コンテンツにスキップ

関氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



(一)

(二)

(三)



平姓関氏[編集]

関氏
(桓武平氏)
家紋

揚羽蝶あげはちょう

本姓 桓武平氏兼忠流または維衡流
家祖 平信兼または関実忠
種別 武家
出身地 伊勢国鈴鹿郡関谷
主な根拠地 伊勢国鈴鹿郡関谷
近江国蒲生郡中山陣屋
著名な人物 関盛信
関一政
関盛吉
関盛有
加太邦憲(鹿伏兎氏の末裔)
支流、分家 神戸氏武家
鹿伏兎氏(武家)
凡例 / Category:日本の氏族

鹿5[]鹿[]

313336鹿

21337西



西

5

西5416185,000

[]


71770

系譜[編集]

藤姓関氏[編集]

関氏
(藤原氏)
家紋
本姓 藤原北家秀郷流結城氏
家祖 関朝泰
種別 武家
出身地 不詳
主な根拠地 常陸国
凡例 / Category:日本の氏族

241343

美濃関氏[編集]

  1. 摂津源氏流、或いは藤原北家秀郷流藤原氏
  2. 河内源氏流(1.関氏の後身。森氏より養子をとり、その庶族となる)
美濃関氏
美濃関氏
家紋

鳳凰の丸ほうおう の まる

本姓 清和源氏摂津源氏山県氏
藤原北家秀郷流佐野氏
清和源氏(河内源氏森氏
家祖 関氏昌(源氏説)
関長綱(藤原氏説)
種別 武家
華族子爵
出身地 美濃国武儀郡関村
主な根拠地 美濃国
美作国
東京府
著名な人物 関成政 など
凡例 / Category:日本の氏族

出自[編集]

  • 源氏説

8





 

[]


31572


[]


2165918700[1][1]

101697186500111698[1][2]

[]


2186962241871714[2]

21869617[3][4]188417778[ 1][6][7][8]

[7]

[]






山県氏頼国政
   ┃
(四代略)
   ┃
  国兼氏頼関氏昌
   ┃
(六代略)
  ┃
  成重
  ┣━━┓
  成政 長尚
  ┃
  成次
  ┣━━━━━━━┓
 森長継      長政
  ┣━━━┓    |
  長俊 長治──→長治
  ┃       |
  長広─────→長広
          ┃
         政富
          ┣━━━┓
         長誠  政辰
          |   |
          └─→ 長誠
              ┣━━━┓
             長輝  森長義
          ┏━━━┫   ┃
         長吉  成煥  長道
          ┃    |   |
         長克  長道←──┘
          |    |
          └─→ 長克




藤原秀郷千常文脩兼光頼行淵名兼行足利成行家綱有綱佐野基綱国基実綱成綱広綱貞綱資綱師綱関長綱小十郎長盛長門守綱俊
   ┣━━━┓
  俊長  通長
   ∥     |
  通長←―-┘
   ┣━━━┓
  長利  長勝
       ∥
      綱村
       ┃
      綱長
       ┣━━━┓
      長俊  成重
       ┃   ┣━━━┓
      勝俊  成政  長尚
           ┃
     (以降は上記系図と同様)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 旧新見藩は現米6510石(表高1万8000石)で現米5万石未満の旧・小藩に該当[5]

出典[編集]

[]


 19946 

 ︿1836200618ISBN 978-4121018366 

︿719902ISBN 978-4820540342 

198459