986年9月26日:月 - 12:40 - 13:00(1975年4月以降の青森テレビ、1979年4月以降のテレビ山口、1983年9月までの福島テレビも含む)
  • 他系列局
    • 1974年9月28日まで:月 - 土 8:10 - 8:30(青森テレビ・テレビ山口・日本テレビ系列局)
    • 1974年9月30日 - 1984年3月:月 - 金 8:10 - 8:30(1975年3月までの青森テレビ・1979年3月までのテレビ山口・日本テレビ系列局。1983年10月・11月の福島テレビを除く)、
    • 1983年10月3日 - 11月25日の福島テレビ:月 - 金 7:30 - 7:50[6]
    • 他系列局では1日遅れで、なおかつ8:10 - 8:30で放送されていた局はTBSにおける再放送と同時ネットで放送されていた(但し放送時間は局や時期によって異なる)。

再放送[編集]

  • 一部を除くTBS系列局(1983年4月 - 9月の福島テレビも含む)で実施された。
    • 1974年9月28日まで:月 - 土 8:10 - 8:30
    • 1974年9月30日 - 1984年3月:月 - 金 8:10 - 8:30
    • ただしTBS系列局でも、岩手放送山陰放送長崎放送琉球放送などは再放送の時間帯に自社制作番組や他の再放送番組などを放送していたため、再放送が未ネットだった系列局もあった。

放送リスト[編集]

タイトル 放送期間 原作 脚本 主演 備考
01 三人の母 1968年9月30日 - 1969年3月29日 沖六鵬 木下恵介ほか 加藤治子
馬淵晴子
千之赫子
02 パンとあこがれ 1969年3月31日 - 9月27日 山田太一 宇津宮雅代 第2回テレビ大賞優秀番組賞受賞作品
03 安ベエの海 1969年9月29日 - 1970年3月28日 佐藤愛子
「加納大尉夫人」
林秀彦
成田孝雄
木内みどり
04 オランダおいね 1970年3月30日 - 9月26日 横光晃 丘みつ子
05 花もめん 1970年9月28日 - 1971年3月27日 大藪郁子 梶三和子
06 お登勢 1971年3月29日 - 9月25日 船山馨 ジェームス三木 音無美紀子
07 ひまわりの道 1971年9月27日 - 1972年3月25日 横光晃 佐野厚子
08 原生花園 アンラコロの歌[7] 1972年3月27日 - 9月30日 渡辺喜恵子 小山内美江子 泉晶子
09 吉井川 1972年10月2日 - 1973年3月31日 棟田博
「美作ノ国吉井川」
山田正弘 本阿弥周子
10 薩摩おごじょ 1973年4月2日 - 9月29日 横光晃 小林亜紀子 現・高橋英樹夫人。元フジテレビアナウンサー・高橋真麻の母
11 愛子 1973年10月1日 - 1974年3月30日 佐藤愛子 高橋辰雄 杉田景子
12 やっちゃば育ち 1974年4月1日 - 9月28日 田口耕三 中田喜子
13 わたしは燁(あき) 1974年9月30日 - 1975年3月28日 寺内小春 萩尾みどり
14 お美津 1975年3月31日 - 9月26日 北村篤子 岡江久美子
15 加奈子 1975年9月29日 - 1976年3月26日 小山内美江子 遥くらら 現役のタカラジェンヌとしては初めての起用
16 絹の家 1976年3月29日 - 10月1日 西澤裕子 岡まゆみ
17 さかなちゃん 1976年10月4日 - 1977年4月1日 岩間芳樹 五十嵐めぐみ
18 おゆき 1977年4月4日 - 9月30日 小山内美江子 名取裕子
19 文子とはつ 1977年10月3日 - 1978年3月31日 西澤裕子 香野百合子
藤真利子
20 夫婦ようそろ 1978年4月3日 - 9月29日 横光晃 山本みどり
21 こおろぎ橋 1978年10月2日 - 1979年3月30日 佐々木守 樋口可南子
22 からっ風と涙 1979年4月2日 - 9月28日 田村孟 木村弓美
23 おりん 1979年10月1日 - 1980年3月28日 北村篤子 佐藤万理
24 マリーの桜 1980年3月31日 - 10月3日 窪田篤人 かとうかずこ
25 元気です! 1980年10月6日 - 1981年4月3日 畑嶺明 宮崎美子
26 発車オーライ 1981年4月6日 - 10月2日 横田与志 高橋恵子 高橋惠子(関根恵子)とは別人
27 愛をひとつまみ 1981年10月5日 - 1982年4月2日 折戸伸弘
矢島正雄
井沢満
沖直美
28 女・かけこみ寺 1982年4月5日 - 10月1日 泊里仁美
井沢満
横田与志
荻原美和子
根本律子
29 白き牡丹に 1982年10月4日 - 1983年4月1日 西澤裕子 賀来千香子
30 おゆう 1983年4月4日 - 9月30日 北原優 浜尾朱美
31 千春子 1983年10月3日 - 1984年3月30日 重森孝子 永光基乃
32 あなた 1984年4月2日 - 9月28日 江川晴
「看護婦物語」
清水曙美 藤真利子
33 一度は有る事 1984年10月1日 - 12月28日 上坂冬子
「一度は有る事」
重森孝子 白川由美
34 夢かける女 1985年1月7日 - 3月29日 横光晃 松原千明
35 五度半さん 1985年4月1日 - 6月28日 野上弥生子 山元清多 南果歩
36 愛の風、吹く 1985年7月1日 - 9月27日 田中晶子 安田成美
37 幸せさがし 1985年9月30日 - 12月27日 鹿水晶子 麻生祐未
38 朝の夢 1986年1月6日 - 3月28日 杉屋薫 田中理佐 現・石原伸晃夫人
39 夢恋し 1986年3月31日 - 6月27日 西澤裕子 南夕子 花園ひろみの娘。実父は山城新伍
40 恋とオムレツ 1986年6月30日 - 9月26日 大西信行
青目海
今井詔二
高山典子 最終作品

