コンテンツにスキップ

京北町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
けいほくちょう
京北町
常照皇寺
京北町旗 京北町章
京北町旗 京北町章
1955年昭和30年)9月23日制定
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 編入合併
京北町京都市
現在の自治体 京都市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
北桑田郡
市町村コード 26381-8
面積 217.68 km2
総人口 6,749
(2004年3月31日)
隣接自治体 京都市美山町八木町日吉町
町の木 スギ
町の花 シャクナゲ
京北町役場
所在地 601-0292
京都府北桑田郡京北町大字周山小字上寺田1-1
外部リンク 右京区役所 京北地域
座標 北緯35度09分19秒 東経135度38分00秒 / 北緯35.15519度 東経135.63339度 / 35.15519; 135.63339座標: 北緯35度09分19秒 東経135度38分00秒 / 北緯35.15519度 東経135.63339度 / 35.15519; 135.63339
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示




[]



[]







[]


19553031 - 

19573241 - 

20051741 - 

[]

[]



[]


1961

19611975

19751985

19851989

19891997

1997

[]



[]

[]



1990210 

[]


ニュージーランドの旗 
2000129 

[]

[]







[]







[]



[]



[]



[]



[]


西  -  -  -  - 

 : 

[]




162

477

[]






 ()




[]


20021456 - 8[1]

200214117 - 

20031510 - 

20041689 - [2]

20051741 - 

[]




 (2)

[3]

[]

  1. ^ 京都市への合併を要望する声がこれだけ多かった背景には、これより前に京北町を含む府内中部の複数町で合併を模索する動き(のちに南丹市京丹波町となる)が出ており、これらの町よりも京都市との生活圏等のつながりが強い京北町民にとまどいが生じていたこと、また、かねてより京都市への編入が昭和の大合併以来の悲願だったと言われていたことなどがあげられている
  2. ^ 京都市と京北町の人口比は極めて大きい(2004年(平成16年)の推計人口:京都市1,464,238人、京北町6,749人)ため、合併した場合京都市会の議席増は行われない計算となっていた。もし特例を採用した場合、合併後2〜6年にわたり旧京北町エリアから1人の市会議員を選出出来るが、合併申出時、京北町議は「合併は町民の願いであり、我々全員が失職し再選の見込みもないことは覚悟している」といった趣旨の発言をしており、京北町側の合併への強い思いと悲壮な覚悟として反響を呼んだ。
  3. ^ 京産大の北山亘基投手は日本ハムから8位指名 ドラフト会議|スポーツ|地域のニュース|京都新聞”. 京都新聞. 2021年12月24日閲覧。

外部リンク[編集]