NHK高校講座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NHK高校講座
ジャンル 教育番組
放送期間 1953年4月 - 現在
放送時間 月曜 - 土曜19:30-20:30
※2009年3月30日以降
放送局 NHKラジオ第2放送
制作 日本放送協会
公式サイト 公式サイト
特記事項:
1953年度 - 1962年度『NHK高等学校講座』
1963年度 - 1981年度『通信高校講座』
1982年度 - 1990年度『高等学校講座』
1991年度 - 現在0000『NHK高校講座』
テンプレートを表示
NHK高校講座
ジャンル 教育番組
製作
制作 日本放送協会NHK教育テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式ウェブサイト
NHK高等学校講座
放送期間1959年1月12日 - 1963年3月31日
通信高校講座
放送期間1963年4月1日 - 1982年4月3日
高等学校講座
放送期間1982年4月5日 - 1990年4月1日
NHK高校講座(1990年度)
放送期間1990年4月2日 - 1991年3月31日
教育セミナー NHK高校講座
放送期間1991年4月1日 - 2003年4月6日
NHK高校講座(2003年度 - 2013年度)
放送期間2003年4月7日 - 2014年3月28日
NHK高校講座(2014年度 - 2022年度)
放送期間2014年4月1日 - 2022年4月1日
放送時間NHK Eテレ(021ch)
月曜 - 金曜14:00-15:00
NHK高校講座(2022年度以降)
放送期間2022年4月4日 -
放送時間NHKEテレ(021ch)
月曜 - 木曜10:00 - 11:00
金曜10:00 - 11:30
テンプレートを表示

NHKNHKNHK ENHK2

[]


1953419591

19822003NHK2000101

1

NHK

NHK使[1]NHK2009



2003NHK

NHK使23

20082009023NHK023NHK

2010

201120113020

IIII使PDF

WMVWMAFLV20203NHK[2]

2021142022101179023310202392022

[]