ネット局[編集]

※系列は放送終了時点(打ち切り時はネット打ち切り時)のもの。太字は1984年4月以降のネット局。

放送対象地域 放送局 系列 ネット形態 備考
関東広域圏 TBS TBS系列 同時ネット 制作局、現:TBSテレビ
北海道 北海道放送
青森県 青森放送 日本テレビ系列 遅れネット 1969年11月まで
青森テレビ TBS系列 遅れネット
→同時ネット[8]
1969年12月開局から
1975年3月30日まではNETテレビ系とのクロスネット局
岩手県 岩手放送 同時ネット 現:IBC岩手放送、再放送なし
宮城県 東北放送
秋田県 秋田放送 日本テレビ系列 遅れネット 1984年3月打ち切り[9]
山形県 山形放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
1984年3月打ち切り
1980年3月までは日本テレビ系単独加盟局
福島県 福島テレビ フジテレビ系列 同時ネット
→遅れネット
1983年11月25日まで、1983年10月 - 11月は再放送なし
1983年3月まではTBS系列とのクロスネット局[10]
テレビユー福島 TBS系列 同時ネット 1983年11月28日のサービス放送中から[11]
ポーラ提供期間は4ヶ月間のみ
山梨県 山梨放送 日本テレビ系列 遅れネット 1970年3月まで
テレビ山梨 TBS系列 同時ネット 1970年4月開局から
長野県 信越放送
新潟県 新潟放送
静岡県 静岡放送
中京広域圏 中部日本放送 現:CBCテレビ
富山県 北日本放送 日本テレビ系列 遅れネット 1984年3月打ち切り
石川県 北陸放送 TBS系列 同時ネット
福井県 福井放送 日本テレビ系列 遅れネット 1984年3月打ち切り
近畿広域圏 朝日放送 TBS系列 同時ネット 現:朝日放送テレビ
1975年3月28日まで
毎日放送 1975年3月31日から、腸捻転解消に伴う移行
岡山県
→岡山県
香川県
山陽放送 現・RSK山陽放送
1983年3月までの放送免許エリアは岡山県のみ
1983年4月より相互乗り入れに伴い香川県もエリア認定
鳥取県 日本海テレビ 日本テレビ系列 遅れネット 1972年9月の鳥取・島根の電波相互乗り入れまで[12]
島根県
→島根県
鳥取県
山陰放送 TBS系列 同時ネット 再放送なし、1972年9月までの放送エリアは島根県のみ
1972年9月より鳥取・島根の電波相互乗り入れで山陰放送に一本化
広島県 中国放送
山口県 山口放送 日本テレビ系列 遅れネット 1970年3月まで
テレビ山口 TBS系列
フジテレビ系列
遅れネット
→同時ネット[8]
1970年4月から
1978年9月まではテレビ朝日系列とのトリプルネット局
徳島県 四国放送 日本テレビ系列 遅れネット 1984年3月打ち切り
愛媛県 南海放送[9]
高知県 高知放送 1970年3月まで[9]
テレビ高知 TBS系列 同時ネット 1970年4月開局から
福岡県 RKB毎日放送
長崎県 長崎放送 『加奈子』まで再放送なし
熊本県 熊本放送
大分県 大分放送
宮崎県 宮崎放送
鹿児島県 南日本放送
沖縄県 琉球放送 『加奈子』まで再放送なし

[]


197532812:40 - 19753318:10 - 

16[13]

3
196912NETJNN8:10 - 1975331ANN退JNN

197048:10 - 19789ANN退1979319794197942

198341TBSJNN退FNN8!1983101!!19831041125TBS19831124FNN - 7:30 - 7:50[6]1983103[14]TBS19831125198311288:10 - TBS

19691219803219794198048810[15]


