凌雲閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
凌雲閣りょううんかく
公園四区の大池(通称「瓢簞池」)から見た凌雲閣。
手前の「仁丹」は活動写真館「千束館」の屋上看板。
情報
用途 展望台、店舗等
設計者 ウィリアム・K・バルトン
管理運営 凌雲閣株式会社、十二階株式会社
構造形式 赤煉瓦・木造
建築面積 122.31 m²
状態 解体
階数 12
高さ 52メートル
開館開所 1890年11月11日
改築 1911年1914年
解体 1923年9月23日9月1日関東大震災により半壊していた[1]
所在地 東京府東京市浅草区
千束町二丁目三十八番地
座標 北緯35度42分56.7秒 東経139度47分35.5秒 / 北緯35.715750度 東経139.793194度 / 35.715750; 139.793194 (凌雲閣りょううんかく)座標: 北緯35度42分56.7秒 東経139度47分35.5秒 / 北緯35.715750度 東経139.793194度 / 35.715750; 139.793194 (凌雲閣りょううんかく)
テンプレートを表示

189052m12188939m9

[2]19231291[1]

[]

OpenStreetMap

2018871888[3]

12[ 1][4] 189023192312[5]

1西9[3]55[6]

[]


K [7][8] [9]

[10][11][12][13]

12姿1892貿3203[14][15][16]

189018891911611914[17]19122[18][19]

[20]

1923125[21]

918[1]12 - 131[22]

923[23][23][24]