E0212



NHK
202220224

NHK


教科名 番組名 種別 対応する科目名
令和4年度の課程・学習指導要領に基づく
設定年 媒体 放送時間 回数
国語 言語文化 一般・総合 言語文化 必修 2022 ラジオ 金・土 20:10 - 20:30 84回
文学国語 一般・専門 文学国語 2022 ラジオ 月・火 19:30 - 19:50 84回
論理国語 一般・専門 論理国語 2022 ラジオ 水・木 19:50 - 21:10 84回
古典探究 一般・専門 古典探究 2022 ラジオ 19:30 - 19:50 84回
現代の国語 一般・総合 現代の国語 必修 2022 テレビ 隔週月 10:00 - 10:20 20回
※ベーシック国語 ※中学校国語 基礎復習 テレビ 10:20 - 10:30 40回
地理
歴史
歴史総合 一般・総合 歴史総合 必修 2022 テレビ 隔週水 10:00 - 10:20 20回
地理総合 一般・総合 地理総合 2022 テレビ 隔週水 10:00 - 10:20 20回
世界史探求 一般・専門 世界史探求 2022 テレビ 10:40 - 11:00 40回
日本史探求 一般・専門 日本史探求 2022 ラジオ 19:30 - 19:50 42回
※日本史 ※「日本史探求」の補完(過去の再放送) テレビ 10:20 - 10:40 40回
公民 公共 一般・総合 公共 必修 2022 テレビ 隔週月 10:00 - 10:20 20回
倫理 一般・専門 倫理 1980 ラジオ 19:50 - 20:10 42回
政治・経済 一般・専門 政治・経済 1963 ラジオ 19:50 - 20:10 42回
数学 数学I 一般・総合 数学I 必修 1956 テレビ 10:30 - 10:50 40回
数学A 一般・専門 数学A 1992 テレビ 10:20 - 10:40 40回
数学II 一般・総合 数学II 1956 ラジオ 水・木 19:50 - 20:10 84回
数学II(TV版) テレビ 春夏冬 (20分間) 40回
※ベーシック数学 ※中学校数学 基礎復習 テレビ 10:50 - 11:00 40回
理科 科学と人間生活 一般・総合 科学と人間生活 NHK学園高では科学と人間生活
+基礎科目1つが必修
2013 テレビ 隔週金 10:20 - 10:40 20回
物理基礎 一般・専門 物理基礎 2013 テレビ 10:30 - 10:50 40回
化学基礎 一般・専門 化学基礎 2013 テレビ 10:20 - 10:40 40回
生物基礎 一般・専門 生物基礎 2013 テレビ 10:00 - 10:20 40回
地学基礎 一般・専門 地学基礎 2013 テレビ 10:40 - 11:00 40回
※ベーシックサイエンス ※中学校理科 基礎復習 テレビ 10:50 - 11:00 40回
保健
体育
保健体育 一般・総合 保健、体育 必修 1951 ラジオ 20:10 - 20:30 42回
体育実技 一般・総合 体育 必修
一部はスクーリングで実施
1951 テレビ 夏・冬 (10分間) 10回
芸術 音楽I 一般・専門 音楽I いずれか一つ必修。
実技の一部はスクーリングで実施
1971 ラジオ 20:10 - 20:30 42回
美術I 一般・専門 美術I 1971 テレビ 隔週金 11:10 - 11:30 20回
書道I 一般・専門 書道I 1971 テレビ 隔週金 11:10 - 11:30 20回
外国語 英語コミュニケーションI 一般・総合 英語コミュニケーションI 必修 2022 テレビ 10:00 - 10:20 40回
英語コミュニケーションII 一般・総合 英語コミュニケーションII 2022 ラジオ 20:10 - 20:30 42回
英語コミュニケーションIII 一般・総合 英語コミュニケーションIII 2022 ラジオ 19:30 - 19:50 42回
英語表現I 一般・専門 英語表現I
→論理・表現I
NHK学園高では実施せず 2013
→2022
ラジオ 20:10 - 20:30 42回
※ベーシック英語 ※中学校英語 基礎復習 テレビ 10:20 - 10:30 40回
家庭 家庭総合 一般・総合 家庭総合 必修 2003 テレビ 10:00 - 10:20 40回
情報 情報I 一般・総合 情報I 必修 2022 テレビ 隔週金 10:00 - 10:20 20回
商業 ビジネス基礎 商業科専攻 ビジネス基礎 NHK学園高では
普通科相当でも選択科目[注 1][注 2]
テレビ 隔週金 11:00 - 11:10 20回
簿記 商業科専攻 簿記 テレビ 夏・冬[注 3] (20分間) 20回
教科外 総合的な探究の時間 総合的な探究の時間 テレビ 春夏冬
[注 4]
(20分間) 12回
※仕事の現場real キャリア教育 ラジオ 19:30 - 19:50 42回
関連番組
教科等 番組名 種別 放送時間 回数
国語 ロンリのちから テレビ 隔週金 11:00 - 11:10 20回

[]




NHK

INHK

4

WEB

[]



[]


2022

[ 5]







[ 6]

 

[]


2022 





 - 

 - 

[]


2023 









 - 

 - 

寿 - 

[ 7] - 

[ 8] - 

[]


2024 











 - 

 - 

[]


2024 



 - 

[]


2017



[ 9][ 10]

 

[]


2022





 

[]


2024















 

[]


2019







 

[]


2023 


[]


2022





 

[]


2022



 

I[]


2021

[ 9][ 11]





 

A[]


2023





 

IITV[]


2022 

 

 


[]


2020[ 12]





 

[]


2021





 

[]


2024





 

[]


2021





 

[]


2023

[ 13]





 

[]


2019





 

[]


2016!!!B-Science![ 14]



Cupitron

 

I[]


2021



 

I[]


2015















 

I[]


2022





 

II[]


2023 



J

III[]


2024 






I[]


2017 




[]


2016!



C





 

[]


2024









 

I[]


2023




 

46

 3

 3

[]


2023





 

簿[]


2016

 - MC[3]





 - [4]

 

[]


2021

 


[]


2022 

[ 15]

[]


2018[ 16]

 


real[]


2020[ 17] 






[]

[]


2014 - 2017

























 

2018 - 20212023[ 18]

















 

[]


2017 - 2021 





 

[]


2013 - 2016!



















