六反田豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
六反田 豊
(ろくたんだ ゆたか)
人物情報
生誕 1962年(61 - 62歳)
日本の旗 日本
鹿児島県
出身校 九州大学文学部史学科卒業
九州大学大学院文学研究科修士課程修了
九州大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学
学問
研究分野 朝鮮中世・近世史
研究機関 東京大学大学院人文社会系研究科
学位 博士(文学)(九州大学・2015年)
学会 韓国中世史学会
朝鮮学会
朝鮮史研究会
韓国・朝鮮文化研究会
史学会
テンプレートを表示

  1962[1] - [ 1][2][3][4]鹿[5]

[]


198103 - 鹿[6]

198503 - 

198703 - 

1987 - 1[7]

198903 - 退

198904 - 19923[8]

199204 - 19953

199504 - 19963

199604 - 20003

200004 - 20023

200204 - 20073

200704 - 20153

201504 - 

[]


200205 - 1(20056) [9]

201004 -  20143

201404 -  [10]20223[11][12]

[]


200404[13][ 2] NHK[14] [15][16]



[]


2012

[]


2002

2002

 40:2002

50[ 3]2003

2005

 5[ 4]wikidata2006

1001002007

 22011

2011

[ 5]2011

 10[ 6]2011

151[ 7]2012

 2013

 142013

 51[ 8]2011

 2013

Studies in East Asian archaeology and history part 1[ 9]2014

179[ 10]2015

2015

2015

2015

 12017

[ 11]2017

 2018

552018

 17[ 12]2018

 121518[ 13]2022

[]


2021[17]

[]


1996

 2011

[]


22000

162004

[]


 (NII)CiNii()
出典で記載している学位論文等や著書所収のもののほか、例えば
  • 「朝鮮初期漕運制における船卒・船舶の動員体制」(『朝鮮文化研究』1997年、4巻 pp.73-98、doi:10.15083/0002003064、東京大学文学部朝鮮文化研究室)
  • 「朝鮮成宗代の漕運政策論議――私船漕運論を中心として(上)」(『史淵』通巻136号 pp.27-55、1999年、doi:10.15017/1866571、九州大学文学部)
  • 「19世紀済州島民の海難と漂流――『済州啓録』の分析」(『年報朝鮮學』通巻第7号 pp.55-104、1999年、九州大學朝鮮學研究會)
  • 「朝鮮成宗代の漕運政策論議――私船漕運論を中心として(下)」(『史淵』通巻第137号 pp.113-140、2000年、doi:10.15017/1854970、九州大学文学部)
  • 「15世紀朝鮮の税穀水運」(『東京大学コリア・コロキュアム講演記録』2016年巻 pp.73-92、東京大学大学院人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究室)
  • 「朝鮮初期三浦倭料の調達方式と財源」(『年報朝鮮學』通巻20号 pp.1-36、2017年、九州大學朝鮮學研究會)

共著[編集]

講演・対談[編集]

  • 講演:「朝鮮時代の国家と儀礼 (『朝鮮王朝――宴と儀礼の世界』展[18]記念講演会)」(石川県立歴史博物館、2015年9月19日)[19]
  • 講演・対話:「15世紀朝鮮の税穀水運 (2016年度第4回東京大学コリア・コロキュアム)」(東京大学本郷キャンパス、2017年2月23日)[20]
  • 市民講座:「朝鮮王朝の歴史――孝宗顕宗の時代」(朝日カルチャーセンター横浜(オンライン配信含む)、2021年7月27日・8月24日・9月28日)[21][22]
  • 市民講座:「朝鮮王朝の歴史――景宗英祖の時代」(朝日カルチャーセンター横浜(オンライン配信含む)、2022年1月25日・2月22日・3月22日)[23][24]
  • 市民講座:「朝鮮王朝の歴史――正祖の時代(1)」(朝日カルチャーセンター横浜(オンライン配信含む)、2022年10月25日・11月29日・12月27日)[25][26]
  • 市民講座:「朝鮮王朝の歴史――正祖の時代(2)」(朝日カルチャーセンター横浜(オンライン配信含む)、2023年1月24日・3月7日・3月28日)[27]
  • 市民講座:「朝鮮王朝の歴史――憲宗の時代」(朝日カルチャーセンター横浜(オンライン配信含む)、2023年10月24日・12月5日・12月26日)[28]
  • 市民講座:「朝鮮王朝の歴史――哲宗の時代」(朝日カルチャーセンター横浜(オンライン配信含む)、2024年1月23日・3月5日・3月26日)[1]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 2021202010- 202161818- 2021910

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

出典[編集]



(一)^ ab.  . 20241132024113

(二)^   : .  . 202152

(三)^     :  (PDF).  . 202152

(四)^ 2015doi:10.15017/1500435: 08586NDLJP:9529560https://doi.org/10.15017/1500435 
使
cf. 6422005287-316doi:10.14989/138166hdl:2433/138166ISSN 0386-9059 

(五)^ 500.  . 202155

(六)^ 201712OB201052 - www.facebook.com202153

(七)^ .  . 202328 871

(八)^ .   . 20231110202449

(九)^ 1.   . 202153

(十)^ VI簿20173312016201829182 

(11)^ VI簿2022331 20212023316191https://toyo-bunko.repo.nii.ac.jp/records/7754 

(12)^ VI簿202133120202022316175 

(13)^ NHK  2004.  NHK (2004318). 2024113202153

(14)^ 20216189102021  (PDF).  .  NHK (2021210). 202155202155

(15)^ PDF 2020NHK 202154202153 

(16)^ PDF 2020NHK 202155202155 

(17)^  .  . 2021928

(18)^ PDF1152015911202155 

(19)^ . (). (20159). https://www.ishikawa-rekihaku.jp/special/special_top.php?cd=2015082802 202155 

(20)^ 20164.   (2017223). 202155

(21)^  .  . 20219282021928

(22)^  .  . 20219282021928 - 2021

(23)^  .  . 202229202229

(24)^  .  . 202229202229 - 

(25)^  1 - 2023131

(26)^  1 - 2023131

(27)^  2 - 202338

(28)^ .  . 202449202449

外部リンク[編集]

著書・論文関係