[]


19843退6198442TBS253TBS3TBS

6TBS 19991020093200210 201333[16]

16
放送対象地域 放送局 後番組 備考
秋田県 秋田放送 ときめき生情報810
(TBS)
秋田放送・南海放送は1992年9月まで、
四国放送は1985年3月までTBS平日朝の同時ネット継続
徳島県 四国放送
愛媛県 南海放送
山形県 山形放送 ズームイン!!朝!
日本テレビ
『千春子』終了を以ってTBS平日朝の番組のネット受け終了
『ズームイン!!朝!』は飛び降り解消でフルネット化
福井県 福井放送
富山県 北日本放送 『おはようKNBです』
(自社制作番組)
『千春子』終了を以ってTBS平日朝の番組のネット受け終了
『おはようKNBです』は本枠の時間帯に枠大
『ズームイン!!朝!』は途中飛び降り

1984年4月の複数社提供移行に伴い本枠を打ち切りとなった他系列6局で2023年現在放送されている番組は、秋田放送・山形放送・北日本放送・四国放送・南海放送は日本テレビ系の『ZIP![17] を、福井放送はテレビ朝日系の『羽鳥慎一モーニングショー[18] をそれぞれ放送している[19]

脚注[編集]



(一)^ 1

(二)^ 1932

(三)^ 49419844169NDLJP:2343802/69 

(四)^ TV 1984120 TBS

(五)^ TV 1986822 p.34REPORTTBS

(六)^ abTUF10199343 

(七)^   -  - . . 2023102

(八)^ ab19753197938:10 - 8:30

(九)^ abcJNN1970319929

(十)^ 197110 - 19833TBS︿FNS

(11)^ 112225

(12)^ 19729

(13)^ NHK

(14)^  15CBC198310113 14:00 - 14:30CBC14:30 - 14:403CBC14:40 - 14:5550198312

(15)^ 9:00198038:30 - 9:008:10198542

(16)^  TBSTBS3TBS 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ TBS!8

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

TBS 平日12:40 - 13:00枠(1968年10月 - 1986年9月)
前番組 番組名 次番組

テレビガイド
(12:40 - 12:45)


ポーラ婦人ニュース
(12:45 - 13:00)

ポーラテレビ小説

テレビ小説

新伍のお待ちどおさま
(12:00 - 12:55)
※15分拡大


ミニ番組
(12:55 - 13:00)

TBS系 土曜12:40 - 13:00枠(1968年10月 - 1974年9月)

テレビガイド
(12:40 - 12:45)


ポーラ婦人ニュース
(12:45 - 13:00)

ポーラテレビ小説

米朝ファミリー
和朗帝

(12:00 - 12:55)
ABC制作


テレビガイド
(12:55 - 13:00)

TBS系 平日8:10 - 8:30枠(1968年10月 - 1969年9月)

おはよう・にっぽん
(8:00 - 9:00)

ポーラテレビ小説
※再放送

ポーラテレビ小説
(8:05 - 8:25)
※5分繰上げ


ミニミニミュージック
(8:25 - 8:30)

TBS系 平日8:05 - 8:25枠(1969年10月 - 1971年3月)

ヤング720
(7:30 - 8:10)
※5分繰上げ


ポーラテレビ小説
(8:10 - 8:30)

ポーラテレビ小説
※再放送(一旦休止)

モーニングジャンボ
(6:50 - 9:55)

TBS系 平日8:10 - 8:30枠(1972年4月 - 1984年3月)

モーニングジャンボ
(6:50 - 9:55)
※『奥さま8時半です』を
分離独立

ポーラテレビ小説
※再放送(再開)

ときめき生情報810

TBS系 土曜8:10 - 8:30枠(1968年10月 - 1969年9月)

芥川也寸志 土曜パートナー
(8:00 - 9:00)
※30分繰下げ

ポーラテレビ小説
※再放送

ポーラテレビ小説
(8:05 - 8:25)
※5分繰上げ


ミニミニミュージック
(8:25 - 8:30)

TBS系 土曜8:05 - 8:25枠(1969年10月 - 1971年3月)

ヤング720
(7:30 - 8:10)
※5分繰上げ


ポーラテレビ小説
(8:10 - 8:30)

ポーラテレビ小説
※再放送(一旦休止)

土曜デポルテ
(7:20 - 8:15)


味の散歩
(8:15 - 8:20)
蝶子征太郎のおはようスタジオ
(8:25 - 9:20)

TBS系 土曜8:10 - 8:20枠(1972年4月 - 1974年9月)

土曜デポルテ
(7:20 - 8:15)
※5分縮小


トッププロのアタックゴルフ
(8:15 - 8:30)

ポーラテレビ小説
※再放送(再開)

芳村真理の編みませんか
(8:10 - 8:25)


モーニングエコー
(8:25 - 8:30)