 

[]


2020 - 2023 



寿




[]


2019 - 2023 




[]


2004 - 2007



 

2008 - 2011








nona



2012 - 2014




























西

























53



















鹿









2015 - 2019





 

2020 - 2023[ 12]







 

[]


2005 - 2008



 

2009 - 2013



 

2014 - 2018



AKB48

AKB48

AKB48

 

[]


2004 - 2006



 

2007 - 2010



 

 

2011 - 2013





2014 - 2017









 

2018 - 2022





 

I[]

2006年度 - 2009年度

2010年度 - 2011年度

2012年度 - 2014年度

2015年度 - 2020年度

数学基礎[編集]

2006年度 - 2009年度

  • 鉢嶺杏奈
  • フォーンクルック幹治
  • ナレーション 昌子洋子

2010年度 - 2012年度

ベーシック数学[編集]

2011年度 - 2014年度(チョー基礎から始めよう!)

2015年度 - 2019年度(お悩み解決!)

理科総合A・B[編集]

2003年度 - 2005年度

2006年度 - 2009年度

2010年度 - 2012年度

科学と人間生活[編集]

2012年度 - 2014年度

2015年度 - 2020年度

物理[編集]

2002年度 - 2004年度

  • 礒葉子

2005年度 - 2008年度

2009年度 - 2012年度

物理基礎[編集]

2013年度 - 2016年度

2017年度 - 2023年度

化学[編集]

2004年度 - 2007年度

2008年度 - 2012年度

化学基礎[編集]

2013年度 - 2015年度

2016年度 - 2020年度

生物[編集]

2004年度 - 2006年度

2007年度 - 2010年度

※進行役のタレントは起用されず、その回の講師が番組進行も兼務した。

2011年度 - 2013年度

生物基礎[編集]

2014年度 - 2017年度

2018年度 - 2022年度

※オールロケ形式かつ、出演者は日替わり(その回のテーマを扱う研究者が登場)。

地学[編集]

2005年度 - 2008年度

2009年度 - 2012年度

地学基礎[編集]

2013年度 - 2018年度

美術I[編集]

2006年度 - 2010年度

2011年度 - 2015年度

2016年度 - 2020年度

書道I[編集]

2006年度 - 2010年度

2011年度 - 2014年度

英語I[編集]

2007年度 - 2009年度

  • 平野正和
  • 林祥子
  • ウィスナー・ブライアン
  • スノードン・エミリ
  • ナレーション 中山さら

2010年度 - 2012年度

コミュニケーション英語I[編集]

2013年度 - 2016年度

2017年度 - 2021年度

コミュニケーション英語II[編集]

2018年度 - 2022年度 ラジオ

コミュニケーション英語III[編集]

2019年度 - 2023年度 ラジオ

  • 小倉莉子

ベーシック英語[編集]

2012年度 - 2015年度(チョー基礎から始めよう!)

英語表現I[編集]

2014年度 - 2016年度 ラジオ

家庭総合[編集]

2005年度 - 2007年度

2008年度 - 2010年度

2011年度 - 2013年度

2014年度 - 2016年度

2017年度 - 2019年度

2020年度 - 2023年度[注 12][注 19]

情報A[編集]

2003年度 - 2004年度

2005年度 - 2008年度

2009年度 - 2013年度

社会と情報[編集]

2013年度 - 2015年度

2016年度 - 2018年度

2019年度 - 2022年度

ビジネス基礎[編集]

2015年度 - 2018年度

2019年度 - 2022年度

体を動かすTV[編集]

2015年度 - 2020年度

仕事の現場real[編集]

2016年度 - 2020年度 ラジオ

番組枠の変遷[編集]

1953年4月
ラジオ第2で『NHK高等学校講座』放送開始
1959年1月
教育テレビ(Eテレ)開局によりテレビでも放送開始
1963年4月
『通信高校講座』に改題。
1982年4月
『高等学校講座』に改題。
1990年4月
テレビのみ『NHK高校講座』に改題。
1991年4月
ラジオも『NHK高校講座』に改題、テレビは『教育セミナー(NHK高校講座)』に改題。
2003年4月
テレビを『NHK高校講座』に戻す。

講座一覧[編集]

  • 表中「設定年」は、高等学校学習指導要領の改訂により番組に対応する当該対応科目の授業を受ける生徒の初入学年次を表す。
  • 「媒体」は「ラジオ」がラジオ第2、「テレビ」がEテレを基本とするが、放送当時Eテレが未整備だった地域では総合テレビで放送された場合があった。
  • 「対応科目」が空欄の場合は講座名がそのまま対応科目となる。

