コンテンツにスキップ

冬の嵐作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
冬の嵐作戦

南西での戦闘後のティーガーと破壊されたT-34[1]
戦争第二次世界大戦独ソ戦
年月日1942年12月12日-23日
場所:スターリングラード南西
結果:ソ連軍の勝利
交戦勢力
ナチス・ドイツの旗 ドイツ国
ルーマニア王国の旗 ルーマニア王国
イタリア王国の旗 イタリア王国
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
指導者・指揮官
ナチス・ドイツの旗 エーリッヒ・フォン・マンシュタイン
ナチス・ドイツの旗 ヘルマン・ホト
ナチス・ドイツの旗 カール=アドルフ・ホリット
ルーマニア王国の旗 ペトレ・ドゥミトレスク
イタリア王国の旗 イータロ・ガリボルディ
ソビエト連邦の旗 アレクサンドル・ヴァシレフスキー
ソビエト連邦の旗 ロディオン・マリノフスキー
ソビエト連邦の旗 アンドレイ・エリョーメンコ
戦力
推計50,000人以上
戦車250両
(12月23日の時点で)
150,000人
戦車630両
火砲1,500門
独ソ戦

: Unternehmen Wintergewitter194212121223

[]


6()90%621942111934112333

246116436AOKW

Ju-526700/32011254500Ju-5242986[2]調

[]


11西40km西120kmLVIIXXXXVIIILVIIAOKW12

西B沿A

[]

 194211191224:

LVII12912LVII()623V51(8)50km

2()2()西55km13西XXXXVIII西8255141417171716LVII6西

LVII221721LVII

1966[3]

2365122224

2432430072(())

[]

19421119433

61222

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ ティーガーIを装備した部隊はこの作戦に参加していないので無関係な写真と思われる。ヒトラーは、ティーガーIを装備した503重戦車大隊をマンシュタインに約束していたが、この部隊は輸送中で、この作戦には参加出来なかった。
  2. ^ Ziemke & Bauer III 2013, 1796.
  3. ^ ジュークス 1961, p. 177.

参考文献[編集]

  • Horst Scheibert 『奮戦!第6戦車師団;スターリングラード包囲環を叩き破れ』富岡吉勝(訳)、大日本絵画、1988年、ISBN 4-499-20520-4
  • ジュークス, ジェフレー 加登川幸太郎訳 (1961), スターリングラード, サンケイ新聞社出版局 
  • Ziemke, Earl F.; Bauer III, Magna E (2013), Stalingrad to Berlin:The German Defeat in the East, Pickle Partner Publishing 

冬の嵐作戦を題材とした作品[編集]