国語[編集]

現代文・総合科目
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1951 国語 国語(甲)、国語(乙)、漢文 ラジオ 1953
国語初級 ラジオ 1954 - 1958
国語上級 ラジオ 1954 - 1961
1956 国語甲 国語(甲) ラジオ 1959
国語甲一 ラジオ 1960 - 1961
国語甲二 ラジオ 1960 - 1961
国語一 ラジオ 1962
国語二 ラジオ 1962 - 1963
1963 現代国語1 現代国語 テレビ 1963 - 1975
ラジオ 1963 - 1981
現代国語2 テレビ 1965 - 1975
ラジオ 1965 - 1982
現代国語3 テレビ 1966 - 1975
ラジオ 1966 - 1983
1982 国語I テレビ 1982 - 1984
ラジオ 1982 - 2002
国語II ラジオ 1983 - 2003
現代文 ラジオ 1984 - 2023
2003 国語総合 ラジオ 2003 - 2021
国語表現I ラジオ 2004 - 2014
2013 国語表現 テレビ 2014 - 2021,2023
2022 現代の国語 テレビ 2022 -
言語文化 ラジオ 2022 -
文学国語 ラジオ 2023 -
論理国語 ラジオ 2024 -
古典
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1956 国語古典 国語(乙)、漢文 ラジオ 1962 - 1963
1963 古典乙I古文 古典乙I ラジオ 1964 - 1974
テレビ 1964 - 1974
古典乙I漢文 テレビ 1965 - 1972
ラジオ 1965 - 1974
1973 古典I乙漢文 古典I乙 ラジオ 1975 - 1981
古典I乙古文 ラジオ 1975 - 1981
テレビ 1975 - 1983
1982 古典 テレビ 1984
教育セミナー「古典への招待」 古典 テレビ 1985 - 2002
2003 古典 ラジオ 2004 - 2023
2022 古典探究 ラジオ 2024 -
その他
講座名 媒体 年度
ベーシック国語 テレビ 2013 -
ロンリのちから テレビ 2014 -

地理歴史[編集]

世界史
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1963 世界史B ラジオ 1965 - 1973
テレビ 1965 - 1973
1973 世界史 ラジオ 1974 - 1981
テレビ 1974 - 1984
1982 高等学校講座「世界の歴史」 世界史 テレビ 1985 - 1989
教育セミナー「歴史で見る世界」 世界史→世界史B テレビ 1990 - 2003
2003 世界史 世界史B テレビ 2004 - 2023
2022 世界史探究 テレビ 2024 -
日本史
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1956 日本史 ラジオ 1960 - 1963
1963 通信高校講座「日本史」 ラジオ 1966 - 1981
テレビ 1966 - 1984
1982 高等学校講座「日本の歴史」 日本史 テレビ 1985 - 1989
教育セミナー「歴史で見る日本」 日本史→日本史B テレビ 1990 - 2004
2003 日本史 日本史B テレビ 2005 -
2022 日本史探求 ラジオ 2023 -
歴史総合
設定年 講座名 媒体 年度
2022 歴史総合 テレビ 2022 -
地理
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1956 人文地理 テレビ 1960 - 1963
1963 地理B ラジオ 1964 - 1981
テレビ 1964 - 1982
1982 地理 テレビ 1983 - 1984
高等学校講座「世界・人とくらし」 地理 テレビ 1985 - 1989
教育セミナー「世界くらしの旅」 地理→地理B テレビ 1990 - 2003
2003 地理 地理B テレビ 2004 - 2022
2022 地理総合 テレビ 2022 -

公民[編集]

設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1951 一般社会 一般社会→社会 ラジオ 1953
1963 政治・経済 テレビ 1966 - 1972
ラジオ 1966 - 1981
倫理・社会 テレビ 1966 - 1972
ラジオ 1966 - 1981
1982 現代社会 ラジオ 1982 - 2016
倫理 ラジオ 1984 -
2003 政治・経済 ラジオ 2009 -
2022 公共 テレビ 2022 -

数学[編集]

総合・基礎科目
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1951 数学初級 一般数学 ラジオ 1954 - 1955
1956 数学I ラジオ 1956 - 1982
テレビ 1958 -
2003 数学基礎 ラジオ 2003 - 2005
テレビ 2006 - 2012
数学II
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1956 数学II テレビ 1959 - 1962
ラジオ 1962 - 1963
1963 数学IIA テレビ 1964 - 1981
ラジオ 1964 - 1982
1982 数学II ラジオ 1983 -
テレビ 2022 -
上級・実力養成
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1951 数学上級 解析、幾何 ラジオ 1954 - 1955
1956 数学III ラジオ 1956 - 1961
テレビ 1959 - 1962
数学演習 応用数学 テレビ 1959 - 1964
数学総合研究 応用数学 テレビ 1962 - 1964
中学復習
設定年 講座名 媒体 年度
1963 数学I入門 ラジオ 1964 - 1966
テレビ 1964 - 1966
1982 高校数学入門 ラジオ 1982 - 2002
2003 ベーシック数学 テレビ 2011 -

理科[編集]

理科総合
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1982 理科I テレビ 1982 - 1984
高等学校講座「科学と人間」 理科I テレビ 1985 - 1989
教育セミナー「ハロー!サイエンス」 理科I→総合理科 テレビ 1990 - 1994
2003 理科総合A・B テレビ 2003 - 2012
2013 科学と人間生活 理科総合A・B→(講座名) テレビ 2012 -
物理
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1956 高等学校講座(上級)「理科」 物理 テレビ 1959 - 1961
1963 物理A ラジオ 1966 - 1972
テレビ 1966 - 1974
1973 物理I テレビ 1975 - 1983
1982 物理 テレビ 1984 - 2012
2013 物理基礎 テレビ 2013 -
化学
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1956 化学 テレビ 1960 - 1963
1963 化学A ラジオ 1965 - 1972
テレビ 1965 - 1973
1973 化学I テレビ 1974 - 1982
1982 化学 テレビ 1983 - 2012
2013 化学基礎 テレビ 2013 -
生物
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1956 生物 テレビ 1961 - 1972
1963 生物 ラジオ 1964 - 1972
1973 生物I テレビ 1973 - 1982
1982 生物 テレビ 1983 - 2013
2013 生物基礎 テレビ 2014 -
地学
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1963 地学 ラジオ 1964 - 1972
テレビ 1964 - 1974
1973 地学I テレビ 1975 - 1981
1994 地学 テレビ 1995 - 2012
2013 地学基礎 テレビ 2013 -
中学復習
講座名 媒体 年度
ベーシックサイエンス テレビ 2016 -

保健体育[編集]

設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1963 体育 ラジオ 1963 - 1972
テレビ 1963 - 1972
保健 テレビ 1964 - 1972
ラジオ 1964 - 1972
1973 保健体育 体育、保健 ラジオ 1973 - 1981
1994 保健体育 体育、保健 ラジオ 1994 - 2016
2013 体を動かすTV 体育 テレビ 2015 - 2020
体育実技 体育 テレビ 2021 -

芸術[編集]

音楽
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1963 音楽I テレビ 1964 - 1972
ラジオ 1964 -
美術
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1963 美術I テレビ 1966 - 1972
2003 美術I テレビ 2006 -
書道
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1963 書道I テレビ 1965 - 1972
2003 書道I テレビ 2006 -

英語[編集]

設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1951 英語 (外国語) ラジオ 1953
英語初級 ラジオ 1954 - 1958
1956 英語I (第一外国語) ラジオ 1959 - 1962
英語II ラジオ 1960 - 1963
1963 英語A1 英語A→英語I ラジオ 1963 - 1981
テレビ 1963 - 1981
英語A2 英語A→英語II テレビ 1964 - 1981
ラジオ 1964 - 1982
英語A3 英語A→英語IIA・B・C テレビ 1965 - 1975
ラジオ 1965 - 1983
1982 英語I テレビ 1982 - 2012
英語II ラジオ 1983 - 2013
1994 オーラルコミュニケーションA ラジオ 1994 - 2003
2003 オーラルコミュニケーションI ラジオ 2003 - 2013
ベーシック英語 「独自番組」→コミュニケーション英語基礎→(設定無し) テレビ 2012 -
2013 コミュニケーション英語I テレビ 2013 - 2021
英語表現I (講座名)→論理・表現I ラジオ 2014 -
コミュニケーション英語II ラジオ 2014 - 2022
コミュニケーション英語III ラジオ 2015 - 2023
2022 英語コミュニケーションI テレビ 2022 -
英語コミュニケーションII ラジオ 2023 -
英語コミュニケーションIII ラジオ 2024 -
上級・実力養成
設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1951 英語上級 (外国語) ラジオ 1954 - 1961
1956 英文法 (第一外国語) テレビ 1959 - 1962
英作文 テレビ 1959 - 1962
英文解釈 テレビ 1959 - 1963
英作文 ラジオ 1962
英語総合研究 テレビ 1962 - 1964
1963 英語演習 英語B テレビ 1963

家庭[編集]

設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
1963 家庭一般 女子限定 テレビ 1963 - 1972
ラジオ 1963 - 1981
食物I 家政科課程専門科目 ラジオ 1966 - 1972
家庭経営 ラジオ 1968 - 1972
被服I ラジオ 1968 - 1972
テレビ 1968 - 1972
1994 教育セミナー「おとことおんなの生活学」 家庭一般
ここから男女共修
テレビ 1994 - 2002
2003 家庭総合 テレビ 2003 -

情報[編集]

設定年 講座名 対応科目 媒体 年度
2003 情報A テレビ 2003 - 2013
2013 社会と情報 テレビ 2013 - 2022
2022 情報I テレビ 2023 -

その他[編集]

農工商の番組は、いずれも各課程の専門科目である。

農業
設定年 講座名 媒体 年度
1963 農業経営 ラジオ 1966 - 1972
工業
設定年 講座名 媒体 年度
1956 機械製図 テレビ 1960
電気一般 テレビ 1960 - 1972
商業
設定年 講座名 媒体 年度
1963 商業一般 ラジオ 1966 - 1972
商業簿記 テレビ 1966 - 1972
2013 ビジネス基礎 テレビ 2015 -
簿記 テレビ 2016 -
特別活動
設定年 講座名 媒体 年度
1956 通信教育生の生活 テレビ 1960 - 1962
通信教育のしおり ラジオ 1962 - 1964
1963 特別教育活動 ラジオ 1963 - 1972
テレビ 1963 - 1972
ホームルーム ラジオ 1965 - 1967
2013 仕事の現場real ラジオ 2016 - 2022,2024
自立活動
設定年 講座名 媒体 年度
2013 ストレッチマン・V テレビ 2013 - 2018

NHK高校講座ライブラリー[編集]

NHK高校講座ライブラリー
ジャンル 教育番組再放送番組
放送期間 2000年10月4日 - 2023年9月10日
放送時間 月曜 - 土曜23:40-24:40
※2013年10月14日以降
放送局 NHKラジオ第2放送
制作 日本放送協会
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示
NHK高校講座ライブラリー
ジャンル 教育番組再放送番組
製作
制作 日本放送協会
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2000年10月3日 - 2023年9月15日
放送時間NHK Eテレ3(023ch)
月曜 - 金曜10:00-11:00
※2022年4月4日以降
公式サイト
テンプレートを表示

20001020239NHK10

9-102-32調[ 23]3782810124

20124E3023ch3E1:2520239

[]


2006220074320125

 14:00 - 15:003

 14:00 - 15:004

 14:00 - 15:304


II





A

2[]


200020073--15425:20-35200741324:00-25:0024:402

200710-20093-3-22009423119201042023:40201741:000:00-1:00

201310[ 24]31181

2-39-101234020221-2

201392012

 -  -  23:40 - 0:403

 -  23:40 - 0:202
II

II





III

2013102013

-23:40-0:403
II

III

III

III






[]


E3023ch
時間
英語コミュニケーションI 家庭総合 10:00-10:20 芸術 生物基礎 地理総合
歴史総合
ベーシック英語 ベーシック国語 10:20-10:30 科学と人間生活
社会と情報
化学基礎 日本史
物理基礎 数学I 10:30-10:40
10:40-10:50 地理 地学基礎 世界史
ビジネス基礎
ロンリのちから
ベーシック数学 10:50-11:00
11:00-11:20 現代の国語
公共
11:20-11:30 ベーシックサイエンス
ラジオ第2
時間
現代文 現代文 コミュニケーション英語III 23:40-24:00 仕事の現場real 古典 古典
現代社会 英語表現I 数学II 24:00-24:20 数学II 倫理 政治・経済
コミュニケーション英語II コミュニケーション英語II 保健体育 24:20-24:40 音楽I 国語総合 国語総合

放送時間短縮との関連[編集]


20087NHK4

200720089200810

NHKNHKNHK

1012NHK2

20089BS 2

20121230231415223:40-24:4020111

NHK33

20251220239

[]


2007

[]

2007[]



2008[]


324

AB




2009[]


327







410417



A

2010[]


414249416

A

2011[]


33041415




2012[]


327328329434546412413




2013[]


32741410


2014[]


32633141410



AKB48AKB48AKB48

2015[]


325410

I

2016[]

 2016[]

3314448

TVCupitron
 []

33148

Cupitron

2017[]

2017[]

3274347

I
2017NHK[]

32747


2018[]

2018[]

3304246


2018NHK[]

33046


2019[]

2019[]

32645

[ 25]
NHKNHK!![]

32645




2020[]


323330

ryuchell

2021[]


32642

I


2022[]

2022[]

32541

I
2022[]

32541

I

2023[]

2023[]

322329[ 26]

I
2023 []

331[ 27]

I

2024[]

2024[]

321328


2024 []

322329


vs.NHK[]


20212022122023111

[]




NHK

 



NHK1 - 5

NHK6 - 7

VTR

放送時間[編集]

特集番組時代
  • 第1回 - 2021年2月27日(土) 16:30 - 17:00
  • 第2回 - 2021年7月2日(金) 22:30 - 23:00
  • 第3回 - 2021年7月9日(金) 22:30 - 23:00
  • 第4回 - 2021年12月28日(火) 9:00 - 9:30
  • 第5回 - 2022年1月2日(日) 21:30 - 22:00
  • 第6回 - 2022年2月16日(水) 22:25 - 22:55
  • 第7回 - 2022年2月23日(水) 22:25 - 22:55
  • (スピンオフ回) カズレーザーvs.高校クイズ研 - 2022年10月8日(土) 16:30 - 17:00
レギュラー放送
  • 本放送 毎週土曜 21:30 - 22:00(2022年12月3日 - 2023年1月21日)
  • 再放送 翌週土曜未明 0:30 - 1:00(金曜深夜。2022年12月10日 - 2023年1月28日)
NHK Eテレ 土曜日 21:30 - 22:00
前番組 番組名 次番組

超多様性トークショー!なれそめ
(2022年7月9日 - 11月26日)

カズレーザーvs.NHK高校講座
(2022年12月3日 - 2023年1月21日)

マイケル・サンデルの白熱教室2023
(2023年2月4日 - )

過去番組[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2A

(二)^ 32簿2022

(三)^ 2023

(四)^ 2023簿

(五)^ TBS

(六)^ 

(七)^ NHK

(八)^ 

(九)^ abc

(十)^ 39

(11)^ 20238EPG

(12)^ abc1

(13)^ 

(14)^ 2019430Cupitron202012312024

(15)^ 2016 - 2021

(16)^ 2020

(17)^ 20162023

(18)^ 2021簿

(19)^ 2023712ryuchell2023771371135

(20)^ 2019811466

(21)^ 

(22)^ 

(23)^ 220121224-201316II1-5623:40-25:401231-13156523:55-25:15623:40-25:00[5]

(24)^ 205020134-9201310SPR-5

(25)^ 

(26)^ 32431[6]24[7]3111

(27)^ 324[6][7]3111:20 - 11:251:50 - 1:55

出典[編集]



(一)^  I 2005. www.nhk-book.co.jp.  www.nhk-book.co.jp. 2024220

(二)^  (202134). 3. . pp. 1,4. 2021614

(三)^ NHK簿 - 

(四)^ 簿 - 

(五)^ []

(六)^ ab2023 NHK .  NHK. 2023331

(七)^ ab3/24().  NHK (2023323). 2023325

外部リンク[編集]